サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

標準

カワセミの飛び込みも慣れればOK

2018/01/08 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ飛込む瞬間です。

飛び込み水に浮いている。

まだ水の中です。

ここでやっと水から飛び出します。

初めて書き込みさせていただきます。

今まではA77Uと150-600ミリで野鳥撮影をしていましたが、
AFのスピード、正確さで常に物足りなさを感じて何年も
撮影してきました。
今回この機種が発売になるのを機に予約して発売日手に
入れました。

使ってみてAFの速さ正確さ解像力どれを取っても今までの
カメラでは出来ない事がが簡単にできる様になりビックリしています。

何よりAFは勿論ですが一型とはとても思えない解像力には
驚かされました。野鳥の産毛一本一本まで描写されているでは
ありませんか。
本当に驚きましたと同時に感激しています。

私のカメラ仲間達もこれに驚き4人がこの機種に即変更今までの
カメラは売ってしまいました。

カワセミの飛び込みもご覧のように慣れれば割と簡単に撮れてしまいます。

書込番号:21492926

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に3件の返信があります。


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/08 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

RX10M4

D500+ AI AF-S 300mmF/4D

>ruribitakiojisanさん
素晴らしい作例を見せていただきありがとうございます。最初はAFの早さに驚いていましたが、精度という面ではD500+ AI AF-S 300mmF/4Dで撮るのより甘い絵が出てしまいます。AFの設定は中央1点でしょうか?

書込番号:21493324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tadac317さん
クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/08 13:29(1年以上前)

当機種

>tanukioyaさん

このカメラ、メーカーが世界最速のAF0.03秒という割には、カワセミが飛び込んでからAFをONしても
離水までには追い付かずほぼ全滅します。水中に0.5秒くらい潜っていてくれれば別ですが。。。

という事で、飛び出しの時点からAFをONで間に合うようになるかと思います。
エリア設定は、背景が抜けている場所ならワイド、ざわついている場所なら
フレキシブルスポットMがお勧めです。

この機種、それぞれのAF設定をカスタムボタンに設定しておけば、即座に切り替えられるのが便利ですね。

書込番号:21493488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/01/08 14:43(1年以上前)

>candypapa2000さん
有難うございます。
実は私A77が発売された頃αカフェに投稿をしていまして、
その頃からカワセミの写真を投稿しており、「A77の12連写でカワセミの
飛び込みを撮ったらこうなった」という写真に対して貴兄に価格COMに
取り上げて頂きそれ以来貴兄の価格COMの投稿に非常に興味を
持ち毎回拝見させていただいている一種のファンです。

貴兄の投稿は非常に冷静でスレが荒れているときにも他の意見には
左右されず客観的な意見が多く感心しておりました。
今回私が投稿いたしましたのも貴兄もこの機種を使用いていることが
分かり一層親しみを覚え出てきて欲しかったというのが本心です。
今後とも宜しくお願い致します。

なお私のカワセミの写真は殆どがAFエリアはワイドで撮っています。

>tanukioyaさん
私のカワセミの撮り方はカワセミが何処に飛び込んでくれるかは
分かりませんので頭の向きに応じて大体の方角を予測しておき
カメラをそちらのほうに向けてシャッター半押しの状態にしておき
その時は未だファインダーは目に当てずカワセミを目視しておき、
カワセミが飛び込んだらファインダーに目を当てその場所に向かって
シャッタ−を連写するという方式です。
何度かやっているうちにこの方法が確立が高いと思っています。

皆さんご意見有難うございます。何分このような投稿をするのは
初めてでどちらかと言うと苦手なほうですので失礼が有ったら
どうぞご容赦下さいますようお願いいたします。

書込番号:21493652

ナイスクチコミ!5


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/08 14:58(1年以上前)

>tadac317さん
エリア設定は、背景が抜けている場所ならワイド、ざわついている場所ならフレキシブルスポットMがお勧めです。

アドバイスをいただきありがとうございます。早速週末のチャンスに試してみたいと思います。
 AF速度が0.03秒で驚いていましたが、遅いと感じるGH5が0.005秒となっていて、標記だけではあまり当てに
ならないみたいですね。

>ruribitakiojisanさん
頭の向きに応じて大体の方角を予測しておき、カメラをそちらのほうに向けてシャッター半押しの状態にしておき
その時は未だファインダーは目に当てずカワセミを目視しておき、カワセミが飛び込んだらファインダーに目を当て
その場所に向かってシャッタ−を連写するという方式です。

ご教示いただきありがとうございます、AFエリアはワイドをお使いなのですね。 以外に水しぶきなどには邪魔されずに
カワセミを追尾してくれるのでしょうね。 照準器+三脚は必要ないのでしょうか?

書込番号:21493688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2018/01/08 15:47(1年以上前)

>tanukioyaさん

照準器についてですが、私も最初は以前から持っていた
オリンパスの物を使ってみましたが、150-600ミリのような
長いレンズの時には有効でしたが、この機種のような
短いレンズだとかえって見にくく結局やめました。

ご参考になれば幸いですが!!

書込番号:21493806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/01/08 15:51(1年以上前)

>tanukioyaさん

ごめんなさい。

三脚について忘れていました。

手持ちの方が自由がきいてずっとやり易いと思います。

書込番号:21493819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/08 16:13(1年以上前)

ruribitakiojisan さん コメントありがとうございます。


ruribitakiojisan さんのような名人の方からコメント頂き、大変恐縮します。


A77の12連写で飛び出しから、飛び込み、餌をくわえて、戻ってくるまで、すべて、綺麗に撮られているのには、感動しました。

私の場合、カワセミを撮る機会は、少ないですが、今後とも宜しくお願いします。


それにしても、ベテランの方々が最近、次々にこのカメラを使われているのには、びっくりします。
このカメラを使うようになったのも、アナログ2009さんはじめ、先駆者の方々の掲示板書き込みがとても参考になりました。
とても、感謝しております。

書込番号:21493873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/08 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当地名物のいきなりボチャであわててカメラを向けるもピンぼけ

2枚目 すでにC-AF頑張ってくれています(^^)

3枚目 お気楽追っかけ撮影モードなので贅沢は言えません(^^)

光が回ればもっとくっきり写るかも・・・です

ruribitakiojisanさん、皆さん、こんばんは。

楽しそうなスレに刺激を受け、雨が降りそうな中、あわててカワセミ撮影に出かけてきました。百里でのF-2撮影以来、あまりに撮影枚数が多くなるので連写Hiは避けていたのですが、ruribitakiojisanさんはじめ皆さんの作例に妄想が激走し、本日は数ヶ月ぶりに連写Hi、AFはC-AF+ワイドです。

こちらのカワセミはホバリングやダイブは滅多にしない、というか見たことがなかったのですが、今日はカワセミ♀がじいさんに大サービスでした・・・といってもホバリングは2回、ダイブは1回でしたが(^^)。

波紋が出て1枚目は外しましたが2枚目はすでにピントが合ってきているように思います。ホバリングはExif情報で明らかなように、雨が降りそうな曇天だったのでSS1/640 でやってみました。もっと光の回る日だったらと思いますが、上記のような環境なので、写せただけラッキーと思わねばなりません。

ちょっとだけトーンカーブを持ち上げています。



横レス、失礼します。

☆candypapa2000さん

いつも作例を楽しませてもらっています。こちら先駆者というよりも、あまり仕様も検討せず、やせ馬の先走り、あるいは年寄りの冷や水という勢いで当該機を購入しただけですが、10年くらい前のHDDを整理していて、本当に時代は変わるのを実感です。またよろしくお願いいたします。


それではこんなところで失礼hします。


書込番号:21494038

ナイスクチコミ!6


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/08 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

RX10M4

RX10M4 エナガちゃん

D500+AI-AFS300mmF/4D

>ruribitakiojisanさん
ありがとうございます、照準器と三脚はこのコンパクトで手振れ防止の強力なRX10M4には必要ないのでしょうね。

最近は右肩にこのRX10M4を掛けて望遠鏡や便利ズームとして風景から花や鳥をメインで撮影し、ここぞという撮影
チャンスには左肩に掛けたD500+単焦点のAI-AFS300mmF/4Dを取り出して撮影するという二刀流のスタイルで行こう
と考えています。

書込番号:21494394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/08 22:37(1年以上前)

再生する実録・・・です(滅多にホバリングには出くわさないので貼り逃げご容赦)

その他
実録・・・です(滅多にホバリングには出くわさないので貼り逃げご容赦)

当機種
当機種
当機種
当機種

不意を突かれ最初はピン抜けしましたが5枚目でC−AFがんばり始めました

同9枚目

同 11枚目

何でもC−AF+ワイドと調子こいて失敗しました(^^)

横レス、失礼します。


☆tanukioyaさん

あちらの板では作例がアップできず、失礼しました。上に書きましたように、本日こちらの機種を持って出かけたら、これまでほとんど散歩コースではお目にかかったことのないホバリングやダイブが見られたので、撮ってみましたが、やはり動体の撮影そのものがRX10M4の方がずっと楽ですね。

ただジャスピンの場合、どうなるのか、D500でカワセミのダイブやホバリングが撮れていないので、比較しようがありませんが・・・自分はまず撮れてなんぼというスタンスなので、いずれにしろ、まずはRX10M4ですが(^^)・・・チャンスがあったら自分もちょっとチャレンジしてみたいですね。

こちらただ今薄暗がりの好きなルリビタキなどがメインになっているので、自分的にはISO3200くらいまでは十分にOKなD500も必須アイテムですが、かつてはD500 の独壇場だった領域もRX10M4にかなり取って代わられています。言わずもがなですが、野鳥撮影の条件は多岐に渡るので、柔軟に自分も状況に合わせて機材を選びたいと思っています。


カワセミの写し方は自分もruribitakiojisanさんと同じようにやっています(自分の場合は観光地なので、あまり気合いを入れてカワセミの場所を見ているとギャラリーが集まったり、無駄に声をかけられたりするので、かなりいい加減なスタイルですが)。ドットサイトについてもruribitakiojisanさんのコメントの通りです。撮影場所など、それぞれ特有の条件があるかもしれませんが、これからもよろしくです。

ちょっと余談になりますが、昨日ベニマシコを逆光の中で撮影したら、フードが短いのでレンズの前玉にどうしても光が当たり、手をかざしたりしてちょっと苦労しましたが、そんな経験はありませんか(^^)。


スレ主様、横レス失礼いたしました。示唆に富む作例とコメント、ありがとうございます。







書込番号:21495107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:31(1年以上前)

ruribitakiojisanさん
腕もあるでぇ。

書込番号:21495476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/09 07:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
フードが短いのでレンズの前玉にどうしても光が当たり、手をかざしたりしてちょっと苦労しましたが、そんな経験はありませんか(^^)。

あちらでも、こちらでも素晴らしい作例とご経験に基づく素晴らしいアドバイスをいただきありがとうございます。

レンズフードはほとんどのレンズで硬いプラスチックのものからゴム製のフードに換えています。 

フードの形や大きさを選べることと、折りたためるのでかさばらないこと、緩衝材になって落としたりぶつかった時に本体の損傷を
免れた経験からです。

あまり見た目はかっこ良くなくなるかもしれませんが、とても便利で一眼レフ用の多くのレンズにもゴム製フードを付けています。

書込番号:21495682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2018/01/09 09:20(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
>tanukioyaさん

逆光での撮影につきましては私も同じ感覚を持っていまして、
最近シリコン製の丸くて大きいレンズフードを着用しています。
これだと24ミリ側での時には折り畳み対応、望遠側では伸ばして
使っております。

それ以降逆光撮影でも影響を受けなくなりました。

ご参考までに製品の検索は

「ケンコーレンズフード72ミリ」

です。約1300円位で入手できます。
お役に立てれば嬉しいですが!!

書込番号:21495858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/09 14:09(1年以上前)

☆ruribitakiojisanさん

レンズフードのアドバイスありがとうございます。やっぱり皆さん、感じていらっしゃるようですね。

午前中に返信レスをしたと思っていましたが、アップできていなかったようです。改めて感謝申し上げます。また横レスでの割り込みご容赦下さい。また当該機に関する情報、ございましたらこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:21496407

ナイスクチコミ!3


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/09 21:13(1年以上前)

再生する強風の中を飛び立つハヤブサ

作例
強風の中を飛び立つハヤブサ

当機種

強風の川の中州に居たハヤブサ1

>ruribitakiojisanさん
>candypapa2000さん
>アナログおじさん2009さん

僕のレンズフードはETUMIの安価なものですが機能的には全く問題ないですね。 ズーム速度や
レンズへの負荷を考えるとできるだけ軽い方がいいですね。

https://www.amazon.co.jp/ETSUMI-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89II-72mm%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-E-6580/dp/B00OH9EWGI

今日は強風の中で400m先の川の中州のハヤブサを撮ってみました。 このくらい距離があるとさすがに解像も手振れも
限界でしたね(汗)

書込番号:21497356

ナイスクチコミ!3


altkeysさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/18 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ruribitakiojisanさん
>アナログおじさん2009さん
>candypapa2000さん
>tanukioyaさん

はじめまして年末にFZ1000とG5Xを手放して年末ギリギリに入手し、
こちらの板を参考にさせていただいております。 今後もいろいろお世話になると思います よろしくお願いいたします。

ラバーフードの件、大変参考になりました。ありがとうございました
私はエツミ ラバーフードU 72mm を買ってみました。
確かに軽くてかさばらなくて、バッグに入れるのもかなり楽になりました。

書込番号:21521690

ナイスクチコミ!1


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/18 22:40(1年以上前)

>altkeysさん
はじめまして、ご購入おめでとうございます。やはりエツミがコンパクトでいいですね。ズームへの影響を考えると負荷の大きなフードは避けたいものです。
僕もFZ1000を以前使ってました。今はミラーレスをこのレンズ一体型カメラのRX10M4一本に絞りました。

書込番号:21521819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/19 08:53(1年以上前)

altkeys さん

初めまして 今後とも宜しくお願いします。

エツミのフードも良さそうですね。ケンコーのも買いましたが、これも、オーダーしました。

添付写真、有難うございます。

書込番号:21522564

ナイスクチコミ!2


altkeysさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/19 13:11(1年以上前)

>candypapa2000さん
>tanukioyaさん

今後共よろしくです。 RX10M4購入にあたり追金が足らず悩みましたが、RX100M3とDMC-TX1はなんとか手元に残してケースバイケースで使い分けようと思います。 年が明けて近所の公園にもメジロが頻繁に飛び交うようになり RX10M4でAFが楽しみです。

書込番号:21523089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

標準

RX10M4のマクロ撮影について

2017/12/28 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:3060件
当機種
別機種

RX10M4 238ミリ

α99U 50マクロ

このカメラは、ワイド端で3センチまで寄れて、倍率は0.42倍、テレ端で72センチまで寄れて、倍率は、0.49倍までいけます。つまり、1/2倍近くのマクロ撮影ができます。

ところが、ズーム中間の画角では、あまり寄れないのでイマイチでは、ないかという意見もありますが、実際に238ミリという中間的な画角で撮ってみました。参考にフルサイズの50ミリマクロで撮った写真もアップしておきます。

ボケ具合は、専用マクロレンズのようにはいきませんが、十分実用的では、ないかと思います。

書込番号:21465868

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/29 05:49(1年以上前)

candypapa2000さん
エンジョイ!


書込番号:21467542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/29 17:13(1年以上前)

当機種
当機種

冬桜1

冬桜2

>candypapa2000さん
はじめまして、12月初めにこのカメラを購入してからこれまで一眼レフで撮影してきた花鳥風月の写真を
この一台でカバーできないかと思い始めています。

最近撮影した冬桜のマクロ写真を載せてみます。 近接マクロでも望遠マクロでも綺麗なボケの雰囲気が
楽しめていいですね♪

書込番号:21468812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件

2017/12/30 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

tanukioya さん 初めまして 今後とも宜しくお願いします。

このカメラ、マクロから、動きものまで、ほぼ、万能ですね。

書込番号:21472170

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2017/12/30 22:42(1年以上前)

>candypapa2000さん
初めまして!素晴らしい写真ですね✨この一台があると一眼必要なくなりそうですね

書込番号:21472382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2017/12/31 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一眼野郎さん 初めまして 今後とも宜しくお願いします。

確かにこのカメラがあれば、大抵のシーンは、撮れてしまいますが、やはり、高感度やボケが欲しいポートレートは、苦手な領域ではないかと思います。

書込番号:21472917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/12/31 12:12(1年以上前)

>candypapa2000さん
こちらこそ宜しくお願いします。またまた素晴らしい写真ありがとうございます。子供撮りは厳しいでしょうか?7d2を手放し、こちらに乗り換えようと思っているのですが・・・一眼を複数台所有しているのですが子供と出掛けたりする時には何本もレンズを持って行ったり複数台ボディを持って行って交換したりとかが煩わしくてこの一台なら良いかなと思った次第です。

書込番号:21473390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件

2017/12/31 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一眼野郎さん

動き回る子供さんもこのカメラなら、瞳フォーカスを使うと、ジャスピンで簡単に撮れると思います。


書込番号:21473920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/12/31 17:00(1年以上前)

>candypapa2000さん
そうですよね✨ありがとうございます(о´∀`о)

書込番号:21474008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/31 17:50(1年以上前)

>candypapa2000さん
瞳フォーカス

これって、鳥にも有効なんでしょうか?

書込番号:21474130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/31 18:17(1年以上前)

再生するカワセミ♀のホバリング 2017.12.31

作例
カワセミ♀のホバリング 2017.12.31

当機種

カワコのホバリング

>candypapa2000さん
>一眼野郎さん
こんばんは、今日は購入して一か月、5回目のカワセミ撮影を一時間やりました。 AFの追随性、小さなカワセミがダイビング
するのを追随できるカメラは高級一眼レフや大砲レンズを含めて見渡しても有数の機材だと思います。
先月まではカワセミのホバリング中に後ろの空や背景にピントをとられてしまい撮れないことが多かったのですが、
今日は天候が悪い中で92連写して一枚もピンずれしていないのでびっくりしました。

書込番号:21474195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件

2017/12/31 23:08(1年以上前)

テンプル2005さん


>これって、鳥にも有効なんでしょうか?

さすがに、鳥には、無理みたいです。

でも、ワンちゃんだと、たまに、効くこともあります。

書込番号:21474863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/01/01 01:47(1年以上前)

真正面の鳥の写真がすごいですね
不気味で美しいです

室内撮影が多いので躊躇してますがAF性能に惹かれてどんどん欲しくなります。

書込番号:21475199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/01 07:42(1年以上前)

>candypapa2000さん

やはり、人用ですよね。 (汗)

書込番号:21475403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ交換式、使わなくなりそう。

2017/12/23 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

α99とコンデジのSIGMA DP2Mを使ってましたが、皆さんの投稿を見たり、カメラ屋で触ったりしてるうちに欲しくなって購入してしまいました。

早速、子供の生活発表会で使ってみましたが、AFもよく合うし、レンズ交換無しで何でも撮れるし、とても良かったです。

α99はSTFと135Z, 85Zが好きで手放せませんが、普段はこれ一台で済んでしまいそうです。
もうちょっと早くこのカメラに出会っていれば、色々散財しなくて済んだかも。。。

まだちょっと価格が高めではありますが、子育て世代のパパカメラマンにはおすすめの機種だと思います。

書込番号:21453656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/23 14:02(1年以上前)

賢明な選択でしょうね。

保管箱にフジのHS−10が入っている、明石海峡の沖行く船の望遠撮影のときには持ち出します、30倍ズーム機です、重いのが難点。出来ないのは動画のステレオ録音。
だからと言ってミラーレスのNEXを使わないことは無い、小型軽量が重宝するので交換レンズは持って行かない方が多い。

使わなくなったのがα57ですが、たまには使ってあげることにします。
撮影で同行してくれる友人、NEX−3Nと16−50mmしか持ってこない。
α57に18−200mmの便利ズームを付けて貸してあげる、そのために荷物になるが持ち出すこともある。

書込番号:21453842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/23 14:51(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん

最近そゆ方多いですね。

書込番号:21453950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/23 16:12(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん
これ一本あれば
と認識できるのは
寄り道したから。
無駄ではないと思います。

が!!!
残念ながら
子育てパパさんには
余剰金は回ってきません。
こつこつためて
我慢しきれず途中で散財。
この繰り返しです。
きびしぃぃぃ

書込番号:21454102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/23 17:11(1年以上前)

超広角域は使わないのですか?

書込番号:21454202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 06:19(1年以上前)

横浜函館神戸香港上海さん
エンジョイ!


書込番号:21455586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/25 11:43(1年以上前)

>横浜函館神戸香港上海さん

はじめまして、花鳥風月のブログのテーマ写真や富士山の星景写真に使える機材を探して来ましたが、
オールマイティーで使えそうなのがこのRX10M4ですね。 レンズ一体式でここまで綺麗にカワセミのダイビングや
富士山の星景が撮れるカメラはこれまで無かったと思います。

今は、これまでの一眼レフカメラとレンズを整理して、24mm以下と600mm以上でこのカメラ以上の絵が作れるもの
だけを残そうと思っています。

たぶん星撮り用で高感度撮影に使えるD7500と特殊な魚眼レンズや超広角レンズ、タム9などのマクロレンズを
残すことになると思います。 GH5はちょっと使い道が無くなって困っています。

書込番号:21458755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信38

お気に入りに追加

標準

買っちゃったw

2017/12/15 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:377件

FE24-105mm F4をyahooショッピングで購入。
で、そのポイント(期間限定)が戻ってきたら、かなりの額に。
で、本日5のつく日でポイント増量。
所有ポイント使って、さらにポイントついて・・・実質10万+α万円で、我慢できずぽちっと・・・(^ ^;;
朝の通勤電車の中で、何やってんだろう、あたし・・・

書込番号:21433150

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/20 00:44(1年以上前)

連投失礼します。

☆iinoni yosebaさん

>実は今日、調子に乗って霙の中をびしょ濡れになって、冠カイツブリを撮って、車に戻ったら電源オンオフが全く効かなくなりました。

ちょっと心配ですが、無事復活することを祈念します。自分も防塵防滴がうたい文句だったE-3が雨の中で梅まつりを写していたときアウトになりました。それまで何度も雨の中で使っていましたが問題なかったので油断したのが運の尽き、自分の場合は残念ながら写るもののできあがりが視野欠損のような写真となり、今でも戒めのために修理せずに所有しています。


2枚目はアオジです。設定をきちんとやればもっと明るく撮れたはずですが、お久しぶりのRX10M3だったのでどじりました。これからますますフレンドリーになり、ややもすると足下まで近寄ってきます。


☆R1766さん


勝手に与太話を並べてはしゃいでいますが、済みません。

書込番号:21445920

ナイスクチコミ!1


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/20 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

葉牡丹の朝霜

森のエナガちゃん

フライングゲット

夜明けの冬桜

>R1766さん
>アナログおじさん2009さん
>森のエナガさん
先週からこのRX10M4を購入して使ってますが花鳥風月から星景、イルミネーションまでブログテーマの写真撮影にほぼオールマイティで使える見通しが立って来ました。
D7500+タム9でのマクロ花撮影、SIGMA150-600mmやAF-S300mm F/4での野鳥撮影、GH5での6Kフォトもやって来ましたが、最近はこれらの機材の出番がほとんど無くなってますね。
星景のタイムラプス撮影がやり難くなったくらいが唯一の問題かも知れません。

書込番号:21446119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/20 07:02(1年以上前)

再生するカモでなく向かってくるセグロセキレイも何とかいけそうです・・・設定は問題ありですが(^^)

その他
カモでなく向かってくるセグロセキレイも何とかいけそうです・・・設定は問題ありですが(^^)

横レス失礼します。


☆tanukioyaさん

朝から色鮮やかな作例ありがとうございます。ただ今こちら寒い上にどよ〜んとした雲がたれ込めていますので、感謝です。こんな時こそ見倣って、tanukioyaさんのような写真を撮らないといけないのですが、花鳥風月のうち、鳥だけしか心が動かないのでどうしても毎度のネタ専門です。

R1766さんのおかげで、これまで意識しなかった特典が利用できて割安で買えたり、こうして使用している方との情報が交換できたりして、またまた感謝です。



☆森のエナガさん

ジョウビタキ♀きれいに撮れていますね。見返り美人の構図、じいさんも大好きです。

あくまで例ですが(^^)自分がニコンのAPS−Cのカメラで600mmを確保するために使う300mm F4 PF +TC-14EVの下取りは、マップカメラさんだと、現在105,000円+22,000円、これをポイントでもらうと3%アップの買い取り優待券と併せ13%増しなので、143,510円となり、R1766さんに教えていただいた特典を利用するとかなり近い値段になります。あくまで一例です。これはまだ保持しています(^^)。









書込番号:21446179

ナイスクチコミ!3


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/20 07:43(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
なるほど、僕もマップカメラさんにはお世話になっていまして、これまで野鳥撮影に使っていて不満が溜まっていたLEICA DG100-400mmとP900を下取り買取してもらい、結局差額分の18.000円でRX10M4を購入することが出来ました。
他にもキタムラやアマゾンなど最近は不用のカメラやレンズを高価で買取してくれるサービスが増えたのは嬉しいことですね。

書込番号:21446214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/20 09:19(1年以上前)

当機種

こちらもノートリ無修正ジョウビタキ雌

おはようございます!

>R1766さん
まだスレ主さまが試写もされていないのに、外野で勝手に盛り上がって申し訳ありません。
バッテリー、共用できるといいですね!

>RC丸ちゃんさん
モバイルバッテリーの情報ありがとうございます。
なるほどですね!予備バッテリー購入まではそれでいきます!
その発想がなかったので、ありがたいです。

>iinoni yosebaさん
iinoni yosebaさんの撮られたジョウビタキ雌さん、ややこしい背景の中、
しっかりフォーカスが合っていますね!
私の状況は、木陰で逆光気味だったため、露出補正+1で持ち上げていて、
そのような設定になったかと思います。

RX10M4の電源、入りましたか?
予備バッテリーだけでなく予備本体も必要となると大変です〜

>アナログおじさん2009さん
はじめまして、だったのですね。挨拶もなしに申し訳ありません。
いつも書き込み拝見していたので、勝手に知り合い感覚になってしまってました。
改めまして、はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。

また、ご丁寧に解説ありがとうございます。
まだ使い始めで機能もよくわからず、
アナログおじさん2009さん絶賛のC-AFワイドを使ってみていました。
止まりものはフレキシブルスポットですね(^^) 次はそれでいってみます!

まだまだ飛びものをファインダー内で追い続ける技術がないのですが、
そのうち奥様みたいに飛びもの捕まえられるようがんばります。
それにしても素早く上下運動までするセグロセキレイの飛翔まで捉えるとはすごいです!

カメラはたくさんお持ちなのですね。
とくにレンズは資産ですね。

>tanukioyaさん
あら、tanukioyaさんはパナライカ100-400には満足されなかったのですね。
でも、よい機種に交換できて無駄にはなりませんでしたね(^^)
 

書込番号:21446362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2017/12/20 10:57(1年以上前)

初代α7もこのRX10M4 も、バッテリーはNP-FW50ですね!共用できてラッキー!!^ ^

皆さん、鳥人(?!)なのですね(^^;;僕はまったく撮らないんですけど、不規則で素早い鳥の動きをC-AF+ワイドで追えるという事は、自転車競技の撮影は楽勝(?!)ですねw
早く試写したいなぁ〜。
週末よ、早く来い来い!!w

書込番号:21446512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/20 13:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワコのダイビング1

カワコのダイビング2

>森のエナガさん
パナライカ100-400mmとG8、GH5の組み合わせでカワセミのダイビングを撮って来ましたが9枚/秒程度の連写でAFも背景へ抜けることが多くて残念な結果でした。4Kフォトでダイビングの開始から枝戻りまでを撮れたのはFZ1000だけでしたね。一体型の方がまだ使えるみたいです。
G9PROの予約をキャンセルしてこのRX10M4にしましたが、ここまでは正解だったと思います(*^_^*)??>

書込番号:21446840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/20 16:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

こちらRX10M4

こちらGH5+パナ100-400mm

いつものC-AF+ワイドでそこそこだったので気がゆるんで・・・

電線に引っ張られてボツ連発なので見栄で(^^)少しましなものを

☆R1766さん

>自転車競技の撮影は楽勝(?!)ですねw

自転車競技は写しどころが判らないのでいい加減なことは言えないのですが、被写体が大きいので楽勝かなと思います。というか、自転車競技の写真に妄想が疾走しています。こちら数年前まではロードレーサーで、その後はへばったときの保険でフォールディングバイクで、カメラを持ってお気楽に出かけることがよくありましたが、本当に気分がいいことが多いですね。

筑波山の麓あたりに行くと、ワンボックスで車体を運んできて気合の入ったトレーニングをしているグループをよく目にしましたし、最近ではヒルクライムの練習でしょうか、奥深い山でロードレーサーを見かけてびっくりです。

こちら、残念ながら今はクランクの歯車数が52のチャリンコでの坂道はちょっとお手軽なギヤ比を選択しないときつくなってきたので、平地が多くなっていますが、自転車レースに参加していらっしゃるのでは普段もかなり高速で移動されると思いますので、万が一にも、ご自分の身体はもちろんカメラへのアクシデントがないようにお気をつけください。

勢い込んで昔自転車の修理セットを購入したものの、いまだに使い方が判らない工具も多いまま持ち続けているじいさんでした。週末、晴れるといいですね。よろしければ、レースの模様や練習風景など、個人情報保護に抵触しない範囲で(^^)お見せ下さい。他人事ながら、何かとてもワクワクです。



☆tanukioyaさん&森のエナガさん

GH5は最近ようやく自由に使えるようになったのでコメントは避けますが、自分では100-400との組み合わせの結論が出ていません。が、M1markU+300mm F4でも背景がモノトーンの場合はまだしも背景が複雑な場合、その追従性はRX10M4には追いつかないのではという印象です。実は最近M1markUで葦原を低く飛ぶ猛禽類を連写してみましたが、何枚かはピントが合ったものの、ピン抜けもかなりあって、一度RX10M4の歩留まりの良さを味わってしまうと、それまで何の疑問のもなかったのに・・・・やっぱり自分はわがままじいさんだと痛感し自嘲気味です(^^)。


本日込み入った葦の間を地鳴きするウグイスを橋の上から毎度のワイドで撮影し、まあまあかなとにんまりしたのが命取りとなり、電線の間に見えるミサゴの撮影に失敗。慢心はダメだと判っていても、何とかにつける薬はないとこれまた自嘲です。

お二人とも、また当該機での作例や撮影談、これからの購入希望の方や現在使用中の方の参考になると思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それにしてもミサゴの撮影ではC-AF+ワイドを連呼している自分の腕のなさと限界、痛感しました。明日からまた精進します。

書込番号:21447102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2017/12/20 21:08(1年以上前)

機種不明

>アナログおじさん2009さん

えっ、ロード、やってたんですか?!(^^;;
驚き!!
僕はcyclo-crossなんですが・・・
オフロードなんでけっこう砂埃が舞ったり、カメラには環境が厳しいんです。で、以前はE-3で防塵防滴体制で臨んでたんですが・・・まぁ色々あって、今はSONYに集約しつつあります。
このカメラであれば、レンズ交換の必要もないし、広角も24mmスタートだし(けっこう寄って下アングルから撮ったりする事もあるんです)、望遠は当然、動きものにも強い・・・という事で、非常に期待してます。
写真はα7での撮影ですがFBにup→ダウンロードなので、かなり圧縮されてしまってますが、こんなイメージの写真を撮ってます。まぁ自分が走ってる時は、自分で自分を撮影する事は出来ないんですけどねw

書込番号:21447592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/20 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ルリビタキの飛翔姿1

マユミとルリビタキ

夜明けのエナガちゃん

水盤のシメ

>アナログおじさん2009さん
>R1766さん
>森のエナガさん
GH5とLEICA DG100-400mmを半年使いましたが連写が不足なのと4K60Pフォトも6K30Pフォトも肝心のAFの食い付きや追随性が弱くて野鳥の飛翔撮影には向いていないと思いました。
この様なシーンではたいがい周囲の枝や背景の草にピントをとられてしまっていたのでRX10M4の優秀さに感心してしまいました(笑)

書込番号:21447880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/21 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冠カイツブリは沖合に群れていました。(今日)

私の周りをぐるぐる回ってたこの子は誰でしょうか?

「二人の湖」(目の前に現れた今年初の白鳥も沖合に)

「鴨群翔」(アワワッ!わけわからず連写してました)

>R1766さん

お世話になります。勝手にR1766さんのスレを情報交換場所にしてしまって申し訳ございません。
楽しいスレなので、ついつい甘えてしまいます。

>アナログおじさん2009さん
>森のエナガさん
>そして皆様

 昨日、霙の中でびしょ濡れになった当機。必死の除湿乾燥で今朝回復しました。
お騒がせしてすみませんでした。

 a7rを使いだしてからa7シリーズでは、どんな雨雪でも大丈夫でしたので、少しびっくりしました。
ブロワーで水滴を吹き飛ばした時、電源ボタンの下の隙間から少し水が浸みたのではと思っています。
それにズームの伸びた鏡胴もビッショリでしたので、ズームが収まる時にその水は大丈夫なのか?とは思っていたのですが。
 あまり良い参考ではありませんでしたが、基本的にはRX10m4の防塵防滴は信頼が置けますが、過信はxという当たり前の教訓でした。

 回復後の今日の二枚と、昨日の霙の中での二枚を貼らせていただきます(昨日は、自分では傑作?が沢山撮れたと思ってます。寒い霙のなか撮りに行って良かったです)

書込番号:21448339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/21 04:17(1年以上前)

別機種
当機種

どう使うのかよく判らない工具を「視野欠損」にさせてしまったE-3で

RX10M4のスレなのでアリバイ的に1枚・・・物思いにふけるような仕草がたまりません

☆R1766さん

早速の写真ありがとうございますね。やはり疾走感が出るように流し撮りがメインになるのでしょうか。いずれにしても、現在の自分を考えてはついつい禁断のレトロじいさんになるような、躍動感溢れる作例ありがとうございます。

ロードレーサーに乗ってあちこちふらふらしていましたが、職場の若い人たちの半分くらいが自分の1日の走行距離でした。要するにに、なんちゃってです。

自転車用の工具もどう使うのか判らずカタログを見ていつも首をひねっていました。今しばらくぶりに出してみたらケースに入っているのに埃が溜まっていました・・・時の流れを感じます。ツーリングに限らず。楽しめるときに楽しまないとあっという間に時は過ぎ去りますね。(^^)。

改めて、ありがとうございました。



☆iinoni yosebaさん

無事復活、よかったですね。RX10M3は傘を差しながら散歩によく持ちだしましたが、防水ではないのでやはり濡らさないことが一番なのでしょうね・・という自分も、ついつい野鳥に興奮して傘を放り投げたことはありますが(^^)・・・自分も気をつけたいと思います。

R1766さんへのお礼のコメント、本来なら与太話ばっかり書いている自分が書かないといけないのに、ありがとうございました。これからもいろいろな情報交換、よろしくお願いいたします。


書込番号:21448399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2017/12/21 06:24(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
ああああ、1枚目の写真の工具は、スプロケット(後ろのホイールに付いているギア)を外すやつですね^ ^
「スプロケット」「外す」で検索すれば、動画でもなんでも使用方法、すぐに見つかると思いますよ!

書込番号:21448472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/21 06:43(1年以上前)

☆R1766さん

早朝より、ご教授感謝です。ただ今HOZANという工具メーカーのHPちょっと覗いてみました。

スプロケットはチェーンが外れたり、注油以外は触りもしませんでしたが、カメラやPCも万事こんな調子です。本日は天気も良さそうなので、古いロードレーサーですがメンテナンスでもしてみます。

書込番号:21448491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2017/12/21 07:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

例えば今日は平坦、明日はヒルクライム・・・といった時、コースに合わせてスプロケットを交換する(当然ヒルクライムの時は歯の大きなギアにする)事は良くしますね。
あと、お掃除の時、外さなくても出来ますけど、外してバラバラにして掃除した方が気持ちがイイですね、綺麗にもなるし!w

書込番号:21448515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/22 05:13(1年以上前)

>R1766さん

良い御購入おめでとうございます♪

書込番号:21450942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2017/12/22 08:52(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

ありがとうござます!
とりあえず室内で試写して(いじって)みました。
手の小さい私にとっては、グリップがでかい(^^;;
EVFは初代αと比較して、明るく、クリアーですね!
UI(まぁSONYは階層構造が下手なのか、非常に使いづらいですが)や操作ボタン関係も初代αとあまり変わらないので、違和感なく、すぐに慣れました。
AF-S、AF-C、MFの切り替えがハードスイッチで出来るのはありがたい!!
早く動体撮影してみたいです!!

書込番号:21451151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 18:07(1年以上前)

R1766さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21513028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2018/01/15 23:07(1年以上前)

機種不明

>nightbearさん

よかったですぅ?!!^ ^

※画像は仲間のレースシーンの一コマ。

書込番号:21514030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 23:16(1年以上前)

R1766さん
おう。

書込番号:21514063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

多くの状況で頑張るC-AF+ワイド

2017/12/12 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

当機種
当機種
当機種
当機種

この程度ならAF全く迷わずすぐ合焦しました

こちらも全く同様に即合焦

同左・・・これにはちょっとびっくり   傾き補正無しご容赦

帰り際見上げたら月が出ていたのでコントラストに関係なくネタで

C-AF+ワイドを多用していますが、コントラストが低いとなかなか上手くゆかないとの声もあるようですので、夜明けがた出かけたついでにちょっと撮影してみました。コントラストの意味は実際には人と状況によってかなりの範囲をカバーするかもしれませんが、とりあえず早朝の散歩コースの夜景とこれまでのものを(再アップご容赦)。

ISO AUTOでやっていますので、ISO6400の画質は厳しいですが、夜明け前の暗さの中でもAFはしっかりの印象です。

書込番号:21425537

ナイスクチコミ!7


返信する
tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/12 08:08(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
素晴らしい夜景写真を見せて頂きありがとうございます。ISOの上限は6400ですか、Lightroomを使ってもディテールが上手く出て来ないので自分では1600くらいに抑えたいと思いました。

書込番号:21425555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件

2017/12/12 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

比較的被写体と同系統のパターンの背景

比較的被写体と同系色のパターンの背景

カモフラファッション的な背景のパターン

ごちゃごちゃしている上にちょっと暗く肉眼でも発見が遅れるパターン

背景が狙った被写体と同系統の色合いだったり模様も同じような場合でも、光さえあれば全くC-AF+ワイドは迷わないというのが鳥屋のじいさんの印象です。お使いの方、いかがでしょうか?

風景専門の方ほどコントラストが低い状況ではあまり野鳥を写さないので、今回もネタということで。じいさんもちょっと暗めの場所が好きなルリビタキ所望ですが、撮影チャンスに恵まれず、他の方の作例にため息をつくばかりです。

書込番号:21425563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件

2017/12/12 15:52(1年以上前)

☆tanukioyaさん

レスどうもです。コントラストが低いものに対するC-AFの反応を知りたかっただけなので、ISOの上限には気が回りませんでした。実際には自分も、SSを出来るだけ落としてISO800くらいに押さえていますが、当地のルリビタキ、なかなか明るいところに出てきませんのでどうなりますやら(^^)。


書込番号:21426364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:13(1年以上前)

アナログおじさん2009さん
エンジョイ!

書込番号:21427766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

プロバスケットの試合を撮る

2017/12/12 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:703件
当機種
当機種
当機種
当機種

体育館競技撮影の素人が、あまり考えずに撮っても、それなりに撮れました、というサンプルです。

カメラのAF任せ。ワイド C-AF 連写24枚設定。RAWで撮ってLightroomで露出調整。

光量は十分なれど、フリッカーがかなり出る体育館だったので見苦しいのはご勘弁を(修正していません)。
西日本なので、シャッター速を1/125秒にしてやると、安定しましたので、後半はその1/125秒をベースに撮りました。

ブラックアウトフリーのEVFで、カットインなど急加速する被写体にも対応できたのが、今まで使ってきたミラーレス機との大きな差でした。
100-400mmの望遠ズームなどと違って、広角の画が欲しい時にも、即座に対応できるネオ一眼のメリットが存分に感じられました。
ズーム時は伸びますが、バズーカーのような姿ではないので、目立たず静かに撮影できました。
ハーフタイムで一度バッテリー交換すれば、2個で1試合十分いけると思います。

気になったのは、書き込み60MB/sのトランセンドのSDカード(Type3)だと、連写時の書き込み時間は相当かかりますね。
その間動画が撮れないのと、連写など設定変更できないのがあって、イライラしました。

しかし、総じて感触は良かったです。
経験値が乏しかったので、ブレ写真も量産しましたが、慣れてくれば撮りたいシーンをしっかり押さえられそうな感じがします。
次は、速攻を1/60秒で流し撮りしたい。できるような気がします。このカメラなら。

書込番号:21425319

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/12 07:20(1年以上前)

ヒババンゴーさんだけあって、さすがに、しっかり撮れていますね。室内スポーツ撮影への関心と需要はかなり高いと思いますので、こうしたスレ建てで検証やアドバイスがなされると、この手のスレにありがちな、ややもすると言葉だけのやりとりになって、結局イメージや言いたいことが上手く伝わらないスレとは違って、とても参考になる方が多いのではと思います。ついでながら、できましたら、流し撮りの方もよろしくです。

>気になったのは、書き込み60MB/sのトランセンドのSDカード(Type3)だと、連写時の書き込み時間は相当かかりますね。
その間動画が撮れないのと、連写など設定変更できないのがあって、イライラしました。

自分も購入間もなく百里に持ち出してF-2の機動飛行を撮っていて同じ事を体験しました。C-AF+ワイドの追従性があまりにいいので、ついつい連写Highでやっていて、ビデオに切り替えようとしてできずびっくり。たまたま使っていたのがキャンペーンで付いていたPanasonicのSDXCUだったので、書き込みの遅さが最初理解できなかったのですが、こちらの製品のスレに書き込んだらデブネコ☆さんという方から


>??このカメラってUHS-IIには対応してなかったと思いますが。実質UHS-I (3)が最高速度です。
SDへの書き込みが終了していなくても、後追い連写出来るのが長所なので・・・


というご指摘とアドバイスを受け、さらに再生画面の左上に書き込み残り枚数が表示されるのに偶然気がついて(^^)、ただ待たされるのではなく、先が見えるという状況に、駅で待たされる通勤客とは違って、イライラはかなり解消です・・・まあその前に仕様よく読んでから使えよですが(^^)。

フリッカー回避の件、時々関西に出かけることがあるので、勉強になりました。こちらも感謝です。

書込番号:21425495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 08:05(1年以上前)

素晴らしい情報です!
ありがとうございます。

書込番号:21425550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件

2017/12/13 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロックオンAFも粘って良い感じでした

撮ったモノを見返すと、選手ではなくボールにロックオンAFするなど、もっと工夫する余地があったなーと思うので、今度はいつ行けるかわかりませんが、リベンジしたくなりました。
これまでOlympusE-5やE-P3、PanasonicGH4、FujifilmX-T1で、体育館競技を撮影したことはありましたが、それらと比べると、圧倒的にRX10M4が歩留まりが良いです。
AFを諦め、置きピンなどで、良いショットを撮れたことはありますが、それは自分に競技経験があったり、鑑賞経験が豊富で、動きの予測がつくものに限られます。

バスケットは近づいたり引いたりが頻繁なので、2F席から傍観する視点を除いて、広角をカバーする高倍率ズーム機だからこそ撮れるショットが本当に多かった。
「バスケ撮るならどんなカメラがいい?」と聞かれたら、自信をもってこのカメラをすすめますね。


>アナログおじさん2009さん

私のような動態素人ではなく、アナログおじさん2009さんが撮られれば、流し撮りも含めて、もっともっと素晴らしいショットを納められると思います。

>C-AF+ワイドの追従性があまりにいいので、ついつい連写Highでやっていて、ビデオに切り替えようとしてできずびっくり。
そうなんですよね。動画も撮りたかったので、途中からMidやLowに切り替えました。
今更大反省しているところですが、ワイドだと、撮りたい選手以外にフォーカスがあってしまうことも多かったので、拡張フレキシブルスポットやロックオンAFすれば良かったのではないか、と。

>フリッカー回避の件、時々関西に出かけることがあるので、勉強になりました。こちらも感謝です。
関東であれば1/100秒ですね。ただ、換算600mmで1/100秒はホールドをしっかりしないと手ぶれが多くなると思います。

>熟成和牛万歳!さん

私自身も知りたかった情報だったので、お役に立てて何よりです。
「微ブレは躍動感」と許容範囲を拡げれば、誰でも良いショットが量産できると思います。

書込番号:21427661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:15(1年以上前)

ヒババンゴーさん
エンジョイ!


書込番号:21427769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/13 19:43(1年以上前)

書き込みは、画素数を9Mに落としてはどうでしょうか?

書込番号:21429303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/28 11:37(1年以上前)

>ヒババンゴーさん
初めまして🎶こちらの機種検討してたんで非常に参考になります✨
自分は子供撮りが多いので充分撮れそうな感じですね

書込番号:21465796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング