サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:1417件
当機種
当機種
当機種
当機種

景色

花 マクロ風に

ハチ

トビさん SS間違えました1/2500のつもりが1/250でした

4週間程待ちで
ようやく、お仲間になりました。

ところが、何と(?_?) 背面にある再生ボタン
が機能しません。(>_<)

カメラのOOOOに持ち込んだら、新しいカメラに
取り替えてくれるそうでーす
あぁぁ 又4週間程かかるんでしょうねぇ

写りに関しましては、ほぼ満足していま〜す。ヽ(^。^)ノ
写真は全て、JPG撮って出しです。

書込番号:21811148

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/09 15:25(1年以上前)

伏字はNGですよ

書込番号:21811563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/09 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あちらのスレで使用の画像ですがトリミングなしExif情報つきで連写4枚せす

今回はサボりすぎて水平飛行がやっと・・・修行不足反省です 

☆ranko.de-suさん

やっぱり交換してもらえることになりましたか。またしばらく待たなくてはならないかもしれませんが、とりあえずはおめでとうございます・・・めでたさも中くらいなり おらが春って感じですか(^^)。


じいさんの近況です。飛び物の撮影、昨日GH-5+300mm F4 PRO と並行してお久しぶりでRX10M4でツバメを撮ってみましたが、やはりこちらの機材のほうが、画質はさておき・・・これも重要な要素なんですが(^^)・・ずっと楽ですね。ただしばらく意固地にMF撮影にこだわったりして、他機種でバタバタしているせいか、C-AF+ワイド 怪しくなっていました。

早く新しいRX10M4が届くといいですね・・・ヤマセミの飛翔写真など、期待しています。


1枚目 連写4枚です が正解です。

書込番号:21811613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/09 19:29(1年以上前)

当機種

AF-C ワイドで

☆アナログおじさん2009さん

ご心配をおかけしましたが、スムーズに
交換して貰うことになりました。
店舗渡しにしていたのが幸いでした

設定方法など、いろいろ教えていただく事が
あると思いますので、宜しくお願い致します。<m(__)m>

当分は、アナログおじさん2009さん、もご使用されている
GH5+100-400で頑張ります。



☆馬油クリームさん
>伏字はNGですよ
えぇ〜  
そうなんですか!  知りませんでした。
では、OOOOは
トップショツプのカメラのキタムラさんです。
親切で非常に良いショツプさんですよねぇ

書込番号:21812014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/09 22:34(1年以上前)

当機種

>ranko.de-suさん
スムーズに交換してもらえて良かったですね。ところでWindの写真が貼られましたので、ついつい書き込ませてもらいます。
Windの写真AF-C ワイドで撮られたようですが、AF-C ワイドでは波の荒いときはピントがあちこち動いて大変です。

https://photos.app.goo.gl/3isqdpPilKbEeSFi2

書込番号:21812508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/09 23:22(1年以上前)

☆ゴトウにいさん
初めまして!

アドバイスありがとうございます。<m(__)m>
私が撮った場所は西湖の湖面ですので
波が無く、AF-Cワイドの設定でも撮れたんですねぇ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21811148/ImageID=2997299/
素晴らしいでーすヽ(^。^)ノ

今、カメラが手元にないので、ソニー機では何と言うのかわかりませんが
一般的な表現ですと追尾モードでよろしいのでしょうか?

書込番号:21812635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 06:57(1年以上前)

ranko.de-suさん
あぁーあぁー

書込番号:21813062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/10 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

室内 NO1

室内  NO2

>nightbearさん
初めまして!

エィ〜ヽ(^。^)ノ

何でも撮れまーす。

書込番号:21813415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 15:29(1年以上前)

ranko.de-suさん
おう。

書込番号:21813930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/10 21:11(1年以上前)

>nightbearさん
改めて、初めまして、私はWindは浜名湖の村櫛海岸で撮影しています。
今年はJWA浜名湖フリースタイル選手権も大会関係者に頼まれ撮影しました。
大会はかなり広い範囲で行われましたが、RX10M4 1台で参加選手全員が撮れていたと言ってました。
波の荒いときですが、AF-C中央を使い、波の静かな時はAF-Cワイドを使います。
今まで眼レフ2台での撮影でしたが、1台にしたら楽になりました。
私はWindだけじゃなく、何でも撮ります。
http://go-to.at.webry.info/

書込番号:21814513

ナイスクチコミ!2


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/12 18:04(1年以上前)

4週待ち?淀で特価15万+税でたたき売りいたまひたよー
無いとこにはないのかなー
不思議ですねー
もっとも、もう半額にしても買いませんけど。
そろそろ熱でどうのこうのも 出始めまひたねー

書込番号:21818982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/12 19:23(1年以上前)

>ゴトウにいさん
秘伝のレシピありがとうございます!

Googleフォト、拝見しました
素晴らしいでーす。φ(..)メモメモです

書込番号:21819148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/12 19:28(1年以上前)

>aoimieさん

ハイハイ
興味の無いカメラの板にレスしても
時間の無駄ですよヽ(^。^)ノ

>たかめら売りいたまひたよー
> 出始めまひたねー

どこの国の人ですかー(?_?)

G9で頑張りましょうねぇ

書込番号:21819161

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/13 07:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

やっぱりAFの追従能力は助かります・・・ちょっと前までAF-S専門だったのに(^^)

セッカ4連写初撮り・・・次回晴天の日に頑張ります(^^)

リサイズのみですが昆虫が識別できないのは残念です(^^)

雪の悪戯か合焦がちょっと遅れたことを思い出しました(暗めですがリサイズのみで)

☆ranko.de-suさん

ここ2日間GH-5+100-400や300mmF4で、曇天なので水面近くの昆虫を狙ってか、低空飛行をしているツバメを狙ってみましたが、ホバリングのサービスは全くなしなのであまりうまくゆかず、RX10M4に切り替えてみましたが、やはりAFの追従能力が全然違いました。ここは素直にRX10M4の恩恵を享受したほうがじいさんにはよさそうです。

こちらでいま真っ盛りのヒバリも、揚げヒバリなら、どの機種でも昔と違って楽勝ですが、♂同士のバトルは飛び方が変則的なので、はやりこの機種でないと自分にはなかなかハードです。

自分がカメラのAF性能をチェックするセッカがやっと入ってきましたが、農作業の軽トラやトラクターが多く、撮影条件はあまりよろしくありません。さらに高速連写なので、先日やっと写してみたら4枚とも同じようなポーズで、なんですか、これは〜状態でした。

古い話ですが、トラクターがウィリー状態になるのは自分が操作方法を誤っていることに最近気がつきました。要するに、エンジンのパワーを上げた状態でクラッチを接続しているからでした。この分だとカメラのほうもかなり怪しい操作方法を採っていて、とんでもないことをやっているのではとちょっと自分に懐疑的です(^^)。

上のゴトウにいさんのコメントと作例、自分も参考になりました。あんなに波の立っている中での撮影、撮影するだけでも大変だと思いますが、ご紹介のブログのように、しっかり選手を捉えているのでビックリです。こちら相変わらず野鳥の飛びだし恐怖症につき、C-AF+ワイドでやっていますが、あのようなピントが持って行かれそうな白い波頭が頻繁に立つような状況であることと、被写体が大きいので、画面(ファインダー)中央に被写体をキープできるなら、ピントの合う確率は当然ながら、C-AF+中央のほうがいいと推測しました。

いずれにしましても、ゴトウにいさんのような撮影条件での撮影は当方ないかもしれませんが、ずいぶん前にサーファーを撮り続けている方がTVで紹介され、とてもいい感じの写真をたくさん撮影されていたので、今シーズン自分もちょっと真似でもと考えてた折り、とても参考になりました。何と言っても百聞は一見に如かずのじいさんなので、ranko.de-suさんのリニアモーター館内での作例やゴトウにいさんの作例・・・こちらアマチュア農作業社につきとりわけ農作業関連の作例(^^)・・・いろいろ考えるところがありました。

そちらの撮影環境、生物だけに限定しても、RX10M4でなければ切り取れないシーンが多々あると思いますので、早く交換品が届くといいですね。

ゴトウにいさんのコメントで思い出したのですが、そういえばこの冬、お気楽撮影ができていたタゲリ、残雪の水田でちょっとドジったことがありました。何枚か撮っているうちにタゲリに合焦したので撮影後もAF精度を気にしていなかったのですが、ちょっと暗めだったとはいえ、ドジった原因を分析していませんでした。この辺が進歩ゼロのじいさんと自省ですが、ここでは雪の悪戯があったかもです。おかげでちょっと反省できました。

昆虫を狙っているのかツバメの飛翔ですが、昆虫が識別できない写りがちょっと残念です。カメラの性能というより当方の腕だと思いますが、続く3枚を併せて4枚にしてみました。今シーズン初トライのセッカは24枚/秒の性能のためか4枚とも同じような写真の貼り合わせですが、連写4枚をトリミングして張り合わせています。毎度のネタ写真ですが、この辺で。




横レス失礼いたします。

☆ゴトウにいさん

ウィンドサーフィンのダイナミックな画像、さすがに10数年浜名湖で撮影されているとあって、手慣れた撮影で、迫力満点ですね。上にも書きましたが、ワイドで迷うのは、変幻自在な波の明るさや形が原因なのでしょうか。自分にはこうした経験はないので、よく判らないのですが、ブログの写真もとても参考になりました。季節も夏に向かっていますので、海辺で自分もちょっとあれこれやってみたいと思っています。ちょっと余談ですが、自分も数年前から農業のまねごとを始めたので、興味ある写真、覗かせてもらっています。どうもありがとうございます。


朝から長々失礼しました。









書込番号:21820350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/13 20:06(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
こんばんわ☆彡☆彡


>早く交換品が届くといいですね。
ありがとうございます!
昨日、カメラのキタムラさんより連絡があり
正式にソニーさんと話が付き、ソニーさんの
謝罪をうけたとの事です、
交換の日時が来週にはわかるみたいです。

賞味、2日間か使用していませんが、
アナログおじさんをはじめとして、みなさんが言われる
様にAFの速度は素晴らしく早い事は実感出来ました。

ゴトウにいさんの素晴らしい作品を見て感じたことは
このカメラのAF-Cの追従性能がワイドであれ、1点であれ
素晴らしいと言う事が実感できました。
波を風に吹かれて揺れる木の葉に置き換えると、AF-C+1点
も鳥さんには有効活用出来るのでは無いかと、初心者なりに
考えています。
又、アナログおじさんも、ご使用のGH5みたいにAFポイントを
カスタムマルチで自由に設定する方法が有れば、良いと思うのですが
この機能はないのでしょうか?
そうすれば、ワイドで追いかける細かいAFポイントを狭い範囲で
活用できるのですが、
でも、みなさんのスレを拝見していると、この事に関したコメントは
無いので、このカメラには設定されて無いみたいですねぇ


業務連絡
ところで、気になっているG9の値下がりが凄いですねぇ
キタムラさん、マップさんも、この一月で\40000程,下がっています。


書込番号:21822075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/13 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雑な貼り付け恐縮です・・・4連写分 1枚目はトリミング

貼り付けの元画像2枚目

もとはと言えばこれでC-AF+ワイドにはまりました

貼り付けの元画像・・・ちょっと前までAF-S専門だったのが夢のようです

☆ranko.de-suさん

ベストな形で交換が成立してよかったですね。工業製品ですから自分の場合もハズレをひいたことがあるのはあちらのスレでレポートした通りです。何はともあれ終わりよければすべてよしですね。

こちらがC−AF+ワイドを多用するのは、いきなりの飛びだしではやはり飛びだし後を考えるとこれが一番と思っているからですが、購入間もなく百里で戦闘機を写した時に、ピントが「障害物」に引っ張られず、戦闘機にピントが合い続けていたということが大きな要因です。つまり動体にピントが合い続けるならどれくらいまで合うんだろうという興味が先だったこともあります。

C-AF+ワイドの場合、GH-5のようにカスタムマルチで自由に設定はできないと思いますが、個人的には本日もヒバリのバトルを撮影して、やはり自分の場合はRX10M4のほうが楽ちんな感じでした(^^)。

ワイドでは歩留まりが悪いとか限界はこれくらいというデータがまだ十分には頭に入っていないのでこれからもいろいろな状況で確認したいと思っていますが、お気付きの点がありましたらこちらこそよろしくお願いします。




書込番号:21822290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>アナログおじさん2009さん
>nightbearさん
こんばんは、お褒めの言葉、ありがとうございます。私も大河ドラマ「井伊直虎」で大事な、直虎の花押入りの文書を有する
神社の役員をやっているため、忙しく、会社をを辞め百姓と神社で忙しくしています。
AF-Cワイドは天龍村のブッポウソウで試してみたいと思っています。
写真ですが、曇天の中のキレの悪い写真とトラックターに乗っての近距離の写真をのせます。カメラは3枚とも違います。

書込番号:21822649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 23:07(1年以上前)

追伸
1枚目はRX10W、2枚目はS1、3枚目はRX100です。

書込番号:21822666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/15 23:25(1年以上前)

☆ゴトウにいさん

ご丁寧な返レス恐縮です。由緒ある神社の役員ともなるとなかなか大変でしょうね。こちらのように名もない神社の氏子でもいろいろ行事があって大変なので。農業のほうも本格的なようですね。こちらも乗用タイプの草刈り機を導入したいところですが、アップダウンがひどく、とても無理なので、これからどうしようかと、皆さん困っているところです。


それにしてもウィンドサーフィンの撮影もなさったり、充実したカメラライフのようですね。トラクターからの撮影、自分以外にもおやりになっている人がいて、一安心です・・・もっともこちらのトラクターは廉価版なのでカメラをぶら下げている姿が外から丸見えですが(^^)。


横レスにお付き合いいただき、ありがとうございした。

書込番号:21827535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2018/05/19 18:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フードはこちらの方がベターかなぁ

しっかり手ぶれ補正ができる

フロントテレコ(?_?)(?_?)

ご報告

お陰様で、一週間ほどでカメラ
届きました。

色々、手元にあったパーツを付けてみました

1 付属のフードをねじ込み式メタルフードに

2 ミラーレス機に付けていたドットサイト
 取説に書いてある様に、セロテープを張れば
 ガタつきません。

3 カメラホルダー
 他のスレで、望遠時の手ブレの問題がアップされていますが
 このパーツは有効ではないかと思います

4 フロントテレコ 
 フロントヘビーで少し不安

5 レンズホルダー
 時間が経つとレンズが縮むので使用不可

6 一脚&三脚

時間つぶしの遊びです(●^o^●)

書込番号:21836634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

再生するAFワイドで連写Midで34枚 ハナアブお気楽初撮影 

その他
AFワイドで連写Midで34枚 ハナアブお気楽初撮影 

機種不明
当機種
当機種
当機種

フォトムービーで使用の1枚 横1920ピクセルに単純リサイズ

絵柄が畑バックなので情緒なく恐縮です

設定その他問題ありなので次回努力します

いつまで待っても飛びませんでした…残念です


まだまだ個体数は少ないものの、昆虫が飛びまわり始めましたので、本日農作業の合間に梅の木あたりで飛んでいるハナアブや畑のスミレに吸蜜に来ているモンシロチョウをちょっと写してみました。

設定はAFは毎度のワイドで連写Midです。。花の周りのアゲハチョウなどはもちろん、ホバリングやある程度パターンが読める飛行など、RX10M4でかなりいけそうな雰囲気で、楽しみです。


こちらなんちゃっての、にわか昆虫写真撮影ですが、この春、この機材で写したものをお見せいただければラッキーです。

書込番号:21678026

ナイスクチコミ!3


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2018/03/15 20:08(1年以上前)

 
 啓蟄も過ぎ、急に暖かくなって一部の蟲たちは活動を始めました。

 一説によると、チョウは気温が18℃を超えると飛び始めるようです(チョウの中には越冬するのがいます)。それより元気なのはミツバチで、8℃になると働き始めるとか....。

 これからはもっといろんな種類の蟲が姿を現すでしょうね。アナログおじさん2009さんの活躍が楽しみです。

書込番号:21678047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件

2018/03/15 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

モズも彼女に虫をプレゼントしていました

ウソは桜の花芽を食べて…こちらも春到来です

RX1M4のほうが楽ちんかもです(他機種)

おっしゃるように昨日は20℃越えでした(他機種ご容赦)

☆isoworldさん

isoworldさんの、広角レンズによるウスバキトンボの作例のような超絶技巧は望むべくもないので、機材に助けてもらってしばし遊ぼうと思っています。長い間、あちこちのレスでのコメント、ひそかに勉強させていただいており、感謝です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

確かに、チョウは20℃越えをした一昨日あたりから良く見られるようになりました。タテハチョウの仲間でしょうか、おっしゃるように冬眠していたらしく、羽はちょっとボロボロの個体がいました。本日も植え付けたばかりのキャベツの苗を狙ってうろうろしています。モズも求愛の季節らしく、♂が♀に昆虫をプレゼントしたいました。



2枚目のウソ、元画像を面積1/4以下に大トリミングしています。



書込番号:21678132

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2018/03/15 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


アナログおじさん2009さん、こんばんは。

昆虫の飛翔シーンを撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF能力が要求されますね。

今年もお互い、カメラの性能を引き出して
昆虫の飛翔シーンの撮影を楽しみましょう。

書込番号:21678372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7613件

2018/03/15 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝ニモマケズ ワイドで撮影

同左

ミツバチではなんとか止められたSS1/1000ではハナアブはダメだった模様  精進します

等倍切り出ししてみましたが やはりSS不足かも・・・です

☆isiuraさん

毎度どうもです。時々こっそりのぞかせてもらっていますが、野鳥といい、飛び物を撮るのはやはり楽しいですね。コンパクトなコンデジでそれができるというのも、やはり楽しみです。

今回SS1/1000 で撮影したら、ハナアブは被写体ブレしていました。やはりisiuraさんのクマバチのようにSSはもう少し速いほうが良かったようです。いよいよ昆虫もどんどん出てくるので、こちらこそよろしくです。


先ほどisoworldさんへの返レスに慌ててM1markUのミツバチをアップしてしまいましたが、考えてみたら本日枚数は少ないですが、蜜蜂も撮っていましたのでアップします。AFはワイドだったと思いますが、間違えていたら、関係者の皆さんごめんなさい。

書込番号:21678549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 07:03(1年以上前)

アナログおじさん2009さん
エンジョイ!


書込番号:21678966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

DSC-RX10M4 と DSC-RX10M3 の購入で迷ってます。被写体は子供。3歳5歳。この前、室内のお遊戯会で300ミリのレンズ。NikonD750と望遠レンズで距離が足りずストレスを感じたので超望遠レンズとも考えましたが今、このカメラにひかれてます。そんな中、最新機種か一つ前かで悩んです。どなたかアドバイスと一足をお願いします。

書込番号:21625615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/24 06:51(1年以上前)

RX10M4を使っています。
正直、AFは抜群にM4のが速くて正確です。
とにかく 動く被写体に合わせるなら M4の一択かと思います。
じっくりと撮りたい、静止物のみ ならばM3もアリですが ここは奮発してM4にしとけば 問題ありません。
ちなみに 写りは双方とも違いは分かりません…ってか 1型センサーカメラの中では抜群に写りはいいカメラですからね。
良い選択を〜

書込番号:21625642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/02/24 08:22(1年以上前)

はじめまして。ニコンのD810とD500の併用として最近Rx10m4を購入しました。まだRx10m4に関しましては不慣れですが、ニコン機と比較しての感想です。
1、Rx10m4はコンデジと考えれば大きいですが、ニコン機に比べれば小さいので手の大きさにもよりますが親指AFには向いていないと思います。
2、親指AFを強引にやっていますが、押しているとズーミング出来ないのは非常に使い辛いです。
3、操作性はニコン機より落ちますね、私自身ははたぶん慣れないと思います。

ネガティブなことばかり書きましたが、Rx10m4はそれでも使いたくなる楽しいカメラです。

書込番号:21625794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 08:23(1年以上前)

ほんと、そうです。
これから何年か使うので、対象が子供なら尚更速いAFは優先です。
ピント合ってないと、画質なにかにじゃないですからね。
あとは1型の割りにデカイ図体なので、何でもOKのこのモデルと、ポケット、ポーチに気がるに入れて持ち歩ける1型かそれ以上のコンパクトデジカメの併用がベストですかねー。
私はキヤノンの1型持ちで、今度これを買いますが、価格落ちを待ってるとこです。

フジのミラーレスも併用したり、防水デジカメもったりしてるので、バッテリー管理とか大変です。

あんまり広げない方がいいと思いますけど、用途に合った本体の保有はいいかと思います。

書込番号:21625796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/24 08:26(1年以上前)

>ttburtonさん
RX10M4を使って、6歳の息子の成長記録を主に撮影しています。
これまでα99を使っていましたが、RX10M4の方が段違いでAFが速く正確です。瞳AFも便利に使ってます。
先日、保育園の生活発表会があり、比較的大きなホールで使用しましたが、全く問題なく撮影できましたよ。画質はセンサーサイズが違うのでさすがにα99には敵いませんが、ワタシ的には満足できるレベルでした。
RX10M3は持っていませんが、AFの違いが大きいと思います。予算的に問題なければ、特に動きまわる子供撮りではM4が断然良いと思います。

書込番号:21625801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/24 09:19(1年以上前)

シグマ、タムロンの150-600のが安いのでは?

書込番号:21625946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/24 09:29(1年以上前)

M3でも名手は、飛びものをうまく撮ってらしゃいますが、やはり、AFは、M4の方が圧倒的にいいと思います。

それから、親指AFですが、このカメラは、AELボタンに割り当てるとボディが小さいので使いにくいので、もし、割り当てるなら、フォーカスホールドボタンに割り当てたほうが使いやすいです。

わたしは、AELボタンに再押し登録フォーカスをボタンを割り当てて、ワイドとフレキシブルスポットの切り替えを一発でできるようにしています。

それと、中央ボタンは、フォーカススタンダードにしておくと、フレキシブルスポットで、AFスポットを移動してもゴミ箱ボタンで一発で中央に戻ります。

ソニーのカメラは、ボタンカスタマイズをうまくすると、非常に使いやすくなりますが、そのへんは、他機種を使ってられる方は、なかなか慣れにくいと思います。


書込番号:21625971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/24 09:30(1年以上前)

>ttburtonさん
はじめまして!
Nikon D4s , D500を持っていますが、
この度、RX10M4を購入しました。
M3と迷いましたが、AFは、比べ物になりません。

まだ、試写段階ですが、AFの速さと、正確さは、
D500より良い場合もあります。
一眼レフの場合は、レンズにもよりますけど。

条件にも、よりますが、
70-200 F2.8クラスの速度かと。

ボケは、600mm F4と言えど、
あくまでも、換算値
大きくは、撮れますが、ボケは、
元の焦点距離 220mmの F4相当のボケです。

換算24-600まで使えて、手ブレ補正も強力。
動画も、撮れる。
特に、スロー動画が撮れるのは、いいです。
子供が、野球とバスケですので、活用し始めてます。

ただ、1点。
AF-Cで、追い続けてる時に、ズームが効きません。
ここは、一眼レフに軍配が上がります。
電子ズームなので、しょうがない部分なのカモ。

一眼レフの登場は、減るカモですが、
使い分けは、可能かと思います。
おすすめします!

書込番号:21625975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/24 09:46(1年以上前)

もしPlayMemories Camera Appsに興味がおありならRX10M3になります。
M4になって非対応になったので。

書込番号:21626011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m39pさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/24 10:52(1年以上前)

>ttburtonさん
こんにちは、Canon 1DWを使っていたのですが、寄る年波に勝てず購入しました。バッグも含めて3kgくらい軽量化しました。
撮っているときは夢中であまり感じないのですが、移動が大変になってました。
皆さんおっしゃるように親指AFは無理ですね。一脚を使えば大丈夫なので使用しております。
サイトにアップできるくらいの歩留まりは1Dと同じくらいですね。
買い増した価値はありました。
Canonがフルサイズミラーレスを出しても悩まないでしょうね。

書込番号:21626169

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

2018/02/24 11:23(1年以上前)

皆々様

たくさんのアドバイスありがとうございました。
前向きな購入に向けて DSC-RX10M4 がいいかと思うようになってきました。価格が下がるのを待つべきでしょうか?取り急ぎ必要ではないのですがこれから暖かくなると何かと出かける機会も多くなるので購入するタイミングも迷ってます。

書込番号:21626230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/24 11:42(1年以上前)

>ttburtonさん

価格が少し前に1万円ほど下がっていたんですが、又 元に戻ったみたいです。
結構価格変動しているので購入時期の見極めが大変ですね。
現在、M3とM4の価格差3万円程度ですが、AF性能と4kビデオ性能以外にお子さん記録には性能の違いは影響なさそうですね。
今度買って子供さんの小学生時代を長く続けて撮影する考えがあれば、即、買いですね。

書込番号:21626264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/24 20:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

データ量に差のあるフルサイズ機には当然及びませんが・・・

リサイズすれば・・・・(^^)

画質では譲っても機動性では大砲レンズ軍団も諦めるシーンで頑張ります(^^)

☆ttburtonさん

Mr.あえらすさんはじめ皆さんのご丁寧な解説がありますが、個人的な印象をちょっと書きこませてください。

画質に関しては、1枚当たりのデータ量が違うので画質をメインにすると、フルサイズ機をお使いのようですので、大きく引き伸ばしてみれば物足りなさがあると思いますが、それを補って余りあるAFの連写性・追従性や機動性があるので、防塵・防滴性も含め、ある程度の大きさの写真までであれば、お子さんの撮影にはとても向いていると思います。

もっとも自分も覚悟してD810を下取りに出し、RX10M4を購入しましたが、最近諸般の事情でちょっと先祖帰りしてしまいましたので、あまり偉そうなことは言えませんが(^^)。

ttburtonさんはすでにD750をお持ちのようですので、やはり併用、棲み分けが合理的かと思います。

ttburtonさんにおかれましては、お子さんの撮影がメインのようですので、自分は遠い昔に子育ては終了した世代ですが、写真だけでなくさらに多くの情報量を記録できて、あとで見るとこちらのほうが盛り上がるかもしれないビデオ撮影もお子さんの記録には大事なポイントのような気がします・・・自分のところではビデオのほうがはるかに成長した子供の関心を引きました。写真の出来上がりのせいなのか、子供の出来上がりのせいなのか、自分の撮った写真はぱっと見てそれで終わり、残念です(^^)。

さらにあまり大きなレンズは、学校などではちょっと引かれる場合もあると思いますので、600mmを確保するとなると、他にもいろいろコンデジはありますし、DXモードで400mmまでのレンズなら換算600mmは確保できると思いますが、総合的に考えると当該機はかなりお勧めできると思います。


なにはともあれ、結局は自己責任ですので、できるだけ実機を触って確認したほうがよろしいかと思います。

自分は地方都市に住んでいるので大抵はネットの情報だけで購入していますが、当機は1台目は予約購入、その後GH5+100-400を使っていた家人が、こちらのほうが撮り易いと購入希望していたので価格コムの価格変動を見ていましたが、164,000円ぐらいの時に、ひょっとしたらもっと下がるかもと期待していたら、こちらの価格変動グラフのような変遷をたどり、結局2台目は実質170,000円ぐらいで購入する羽目になりました。株同様、素人には価格変動の予測がつきませんでした。

待てばいつかは安くなるとは思いますが、お子さんもどんどん成長するので、購入タイミングはttburtonさんのお気持ち一つだと思います。いずれにしましても、お子さんの記録はプライスレスだと思いますので、より良き選択をなさってください。

書き忘れました。AFの追従能力では前モデルとは格段の差があるので、余裕の動体撮影なら・・・動体と言っても動きの速さや大きさなど千差万別ですが・・・値段は高くてもやはりM4かと思います。






書込番号:21627526

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/02 01:28(1年以上前)

>ttburtonさん
RX100Vで、像面位相差になりAFがだんちがいなので、10M3は我慢してM4買いました。

ソニーは旧製品と併売しますが、次がでるまで、さして下がらないかなと。

AFは100Vより速く、1型センサーのピント深度もあり、フルサイズレフ機より合いますね。 1kgと重くなりますが、子供ならM4です。

書込番号:21642242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/03/03 13:11(1年以上前)

>ttburtonさん
マップ●〇ラさんのメールで中古ですが、158,000円が出ましたよ。

すぐ売れちゃうと思いますので、早めのチェック!を。
https://www.mapcamera.com/item/3717004760775

書込番号:21645705

ナイスクチコミ!0


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/03 18:35(1年以上前)

私も同じような悩みがありました。結果、M4を新品購入し、その後、M3を中古で購入いたしました。私の場合は、鉄道の撮影用に購入したのですが、やはり、一番大きな差はAF速度です。しかし、M3のAFでも本線を走る特急列車の追従連写もかなりの確率でできましたので、子供さんとかであれば、M3でも良いのかなと思います。逆に、M4のAFが早いのはいいのですが、連写が秒10コマは少し多すぎかなと思いますし、動画形式がM3に比べて使いにくいなあと思っています。

書込番号:21646409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
別機種
当機種
当機種

比較よろしくお願いいたします。
よく解像できて健闘している方だと思います。
ただA3サイズで印刷したらP900でしょうね。

一番左がP900 2000ミリ
真ん中がRX10m4 600ミリ
右端がトリミング後です。

書込番号:21596019

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/13 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

左:P900 右:RX10M4

拡大すると

>にょりにょりさん

自分なりに、比較してみました。

・遠くの同じ距離のもの細部がどこまで得られるか、という点では、P900

カメラ全体の優劣はこれで決まるとは当然思いませんが。

書込番号:21596145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/13 17:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

P900に合わせると

ピクセル等倍ぐらいに拡大すると

画像添付を忘れました。

書込番号:21596151

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/13 17:42(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>・遠くの同じ距離のものの細部がどこまで得られるか、という点では
よくわかる比較だと思います。最初の投稿画像では判断が難しかった。
この結果は納得できますね。

>カメラ全体の優劣はこれで決まるとは当然思いませんが。

御意!

書込番号:21596215

ナイスクチコミ!1


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/13 17:44(1年以上前)

にょりにょりさん
明るいところでの比較画像参考になります。

書込番号:21596219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/15 19:44(1年以上前)

>にょりにょりさん

比較写真ありがとうございます。
あっ、画像って言わないと(笑)

やはり、超望遠なら、P900ですね!
m4も、頑張ってますが、土俵が違う感じです。

書込番号:21602253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/22 12:51(1年以上前)

>にょりにょりさん

600mmでの比較もお願いしたいところです。

書込番号:21621268

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/02/24 14:39(1年以上前)

2000 / 600 ≒ 3.333
なんですが、

画像として「面」で比較すると、
(2000 / 600)^2 ≒ 3.333^2 ≒ 11.111
なんです(^^;

有効面の面積が約1/11になることを考慮すると、勝敗は必然ですが、
サムネイル画面をパッと見ただけでは差がわかりにくほどですから、
そういう意味では凄いと言えば凄いですね(^^;


尤も、「ヒト」の解像「感」に関わる主要部分は、意外に低周波(低解像)部分で、
視力の限界解像力が視力1~2とする時、最も感度の高い部分は視力0.1あたりをピークとするに関係があるかもしれません。

書込番号:21626710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ283

返信76

お気に入りに追加

標準

価格の比較も・・・

2018/02/11 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:58件
別機種
別機種
別機種

Pー900参考画像-1

Pー900参考画像-2

Pー900参考画像-3

価格コムと言うのに価格の比較があまり話題にならない…なぜ?
何にそれだけの価値があるのか?
価格「M4 17万円前後」「P900 5万円前後」何れも価格コムで。
望遠端「M4望遠端600ミリ」「P900望遠端2000ミリ」

3倍以上の価格差は一体どこに潜んでいるのか?
売り物の遠景(2000ミリ前後)の動きモノの画像が見たいのです。
P900のバッハ不足。連射待ちは確かにじれったい。
しかし、お陰で一発必殺の腕は少しは磨けました。

えっ!?画質の差・・・?
動きモノに強い・・・どれくらい?
風景・止まりモノ・・・さて、それにどんな差が?

いい!いい!と言うだけでなく、3倍以上の価格価値のある画像を見せてください。
参考までにP900の画像を提示します。
私はPー900の後継機待ちですが、M4が15万円以下になれば考えるかな?
失礼、私はアンチソニーではありません。
かつての名機「Fー828」は4台使い継ぎ、今も1台持っています。
勿論、ソニーの一眼レフも2台持っています。

書込番号:21589329

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件

2018/02/15 18:12(1年以上前)

例えば・・・こんな写真はM4では無理ですね

野生動物には人間は出来るだけ離れてあげた方が優しいと思います。
この時も、もっと近づいて1000ミリくらいで撮りたかったが・・・
ツバメが可哀想で近づけませんでした。
良く理解できない人にはリサイズした画像が理解されやすいようで
ツバメの悲劇は皆さんの写真のように思いっきりリサイズしました。

結論的には、1200ミリ以上必要な距離はP900が3倍以上有利。
M4は超解像(デジタルズーム)2000ミリ程度になると、フラットでボケたような写真になりますね。
野生小動物向きでなく、象か飛行機撮りに適しているようです。鉄ちゃんにも良いですね。
それから動物園ならいいかも?
ペンタックスの一眼も良い画像をたたき出すようですが・・・機動性がちょっと。
よかったら、2000ミリで撮った蝶の比較写真も載せますが…。
昨日も2000ミリで200枚ほど撮りました。 

書込番号:21601995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2018/02/15 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

つばめ-2

つばめ-3

つばめ-4

文字が重複したようで、順序が逆になってしまいました。

ごめんなさい。

書込番号:21602022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/15 18:58(1年以上前)

それで、レタッチさんはこのツバメを助けてあげたのですか?

書込番号:21602127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/15 19:37(1年以上前)

だから、1000mm以上の領域で、
このカメラと比較するのが、
そもそも、間違ってるのです。

わからんかなぁ。。

ある意味、勝って当たり前なのです。

笑うわw

書込番号:21602227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/15 20:00(1年以上前)

>だから、1000mm以上の領域で、
このカメラと比較するのが、
そもそも、間違ってるのです。


全くその通りですね。

このスレ主、デジタル画像の基本を理解していないようです。

書込番号:21602289

ナイスクチコミ!2


BANJAXさん
クチコミ投稿数:73件

2018/02/16 00:23(1年以上前)

だ〜か〜ら、m4は2000mm域を撮影する為のカメラじゃないって私も含め皆さん仰ってるのが分からないのですかねぇ(笑)

m4が2000mm域が撮影出来るのはあくまでも付帯機能であり、本当にソニーが意図している画質ではないですよ。

p900は2000mmが撮影出来るカメラで、m4は600mm迄しか撮影出来ないカメラなんです(笑)

オマケ機能に文句言ってもしょうがないっしょ。

まあ、私がこの一連の流れで感じた事は、スレ主さんは本当はp900の機能には満足していない、でも2000mmは最低欲しい、m4で2000mmまで撮れれば手放しで乗り換えるんだけど、それはあくまでも付帯機能でありあまりいいと思える画質じゃない。
あ〜どうしよう?何故m4に2000mmが付いてないんだ、ストレスストレス…このモヤモヤどうしてくれよう、そうだ、他人に納得させて貰って自分を慰めよう。
でも、誰も分かっちゃくれない。
誰か自分に賛同して〜。
だってほら自分は1/3の値段のカメラでこんなにいい画像が撮れるんだから。
ねえ見て見て〜。
凄いでしょう自分…。

て感じです。

あくまでも私個人の捉え方ですけどね。


で、ツバメさん…良く写ってる〜ん…ですか?

撮って出しですか?お名前通りレタッチされてます?
レタッチされてるなら参考にならないですよね?

だってレタッチされてるならこの仕上がりはあくまでもスレ主さんの主観の産物であり、カメラ本来の性能を表してるものでは無いと思うから。

撮って出しでも…やっぱり私はp900はいりません。

何故って?私が最も嫌いなのっぺり塗りたくり、立体感、ヌケ感、空気感の伝わって来ない画像だからです。

何度も申しておりますが、写りの良し悪しには個人差があります。
でもそれをスレ主さんがここまでp900の写りを気に入り自慢されるのでしたら、m4どうこう言う資格は無いんではないでしょうか?
p900は2000mmが光学で撮れる唯一の良いカメラだよ。
って言えば済むだけの話です。

スレ主さんの様にカメラ撮る人みんなが2000mmが欲しいわけでは無いので、そんな偏った価値観押し付けられて、挙句m4の良さを付帯機能だけで納得させてみろなんて上から言われればそりゃこんな事がおきますわな(笑)

そうそう本題の
>価格コムと言うのに価格の比較があまり話題にならない…なぜ?
何にそれだけの価値があるのか?
についてです。

価格の比較が話題にならない理由、それはズバリ比較にならないからです。
p900はm4の比較対象にはならない、全く別の物、別のクラスの物だと言う事だと思います。
p900はコンデジ界で唯一2000mmが撮れるカメラでお手頃なプライスのカメラ、m4はハイアマをターゲットにした上級カメラ。
クラスもラベルも違うのに比較出来る訳ないです。
実際同じクラスで言えば、m3やm4とfz1000 やfzh1はよく比較されますよね?
あれは同じクラス、同じ購買層をターゲットにしているカメラだからだと思います。

そうそう、光学ズームとは何か?デジタルズームとは何か?もちょっとお勉強なさった方が宜しいかと思われます。

なんか楽しくなってきたので次の発言を期待します(爆)

書込番号:21603081

ナイスクチコミ!8


BANJAXさん
クチコミ投稿数:73件

2018/02/16 00:41(1年以上前)

良いもの見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=20758348/ImageID=2722611/
せめてこれと、m4のデジタル2000mmを比べるべきではないでしょうか?

2000mmと4000mmじゃ画角が違うとかなんとか言われそうですが、同じデジタルズームでの画質比較には十分なると思いますけどね(笑)

あ、ご自身の投稿なんでリンク大丈夫ですよね?

書込番号:21603113

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/16 00:51(1年以上前)

P900は1/2.3型の小さなセンサーのメリットをうまく活かした製品であり、
超望遠の世界でのコスパの高さはお見事と思います。
もしあれがPentaxQみたいにレンズ交換式だったとしたら、レンズ単品の
価格は恐らくP900そのものより高くなるのではないかと思います。

明るい月を撮るとき、35mmフルサイズ機はAPS-Cに対してのメリットほぼゼロです。
大きなセンサは、画角を揃えたときにより高画質にできるのであって、
絶対倍率がものを言う、遠くの小さなものしか撮らない場合は大きい
センサは意味がありません。(守備範囲の広さから補足能力は上がるのですが)

撮るもの重視するものは人それぞれですから「このカメラは私にとっては
価値が低い」は全然アリだと思います。逆に「広角の画質は全然キレイです」
と言われても、広角で1枚も撮らない人であればそこには価値を感じない訳で。

しかし領域の差を無視して優れた作例を見せてみろとか、価格の違い分のメリット
を示せというのは、単に自分の自己満足度を高めさせてくれと言っているようなもので、
どうにも稚拙さを感じてしまいます。

私的にはノイズリダクションの強く効いた塗り絵的な画像は全く欲しいと
思わないので、遠くの小さなものを撮るときは重たくてももっと大きなシステムで
高画質に撮りたいです。重いわ高いわでコスパは全くよくありませんが、
画質の許容値もまた人それぞれですので。

書込番号:21603137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/16 00:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私は、P900持ってます。
でも、 RX10m4も、注文してます。

それは、別の使い方だからです。
決して比較など、場違いです。

でも、P900もいいカメラです。

添付(m4の画像じゃなくてすみません)のような写真を、撮りに行くなら、RX10m4ではなくて、
P900を持ち出します。



書込番号:21603151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2018/02/16 01:19(1年以上前)

P900はいいカメラですね

おそらくセンサーはRX10m4と同じソニー製だからでしょう

書込番号:21603179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/16 08:07(1年以上前)

>Mr.あえらすさん
600mmって、野鳥を撮るには微妙にみじかいんですよねえ。

だから、超解像とかテレコンとか使いたくなる。
そうすると、P900はどうなの、って気になって、RX10 vs. P900と比べたくなる。

ところで、金額的にはD7200+タムロン、シグマの400mmズームも似た感じだけど、画像的にはRX10を超えたりしないのでしょうか?
この辺、比べてみた方はいらっしゃいませんか?
もちろん、重量とか体積とかは違うけど、20万円以下で野鳥を撮る道具という観点です。

書込番号:21603521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/16 12:44(1年以上前)

当機種
当機種

換算500ミリ 4136*2516 A3印刷に使えるでしょう

600ミリ 2759*1951 A4なら使えるかな

>おそらくセンサーはRX10m4と同じソニー製だからでしょう

どうでしょうか?同じ1/2.3インチのソニーのカメラでHX400Vというのがありますが、これは、望遠は、1250ミリまでですが、このセンサーは、裏面照射なので、P900より、望遠は劣りますが、高感度耐性は、強いのでは、ないでしょうか?


ところで、RX10M4の超解像ズームですが、個人的には、1.5倍ぐらいまでなら、結構、実用になるのでは、ないかと思います。
ただ、フォーカスポイントの選択ができないので使いにくいです。

動物写真家の小原さんが、このカメラの2倍の超解像ズームを使った写真を以下のサイトで作例がでています。

http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/171/

書込番号:21604003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/16 15:50(1年以上前)

>ところで、金額的にはD7200+タムロン、シグマの400mmズームも似た感じだけど、画像的にはRX10を超えたりしないのでしょうか?
この辺、比べてみた方はいらっしゃいませんか?

D7200は、持っていませんが、4200万画素のフルサイズのα99UとSAL70-400G2は、持っているので比べたことがありますが、こんな感じです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21413467/#21414918

当然、高感度耐性は、センサーサイズが大きいほうが有利ですし、高感度になるほど、解像が厳しくなります。ただ、RX10M4のレンズの解像力は、飛び抜けていると思います。
動体AF性能に関しては、Aマウントで一番動体追従性のいいα99Uより上です。歩留まりは、RX10M4が圧倒的にいいです。

ソニーのカメラで連写AF性能の順でいえば、

α9>RX10M4>α99U>=α7RV>α6500という感じでしょうか?

AF性能だけで言えば、D7200とは、全く比較にならないと思います。

それから、RX10M4の超解像ズームは、2倍までです。それより上の倍率は、ただのデジタルズームになりますので画質は、かなり劣化します。
ですから、2000ミリまで光学ズームのあるP900と比べること自体、全くナンセンスで意味が無いのです。

このカメラは、フロントテレコンは付けれるようですが、テレコンをつけるよりは、1.5倍までの超解像ズームを使ったほうが画質はいいと思います。

書込番号:21604298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/17 09:04(1年以上前)

>candypapa2000さん
紹介していただいたスレをよみました。

 画質は一眼レフ+400ズームが上
 AF性能はRX10が上

って結論なんでしょうか。
以前は解像力の高い400が高価だったけど、安いシグマ、タムロンの性能が上がったので、野鳥撮影用としては同じ土俵で比べる価値がありそうですね。

書込番号:21606012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/17 15:57(1年以上前)

>画質は一眼レフ+400ズームが上
 AF性能はRX10が上


一概に言えないですが、画質に関しては、レンズの性能によると思いますが、低感度なら、RX10M4の方がいい場合もあります。
AF性能は、α9やニコンのD5などのフラッグシップ機には、やや劣りますが、APS-C中級機ならRX10M4の方がいいと思います。

書込番号:21606928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/17 17:23(1年以上前)

>レタッチさん

レタッチさんは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21589329/ImageID=2941013/
を撮影してP900の性能に満足してしまって、可哀そうなツバメを見て見ぬふりをされ、そのまま現場から立ち去られてということでしょうかね。

書込番号:21607115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/17 18:04(1年以上前)

>量子の風さん
無意味な追及をされても、当のスレ主さんは無視を決め込んでいるのがお分かりにならない?


皆さん、話題のポイントが脇道へそれてしまったようなのでここは「店仕舞い」といたしましょうよ。

書込番号:21607246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/17 18:13(1年以上前)

>ビデオと囲碁さん

>無意味な追及をされても、当のスレ主さんは無視を決め込んでいるのがお分かりにならない?

命の大事さを追求する事は無意味だとは思いませんが・・・
レタッチさんには、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21589329/ImageID=2941013/
を撮影している暇があったら、可哀そうなツバメを早く助けてもらいたかったと思っています。

書込番号:21607271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/02/21 14:29(1年以上前)

一通り目を通して思ったこと。

1、スレ主さんは P900が大のお気に入り、まあ使いこなしている。

2、実は RX10M4が、とっても とっても とっても欲しい。

3、自分では価格差を埋められる情報を見いだせない。

4、誰か背中押して〜

どうでしょ(^-^;

書込番号:21618615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/02/21 15:50(1年以上前)

>量子の風さん

このあと、美味しく頂きました。( -_-)/Ωチーン

書込番号:21618787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
別機種
当機種

前回は動いている鳥でしたが
今回は建物で比べました。
どっちが画像良いですかねど?

P900は4608×3456
RX10m4は5472×3648です。

左がP900
右がRX10m4

です。

書込番号:21584492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/02/09 18:31(1年以上前)

ガラケーで見ると拡大表示できないので、あまり変わらない印象ですね

書込番号:21584534

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/02/09 18:36(1年以上前)

左端の文字部は差異がありますが、ピント要因もあるでしょうか?

書込番号:21584542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/09 18:39(1年以上前)

自分のスマホに画像を保存して
プロパティを見たら
596 X 398
23万7000画素
ファイルサイズ 47KB
しかも 私は近くが見えない遠視

全く差が判りません

書込番号:21584555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:00(1年以上前)

>おりこーさん

ガラケーだと、あまり変わりませんね。
という事はP900の代わりになるという事かもですね。

書込番号:21584608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

左の文字は確かにP900の方が良いですね
ただ右下の草むらは圧倒的にRX10m4ですね。
後、真ん中の窓の中の物もRX10m4の方がクッキリ見えてますね。
文字はフォーカスが合っていないかもですね。

書込番号:21584612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:04(1年以上前)

スマフォだと圧縮されるのかもしれませんね。
あまり差がなければP900代わりにもなるという
事かもですね。

書込番号:21584620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/09 19:05(1年以上前)

>にょりにょりさん

両方の画像はほぼ同等だと思いましたが、RX10M4のテレコンを外して超解像+トリミングをやれば、RX10M4が勝利すると思いますよ。

書込番号:21584624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:55(1年以上前)

>量子の風さん

同等だという事は問題点だった 

”トリミングしたらキレイかもしれないけど
大きなサイズでプリントアウトしたらP900が勝つ”
という問題点が完全に解消されるって事ですよね?

書込番号:21584753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/09 20:05(1年以上前)

>にょりにょりさん

私は画像データの分解能を基準にして考えているのですが、プリントの事は良くわかりませんので、実際にプリントして見比べていただけないでしょうか。

書込番号:21584787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/09 20:19(1年以上前)

>にょりにょりさん

にょりにょりさんの意図が今分かったのですが、トリミングではなくて拡大のリサイズをしてその画像に対して現像処理をすると綺麗にプリントできると思います。
多分ということですが、拡大のリサイズ処理はフリーウェアで出来るのではないかと思うので、ネットで探してみて、安全であると思われるものがあれば、自己責任でお試しいただくという方法があると思います。

書込番号:21584815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/09 20:43(1年以上前)

>にょりにょりさん

そちらのほうで 部分拡大して
投稿されると
観覧者のモニターがボロでも
差が判りそうに思います。

スマホで観覧すると
画素数も
バイト数も
1/100くらいに圧縮されるみたいです。

書込番号:21584879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/09 22:07(1年以上前)

>トリミングではなくて拡大のリサイズをして

>トリミングした後に拡大のリサイズをして
が正解でした。

書込番号:21585115

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5455件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/10 08:00(1年以上前)

建物の左側は、P900の方がまし、というか、
10m4(超解像度×テレコン1.7)がひどい、という感じ。

ただ、他機種でも超解像度とテレコンでの画質劣化はひどいわけで、
この程度のひどさなら、換算2000mmは非常用と割り切って、
P900で撮れない動きものが撮れる10m4メインで行くのは良い選択かもしれませんね。

書込番号:21585956

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/02/10 09:40(1年以上前)

後方の草ですが、
同一平面上(あるいは同一撮影範囲)ではありませんので、被写界深度要因を確認するか、
同一撮影距離で評価するほうが良いような?

書込番号:21586170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/10 11:54(1年以上前)

ISOの差はありませんか。
P900は400、RX10M4は100。P900は高感度に弱そうですので。

書込番号:21586473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/10 15:14(1年以上前)

>sige3さん

仰る通りですね。
感度設定を見るのを忘れていました。

>にょりにょりさん

尚、両カメラともテレ端の有効口径はテレコン未使用時に粗同じで理論的にはレイリー限界は同じため、低感度設定の場合は分解能はほぼ同じではないかと思いました。
そうだとすれば、明るい場所ではP900をつかったほうが良さそうですね。

書込番号:21586913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/10 19:59(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

次回は三脚立てて、晴れの日に撮影したいと思います。
ちなみにカメラの設定は同じ条件という事でカメラ任せの
設定にしてます。
どこどこをこうした方が となると、そしたらこっちのカメラも ってなるので
同条件のカメラ任せ設定にしています。

書込番号:21587565

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/02/10 21:58(1年以上前)

再現性を考慮して、千円札の「野口」さんも撮影してみてください。

別スレの過去ログにサンプル画像がたくさんありますので、
その意味でも参考になると思います。


なお、換算600mm*1.7倍*超解像「感」デジタルズームで結果2000mm相当かと思いますが、
換算600*1.7 = 1020ですから、上記デジタルズームは約2倍、
つまり、有効面は1/4ほどになり、ちょうど1/2.3型と同程度の有効面面積になるわけで、
ここを御座なりにすると、苦労の結果は何だったのだろう?
ということになってしまいますから、ご注意(^^;

書込番号:21587930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/10 22:52(1年以上前)

機種不明

左:P900 右:RX10M4

興味深い比較ですね。

スレ主さんの写真をお借りして、中央部を同じサイズで並べてみました。
自分的にはP900の方が画像が素直だと思います。RX10は超解像処理のためか、画像の乱れが大きく、細部がつぶれているように見えます。

自分はP900は持っていませんが、以前、カメラの板でいくつかのカメラの解像度を比べたことがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20884941/ImageID=2772407/

P900は一眼レフ+600mmズームを含めて、他とは別格の解像力だと思います。スレ主さんの写真で見た感じでは、RX10も同じように別格の部類に入ると思います。

書込番号:21588082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング