サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

予約しちゃいました。

2017/09/20 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:63件

今まで子どもの運動会や習い事(スポーツ)にM4/3機を使用し、望遠レンズ等複数持ち歩いて使用しておりましたが、無精者の小生は複数レンズを持ち歩くとレンズ交換が面倒なのと総重量が重くかさばるので、結局M4/3あまり出番のない状態でした。

今回超望遠で高速AF、高速連写、画質もそれほど悪くない1インチセンサーとオールインワンカメラは小生にはピッタリなので、M4/3のカメラとレンズを処分する予定で資金繰りを行い、秋の行楽シーズン用に先程早速予約しました。








書込番号:21213094

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2017/09/20 11:14(1年以上前)

機種不明

>hocchi-kun-no1さん
はじめまして。
おめでとうございます。
私も酔った勢いで予約しちゃいました。
しばらくパナソニックのFZH1が動画機、RX10M4が写真機として使用していく予定です。

3点割引込みで196769円
来月の6日が楽しみです。

書込番号:21213111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 12:27(1年以上前)

私も、この機種、大注目しています。
今はα99とシグマのコンデジDP1s, DP2Mの3台体制なのですが、α99は中望遠単焦点スペシャルにして、普通の撮影はRX10M4、風景スペシャルとしてシグマDP、といった感じで運用していこうと考えています。
フルサイズ一眼、きれいな写真は取れるのですが、いかんせん、重たいです。。。

発売されて作例がたくさん出てくるようになったら、決めようかと思っています。

書込番号:21213255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 18:48(1年以上前)

私も予約しちゃいました。運動会にモーターショーにイベントに活躍しそうですからね。子供の発表会に一眼デジタルでパシャパシャやったら 冷たい視線感じてしまって、、、

万能カメラの決定版 4kビデオだって撮れちゃうんだから価格が安くなるまで待てないし 待たないし

買っちゃいました。

書込番号:21214072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/09/20 19:21(1年以上前)

M4の発表があるまでは、M3を購入しようかと考えていました。
価格次第でM4もありかな、でも20万円超えたらちょっと厳しいな、と悩んでいたところに今日の価格発表。
やはり新製品はソニーストアだと価格コム最安値より安い…で、M4予約しちゃいました ^^;;;
残念なのは、子どもの運動会が10月1日なんですよね。

書込番号:21214138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/20 19:48(1年以上前)

ちょっと気になるので、失礼します。


☆@24おっさんさん


>やはり新製品はソニーストアだと価格コム最安値より安い…で、M4予約しちゃいました ^^;;;

ソニーストアで購入の場合、3年間のベーシック保証がついているので、単純比較は出来ませんが、支払いは

189,880円×1.08=205,070

ではありませんでしたか?

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:21214199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/20 20:28(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、こんにちは。

>ソニーストアで購入の場合、3年間のベーシック保証がついているので、単純比較は出来ませんが、支払いは
>189,880円×1.08=205,070
>ではありませんでしたか?

クーポン券を持っているかどうかで価格は変わります。
会員だと自動的に持っているクーポンを反映した価格が表示されます。
私の場合は¥161,398(税抜き)+¥10,000相当の3年ワイド保証または5年ベーシックが無料でついてきます。
更にキャンペーン中のケータイ払いプラスで購入すると5%ポイントバック+カード会社のポイントが付きます。

書込番号:21214314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/20 20:39(1年以上前)

ソニーストアで何回か買い物している方は
「AV10%オフ」クーポン、「5年ベーシック or 3年ワイド保証無料」クーポンを持っているはず。

さらにソニーカードのクレジット決済をすれば 3%オフで買えます。

書込番号:21214343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/20 20:42(1年以上前)

☆下手な鉄砲打ちさん

早速のご返答、ありがとうございます。ご説明了解です・・・自分もクーポン持っていることを忘れておりました(^^)。オリンパスオンラインなどもポイントはもちろん、Tポイントの付与など、確かに個人的な支払い条件を聞かないと単純な一般論では語れない場合もありますね。

そうした個人的な支払い条件が書いてありませんでしたので、早とちり、大変失礼いたしました。

書込番号:21214351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:41(1年以上前)

hocchi-kun-no1さん
まちゃなぁ

書込番号:21215327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/21 08:56(1年以上前)

10%の割引クーポンとソニーカードの組み合わせで、確か、税込みで18万を切っていたので、今なら他店で買うより、保証も違うのでお得かと?

書込番号:21215539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/09/21 14:10(1年以上前)

皆さんの仰る通り、クーポンがあるので3年ワイドつけても現時点での価格コム最安値とほぼ同等でした。
さすがに18万はちょっと超えますが…^^;;;

書込番号:21216243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/22 14:33(1年以上前)

こんにちは。
ドコモケータイ払いキャンペーン適用日(金、土曜)を待って注文しちゃいました
いつの間にか手持ちクーポンに入っていた御愛顧感謝クーポン2500円、株主優待15%、無料3年ワイド保証で
税込み総額支払い171810円でした。
そこからドコモケータイ払い5%ポイントバックキャンペーンで5%ポイント(8591円相当)バック。
ケータイ払い決済の楽天カードのポイントで1%ポイント(1718円相当)バック。
実質161501円でした。

書込番号:21219240

ナイスクチコミ!1


ou!さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/22 21:15(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

> そこからドコモケータイ払い5%ポイントバックキャンペーンで5%ポイント(8591円相当)バック。
ここについてですが、私の環境では、
現在ソニーストアのサイトでは「dケータイ払い+」の上限額が10万円になっており、
決済方法に「dケータイ払い+」が出てきません。
これはソニーストア実店舗での話なのでしょうか。
もしサイトでの話なのであれば、
どのようにして171810円を「dケータイ払い+」で決済したのか教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21220106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/22 22:50(1年以上前)

機種不明

>ou!さん

こんにちは。

ケータイ払いの件ですが決済額10万円以上の場合決済方法にケータイ払いが表示されません。
そこで同じくソニーストアで販売しているお買物500円券を10万円より超えた分をケータイ払いで購入します。
お買物券は1回、20枚=1万円分しか買えませんので数回購入を繰り返します。
注文確定のメールが届けばソニーストアでRX10M4の購入画面に行けば自動的にお買物券が反映された支払い総額がでますのでそこでケータイ払いを選択できます。
お買物券は180日有効なので前月までの最大ポイント20倍キャンペーン時に購入すればと後悔しております。

書込番号:21220440

ナイスクチコミ!1


ou!さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/22 23:08(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

ご教示ありがとうございます。

なるほど。
お買物500円券の購入を繰り返して、
お買物券以外の決済額を10万円以下にするわけですか。
賢い手法ですね。
すばらしいです。
お買物500円券の存在には気づいたのですが、
同時に20枚以上発注できず、購入を繰り返すというところに気付きませんでした。

ありがとうございます。

5%大きいですからね。

書込番号:21220494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 01:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Rx10M3

Rx10M3

Rx10M3

RX10M3を購入して、そんなにたたないんですが、予約してしまいました。

今度の性能アップ部分に、かなり期待してます。

書込番号:21250062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/06 08:01(1年以上前)

再生するRX10M3 大変お世話になりました

その他
RX10M3 大変お世話になりました

ここ2日、RX10M3を百里に持ち出して手持ちでビデオ撮影してきましたが、ビデオ撮影に関しては、自分に腕がないこと以外何も問題なく、自分の使い方だとRX10M3でも十分でした。ただF2などの高速の機動飛行の写真撮影はちょっと厳しい部分があったので、こちらもAFの進化に期待です。

自分にとってはとても小回りのきくカメラ+ビデオだったので、お礼を込めて毎度のお気楽ビデオアップします(手ぶれ補正ソフトなど使用せず、「撮って出し」です)。

書込番号:21255293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

Playmemories Camera Apps

2017/09/18 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:405件

デジタルフィルターやタイムラプス撮りたかったので、確認しました。
RX10M4は非対応とのことです。
M3まで対応していたのに・・・遊び方が少し減ったので残念ですが、運動会用に予約します。

書込番号:21209357

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/21 08:51(1年以上前)

>cypherunknownさん
私もカメラアプリ廃止には落胆しました。
万能なコンパクトな1台として購入予定としていましたが、タイムラプスもかなり撮るので今のままM2使い続けます。

α9以降特にメニュー系が別段良くなったとは思わないので、メニュー変更と共にカメラアプリが無くなる傾向は避けて欲しいです。

書込番号:21215526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

表題の如く 動画撮影モードで変更点がありました。

プログレッシブモードの AVCHD: 28M PS (1,920x1,080/60p) や MP4モードがなくなりました。

ソニーのハンディーカムQ&Aによると、60p で記録した動画の保存や再生には 60p に対応した機器が必要になります。
通常の撮影には、汎用性のある 60 i をおすすめします。 

スポーツシーンや野鳥・動物など、激しい動きのある被写体を鮮明に撮影した場合や、スピーディーで細かな動きを重視した映像作品を作成する場合は 60p がおすすめです。 動きの少ない被写体の場合は、60 i でもよいでしょう。 の記載があります。


因みにPanasonic のブルーレイ・レコーダーは、2010年春モデルの一部からプログレッシブ対応となりました。

従って私は今でも汎用性を考慮して画質を犠牲にしてでも AVCHD 28M FX (1,920x1,080/60i)で撮影しているので問題ないのですが 何故 AVCHD のプログレッシブ と MP4 モードが消えたのか疑問だったのでソニーの買い物相談窓口に問い合わせしました。
後日の回答を依頼しました。

書込番号:21201374

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/09/16 15:14(1年以上前)

機種不明

RX10M4 の動画撮影モード 仕様表

変更点が腑に落ちないので所有しているソニーカメラの仕様表 (動画撮影モード) をチェックしましたが、全ての機種に
AVCHD: 28M PS (1,920x1,080/60p) 、 MP4モードがありました。

【仕様表をチェックしたカメラ】
ビデオカメラ: FDR-AX55
スチルカメラ:DSC-HX90V、DSC-RX100M2、DSC-RX100M5、DSC-RX10M3、α6500、α7RU

書込番号:21201852

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/09/16 15:49(1年以上前)

新商品ニュースのチラシ【裏面】の仕様表にも・・・・・・・・

どうやら印刷ミスではなさそうな気がします!

http://www.sony.jp/products/catalog/DSC-RX10M4_new.pdf


書込番号:21201940

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/09/16 16:03(1年以上前)

念の為10/27 発売予定の DSC-RX0 の仕様をチェックしてみましたが・・・・・・・・

プログレッシブモードの AVCHD: 28M PS (1,920x1,080/60p) 及び MP4モード はありました。


http://www.sony.jp/products/catalog/DSC-RX0_new.pdf


書込番号:21201989

ナイスクチコミ!1


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/16 16:25(1年以上前)

この機種と、RX10M3とRX100M5の仕様表を見比べてみました。
新たに、XAVCSのモードで60p 25M(1,920x1,080/60p)、 30p 16M(1,920x1,080/30p)が増えています。

AVCHD 28M PS (1,920x1,080/60p)とMP4のFHDモードは、新たなXAVCSモードに置き換え。
これからはFHDが基本で、それ以下のMP4 6M(1,280x720/30p)はハイスペック機から無くなっていくのかもしれませんね。

書込番号:21202044

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/09/18 21:49(1年以上前)

4K動画のブルーレイ化が未だ整ってなく、4K動画の撮影が未だ一般的でない今 何故 XAVC SHD : 60p25M (1,920x1,080/60p) / 30p16M(1,920X1,080/30p) が新たに加わり、AVCHD のプログレッシブモードやMP4 モードが消えたのか理解できないのです。

今迄 SONY のカメラでAVCHD プログレッシブモードで撮影していた人が、動画撮影モードから 28M PS (1,920×1,080/60p) 等のプログレッシブモードが消えたことを知らずに高機能・高倍率のカメラが欲しくてこの RX10M4 を購入した場合・・・・・ユーザーの驚きは想像しただけでも可哀想だ!

無理だとは思うがこの仕様の変更はカタログ、チラシ等で十分に告知し、販売店では購入者に変更事項を告げる必要があると考えます。

私は運動会や旅行の記録など配布予定のある動画は互換性を考慮してAVCHD インターレスで撮影していますが、未だブルーレイ・レコーダーを所持して無く、DVD に変換しての配布が3割強あるのが実情です。(4K の普及など何年先のことやら・・・・)



書込番号:21209409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/18 23:40(1年以上前)

こんばんは

7月に出たソニーのブルレコでXAVCS FHD60PをAVCHD 60iにエンコードできるようになったから、ブルレコ買ってくださいってことですかね?

もし、そうならXAVCS 4Kもエンコードできるようにして欲しいかも。


値段下げたのが理由なら、アプリ購入で使えるようなればマシなんでしょうが…。

書込番号:21209779

ナイスクチコミ!1


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/19 00:07(1年以上前)

XAVCSの動画は、パソコンでPlayMemories HOME(無料)や動画編集ソフトを使えば、AVCHD60iなどに変換可能
レコーダーにHDMIでRX10M4を接続し、カメラ側でXAVCS動画を再生しながらレコーダーでAVCHDで録画など
色々と対処の仕方もあると思いますが、それでもAVCHD60pにこだわる必要があるなら仕方ないですね

書込番号:21209853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/19 11:23(1年以上前)

購入検討してます。
AVCHD60P消えてますね。
その昔AVCHD60Pが保存できるレコーダーがなかったのでAVCHD60iで動画撮影。
AVCHD60Pが取り込めるBDZ-AT970Tを購入してからAVCHD60Pで動画撮影。
そして4K動画が取り込めるBDZ-ZT3500に乗り変えて4Kで動画撮影に切り替え、4Kから静止画も切り取りをしています。
結局、配布するときにはAVCHD60iに変換するのでAVCHD60Pがなくても個人的には困りません。
30Pベースの60iなら大問題ですけど60Pから60iを生成するのなら静止画切り取り以外だと見分けがつきません、静止画切り取りなら4Kですが。
この機種、デュアル記録があるので静止画は切り取らずAVCHD60iで動画撮影しようと考えていますが何か制約や盲点などはないでしょうか無理なら今まで通り4K動画で撮影します。
カメラの問題ではありませんがBDZ-ZT3500で4KやXAVC Sを取り込むとAVCHD取り込みのように自動的に結合してくれず、動画編集で結合切り取りも出来ないのが難点です。
これもあり、デュアル記録に期待しています。

書込番号:21210573

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/09/19 11:58(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

>この機種、デュアル記録があるので静止画は切り取らずAVCHD60iで動画撮影しようと考えていますが何か制約や盲点などはな>いでしょうか無理なら今まで通り4K動画で撮影します。

撮影設定 : 手ブレ補正をインテリジェントアクティブ → アクティブ に変更するだけでOKです。
画像サイズ L:20M 横縦比3:2 設定の場合、 デュアル記録(静止画)はL:17M 16:9 で記録されます。

書込番号:21210625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/19 16:24(1年以上前)

こんにちは

下手な鉄砲打ちさん
>結合切り取りも出来ない

プレイメモリーズで結合と切り取りできますよ。
Windows版だとカメラに書き出しできます。
それをブルレコに取り込めば…。

お試し下さい。

書込番号:21211162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/19 17:53(1年以上前)

DCR-777さん、こんにちは。

>撮影設定 : 手ブレ補正をインテリジェントアクティブ → アクティブ に変更するだけでOKです。
>画像サイズ L:20M 横縦比3:2 設定の場合、 デュアル記録(静止画)はL:17M 16:9 で記録されます。

ありがとうごさいます、手振れ補正が弱くなるが静止画はオリジナル画素ということですね、アスペクト比はTV鑑賞前提なので16:9で保存しているので個人的に問題なし、期待が持てます。
もし、連写が24コマで出来ればシャッターチャンスは4K動画(所有のα6300は24Pのほうがきれいなので24Pで撮影)で切り取りと変わらないですね。

りょうマーチさん、こんにちは。

>プレイメモリーズで結合と切り取りできますよ。
>Windows版だとカメラに書き出しできます。
>それをブルレコに取り込めば…。

朗報です、以前から4K動画をPCでAVCHDに変換してBDやSDでムーブバックしようと試行錯誤していたのですが結局私の技量では出来ず4K動画が直接取り込めるBDZ-ZT3500を購入した次第です。
ところが落とし穴があってAVCHDだと自動で日付にまとめて保存してくれたのでチャプターで簡単に鑑賞できたのですが4K動画はそれが出来なくて1ファイルごとに取り込むため実用的ではありませんでした、しかもレコーダー側で4K動画は編集も出来ないのです。
結局はディアル記録でAVCHDでレコーダに保存しようと考えておりましたが4K動画で保存できそうです。
カメラを媒体にするとは気が付きませんでした、試してみます。

書込番号:21211324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/20 20:40(1年以上前)

りょうマーチさん、こんにちは。

>プレイメモリーズで結合と切り取りできますよ。
>Windows版だとカメラに書き出しできます。
>それをブルレコに取り込めば…。

巧く出来ました。
試しにUSBメモリーに書き出しをしても出来ました、これで気兼ねなくレコーダに4K動画が保存できます、TVは未だ2Kですがなぜか4K動画のほうが圧倒的にきれいです。
ありがとうございました。

書込番号:21214346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/20 20:48(1年以上前)

こんばんは

下手な鉄砲打ちさん
無事にできて良かったです。

ちなみに、レコーダーに移動した編集したコンテンツは、編集点でチャプターって打たれてますか?

書込番号:21214374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/21 08:32(1年以上前)

りょうマーチさん、こんにちは。

>ちなみに、レコーダーに移動した編集したコンテンツは、編集点でチャプターって打たれてますか?
チャプター点はありませんでした、自分で打つ必要があります。
とりあえずムーブバックできるかの確認なので結合以外の編集はしていません、これからPlayMemories Homeでの編集を勉強します。
ひょっとしたら他の編集ソフトで編集してPlayMemories Homeで書き出せばムーブバックできるかもしれません。

書込番号:21215493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/21 08:53(1年以上前)

こんにちは

下手な鉄砲打ちさん
確認ありがとうございます。

プレイメモリーズでは結合と切り出ししかできないので、フェードとかの効果を出せないんですよね…。

何か編集してからプレイメモリーズでカメラに書き出しできる編集ソフトがあれば良いですね。

私のパソコンはしょぼいので4Kのグレーディングソフトすらインストールできないので…。

書込番号:21215530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/21 11:45(1年以上前)

こんにちは。

他の編集ソフトで編集した4K動画をレコーダーにムーブバック出来ました。
具体的には
PlayMemories Homeで取り込んだ4K動画をVegas Pro 13.0で編集、 XAVCSで再レンダリングしPlayMemories Homeで書き出ししてレコーダー(BDZ-ZT3500)に保存できました。
撮影日時が保持できていないとかいろいろ問題はありますが今後TRYしていきます。

書込番号:21215871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/21 12:31(1年以上前)

こんにちは

下手な鉄砲打ちさん
またまたありがとうございます。

日付はレコーダーで見るときにはタイトル名で並べれば問題なさそうですね。


私のパソコンでできるかな…

書込番号:21215972

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/09/24 21:00(1年以上前)

回答のメールが届きましたが、残念ながら意味不明でした。

恐れながら、AVCHD PSモードと
MP4が動画撮影モードに入っていない理由について、仕様決定理由につきましては
ご案内しております情報はございませんが、商品性に応じた最適な仕様を検討し
この仕様にさせていただいております。

ご期待に沿えない状況について、深くお詫び申し上げます。


書込番号:21225593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/08 17:02(1年以上前)

☆DCR-777さん

超亀レスですが、本日ビデオ撮りしましたら、PRIVATEーM4ROOT−CLIPのフォルダーにこれまで通りMP4の録画OKでした。自分の建てたスレに一部ロードアップしましたが、個人的には慣れ親しんだファイル形式で汎用性も広いのでほっとしました。

SONY内部のことはよく分かりませんが、先日F値の変化について質問したときも、最初にメールをくださった方から、具体的な内容説明をしてくださった2番目の方まで、数日時間がかかりました。


書込番号:21261932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

発売前展示

2017/09/15 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

明日からソニーストアにて発売前先行体験・展示されます。

http://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201709/170913/index.html

書込番号:21200125

ナイスクチコミ!9


返信する
TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/16 00:41(1年以上前)

先行展示を見に行くことのできる方へ

@瞳AFはα9並みの食い付きですか? とても欲しいです

Aα9よりも早い秒間24枚の高速連射中のEVFの表示タイムラグはどれくらいでしょうか(α9はブラックアウトフリー:EVFの表示更新を60回/秒の頻度、対して本機は不明)

BAFの追従性はα9に比べてどれくらいでしょうか。 おそらくほとんど気づけない程度の違い?  (α9は最大60回/秒(*1)のAF/AE演算処理、対して本機は不明)

何らかのコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします <m(__)m>

書込番号:21200284

ナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/16 00:43(1年以上前)

Bの(*1)無視してください。 SONYのHPからコピペして消すの忘れました・・・

書込番号:21200291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/16 12:17(1年以上前)

情報有り難うございます。

書込番号:21201414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/16 21:52(1年以上前)

別機種

当方NEX-5、NEX-6、α6500と購入し、今はα6500がメインで、NEX-6もたまに使っております。飛行機をよく撮るのでα6500とSEL70300Gの出番が多いです。他にPanasonicのFZ1000を使用しております。
少し触らせていただいた程度なので、語れるような内容はございませんが、使用感はα6500とFZ1000を足した様な感じでした。お借りできるなら、これ一台で小松の航空祭に行ってみたい衝動にかられました。素直に「欲しい」と感じた一台です。

写真はSONYのスタッフさんに許可をいただいて撮影しました。

書込番号:21202895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/19 14:49(1年以上前)

sonyストアに行っていじってきました。
驚きの爆速AFでした。
それと、sony製品の十字キーの使い方よくわからないです。

書込番号:21210983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/19 18:10(1年以上前)

ノビタキオヤジさん、こんにちは。

爆速ですか!
益々購入意欲が湧いてきました、そのほかの感想もお聞かせ願えたらありがたいです。

書込番号:21211367

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/21 19:40(1年以上前)

ちらっと見てきました。 平日でゆったりできました。 ファイルは持ち帰り不可です、最終製品前のため。 連写はとても早いです。 RX100Vと同じ感じ。 ブラックアウトはありませんでした。 非常に早いコマ送りと感じました。 高感度ISOについては、液晶をみるかぎりRX100(mk1)の800より綺麗っぽい。1600もいいかも。でもでかいです。。。横のRX10mk2のコンパクトさが好みです。200まで2.8の方が嬉しいかったなぁ。。。と感じました。 瞳AFに関しては、フロアのきれいなお姉さんをモデルにお願いすることは憚られ、ポスターとかテレビの顔に合わせましたが、α9には及ばない感じでした。

書込番号:21216994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/25 23:04(1年以上前)

東京の出張ついでにちょっとだけ触ってきました。
これまでのネオ一眼とは完全に一線を画す、前評判どおりの高速AFでした。
高倍率の望遠レンズであることを考慮すると驚異的です。
個体差なのか、鏡筒のズームリングの動き出しの応答性が悪く、M3に比べワンテンポ遅れるように感じました。
一旦動かせば、操作に追従するのですが…
もうポチッとしてしまったので、展示機個体差であることを祈ります。

「ネオ一眼」を名乗るレンズ一体カメラが本来目指すべきだったところは、廉価を極める方向ではなく、この方向だったのでは?と思いました。
個人的には、富士フイルムのX-S2あたりで機械式手動ズームリングと共に高速AFを実現して欲しかったのですが、SONYの開拓スピリットに敬意を表してポチりました。

書込番号:21228814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ195

返信37

お気に入りに追加

標準

1インチセンサー

2017/09/13 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 Art85さん
クチコミ投稿数:440件
別機種

1インチセンサーでの600mmなどより、APS-Cサイズセンサーの300mmが欲しいわ。

書込番号:21193914

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/17 10:25(1年以上前)

1インチセンサーでの600mmなどより、フルサイズセンサーの600mmが欲しいわ。

書込番号:21204168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 13:36(1年以上前)

カメララボに簡易レビュー来てます。

https://www.cameralabs.com/sony-cyber-shot-rx10-mark-iv-review/

4KではAF機能(ロックオンなど)に一部制限があるようですが、良さげです。
レンズ交換が煩わしい旅行、運動会などのイベントにはいいかも。
X-T2のサブカメラとして20日に予約確定です。

※独り言
ソニーさん、高額商品なので予約キャンペーン期待してます。
可変NDフィルター付けてくれると最強カメラになります。
ストラップとか、メモリーカードは正直いらないです。

書込番号:21204689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 23:48(1年以上前)

>candypapa2000さん

>左端のカワセミの写真を見ればよくわかると思いますが、D500とB028の組み合わせでは、このような解像の写真は、無理だと思います。

私はこの「拡大」も「等倍」もできないサンプル写真では判断つきません。
解像してるように、綺麗に撮れてる、という参考にはなるかな。

書込番号:21206654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/18 19:41(1年以上前)

まず、B028の解像では、無理です。経験でわかります。

書込番号:21208994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/18 19:56(1年以上前)

B028でも、かなり近い距離で撮れば、解像しますが、カワセミの場合、かなり、難しいですね。


いくら、APS-Cと、単焦点のレンズ使っても、撮り方により、全然、駄目な写真もありますしね。

書込番号:21209049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 14:30(1年以上前)

>candypapa2000さん

あ、D500側ではなく、本製品のほうのサンプルで判るのか?って話です。メーカのサンプル画像はちっさいので。

書込番号:21216283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 17:37(1年以上前)

このサイトを見ますと色々な条件での撮影がみれます、そして等倍のサンプル画像が見れますので参考になります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx10-iv/sony-rx10-ivGALLERY.HTM

クリックで等倍画像になります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx10-iv/YC-RX10-IV-2225.HTM
1/250 sec
f4.0
0.0 EV
220.0 mm focal length
ISO 500

書込番号:21216660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/21 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

これくらい写ればじいさんとしてはOK・・・M1markU

同左・・・RX10M3忘れて残念

☆Dick2013さん

Sonyのサンプル

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/photo-sample.html

があまりに小さいので、等倍画像はないかいなと思っていましたが、情報ありがとうございます・・・昨日10時過ぎに気がつけばポチしていたので、もはやどういう状況でも手遅れですが(^^)。


RX10M4のAF性能がどれくらいか、それだけが気になるじいさんですが、本日Sonyのサンプルで使われているのと多分同じインコをちょっとμフォーサーズ機で撮ってきましたので、ネタでアップします。先も長くないじいさんとしては、いよいよM4で猛禽類がお気楽モードでもそこそこ撮れることを期待しています。


道具はすべて使ってみなければ判らないと言うのがポリシーなので、使いもしないうちにあれこれ言っても仕方がないので、まずは使ってから自分の印象も書き込みたいとは思いますが、けっこういけるんじゃないかと期待はしています。

書込番号:21216942

ナイスクチコミ!5


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 21:36(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん こんばんは。

予約おめでとうございます。
AFに関してはこの動画で少しわかりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=nU8F0IUGHRM
これの2:38秒あたりに猛禽の飛んでくるところがあります。
参考になるでしょうか?

書込番号:21217388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 22:27(1年以上前)

>Dick2013さん

おおぉぉーー等倍画像例!ありがとうございます。
ムム、近接撮影のフクロウの顔とかいいですが、ちょっと離れた「人と鷹」、「サッカーの三人」とか見ると・・・
やっぱり、ベタっとした画像ですね。これは撮像素子の大きさに関係でしょうかね。

>アナログおじさん2009さん

M1markU+300mmf4はいい画質ですね〜。ここまでは(羽の解像感半端なし)本機では無理な感じが。

書込番号:21217594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/22 02:09(1年以上前)

別機種
別機種

RX10M4でお手軽に歩止まりアップして欲しいです・・・白飛びご容赦

スタッフさんの撮影・ブログアップはOKだそうです

☆Dick2013さん

改めて、AFに関する情報、ありがとうございます。M1markUも、時々外すことはあってもなかなか頑張ってくれるのですが、さすがに自分に向かって飛んでくる猛禽類は、自分の慣れているズームで広角からテレ端へという撮り方でないと、厳しいシーンがありますね。

まだ当該機が手音にないので、本日はミラーレスながらなかなか定評のあるM1markU+300mmF4で撮ったネタ写真をアップしていますが、カタログ値を見る限りは、やっぱり期待してしまいますね。ともかくも、結論は実機でジタバタしてからです(^^)。


☆shourinji0703さん

画質に関しては、どこまでやってくれるのかなという期待と、これまで1年半くらいRX10MVで遊んできたので、自分の撮り方だとこれくらいの画質かなという漠然とした予感はありますが、お手軽な機材での動体撮影への関心が強くなっているので、まずは飛んでいる野鳥がどれくらい撮れるかなということがメインになっています・・・なにしろこのRX10M4の購入原資は数ヶ月前にD810を下取りしてもらったものなので、「覚悟」は出来ています(^^)。

というわけで、今回は、M1markU以上の追従性が得られるかどうか、この1点にほとんど関心が行っていますが、それでもどんな画質のものが撮れるか、興味津々ではあります。




相変わらずのM1markUで撮ったネタ写真ですが、Dick2013さんへのお礼を込めて、猛禽類中心で、ピント外した写真もカットせずそのままほぼ実録風にまとめてみました。AF性能はRX1おM4の方が優れていそうなので妄想は尽きません。

白頭ワシはAFを外したのと白飛びが激しいのでモノトーンで・・・・他機種の写真なので何の参考にもなりませんが、こちら数値的には、max24枚AFが追従する当該機ほどでは無いので、当該機だったらどうなるのかなという、現時点ではまだ妄想の域を出ない話に関わるネタということで、よろしくお願いします。

書込番号:21218105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/22 02:57(1年以上前)

再生する返す返すもRX10M3忘れたことが残念です

その他
返す返すもRX10M3忘れたことが残念です

連投失礼します。なぜか、ビデオ化したネタ写真がアップされていませんでしたので、一応アップします。わざわざアップするまでもないのですが、ミラーレス機の進化もかなり進んでいますので、じいさんはRX10M4に期待です。

書込番号:21218145

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 07:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shourinji0703さん
1インチ素子の限界は感じますね。被写界深度が深いのもマイクロフォーサーズとの見え方が違う原因でしょうね。少しコンデジっぽく感じます。
1インチ素子も高感度の性能があと2段向上すると大分使いやすいのですが。暗いところでノイズが乗りますからね。

>アナログおじさん2009さん
E-M1MarkII +LEICA DG 100-400/F4.0-6.3は流石に素晴らしい解像感ですね。
オリンパスが来年に100-400あたりのズームを出せばDSC-RX10M4のAFを超えるでしょう。
それまで自分はE-M1で我慢します。
もしかしたら待てなくなってRX10M4を買ってしまうかもしれませんが。(^_^;)

書込番号:21218345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/22 09:20(1年以上前)

☆Dick2013さん

ナイスな作例ありがとうございます。自分もM1は手放さずに使っていますが、振り返って見ればM1の方がやはり撮り方が丁寧だったような気がします。連写任せで雑になるのもちょっと考え物と思うこともあるのですが、現場に行くとそんなことはすっかり忘れてしまうので進歩がありません。


パナの100-400mmは、光量さえ確保できればクリアな画像を生んでくれると思っていますが、現在自由にこのレンズをを使える状況ではないので、これ以上のコメントは避けます。ただ自分はレフ機の時代から、飛んでいる野鳥は広角からテレ端へとピントを合わせてきたので、300mmF4でいきなり高速飛翔体を押さえるのはかなり歩止まりが悪いです(^^)。

とにかくRX104を高速で飛んでいる野鳥に向けたら、どんな風になるか、楽しみに待っている現在です。

書込番号:21218576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/22 15:38(1年以上前)

余り突っ込みたくないのですが...

歩止まり
空調・土木用語

歩留まり
生産全般・農業用語・カメラ撮影は此方です。


用語が違うだけで、意味は同じですね。

書込番号:21219359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/22 18:23(1年以上前)

再生する記録ビデオ以下で恐縮です・・・RX10M3で・・・・猛禽類は600mmでも不足みたいです

その他
記録ビデオ以下で恐縮です・・・RX10M3で・・・・猛禽類は600mmでも不足みたいです

☆テンプル2005さん


ご指摘ありがとうございます。

歩留まりと歩止まり、wikipediaは、または、という表現で、区別していただいたような使い方は載っていませんので、出典はどこかなと思いましたが、

少なくとも自分が所有している広辞苑第四版・・・古いですが(^^)・・・では「歩留まり」という書き方しか載っていません。中途半端にしか調べていませんが、yield rate の訳語のような気がいたしますが、詳しい方にこの訳語の成立時期をお教えいただけると幸いです。

歩留まりと歩止まり、その業界に身を置いている方の慣用例というのであれば、なるほどとは思いますが、個人的には歩止まりは歩留まりからの転用というような説明をしているサイトもあるようなので、日本で出版されている辞書に、O.E.Dみたいに、いつ頃そんな使い方が出てきたのか判ると助かるのですが、日本では無い物ねだりでしょうか・・・・もっとも、自分自身が誤字、当て字が日常のゆるゆるじいさんなので、お前がそこまで言うかよの世界ですが(^^)。

これからちょっと注意して見てみますね。アドバイスありがとうございました。



今日空を見上げたらチョウゲンボウ 3羽 vs カラス 2羽 が見えたので、車を止めて慌ててRX10M3 を持ち出しましたが、小雨が時々降ってくる曇天だったのとかなり遠かったので、空の方に向けるとさすがにAFが時々迷っていて、モビングシーンは撃沈してしまいましした。こんなことがあると、自分の腕に対する検証はそっちのけで、ますますRX10M4に期待です(^^)。

それにしても猛禽類は、フレンドリーなチョウゲンボウでも、飛翔シーンは出来るだけ長玉が欲しくなりますね。




書込番号:21219642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/23 05:31(1年以上前)

動画を見ると、アナログおじさん2009さんの動体を追従する高いスキルがよくわかります。

M3でチョウトンボの飛翔を撮られているのですから、M4では、楽勝ですね。

レポート楽しみにしていますね。

書込番号:21220942

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/23 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/4のトリミング

>candypapa2000さん こんにちは。

カワセミのショットの写真がこちらの直リンクでは少し大きいサイズで見れますね。
等倍で見れないので羽毛の解像具合がわかりませんが、かなり精細に写っているようです。
600mm 1/2000 F4.5 ISO500ですのでもしも600mm 1/500 F4.5 ISO100で撮影出来ていればもっと解像するかもですね。ISO500なので等倍拡大すると細かいところは溶けている気がします。
http://www.sony.jp/imag/product/cyber-shot_products_DSC-RX10M4_rx10m4-g002_1

鳥飛翔撮影においてRX10M4が一眼に伍して十分に使えるのかこれから注目ですね。

書込番号:21221327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/23 18:14(1年以上前)

再生するノスリのブレーキング・・・今回もRX10M3で撮影のネタです

その他
ノスリのブレーキング・・・今回もRX10M3で撮影のネタです

☆candypapa2000さん

コンパクトで野鳥撮影に耐えるカメラということになると、動体撮影も含めるなら、なかなか無いですね。M3よりはFZ1000 の方が動体撮影の性能はいい感じでしたが、レンズの明るさなどトータルな性能を考慮し、先月下取りに出しました。もはや後がないので、RX10M4のAFに賭けるしかありません。

猛禽類も本気のハヤブサが撮れれば最高ですが、撮れずに自分のへたくそさを反省する時間も楽しいので、とにかくM4がたのしみです。

ハヤブサの猛ダッシュには及びませんが、本日ノスリが自分の脚を使ってブレーキングしながら降りてくるシーンをビデオで撮りましたので、今回もネタでアップします・・・初めて見る光景だったので、最初何がどうなっているのか判りませんでした。まだまだ修行不足であると痛感しました。

書込番号:21222474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2017/09/24 23:49(1年以上前)

Art85さん

>1インチセンサーでの600mmなどより、APS-Cサイズセンサーの300mmが欲しいわ。

α6500が担当です。

☆松下 ルミ子☆さん

>1インチセンサーでの600mmなどより、フルサイズセンサーの600mmが欲しいわ。

α9が担当です。
600mmにつきましては、しばらくお待ちください。

書込番号:21226120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

9月20日10時より予約開始

2017/09/13 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 swordflashさん
クチコミ投稿数:32件

RX10M4の情報についてのリンクです。

価格.comマガジン https://kakakumag.com/camera/?id=10990

AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1080566.html

「RX10 IIIの上位機種に相当し、RX10 IIIも併売」とのこと
「店頭予想価格は19万円前後。予約は9月20日10時から受け付ける」とことです。

書込番号:21193730

ナイスクチコミ!3


返信する
ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 19:15(1年以上前)

α6300の後で早めにα6500が出たように、4K/60Pに対応したRX10M5が早めに投入される事も予想されます。
動画重視の方は、そこは理解した上で予約したいですね。

書込番号:21193772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/13 23:30(1年以上前)

>ifilmさん
4K60Pって、ソニーのデジタルビデオカメラ系だけの話でまだデジタルカメラで実装されていませんよね。 いつ頃αに実装されるんでしょうね。

書込番号:21194582

ナイスクチコミ!2


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/14 07:34(1年以上前)

>swordflashさん
SONYは熱暴走を抑えられないので、排熱のためのファンを付けるとかしないと、FFのαで4K/60Pを搭載するのは無理でしょうね。(現時点)

書込番号:21195146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング