サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2022年8月13日 18:41 |
![]() |
12 | 3 | 2022年6月21日 17:02 |
![]() |
4 | 0 | 2022年3月25日 17:45 |
![]() |
40 | 10 | 2022年6月20日 21:09 |
![]() |
25 | 3 | 2021年7月26日 15:44 |
![]() |
9 | 1 | 2021年4月9日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
https://www.sonyalpharumors.com/wild-rumors-roundup-a7rv-with-8k-rx10v-with-24fps-and-fs5-miii/
年末までには、何らかのアクションがありそうですね。
コンデジは、APSーC・超望遠しか活路が有りませんのでメーカーさんには頑張ってもらいたいですね。
利益が出るまで値上げするのは仕方ない事ですし。
Nikon・Canon・SONYには頑張ってもらいたいですね?
Panasonic ?
期待すらしていません(笑)
書込番号:24874559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっと出てくるんですね、RX10m5
RX1の方はもう完全に打ち切りでしょうかね?
書込番号:24874673
0点

G3Xmk2…ないかな(笑)
書込番号:24874937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G3X…そんなのもありましたねぇ(笑)。
1インチの高倍率ズーム、もっと需要があると思ったのですが、このカテゴリも風前の灯状態ですね。
RX10系とFZ1000系が何とか踏ん張っていたのも、次はパナが脱落…でしょうか。
比較的安価なFZ1000系は運動会等のパパママ用にお勧めの1台でしたけど、RX10Xは20万ぐらいしそうですね。
キヤノンはR7/10が順調だから、コンデジはとりあえず1/2.3インチの超望遠のみですかね。
書込番号:24875022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
G3XmarkII
私も欲しい(´;ω;`)
>えうえうのパパさん
20万
海外生産の場合現行の機種より20-30%+αですので、最悪25万以上も有り得ます。
20万は、国内生産なら有り得ます。
この20万、P1000に一眼用電池・位相差素子組んだ後継機でも海外生産だと有り得る価格です。
書込番号:24875081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8kはいらなかったなぁ pcが追いつかない。
22万までかな それ以上は無理!欲しいけど
書込番号:24875154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/BOx0KfbmZTY
RX10は、24-200mmF2.8を
手の中に収めるというコンセプトが良かったんですが、
600mmまで行ってしまうと
どういうコンセプトなのかよく分からないカメラになってしまいます。
パナソニックのFZH1のほうが、
初代RX10に近いオールインワンカメラという気がします。
書込番号:24876405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
https://digicame-info.com/2022/06/2022rx10vrx10m5.html
まだ噂段階ですが…
期待大!!
書込番号:24803440 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>AI / コンピューショナルフォトの技術がソニーのカメラとしては初めて導入されるということだ。
これは、AIチップ統合イメージセンサーということでしょうか
いずれにしてもVが出てくるという噂、本当になることを期待しています!
書込番号:24803633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂本当になること祈ってます…
こういうカメラ好きなので(^^)
後、RX1もなんとか宜しくです…
SONY様(^O^)/
書込番号:24803727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行と同じレンズ系という噂ですが、
手ぶれ補正の強化は可能なんだろうか
8段とか7段とかだったら無双ですが、
せめて5.5段程度は欲しいですね
書込番号:24804122
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
ソニーマーケティング株式会社は、2022年4月1日より、日本国内向けに販売している一部製品のメーカー出荷価格を改定します。
昨今の半導体不足をはじめとする外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰している事を踏まえて、下記の通り出荷価格の改定を行います。
DSC-RX10M4 が対象製品リストに入っていますね。
https://www.sony.jp/info2/220324_list.pdf
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
久しぶりに投稿させていただきます。
この日の松島基地上空訓練は、今までで一番の晴天に恵まれました。
ブルーインパルスには、やはり青空が似合います。
撮影
・S(シャッタースピード優先)
・フォーカスエリア:ワイド
・フォーカスモード:C (コンティニュアスAF)
・測光モード:画面全体平均
現像
・Imaging Edge:現像、トリミング
・PhotoShop:レタッチ微調整、解像度変換
9点



そして青空の向こうへ飛び去って行きました。
改めて見事な飛行にシビレました。
RX10M4はファインダーも見やすく、始めから終わりまでしっかりと追い続ける事が出来ました。
書込番号:24317464
6点

自分も撮ってフォトコンテストに応募したいです
タイトルは?
んーっ
練馬‥じゃなかった
『松島編隊クラブ』でどうかな?
書込番号:24317467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アートフォトグラファー53さん
私の撮影は基本記録写真なので特にフォトコンテストを意識して撮る事はないのですが、
この時は今までにない天候に恵まれたので撮影していて気持ち良かったです。
洒落たタイトルいいですね(^^)
書込番号:24320821
0点

>ふぉれすたパパさん
おはようございます。
ブルーインパルスの写真、青空を背景にとても映えていますね(^^)
私はブルーインパルスとは新型コロナの影響で各地の航空祭が中止になったため、2019年11月の小牧オープンベースでFZ85を使用して撮影したのを最後にご無沙汰になっています。
訓練とはいえRX10M4を使用しての撮影ができる環境のふぉれすたパパさんが羨ましいです。
これからも暫くのあいだコロナ禍で航空祭が開催できそうにないので、ブルーインパルスを撮るには松島基地まで出向くしか方法はありませんが、私が住んでいるところからだと遠すぎて旅費が…(-_-;)
私も近々行ける範囲の基地で、戦闘機の飛行訓練の撮影を計画していますが、新型コロナ感染拡大で予定は未定状態です。
とうぶん自衛隊機を撮るには平日訓練の撮影に行くしか方法はなさそうですね(^^;)
書込番号:24321092
1点

>早坂明さん
コメントありがとうございます(^^)
多少ブルーインパルスの撮影にも、本機の取り扱いにも慣れて来たこともありますが
得手不得手も大体掴めたので今はRX10M4では本当に安心して撮影できています。
実は震災前までは松島基地のある東松島や石巻には毎週のように仕事で通っていた
のですが、ブルーインパルスを撮るようになったのが本当にこの1年ほどで、今は良い
環境だと感じています。
とにかく早くコロナ禍の状況が落ち着いて皆が楽しめるようになって欲しいですね。
書込番号:24324590
1点

口コミを見ていたらブルーインパルスのスレがあったのでうれしくなりました。
普段は野鳥がメインですが、石巻の実家に帰省する際には基地上空訓練を撮りに出かけてます。
まあ、ブルーインパルスに興味を持つようになったのは震災以降ですし、帰省するタイミングは訓練飛行もお休みの場合が多いので、まだまだ経験不足ではありますが。
書込番号:24802957
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
2021年3月をもって運用終了となったF-4ファントムを、昨年9月15日に岐阜基地近くの「空の森運動公園」から撮影した写真にレタッチとトリミングをしたものをアップさせて頂きます。
トリミングは画質が落ちるので、あまり多用したくはないのですが、私の腕前が下手なのと、このカメラがどれくらいまでのトリミングに耐えられるかという参考になればと思います。
許容できる画質の基準については人それぞれ違うでしょうが、私はA4サイズに印刷するなら今回アップさせて頂いた画質で充分です。
まずは機体番号393のF−4EJを4枚。
10点

続いて機体番号336のF−4EJです。
やや前方からのアングルになっています。
今回アップした画像は全てフル画素からのトリミングです。
レタッチソフトにはPhotoshopExpressを使用しています。
書込番号:24259238
4点

最後は機体番号431のF−4EJ改です。
50年間に渡って日本の防空任務にあたってくれたF−4ファントム。お疲れ様でした<(_ _)>
今後は博物館や各地の航空自衛隊の基地内での地上展示でお目にかかれるだけですね。
書込番号:24259262
5点

ノイズだらけの汚い写真ですがオマケに1枚。
F−15DJとF−4EJ改の編隊飛行の写真です。
この組み合わせの飛行写真は、もう2度と撮れないと思うと…少し寂しいです。
書込番号:24259319
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





