サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4500件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

静寂の公園に鎮座する野鳥の主

2021/01/21 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

静寂の正体は鉄塔の白い影

鋭い眼光のオオタカ

目が合いました(汗)

四方に睨みをきかせます

朝の公園に着くといつもなら聴こえるはずの鳥達のさえずりが全く聴こえません。
違和感を感じつつ以前も同じ経験があったことを思い出して林を抜けると、案の定、鉄塔の先を見上げると遠目にも真っ白なオオタカのシルエットが目に入りました。
オオタカは見回しながら睨みをきかせつつ、時には居眠りしながらまさに主のようにしばらく鎮座していましたが、カメラを持ち続けた腕が疲れ一息目を離した瞬間サーっと飛び去って行きました…

書込番号:23918573

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:774件

2021/01/21 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

睨みをきかせているオオタカでしたが

居眠りタイムに…

と思いきやしっかり目が…

じっとしているだけでも存在感抜群

オオタカ続きです。

書込番号:23918579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2021/01/21 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

杉の木から突如湧き出したマヒワの群れ

先ほどまでの静けさが嘘のように騒がしく群れ飛びます

まるで点画のようです

飛び去って行きました

オオタカが飛び去って5分ほど経ち、杉の木がざわついたと感じた瞬間、マヒワの群れが湧き出すかのように飛び出しました。
しかしこれほどの群れが全く気配を消して潜んでいたとは、生き抜くための知恵を改めて実感しました。

書込番号:23918588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2021/01/21 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今季初のジョビ男くん

うれしい再会です

男前は絵になります

最後は近くの枝に止まってくれました

続いて姿を見せてくれたのは、ジョウビタキのオスでした。
遠巻きに近寄ってきて、最後は目の前の枝に止まって大サービスしてくれました(^^)

書込番号:23918593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2021/01/21 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カケスも活動再開

熱心に食事

凛々しい顔を見せてくれました

珍しく全身ショット

そして賑やかな声が聴こえる方へこっそり近づくと、カケスさんが活動再開していました。
普段は枝葉に隠れて全身をじっくり見せてもらえないのですが、この日は木陰からこっそりとその姿を拝むことが出来ました。

書込番号:23918603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/21 10:47(1年以上前)

4種類、それぞれの鳥の生態が描かれ楽しみました。別機種の画一的な作例が追加されると興ざめですね。

書込番号:23918991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/21 18:48(1年以上前)

秋冬は、オオタカが開放スペースで狩りを試みる姿を結構見ますよね。
なるほど、広く見渡せそうな場所にヤツが止まると、他の鳥は出ませんね。

時系列に並んでいる(だろう)写真から推測するに、多分、オオタカが去ってから、
マヒワがもぞもぞ始めるまで10分くらい??
鳥見(だけ)の人にも参考になるかもしれないなぁ、と思っていました。

書込番号:23919570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件

2021/01/23 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ゲンタローさん
新年早々幸運にも会えたオオタカでしたが、この公園の生態系ピラミッドの頂点に君臨していることを
まざまざと実感しました。そしていつも以上に鳥たちとの出会いを嬉しく感じました(^^)

>long journey homeさん
はい、鳥たちの登場順はそのまま時系列になっていますのでご参考になれば幸いです
オオタカが飛び去ってからマヒワの登場までの5分あまりでしたが、何も居ない聴こえない時間は本当
に長く感じられて、それだけに杉の木が急にざわつきマヒワの集団が飛び出したあの瞬間はとても印象
に残ってます。ジョビ君が遠巻きに木々を渡り歩いて徐々に近づいて来てくれたのも嬉しかったですね。

オオタカが飛び去るところを狙っていたのですが、フォーカスエリアをフレキシブルスポットS設定のまま
慌てて背景の空に抜けてしまい、フォーカスを戻した時には飛び去っていたのが残念です(>_<)

オマケでこの日に撮影したものではありませんが、同じ公園で撮ったヤマガラさんです。

書込番号:23921738

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

白鳥狂騒曲

2021/01/15 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

3羽のハクチョウが合唱するかのように共鳴していたと思ったら、
不意に左手の白鳥が隣の白鳥にアタックして乱闘に突入!

書込番号:23908944

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:774件

2021/01/15 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大型の鳥が泥水を跳ね上げての乱闘は迫力があります。

書込番号:23908952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2021/01/15 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まさに「泥仕合」ですが、朝日を受けながら命がぶつかり合う姿は実に優雅で美しいとさえ感じました。

書込番号:23908961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2021/01/15 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先手必勝!雌雄は決しました。
氷点下8℃の沼の表面も凍り付く本当に凍てつくような朝の熱い数秒間でした。

書込番号:23908974

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2021/01/15 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ふぉれすたパパさん、こんばんは。

ハクチョウの作例を拝見しましたが、今回もRX10M4の性能を引き出して
迫力のある、素晴らしい瞬間を撮影されましたね。

私もハクチョウを撮影した経験があるので
比較のために作例をアップします。

私の地元にも、毎年ハクチョウが飛来してくれるのですが
これからもハクチョウが飛来し続けてくれるように
豊かな自然を大切に守っていきたいですね。

書込番号:23909011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2021/01/16 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

isiuraさん、こんばんは。

isiuraさんのハクチョウ作例は以前からよく拝見させていただいていますが、
雪山バックやアップの飛翔写真はいつ見ても見事で素敵な作品ですね(^^)
機種こそ違えど同じ1インチ高倍率機の作品は、設定など参考になります。

美しい自然と対比するような背景ですが、仙台港コンビナート〜火力発電所
を背景に一列編隊で飛翔するハクチョウです。

書込番号:23909189

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

野鳥サプライズ

2020/12/31 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか近くではお目にかかれません

光の具合で印象が変わります

狩りはしてくれませんでした

ジョギングの人が通り飛び去りました

散髪のついでに散歩がてらRX10M4を持ち出したものの特に撮るべきものもなく、
混雑した床屋の待ち時間をつぶしに外へ出て傍の川を土手から眺めていると、
不意にダイサギが目の前に舞い降りてきてくれました。
お馴染みの鳥ですが警戒心が強くなかなか近くに寄れないのですが、しばしの
間モデルをしてもらいました。

書込番号:23882022

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:774件

2020/12/31 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RX10M4での初カワセミです

まさかの出会いでした

残念ながら狩りは上手く撮れませんでした

この後飛び去りました

ダイサギを撮影しながら狩りをしてくれないかなぁなどと思っていると、
ポチャン!と水紋を描いて青い影が視界に入りました。
まさかこんな場所でカワセミの狩りが見られるとは完全想像外でした。
都度3回の狩りはいずれも残念ながら空振り(撮影も空振り…)でした。

今年はカワセミの飛ぶ姿を何度も見ていたものの撮影機会がなく、
来年の宿題と思っていた矢先にこのシチュエーションでこんなサプライズ
があるとは思いませんでした。

書込番号:23882090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2020/12/31 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイサギもカワセミも飛び去った後、次にお相手をしてくれたのはコガモさんでした。
オス2羽メス1羽の家族の様です。オスのグリーンが綺麗に撮れるように狙いました。

家を出た時には思いもしなかった床屋待ち時間30分余りの野鳥サプライズでした(^^)

書込番号:23882130

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2021/01/01 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ふぉれすたパパさん
明けまして、おめでとうございます。

野鳥撮影で画質にこだわれば、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが、気軽に野鳥撮影を楽しむなら
1型の撮像素子を搭載した高倍率ズーム機がベストですね。

私も、1型の撮像素子を搭載した高倍率ズーム機でダイサギを撮影したことがあるので
比較のために作例をアップします。

今年もお互い健康に気を付けて、野鳥撮影を楽しみましょう。

書込番号:23882152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2021/01/01 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>isiuraさん
明けましておめでとうございます。
isiuraさんの1インチセンサー搭載高倍率ズーム機を駆使した撮影・作品は
私にとってずっと目標となるベンチになっています。
こちらこそ今年も健康で元気に撮影を楽しみましょう(^^)

それでは飛び去るダイサギをもう少々貼らせていただきます。

書込番号:23882212

ナイスクチコミ!6


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/01/01 18:16(1年以上前)

当機種

鷺の仲間ということだけは判るのですが

>ふぉれすたパパさん
>isiuraさん

あけましておめでとうございます。
今年もRX10M4は私にとって良き相棒となってくれそうです。
大晦日に私が住んでいるところでは珍しく積雪したので、RX10M4を持ち出して雪景色の撮影をしていたら、種類の違うサギ2羽が川辺の雪の上を歩いていました。飛んでいるところは残念ながら撮影できませんでしたが。
私は野鳥については殆ど門外漢なので何という名前のサギか判りません。
1枚写真を貼り付けさせて頂きますので、良ければ手前と奥を歩いているサギの名前を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23883227

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2021/01/01 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


早坂明さん
明けまして、おめでとうございます。

早坂明さんがアップされた作例を拝見しましたが
手前はアオサギ、奥はダイサギだと思います。

機会があったら、飛翔シーンの撮影にもチャレンジしてみてください。

今年もお互い健康に気を付けて、いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。

書込番号:23883267

ナイスクチコミ!4


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2021/01/01 18:58(1年以上前)

>isiuraさん

手前がアオサギ、奥がダイサギですね。
さっそくのご返信、どうもありがとうございました。

書込番号:23883284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件

2021/01/02 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>早坂明さん
アオサギとダイサギの2ショット、水面の映り込みもきれいですね(^^)
今年も撮影を楽しんで行きましょう。
作品も是非沢山見せてください。

やはり飛ぶ鳥を撮るのは難しいけれど更に楽しいですよね♪
まだまだ今年もチャレンジです(^^;ゞ

書込番号:23884270

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

紅葉 〜秋を振り返って〜

2020/12/10 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

すっかり宮城は冬モードですが、秋を振り返って仙台市加茂神社の
樹齢200年を超える2本のイロハモミジの紅葉です。
早朝の朝日を浴びて眩いばかりに真紅に染まる紅葉と神社の厳かな
雰囲気の中でひとしきり撮影を楽しみました。

書込番号:23841870

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:774件

2020/12/10 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の動きに合わせて目まぐるしく変わる光の演出を楽しみました。

ちなみにカメラ基本設定は以下の通りです。
・クリエイティブスタイル:スタンダード(彩度+2)
・オートHDR

朝日が透過した紅葉が眩しいほどだったので、紅葉のトビを抑えて
見た印象に近い色彩再現を狙って(PLフィルター的効果?)オートHDR
を使っています。
1ショットでHDR有り無し同時に残せるので動きの無い被写体には結構
保険的に使用しています。

書込番号:23841885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2020/12/11 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少しだけ貼らせていただきます。
動きのある被写体に強い本機ですが、こうした静止物に対しても色々な
アプローチができて、マルチな使い勝手の良さを改めて実感しました。

書込番号:23841892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2020/12/11 08:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ふぉれすたパパさん

綺麗に紅葉の赤が出ていますね。
WBは固定でしょうか?
RX10は初代を持っています。長男が液晶モニタを割ってしまってそのまま放置になっていますが、使いやすい良いカメラですね。

今のメインはRX100ですが、風景の場合私はほとんど、クリエイティブスタイル=紅葉、WB=オートです。
ですがなかなか納得できる色が出ないことが多く、WBをオートにしてるのがダメなのかな?と思っています。

書込番号:23842115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/11 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お二人とも言い色が出ていますね。この秋、いろいろやってみましたが、色が出なくてがっかれしています。
とりあえず、貼ってみます。

書込番号:23842897

ナイスクチコミ!4


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2020/12/11 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ふぉれすたパパさん

こんにちは。見事な紅葉の写真ですね。光の使い方が素晴らしいです。
私もこの秋の紅葉の写真はRX10M4で撮影しました。8月に購入した一眼レフカメラが出番を作って下さいと頼んでくる声が聞こえるくらいマルチに使えますね。
昔、トム・クルーズ主演のハリウッド映画の撮影が行われた書写山圓教寺の紅葉を貼り付けさせて頂きますね。
比較的まともに写ってくれた写真をかき集めたもの4枚です。
ふぉれすたパパさんの紅葉の写真を拝見させて頂いたあとに見ると、つくづく私の腕前はまだまだだなぁと感じてしまいます。

書込番号:23843410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2020/12/12 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダンニャバードさん
コメント&作品ありがとうございます。
瓦屋根と紅葉のコラボ良いですね(^^)
私の場合屋外ではほぼWBは晴天です。
ただこの時はカメラによる色づくりではなく、朝日を透過して見事に紅葉が発色していたので
モデルのおかげです(^^;ゞ

>ゴトウにいさん
いつもありがとうございます(^^)
紅葉の発色と彩度については進み具合と光の影響が大きいので、この時は天気予報を
にらめっこししつつたまたま休日と時間タイミングが上手くいきました。
1枚目のしっとりした感じの雰囲気と美しさは好きな感じです♪

>早坂明さん
お褒めいただきありがとうございます。でも全ては腕ではなくモデルのおかげです(^^;
実際ここの神社の2本のイロハモミジは宮城県の天然記念物にも指定されているほど
立派で枝ぶりも紅葉も実に見事な樹です。
書写山圓教寺の紅葉も綺麗で素敵ですね!散策したら気持ちよさそうです♪

2つめの投稿では写真被りがあって大変失礼いたしました…もったいないことです。
せっかくなので順光での撮影などもう少々貼らせていただきます。

書込番号:23843713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/14 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前、私の画像は夕暮れ直前山影に太陽が隠れてからの画像です。遠くまで来たのでと撮ったもので、失礼しました。
私の地は暖かいので紅葉が一気に来ませんので右手の画像ぐらいです。場違いかて思ったのですが、ついでに柿、と桜を

書込番号:23849262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2020/12/15 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ゴトウにいさん
宮城の紅葉はすでに終わり今日は雪景色でしたが、紅葉時期が違うのも日本は広いなと感じます。
色づき始めたモミジも、光が印象的な柿も桜も存在感のある良い樹ですね(^^)

少し遡って、1枚目は真紅に染まったイロハモミジの10月の色づき始めのショット、
2〜4枚目は、お気に入りの仙台市内の街路樹(ケヤキ)を中心とした紅葉です。

書込番号:23851360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/16 23:11(1年以上前)

当機種

2007年10月1日に仙台に行きましたが、ホテルの庭のハナミズキが紅葉していました。
この年の7月に行ったとき.仙台の繁華街と松島の海岸を夜中に写真を撮りました。
夜中の松島ではの暗闇の中、写真を、撮っている人がもう一人いました(笑
まったく関係ない写真はらしてもらいます。ウインドサーフィンには最適なカメラです。

書込番号:23853099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

マガンの塒(ねぐら)入り

2020/11/28 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

日が沈み程なく不意に群れがやって来ました

次々とやって来ます

空一面を覆いました

更に続いてやって来ました

冬の渡り鳥の季節になり、マガンの塒(ねぐら)を撮影してきました。
早朝の塒(ねぐら)立ちで一斉に飛び立つ光景も見事ですが、夕暮れ時に一斉に
塒である沼へ帰ってくる光景もこれまた見事でした。

書込番号:23815864

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:774件

2020/11/28 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沼の上を旋回するように飛び交いました

まだまだ遠くからやって来ます

方角・時間で色彩も変わります

広角と望遠どう切りとるかも迷います…

塒(ねぐら)入り続きです。

書込番号:23815952

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:774件

2020/11/28 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Vividな印象で地平が焼けてきました

大群が降りた後も鳴き声で賑やかです

小さな群れもまた風情があります

この辺でSSの限界…最後まで撮影を満喫しました

先の投稿で一部画像の重複があり失礼しました(汗)
改めて…もう少々続きます。

書込番号:23816385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2020/11/28 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクチョウも塒入り

日没の寸前雁行が横切って行きました

日が出ているうちはまだ塒に帰る群れはわずかですが、風情ある光景です。

今年1月にマガンの朝塒からの飛び立ちを初めて体験&撮影し感動!しましたが、
塒入りのすばらしさを教えていただき、こちらも本当に感動!しました。
現地で初めて気づく光景や場面がありすぎて、それが瞬間瞬間に過ぎていくので
とても撮り切れなかったので、これを機会にもっといろいろと撮ってみたいと思います。

書込番号:23816579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/28 17:39(1年以上前)

美しい画像ですね。癒されます。これを見ていると、ズームアップした鳥だけの画像は見たくなくなります。

書込番号:23816877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/28 21:16(1年以上前)

志美ですね(^O^)

書込番号:23817368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2020/11/29 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ゲンタローさん
ありがとうございます(^^)
塒立ちも塒入りも一度体験すると何度も行きたくなります。

>松永弾正さん
毎度ありがとうございます(^^)
コメントに良い返しが出来なくてすみません(^^;

是非またチャレンジしたいと思います。

書込番号:23817798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2020/12/05 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白っぽく見えたので気づきました

匂いを嗅いでるんだか、何してるんだか..

そろそろ来てほしくない距離まで来て..

歩いて20歩くらいのところでにらみ合い。

こんばんは。

ガンのアレは、好きな人にとってはたまらない魅力があるみたいですね。
そして、実は寒くなる前、かつ日が短い年内が撮影するにはいろいろと都合がいいとか??
恐らく、自分は同じ県内にいますが、あまり真面目に見に行こうとは思ってませんでした。

何の脈絡もないけど、多分同じ県内で、初冬に動物に出会ったので貼っておきます。
地味ですけど、今年これに会ったのは4回目です。

書込番号:23831290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件

2020/12/07 00:04(1年以上前)

>long journey homeさん
カモシカさんの画像ありがとうございます(^^)
対峙ではがっちり目が合ってますね!私も以前太白山で至近で対峙したことがありますが
やはり少し緊張しました(^^;

伊豆沼・内沼・蕪栗沼周辺のマガンを代表とする渡り鳥の塒(ねぐら)立ちと塒入りですが、
実は私も今年初めて撮影に訪れて、その圧倒されるような体験をしてからハマりました(^^;
最初は思いつきもあって1月下旬の寒さも厳しい時期に行ったのですが、気象の点でも
実際鳥の数も11月〜12月までがピークのようですね。

書込番号:23834183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

晩秋を生きるクワガタムシ

2020/10/20 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヒメオオクワガタ♂陰にはスジクワガタが

枝を移動する♂

ヤナギの高所で樹液を吸うヒメオオ♀

←実際の環境(幹に付く♀の姿が判りますか?)

標高の高いブナ帯で秋を最盛期に活動するヒメオオクワガタですが、さすがに10月中旬とも
なるとほぼ冬眠に入ってしまいますが、10月18日現地気温15度、日陰に入ると上着を着ても
寒さを感じる山中で、局地的に風がさえぎられ日だまりができるような場所を丹念に探すと
少ないながらもまだ元気に活動している姿に会えました(^^)

書込番号:23738501

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:774件

2020/10/20 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝にとまる♂

枝をかじり大アゴが隠れるまで潜り込む♂

←顔を出したところ

一番最初の♂を別角度から

いくら探しても見つからない時間が圧倒的でしたが、結局居るエリアにはヒメオオクワガタが複数見られました♪
1頭も会えないんじゃないかと不安になった時もありましたが、苦労した分嬉しさもひとしおでした(^^)

書込番号:23738535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2020/10/22 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄葉が鮮やかな若いブナ

まるで千手観音のようなブナ

黄葉を背景にガマズミの実

茸の生える朽ちた枝はクワガタの生育環境

おまけで採集の合間に彩りで楽しませてくれた樹々です。

書込番号:23742047

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング