サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

次のRXシリーズに望むスペック

2017/12/15 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:2136件

充実してきたRXシリーズ、さらなる充実のため、みなさんはどんなスペックを求めますか?

私なら 、 RX100の広角・中望遠強化 、 バランス機 RX30の登場 、孤高のコンデジ RX10 
という3タイプ化が理想的だと思います。


RX100 21mm f2.0 〜 85mm f2.8 マクロモード 手ブレ5.0段  iso160-25600

RX30  24mm f1.8 〜 300mm f2.8 暗所-3EV 手ブレ5.5段 iso160-25600 電池はfw50 万能ネオ一眼

RX10  28mm f2.8 〜 840mm f4.0 1600g  手ブレ6.0段 iso400-51200 電池はfz100 孤高のネオ一眼


RX10 m5を30万円・孤高機にしてもシリーズで売れるように、
RX10初代と同じ大きさで300mmまで望遠端を伸ばして高感度も強いRX30が出来ればいい、15万円ぐらいで。

この陣容なら、本気撮りはRX10とRX100、旅行や日常はRX30という人が増えそう。

みなさんは、どんな進化形を望んでますか? 

2kg 40万でも、35mm-1050mm f4が良いとか、 16mm-55mm f4 の広角専用機がほしいとか。

よろしくお願いします。

書込番号:21434925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/15 23:05(1年以上前)

RX全シリーズを3軸バリアアングルで完全防水。

RX1は、出来ればf1.2で差別。
RX10は、600mmでf2.8のM5(禁)
RX100は、対衝撃(笑)

どれもでかくなるな(汗)
あっ、RX0は、とりあえず内部4Kと手振れ補正実装だね。

書込番号:21434978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/15 23:13(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
ありがとうございます。

低感度切り捨てで高感度追求とか、
切り出しなし4K 60pとか、
良さそうですね(^ー^)

書込番号:21435010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/12/15 23:17(1年以上前)

>sutehijilizmさん
細分化し過ぎて解りません。
此処は、RX10mWの板ですよ!
RX100は、100の板で。
RX30何て、昔の自動車(マークU)

ズーミングしても、ピント位置固定とか。
グローバルシャッター所望とか。
カードの速い物に対応とか。
望遠側をもっと長くとか。
ワイド側をもっとワイドにとか。
バッファメモリーをもっと増やしてとか。
じゃないのかね。
リモコン端子と給電端子を分けるとか。
HDMIコネクターをAタイプにとか。
ざっと思い付いた事を並べて見ました。
重さは、レンズ次第です。

書込番号:21435022

ナイスクチコミ!7


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2017/12/16 06:07(1年以上前)

RX10M4、4Kで60pだったら迷わず?購入していたかも・・・。(^^;

書込番号:21435386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/16 07:53(1年以上前)

1200万画素で画質向上
手振れ補正かGPSを利用して星空追尾、または追尾合成

くらいですかね。

書込番号:21435514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/16 09:51(1年以上前)

>デジ亀オンチさん

ズーミングしても、ピント位置固定とか。

カードの速い物に対応とか。

リモコン端子と給電端子を分けるとか。

そうですね、このへんがあると良いですよね!

書込番号:21435750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/16 09:56(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

返信ありがとうございました。

RX10 X ⇒ ロクニッパ そうですね! 
          私が840 F4 と書いたのと実質同じですよね。

ただ、100との間に以前のRX10と同じサイズのサンニッパがあると隙なしに。
私見では、ベース感度を400に上げ、高感度を1.3段ぐらい持ち上げて欲しいって思ってます。

防塵防滴も鍛え込まれるといよいよ一眼レフを脅かしますね!

書込番号:21435764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/16 11:46(1年以上前)

40-200F2
ISO 25-1600

なんてのが、欲しいなぁ

書込番号:21436012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/16 12:24(1年以上前)

>ほら男爵さん
rxとは別にpx(プレミアムorポートレート)良いですね。

rx30 24-300 f2.0-2.8 iso400(拡200)-51200
rx50 28-135 f1.4-1.8 iso50(拡25)-6400

似た番号だけど、真逆の性格

書込番号:21436101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2017/12/16 13:08(1年以上前)

スルーされるなら、書かなきゃ良かった・・・。

書込番号:21436225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:2件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2017/12/16 14:10(1年以上前)

デカくなっても良いのでセンサーサイズをAPS-Cに。
暗い所の野鳥もSS上げてバリバリ撮影できるカメラにして欲しいです。
大きくなって「これコンデジだぞ!すげぇだろ」という優越感に浸りたいですww。

書込番号:21436363

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/16 15:27(1年以上前)

私はユーザーとして、このままのスペックで良いので画素数を1600万に抑えた高感度型が欲しい。
新型のRX0のセンサーを積んだ。

書込番号:21436538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/16 22:06(1年以上前)

>フルセさん
スルーしませんよ。
単なる4k60pではなくクロップ無しでしてもらいたいですね。
クロップ時は4k120p、フルHDはクロップ無し4k120p、クロップフルHDは240p、
この程度は当たり前に付けてほしいです。

書込番号:21437603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/16 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6500+24 1.8 iso3200

α6500+24 1.8 iso400 暗部が綺麗だが、あまり変わらず

f2.2 手持ち0.8秒

同じシーンをf2.2のアイホン8+で

>nisiiryouさん

RX10-4よく出来てますが、あのボソボソしたノイズ塗りつぶし感がイヤですよね。初代77的な。
(もっとも77+銀色70-400Gと比べれば、このサイズですから)

低感度を切り捨て、iso400スタートで(今のエンジンで)32000上限ぐらい、
新エンジン・新LSIで51200上限ぐらいに仕上げてくれれば良いのですがね。。。

画素数も、1800万画素あたりに下げても実用は全く変化を感じないと思うのですが。。。

さらなる高感度に期待しましょう。
添付のように、α6500はiso3200でもあまり気になりません。

書込番号:21437791

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2017/12/17 06:16(1年以上前)

>sutehijilizmさん
失礼を致しました。
おっしゃる性能、欲しいですね。

RX10M4、写真撮影時のAFと連射性能は魅力的。動画撮影では、撮影シーンを選ばなければならない事と思いますが、
60pや120p、更なる高フレームで動画として、また、その中からの1画像を取り出したい方向性が個人的にあります。

FZ85での4K撮影時、撮影シーンにより30pでは足りないと感じる部分があり、画角が少し狭くなります。
この点に少しガッカリしていました。

書込番号:21438205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/17 10:12(1年以上前)

>フルセさん
私はスルーでしたよ(笑

書込番号:21438582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/17 10:18(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
本当にスルーしてました。

1200万画素→私は1800万画素でベース感度400-の方が、良いセンサーが作れると思います。

星空追尾→ 良いですね。
同時に、オマケ程度のPSMSをペンタのリアレゾ並みに手軽にできるようにして欲しいです。(MSノイズリダクションを残しつつ)

書込番号:21438592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/17 12:19(1年以上前)

機種不明

ピクセルの大きさ イメージ

18M程度で、何か体感で変わりますかね?

200万も減ってるのだから!みたいに勘違いしてませんか?

書込番号:21438849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件

2017/12/17 12:39(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
解像力もセールスポイントのひとつです。
12Mは良い反面、1.4倍クロップが小さくなること、
18mは7r2、99-2、7r3仕込みの15m→8mの4k変換など、既成のアルゴリズムの適用も受けやすいこと、があげられます。
12mも7s系のアルゴリズムのノウハウが受けやすいという意味では同じですが、1インチなら15m→8mの変換で4k60p、クロップした中央8mで4k120p、という売り出し方も出来るので、より広範囲に多方面から訴求できる。
なんで18mが良さそうだと書いたまでです。
あなたの主張を否定したわけではありません。

書込番号:21438895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/17 18:34(1年以上前)

>sutehijilizmさん
いや、否定とかでなく、
1800万画素と、ちょっとだけ減少した考えは何だろうな〜?と答えを見つけられなかった次第です。

書込番号:21439704

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

大物GET

2017/12/17 07:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 @mymtさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

4

カワウ

書込番号:21438268

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/12/17 07:45(1年以上前)

すばらしい写真が撮れましたね!good job!

書込番号:21438299

ナイスクチコミ!2


スレ主 @mymtさん
クチコミ投稿数:27件

2017/12/17 08:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2

3

他社ソフトでトリミング・リサイズしたらExifDateが消えてしまいましたので追加します。

書込番号:21438338

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/17 09:40(1年以上前)

オオクチバス(ブラックバス)ですね!
胃で暴れたらトゲが痛そう!

日本の在来種だと、
トゲの多い魚ってほとんど居ないですからね。

あ、写真goodです。
でも、元のままも見たいなぁと思います。

書込番号:21438513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 07:49(1年以上前)

@mymtさん
おう。

書込番号:21441051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信31

お気に入りに追加

標準

先輩ユーザーに感謝致します。

2017/12/07 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5
別機種

下手な鉄砲打ちさんのズーム領域の画像を穴が開くほど見て所有するGX7mk2とH-FS100300Uの望遠領域の画質を見比べ愕然としました。
まさかセンサーの小さいRX10の方が望遠領域の画質がこんなに良いなんて・・・・
新型のH-FS100300Uですが600ミリ領域はデジタルズームの様な低画質で、どんだけがっかりした事か!
本日、商品が全て揃いました。当然社外バッテリーも。
これからはいつでも撮影出来る様に車に積みっぱなしのカメラになります。

ダイスケさんがレビューしていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=uKQMywyxueg

https://www.youtube.com/watch?v=Ld-_6AhyDvw

書込番号:21413467

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/07 19:38(1年以上前)

別機種

>nisiiryouさん
私は、パナの100-300mmは、レンズの枚数やズームの倍率等を考えると、RX10に比べてボロ負けという事は考えにくいです。
そこで、シャープネスをかけたりコントラストをアップするなどした月面の画像をアップしますので、nisiiryouさんも同じぐらいの月齢の画像をアップしてみてはいただけないでしょうか。
(私は、RX10は高度な画像処理を行って解像感をアップしているのではないかと邪推しています。)

書込番号:21413587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/07 19:54(1年以上前)

別機種

>nisiiryouさん
参考までに、無修正の画像もアップさせていただきます。

書込番号:21413623

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/07 20:09(1年以上前)

>量子の風さん
量子の風さん、返信感謝致します。
私の使い方はバッグがら出してサッと撮影というスタイルです。
撮影モードもオートでバカチョンカメラ的な使い方です。
となるとRX10の方が良いのかな?と思います。
設定を突き詰めれば量子の風さんの様な写真が撮れるのでしょうが。
また色々教えて下さい。

書込番号:21413655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/07 22:13(1年以上前)

>量子の風さん

パナ100-300はEDレンズ1枚だけ、
RX10M4はスーパーED1枚+ED7枚という豪華仕様です。

それと、パナのLiveMOS m4/3センサーは微妙に精細感に欠ける感がありますが、
ソニーの積層型1インチセンサーはかなり高画質です。

下克上はあると思います。

書込番号:21414018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/07 23:55(1年以上前)

>nisiiryouさん
>となるとRX10の方が良いのかな?と思います。
RX10も良いカメラなので、私もRX10の購入を検討した事もあります。
mk4になって、AFが位相差検出方式となりくらっと来ましたが、価格を見て断念しました。

>また色々教えて下さい。
私は幅広く情報を集めて自分なりに研究していますので、何かわかりましたら、どうかお教えください。

>エアー・フィッシュさん
>RX10M4はスーパーED1枚+ED7枚という豪華仕様です。
EDレンズは、単体で見た場合、あくまでも色収差を押さえる為のレンズであって、解像度を高める訳ではないと思います。
但し、EDレンズを多数使用する事により、特にズームレンズで全体的に少ないレンズ枚数色収差を押さえる事が容易になる為、総合的には解像度を高める事になりますが、特にテレ端の解像度については、最終的にはレンズの枚数で決定される様なものだと私は思っています。
その様な意味で言えば、ある意味では、100-300はEDレンズ一枚でズーム領域全体に渡り、良好に色収差を押さえている事について私は感心しています。

>それと、パナのLiveMOS m4/3センサーは微妙に精細感に欠ける感がありますが、
確かに、私もパナのLiveMOS m4/3センサーは、ローパスフィルターレスの割にはキレが今一つのような気がしています。
多分、解像感よりも、モアレや偽色を押さえる為の演算量を減らす事を優先したためであると思っています。
(もしそうだとすると、これまでRAW現像から逃げてきましたが、RAW現像が有効な場合もあるかもしれないですね。)
実際に、解像感という意味では、ローパスフィルター有のG6とそれほど変わっている様には思えません。
但し、ローパスフィルターレスになって、階調性が向上し、G6では写らなかったコントラストが非常に低い、微妙な模様が映るようになったような気がしています。

>下克上はあると思います。
下剋上があるかないかは、やはり、出来るだけ同一の条件で客観的に比較してみるのが一番だと思い、月面の画像をアップさせていただきましたので、その旨ご了解ください。

書込番号:21414270

ナイスクチコミ!2


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/08 06:30(1年以上前)

当機種
当機種

室内撮影ISO100

手持ち夜景モードで屋根のオリオン座 ISO6400

>nisiiryouさん
僕も昨夜届いたので、家の白猫ハッチと星空を手持ちで撮影しました。綺麗に撮れて楽しみです。
公称高感度上限はISO12800ですがISO6400まで上がるとライトルームでも現像補正が厳しいですね。
星空を撮った感じではISO1600か3200が実用の上限かなと思いました。

書込番号:21414567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/08 06:35(1年以上前)

nisiiryouさん
ハンドリングテスト!


書込番号:21414573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/08 08:56(1年以上前)

別機種

旧100-300mm

>量子の風さん

肉料理の肉汁みたいなものですから、
光情報が拡散すると解像感を失います。

100-300はUになって手振れの歩留まりは改善したようですが、
レンズ特性は変わらず、やはり大物か近距離用みたいですね。

m4/3でRX10M4に対抗できるのは、
オリンパスの300mmF4だけではないでしょうか。

なお、パナ100-300は精細感が欲しいときはF8〜F9の絞りありきのレンズです。
ここがボディ性能を殺してしまう難しいところです。
月の撮影データを見ると、量子の風さんはレンズ特性をまだ知らずかな?と思います。

RX10M4は開放F4からトリミング耐性のある画質のようですから、
私はかなり注目しています。

なお、月の投稿はありますよ。
かなり良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912430/SortID=21404069/ImageID=2896062/

書込番号:21414796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/08 09:45(1年以上前)

当機種

先日のスーパームーンの時にRX10M4で手持ちで撮った写真を載せておきますね。

書込番号:21414868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/08 10:22(1年以上前)

別機種
当機種

α99U SAL70-400G2

RX10M4 テレ端600ミリ AF−C AFワイド 手持ち

α99Uに70-400G2でAPS-Cクロップ(換算600ミリ)で三脚を使って、マニュアルフォーカスで合わしたものとRX10M4の手持ちでAF-C AFワイド撮った写真をアップしますね。 

正直、あまりにも簡単にRX10M4で手持ちで撮れるのにはショックを受けました。

書込番号:21414918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 13:36(1年以上前)

別機種

皆さま
画質調整をやり直してみました。
100-300が勝っているとは言いませんが、いかがでしょうか。
尚、私の印象では、100-300の中心部の解像度のピークはf6.3か7.1で、周辺部の解像度のピークはf8だと思っています。

書込番号:21415258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 13:52(1年以上前)

皆さま
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3
によると、私が撮影した今年の7月11日は地球と月の距離が約40万キロで、12月3日のスーパームーンでは、36万キロでしたから、私の画像は一割程度不利でしたですね。
まあ、その様な事を考慮すると、100-300はRX10M4は、ボロ負けという訳ではないと思います。
尚、安いケンコーのUVカットフィルターを装着していたのも宜しくなかったようなので、忘れていなければ、リベンジを行わせていただきたいと思います。

書込番号:21415278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/08 17:15(1年以上前)

量子の嵐さん

比較するなら同じ条件で同時に三脚固定でマニュアルフォーカスで撮らないと正確な比較はできないと思います。大気の状態や月の明るさでかなり条件がかわりますしね。
ただ、α99U+SAL70-400G2で三脚固定でかなり、いい条件で快晴の時、月を撮ったことがありますが、RX10M4の方が手持ちにもかかわらず解像していました。

α99Uのセンサーは、α7R3と同じセンサーで今一番、性能の良いフルサイズセンサーで、しかも、SAL70-400G2は、Aマウント用の純正の望遠ズームの中では、一番解像するレンズですが、それでも、月以外でも、低感度ならRX10M4の方が大抵の場合、解像しています。

多分、センサーが大きいカメラを使っても、ほとんどの望遠ズームでは、単焦点望遠レンズを使わないと、RX10M4の解像を超えることは、無理ではないかと推測しています。


書込番号:21415623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 17:46(1年以上前)

>candypapa2000さん
画質の比較法やRX10M4についてご教示いただきましてありがとうございました。
RX10M4のテレ端の焦点距離が220mmでf4でもそれなりに解像するようなので、その場合の有効口径は55mmです。
一方、100-300mmは希望的観測も込めてf6.3でそれなりに解像すると仮定すると、その場合の有効口径は約48mmなので、理論的には分解能は有効口径にほぼ比例する筈なので、また、私が撮影した時期は地球と月までの距離が1割程度遠かったため、合計で2割程度画質が低下していても仕方ないかと思いました。
ですが、今後の為に、この度の100-300mmの負けっぷりを良く研究し、将来に生かして行きたいと思いますので、また何かありましたら、今後もご教示のほどをお願いします。

書込番号:21415677

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/08 18:18(1年以上前)

別機種

>エアー・フィッシュさん >candypapa2000さん いつも投稿読まさせて頂き、非常に勉強になっています。今後ともご教授お願い致します。

>量子の風さんも私と同じGX7ですか?このボディにこのレンズだと少々持ちにくいです。

>tanukioyaさん こちらこそ宜しくお願いします。  

>nightbearさん 便利ズームの付いたRX10が常用カメラになりそうです。

書込番号:21415751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 20:01(1年以上前)

別機種

>nisiiryouさん
>量子の風さんも私と同じGX7ですか?このボディにこのレンズだと少々持ちにくいです。
G8は問題ないですよ。
それと、動体撮影時はファインダーがカメラのボディの中央にあった方がいいと思いますね。

>エアー・フィッシュさん
>オリンパスの300mmF4だけではないでしょうか。
反則をしても良いのであれば、Borgという反則技があります。
RX10M4に対しては、「勝〜つ〜と〜思うな〜 思えば負〜けよ〜」という精神で臨んだ方が良いのではないかと思ったのですが、悔しいので、Borgで撮影した月面の画像をアップさせていただきます。

書込番号:21416008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/10 16:34(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
宜しければ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/#21420987
をご覧ください。

書込番号:21421067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/10 22:07(1年以上前)

怒りの引用ですか。
ま、自分が納得したら良いでしょうに。
めんどくさい人の画像なんか見ない見ない。

書込番号:21422051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/11 01:26(1年以上前)

nisiiryouさんは,
>なお、パナ100-300は精細感が欲しいときはF8〜F9の絞りありきのレンズです。
と言われていますが、私のテスト結果では、中心部だけ見ればf5.6でもそれなりに解像していますので、パナの100-300をお持ちでf8以下の絞りにするのを躊躇していらっしゃる方は、どうかf8以下の絞りをお試しいただければと思います。

書込番号:21422577

ナイスクチコミ!1


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/11 07:19(1年以上前)

当機種
当機種

ルリビタキ1

ルリビタキ2

>nisiiryouさん
>量子の風さん
はじめました、D7500+AF-S300mmF4/DとGH5+LEICA DG100-400mmで野鳥等を撮っています。 長くパナライカのDG 100-400mmを愛用していましたが、今般このRX10M4購入のためにドナドナしました。 
望遠端600mmF4が綺麗に撮れるレンズが素晴らしいのでしょうね、暗い林の中でも綺麗に撮れて満足しています。 
今後はこの24枚/秒連写と未体験のハイスピード動画撮影が楽しみになりました。

書込番号:21422797

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 変顔カワセミ

2017/12/12 07:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 @mymtさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

ペリットを吐き出していました。

書込番号:21425482

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:14(1年以上前)

@mymtさん
げぇー

書込番号:21427768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 カイツブリ

2017/12/12 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 @mymtさん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

フワフワ感を出してみました。

書込番号:21425525

ナイスクチコミ!3


返信する
tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/12/12 07:55(1年以上前)

機種不明

カンムリカイツブリ

>@mymtさん
川の中洲の約400m先のカンムリカイツブリを撮ってみました。普段はSIGMA150-600mのAPSC換算900mmでも厳しい条件でしたが鳥が確認出来ました。>

書込番号:21425536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:13(1年以上前)

@mymtさん
エンジョイ!



書込番号:21427767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

トリミング前→トリミング後

2017/12/12 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
当機種
当機種

晴れていれば、こんな感じです。

同じ画素数とセンサーサイズのFZ1000でも、ここまでは無理でした。

SH60HSやP900でこれだけズームしたらピント合わないし手振れでブレブレです。

最近は飛び物を一杯撮影したい気持ちになっています。

エンジョインジョインです。



http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21426146

ナイスクチコミ!8


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/12 15:17(1年以上前)

よいトリミングありがとうございました。

書込番号:21426291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/13 02:12(1年以上前)

にょりにょりさん
エンジョイ!


書込番号:21427762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング