サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(1295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

傾けると内部から異音がします

2025/03/10 07:26(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

本体を上に向けてから下に向けると内部からガコッと異音と振動がします。
電源オフ時に顕著ですが300mmより望遠にすると同じく発生します。
手ぶれ補正装置の兼ね合いと思うのですが、同じ症状の方いらっしゃるでしょうか。
しばらく前と比べて悪化中ですが撮影機能や写りには影響はなく、機械的疲労で仕方がないのか修理に出す方がいいのか悩んでます。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26104644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/10 07:46(7ヶ月以上前)

手ぶれ補正の兼ね合いですから
問題ありませんよ。
まあ修理に出すなら出せばよいですが
無駄にお金かかるだけで直りません
画像に問題なければ問題ありません。

書込番号:26104665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/10 08:12(7ヶ月以上前)

手振れ補正機構や ズーム フォーカス と
レンズ内ではフリーな部品が沢山あります

電源が入って 電磁コイルでテンションかけて
位置が定まるので しょうがないです

「じゃあ カラカラして危ないじゃないか」って?
精密機器ですから

書込番号:26104682

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/10 09:03(7ヶ月以上前)

Ovophsさん、こんにちは。

カメラにフードを付けて、フードをカメラ側に軽く押えて振っても音がしますか?

もしかすると鏡筒の隙間が大きくなってきているのかも(^_^;)

書込番号:26104723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/10 09:17(7ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございます。
ある程度は構造上正常というのは理解できました。
以前より明らかに音と手に伝わる振動が強くなったので気になってしまいました。
手に伝わるほどの振動になっている方はいらっしゃるでしょうか?

なお鏡筒や内部のレンズ群については目視や触っていてわかるガタツキ等はありません。

書込番号:26104740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ovophsさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/15 15:38(6ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

電源を入れないでフィルター枠を持って鏡筒を動かすとわずかに動き音が出てました。カメラ本体からの異音ではなく、鏡筒のズレる音でした。
ソニーサービスセンターに確認したら修理対応となりました。
教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:26111185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2025/03/15 16:57(6ヶ月以上前)

別機種

RX10m3で撮影

Ovophsさん、原因がハッキリして良かったです。

私のは内部から音がしない(プレAFの振動はある)ので、書き込みしている皆さんのは音がするのかなぁ〜と・・不思議に思ってました。

実際に持っていない方々の予想の書き込みですかね(>_<)

私のRX10m4の1台は鏡筒がガタついております(-_-;)
代わりのないカメラなので昨年新品を追加購入して2台体制です。

書込番号:26111257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてDSC-RX10M4なのでしょうか?

2023/11/24 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:27件

いつも双眼鏡で野鳥を眺めていたのですが、写真に残したくてどの機種にするか検討しています。野鳥が目的ですが風景も撮りたいと思っています。

以前は旅行の写真がほとんどで、一眼とだいたい2本くらいのレンズを持ち出して撮っていましたが、肩こりで持ち運びがつらくなってきたので思い切ってレンズも本体も下取りに出してフルサイズのコンデジに変えました。お気に入りでこれ一本で十分だったのですが、広角単焦点のレンズしかついていないので野鳥撮影用ではまったく出番がありません。そこで望遠がついたデジカメを追加しようと思っていますが、600mmを超えたレンズがついた機種で良さそうなのはSX70、P950、RX10M4、FZ300くらいかなと思っています。P1000は漬物石(若い人は見たことないかも)みたいで持ち運びにはちょっと無理そうなので除外するとこの4機種だと思っています。
この中でRX10だけが飛び抜けて価格が違いますが、みなさんがRX10を選んだ理由はなんでしょうか?

書込番号:25518340

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/24 15:41(1年以上前)

アワキコトさん

もう必要ないかと思いますが、私のブログのURL貼っておきます。

「RX10M4」は使ったことありませんので、以下のブログ記事はカタログスペックなどからの個人的判断です。画質については全く分かりません。

野鳥撮影カメラ候補「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」「RX10M4」比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/19/162943

野鳥撮影用カメラとして「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。「SX70 HS」との画質比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/09/30/175836

野鳥撮影用カメラとして「EOS R50+RF100-400mm F5.6-8 IS USM」購入。デジタルテレコンに期待して。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2023/05/10/165738

書込番号:25518856

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/24 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


アワキコトさん、こんにちは。

私はFZ1000M2を使って、ツバメのような小さな鳥から
ハクチョウのような大きな鳥まで、いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

「LUMIX DC-FZ1000M2」
https://kakaku.com/item/K0001138203/

FZ1000M2は望遠端が35mm換算光学400mmですが、1型の撮像素子搭載しているため
画質の劣化が少ないiAズームを使い、実用的に35mm換算800mmで撮影が可能です。

実際、私が作例にアップしたツバメ、ウミネコ、ミサゴ、ハクチョウの写真は
4枚全て、iAズームを使い35mm換算800mmで撮影した写真です。

野鳥の撮影で画質にこだわれば、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが
実売10万円程度のカメラで気軽に撮影して、この程度の飛鳥写真が撮れれば
私自身、十分だと感じています。

ただ、FZ1000M2は最近生産が完了したようなので、店舗在庫だけのようです。
また、新品にこだわらなければ、今なら程度の良い中古在庫も有ると思います。

私自身、実際に自分で野鳥を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
アワキコトさんの、野鳥撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25518859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 16:40(1年以上前)

2ndartさん

ブログ拝見しました。ありがとうございます。
一眼も検討材料に入っていた時はオリンパスも見ていました。いろいろ評価されているので参考にさせていただきます。

書込番号:25518910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/24 16:47(1年以上前)

isiuraさん

ありがとうございます。
FZ1000M2、いいですね。RX10より300g軽くてLeicaのレンズ搭載でこの価格は魅力的です。UPいただいた写真のようなのが撮れるなら第一候補を変えようかなぁ。

書込番号:25518918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/24 21:18(1年以上前)

>アワキコトさん
ご返信ありがとうございます。

確かに金額が高騰してますよね。
底値を知ってしまうと、買うのを躊躇う金額だと思います。

600mmが必要なければ、FZ1000M2でもいいかもしれませんね。
明るいレンズのようですし。
AFもコンデジにしては速い方だと思います。

鳥撮りはチャンスが来るまでの待ち時間が長いので、軽いカメラが良さそうですね。

書込番号:25519335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/24 22:19(1年以上前)

買えるお値段のカメラでよろしいのではないでしょうか。

例えば、フルサイズ用のレンズ400mm F4.0と600mm F4.0の重さと、お値段を比べたことがありますか?

重さも、お値段も、そういうことですよ!

私は600mm F4.0が欲しかったので、RX10M4を買ったということです。

書込番号:25519418

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/24 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算f=600mm例 ※60x40mil

換算f=800mm例 ※45x30mil

換算f=1365mm例 ※25.4x19.0mil (4:3)

換算f=1365mm例【月】 ※25.4x19.0mil (4:3)

警戒距離の制約もありますから(^^;

撮影距離と被写体サイズと焦点距離とで、画面内の鳥の大きさは(機械的に)決まってしまいますし(^^;


※添付画像の数字などは、mil(ミル)表示。
(「月」で 9mil弱±α)
milスケール付き単眼鏡をスマホで使用(コリメート法)し、
各換算fでトリミング。
(換算f=24mmのスマホによるアスペクト比のズレは御容赦を(^^;)

書込番号:25519508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1668件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/25 12:37(1年以上前)

当機種

DSC-RX10Wで撮影

>アワキコトさん
こんにちは 初めまして
私はDSC-RX10M4を使用しています
1インチCMOSの画質の良さとAFの性能が良いですね
動き物にはAFの性能が良いのがお勧めです。

作例で鳥ではありませんが新幹線を撮影したのを貼ります。

書込番号:25520048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/25 14:22(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

ありがとうございます。
買えるかどうかは一番重要ですね。買える範囲で目的にあったカメラを選んで長くお付き合いしたいですね。

書込番号:25520204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/25 22:28(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
mil? 
でも600mmのRX10と1365mmのSX70では鳥さんの大きさが結構違うことはわかります。ありがとうございました。

書込番号:25520949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/25 22:50(1年以上前)

neo-zeroさん

ありがとうございます。
RX10M4を使われているんですね。そうですね。AFの速さもみなさんおっしゃっていますね。野鳥撮影にはそれも結構重要かもです。

センサーサイズ、600mmF4、ツァイス、AFの性能で23万で買えるかですね。
実機を触ってきました。SONYは初めてですがスタイルやボタンの配置は使いやすいと思いました。あとRAWにこだわらなければ全画素超解像ズーム(デジタルズーム?)でもう少し距離ものばせるようでした。
私の腕で手持ち撮影の実用的な範囲は600mm前後くらいでしょうから、RX10M4かFZ1000M2でもう少し楽しく悩んでみます。

みなさま、いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:25520978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/26 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角端(換算f=21mm) 中央のゴミのような部分に注目

望遠端(換算f=1365mm SX70HS) 撮影位置は広角端と同じ

広角端(換算f=21mm) 鉄塔頂上のゴミのような部分に注目

望遠端(換算f=1365mm SX70HS) 撮影位置は広角端と同じ

>アワキコトさん

どうも(^^)

私の場合は、警戒距離20~50m以上のケースに対応のため、換算f=1200mm以上から選びました。

初代FZ1000も持っていますが、iA(デジタル)ズームの換算f=800mmでは不十分、
デジタルズームの換算f=1200mmでは、有効画素数は 1/9になること以前に、光学段階の解像力で不満があり、
コロナ禍で、子の学校行事撮影が不可能となったため、鳥撮り用に SX70HSを買い足しました。

在庫が無かったB700は諦め、換算f=2000mmのP950の重さと大きさではき携行機会が減りそうなので、結果的にSX70HSを買いました。


なお、
mil(ミル)は、およそ1000*対象(被写体)サイズ÷距離
の比率計算で、
使い方次第では、野鳥観察や望遠撮影に役に立ちます。

http://kfhighspeed.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

鳥種が判れば、その距離や高度の概算など


また、1000/milで、必要な望遠も推算できますが、これは別の機会で(^^;


※現在、下記は3000円以下の値下がり品もあります(私が買ったときは4000円以上(^^;)。
SAFARI 単眼鏡 8倍21o口径 SC821MR COMPACT ミルスケール入り B367

書込番号:25521044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/26 08:15(1年以上前)

ありがとう、世界さん

milのご説明ありがとうございます。でもやっぱりよくわからないです。すみません。
野鳥用にSX70HSを使用されているのですね。1300mmで軽量は魅力的ですが、センサーサイズが1/2.3というのが気になります。
以前から気になっていたのですが、例えば貼っていただいた写真を1型で望遠600mmのカメラで撮影した場合、野鳥を同じサイズにおさめるためにデジタルズームすると、出来栄えはどちらが良いのでしょうか?機種の違いもあると思いますが、買う時はカタログ値だけでしか判断できないので知っておきたいと思います。ご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:25521249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/11/26 10:18(1年以上前)

アワキコトさん、こんにちは。

SX70HSは以前私も使っていました。上にリンクしたブログでは「R10+RF100-400mm F5.6-8」との比較も載せています。

私の経験上では、距離のある場所の小さな鳥を撮影する場合、「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」
35mm判換算640mm)では、SX70HSよりも小さくしか撮れませんが、「EOS R10+RF100-400mm F5.6-8」で撮影したものをトリミングした方がきれいでした。

野鳥撮影で何を撮るかですが、近距離で大型の鳥を撮影する場合、多分どんなカメラで撮ってもきれいに撮れます。遠くの小さい鳥、とくに背景が空とかではなく森の林の中の鳥では難易度が上がります。

野鳥撮影の機材選びは難しいでしね。

以下のサイトでカメラの画質比較ができます。SX70 HS は載っていませんが、SX60 HSは載っています。

撮った写真をそのままの大きさでPCやスマホ画面で見ても、私には大きな違いは感じられません。

しかし、小さくしか撮れなかった鳥をトリミングしてみる場合を想定して、一部を切り取って比較してみると、センサーサイズの違いは出てきます。もちろんセンサーサイズ以外に画素数やレンズの性能差も大きいので、以下のサイトの写真もそのまま鵜呑みには出来ませんが。

≪Digital Photography Review≫
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr10&attr13_1=sony_dscrx10iv&attr13_2=panasonic_dmcfz1000&attr13_3=canon_sx60hs&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.39940898091578986&y=-0.07975803930968317

≪Imaging Resource Comparometer≫
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

画質を優先するのか、大きさや重さを優先するのか、一台で広角までカバーするのか、悩ましい問題です。

書込番号:25521389

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/26 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

【月】光学限界要因と画素数要因の総合では、表の左になるほど有利。

光学限界要因の例

>アワキコトさん

どうも(^^)

先程、カキコミ失敗で消えてしまったので、一部のみを(^^;

・レンタル比較をお勧めします。

 暗くなるほど 1/2.3型が不利になりますが、しょせん1型(されど1型)を経験すべきでしょう。

(個人的には、ISO100固定・F6.5でシャッター速度 1/500秒以上となる「晴れ」の範囲で。良い天気⇒撮影日和という感じで欠点に対応、木陰では期待しない(^^;)
※ISO100固定・F6.5でシャッター速度 1/500秒⇒約5.4万ルクス≒Lv(Ev)14.4(晴れの範囲※やや快晴より)


・カワセミなどで「羽毛の解像を重視する場合」は、比較的に短距離の【10m以下】、フルサイズで実f=600~800mmを指標とされていたりします。

(自動小銃に近い総重量になり、三脚を加えると自動小銃2台分以上(^^;)
※私個人は、いまのところカワセミ撮影の機会がありません(^^;

・カワセミを体長17cm(0.17m)とすると、「月」並みになるのは、約19m。

「月」を鮮明に写せないカメラとレンズの組み合わせでは、近寄って撮影することになりますが、警戒距離などの都合は大きな制約になります。

※「月」を 0.5°≒8.75milとすると、「月」並みになる距離は、0.17*1000/8.75≒0.17*114.3≒19.4m

・添付画像は、気になれば説明します(^^;
光学限界要因と画素数要因の総合では、表の左になるほど有利。

ただし、レンズ解像度が非公開なので、その部分は仮定。

また、添付画像の2枚目で、RX10M4の3条件は、単板単層カラー撮像素子は1ショットで画素毎の解像ができないための仮定例。
⇒例えば 0.2mmの解像は、10m以下?

書込番号:25521511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/26 19:23(1年以上前)

2ndartさん

画質の比較サイト、ありがとうございます。私もいろいろ悩んでいますが、PCで見ても差はよくわかりません。細かく見る方ではないので…。ただなんとなくキレイと言われている方がいいなって。

書込番号:25522101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2023/12/04 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジ・メス。

カシラダカ。このなかで一番遠い。なんかいる位で取ったもの

タヒバリ。

ハシボソガラス。

>アワキコトさん

スレッドの全てはみていません。(^^;
久しぶりに見に来たら、というところで、実際の写真をUPしてみた次第、です(^^;

該当機種、悩みに悩んで、購入。初撮りした時の、カメラからの出力写真、載せますね。
カシラダカ以外は、1/4000秒で撮影してみたものです。

セキレイ科の野鳥は歩く・走るで、その様子を負うのがキツイんですが、AFの追従が強かったのにビックリだったのを、
覚えてます。

電子シャッターでの連写も、驚くほど早い。
ローリングシャッター現象は、ほとんど感じられないものの、光学の手ぶれ補正の
影響なのか、たとえば、10枚の連写の前半5枚の連写とと、後半五枚の転写で絵の傾き?の違いに気づいたりしますが、
歪みは小さく、気にならない範囲かな?と思います。


ただ、うまく録れた、録れなかったというのは、どのカメラでもつきものですね(^^;

書込番号:25532551

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2023/12/04 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

カメラからのJPEG出力

RAWから調整、出力した画像

風景は、JPEG+RAWで、RAWの調整を即席でしてみました。

カメラ出しの絵ですと、遠景の様子がノイズリダクションと、シャープ関連の処理
の関係のためか、多少、不自然に感じる部分もありますので、JPEGと、RAWの同時記録で、
調子はJPEGを参考にしながら、輪郭やディテールは小さい方からの調整で、
JPEGとの比較をしていくのが良いと思います。

添付の現像は、露出を下げて、調整しています。

現像ソフトは、SONYのカメラの場合、Imaging Edgeがありますが、風景のディテールが詰めにくい印章でしたので、
SILKYPIX Developer Studio Pro 11を使っています。シャープとディテールの調整はし易いですが、
調子を整えるのは、難しいです。

書込番号:25532630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/12/06 14:24(1年以上前)

フルセさん

コメントと写真ありがとうございました。今まで風景ばかりだったのでAFの性能はあまり気にしたことはなかったのですが、鳥さんを撮るときには重要ですよね。
たくさん重要なポイントがあるので、優先順位をつけないといつまで経っても決められないですよね。

書込番号:25534862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/18 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

>アワキコトさんこんにちは
私は6年生以上DSC-RX10M4を使っています。以前は一眼レフで鳥野や風景、ウインドサーフィンなどを
撮っています。良く使うのは超解像ズームでの撮影です。A3サイズのプリントには問題はありません。
19日より行われるジャパンカップのポスターに採用しれました。少し重いので一脚も使用しています。
異空景石ブログを見て頂ければ幸いです。

書込番号:25627639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX10M4とa6600の比較 教えてください

2023/02/20 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会やスポーツイベント
【重視するポイント】
ピントがしっかり合った、鮮明な写真が撮りたい
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
a6600
【質問内容、その他コメント】
現在RX10M4とa6600にタムロン18-300のレンズを装着して使っています。
子供の運動会やスポーツイベントではどちらのカメラを使用した方がよりピントの合った鮮明な写真が撮れますか?

リレーや徒競走の一瞬のタイミングを狙っています。

詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:25151391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2023/02/20 19:24(1年以上前)

両方お持ちならば、ご自身で比較されるのが1番です。

書込番号:25151475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 19:46(1年以上前)

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。
比較したのですが、デジタル一眼初心者なのでよくわからず、詳しい方にアドバイスいただけたらと思っています。

書込番号:25151518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/02/20 19:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


なおくんママさん、こんばんは。

ご自分で、RX10M4とa6600+タムロン18-300を使って
実際に、動きの速い被写体を撮影してみて
どちらの方が「ピントがしっかり合った、鮮明な写真」が撮れるか比較すると良いですよ。

こちらに向かって、高速で近付いて来る被写体を連続撮影してみると
カメラのAF性能やAF追従連写能力の実力が良く分かりますから

安全に気を付けながら、公園などでお子さんに自転車に乗ってもらい
スピードを出して、こちらに向かって走って来るところを連続撮影してみてください。

同じ条件で、RX10M4とa6600+タムロン18-300を使って撮影し
どちらの方が「ピントがしっかり合った、鮮明な写真」が撮れるか
パソコンの大きな画面で、じっくり比較すると良いと思います。

書込番号:25151520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 19:54(1年以上前)

>isiuraさん
こんばんは。
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
比較する方法を具体的に教えてくださり、とても助かります。
早速試してみます。

書込番号:25151533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/20 20:03(1年以上前)

>なおくんママさん

こんにちは。

どちらでも撮れそうな気もしますが、RX10M4は
レンズ含めて純正対応ですので、晴れた日なら
フォーマットの小ささも感じにくいかもしれません。

一度公園に行って、カメラを事前に動体用に
シャッター速度優先(S)モード、1/1000秒、
AF-C、連写(α6600は最高のH+:11コマ/秒連写
ではなく、EVFがライブビュー表示のH:8コマ/秒に
設定し、何度かお子さんに数回こちらにダッシュ
してもらい、AFエリアなどを検討されるとよいと
思います。(ゾーンAFや1点AF、トラッキングAFなど)

まあ、走るのは必ずしもお子さんでなくとも
ご主人でも良いですが。被写体の大きさの
感覚もあるので可能ならば、ということです。

書込番号:25151545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 20:11(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。丁寧なアドバイスありがとうございます。
また、詳しい設定を教えてくださりありがとうございます。
AFエリアの選び方がいつもわからず迷ってしまうので、事前に試してみればいいのですね。

早速やってみます!

書込番号:25151558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1668件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/20 20:29(1年以上前)

>なおくんママさん
こんばんわ 初めまして
私は両機種使用しています、どちらも動き物は強いですが運動会とかで使いやすいのはRX10Wですね。 広角から超望遠までこれ1台ですみます。それとまずは両機種とも慣熟されるのがよろしいと思います。

書込番号:25151585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2023/02/20 21:14(1年以上前)

RX10Mk4で使いずらいと思ったのは、距離が大きく変化するケース。
電動ズームなので思った画角にするのに待たされる感じです。
飛んでいる鳥を主に撮っていましたが、ズームはいったん決めたらあまり動かしませんでした。

交換レンズタイプは手動ズームが選択できるのでその点はストレスがありません。

書込番号:25151646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 21:28(1年以上前)

>neo-zeroさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
両方とも使っている方からのアドバイス、とても参考になります。確かに超望遠の機能を考えるとやはりRX10M4かなあとは思うのですが。
はい、二つとももっと練習したいと思います。

書込番号:25151675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/21 09:41(1年以上前)

>なおくんママさん

他の方も書いてますが両方持ってるので両者の比較は自分で行って判断するのが確実だと思います。

おそらく初心者と言うよりも写真についての知識が少ない、学んでないことが1番の要因だと思います。

良いカメラをお持ちなので露出や被写界深について勉強した方が良いと思います。
その上で動くものを撮ったり、公園などで走ってるお子さんを撮影するなどして結果を確認。
上手く写せなかったら設定を変えるなどして再チャレンジ。

まずは露出について学びながら経験と慣れることが大切だと思います。

RX10M4はズームが電動なので走ってるお子さんを狙うならα6600に18-300oの方がズーム操作は素早くできるとは思います。

自分も子どもの撮影をしてますが、向かってくる子どもを真正面から狙うのは難しいです。
少し斜めから狙うとか撮影位置を工夫するなど色々と試してはと思います。

書込番号:25152193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/02/21 14:00(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。

カメラは難しいなぁと日々感じています。

これから勉強していきたいと思っています。オススメの本などがあれば教えていただけたら有り難いです。

書込番号:25152444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/21 14:06(1年以上前)

>勉強中中さん
コメントありがとうございます。

ズームの種類で合う合わないもあるのですね。参考にさせてきただきますね。
ありがとうございます。

書込番号:25152453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-RX10M4をお持ちの方に質問です。

2023/02/15 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

このカメラを最近に購入し、先日は写真と動画撮影もしたのですが、
動画撮影時の画角が、Web上の説明通りとならず、先程、以下の様な質問を、SONYさんの送信フォームに記載しておくりました。

--------------------------------
■お問い合わせ種別:製品の使い方
■製品型名:DSC-RX10M4
■お問い合わせ概要(100文字以内):動画撮影時の手ブレ補正設定時の画角について
■詳細情報(1000文字以内):https://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001570348.html
に記載される以下の内容の通りになりません。

ご注意
[動画 手ブレ補正]の設定を変更すると、画角が変わります。
[動画 記録方式]が[XAVC S 4K]のとき、[インテリジェントアクティブ]、[アクティブ]は選べません。

「設定を変更すると、画角が変わります。」とありますが、特に[動画 記録方式]が[XAVC S 4K]の時、「切」にしても、動画録画を開始すると、手ブレ補正時と同じ画角になってしまい、説明書きと矛盾しますし、想定外でした。

製品は、最近、家電量販店で購入、カメラのファームウェアは、最初からVer2.0となっていました。

このため、撮影前の画角に比べ、「望遠効果」が出てしまいます。
どの様にすれば、撮影前に表示される画角で撮影できるのでしょうか?
--------------------------------------------------------
この様な内容を送信しています。
他社カメラなどで、「電子手ブレ補正」をONにすると、画角が変わり、「望遠効果」の様にも見えたりしますが、
RX10M4で動画用の手ぶれ補正を使っても切っても、画角が変わってしまいます。

皆様がお持ちのカメラではどうでしょうか?
ファームウェアがVer1.0のままのカメラでも、同じ現象が発生しますでしょうか?

それとも、仕様なのか・・・。
現時点で分かりません・・・。

お試し頂いて、症状を教えて頂けたらと思いい、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25143941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/15 12:20(1年以上前)

以下のリンクはRX100M7のものですが僕の答えは違うので無視していただくとして4Kだと手ぶれ補正がスタンダート、即ちレンズだけの手ブレ補正でも横方向がクロップされますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001177669/SortID=23071900/#23072661

RX100M7の動画撮影時の画角の注意書きはRX10M4と同一のようですので。RX10M4とRX100M7は厳密な意味ではセンサーが違いますが、4K撮影時のクロップに関しては同一ではないでしょうか。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/contents/TP0001126398.html

書込番号:25144018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2023/02/15 13:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信、ありがとうございます。そうすると、「仕様」なのかな?という所になりそうですが、
それにしても、Web上の説明が足りないか、簡素すぎる印象に映ります・・・。

また、関連を検索していた時、画角の比較を検証されていたブログを見つけたのですが、
ひとまず、メーカーさんの回答や、同じ機種をお持ちの方の情報も待ちたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25144091

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2023/02/16 11:08(1年以上前)

とりあえず・・静止画→動画の画角変化は他機種でもそうだったので、あまり気にしてませんでした(^-^;

RX100M7は4Kで「アクティブ」も選択(3択)できるようになって、
「スタンダード」→「アクティブ」で画角が大きく変わるのに驚きました・・(>_<)

「切」は三脚に載せた時の補正誤作動を防止するために使うという認識なので、
通常は「スタンダード」を使っています。(RX10M4の4Kは2択)

「切」と「スタンダード」を切り替えて画角が変わってしまのは私はイヤです・・

書込番号:25145164

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2023/02/16 19:29(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

返信、ありがとうございます。屋外での利用がまだ2日しかないのですが、広角端の
写真撮影で3:2モード:20M(5,472×3,648)の仕上がりが思っていた以上に良く、
動画撮影では、アスペクト比が異なるため、上下で発生するブランクは仕方ないのですが、
左右の範囲を写真と同じ範囲にしようとすると、後方への移動が必要になるかと思います。
撮影場所によっては、それが出来ない場所も有ると思います。

他機種では、動画で撮影できる範囲を画面内に表示させる機能があるのですが、この機種
にはそうした機能が無いようで、モードダイヤルが写真撮影用のP、A、S、Mの時、録画ボタン
で録画をスタートさせると、開始前と異なる画角になってしまい、構図取りに左右されると思います。

メーカーさんからの回答はまだ来ていないのですが、sumi_hobbyさんからいた内容を参照すると、
この機種の仕様と考え、諦めるしかないのかな、と思っています。

一方、モードダイヤルを「動画」に変えると、撮影前から構図の確認ができるものの、写真撮影時と比べ、
4Kは画角が狭くなる事に変わりがなく、また面倒なのが、フォーカスモードダイヤルの位置が「MF」以外は
「AF-C」に固定されるようで?これまで、枝上の小さな映りとなる鳥の場合等は撮影中にピントが迷う事があり、
これを防ぐため、「AF-S」で録るのですが、これが写真撮影時の様に出来ず、カスタムキー(撮影)で、
設定可能なボタンに特定の機能、「再押しAF/MFコントロール」を割り当てる事でピントが合った?と思われた後に
設定したボタンを押す事でMFに変更、ピントを固定できるものの、写真撮影に比べると、ピント合わせに少々面倒
な手段をとる形となり、ここもスッキリしません・・・。

書込番号:25145712

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:184件

2023/02/16 21:34(1年以上前)

フルセさん、こんばんは。

誰か忘れましたがネットのレビュー記事で、動画は28−680mmになると見たことがあるような・・

私は静止画3:2で、録画ボタン押して4Kをチョイ撮りしております。
モードを「動画」に切り替えることは、ほとんどしません。

なんといってもこの機種の4Kはプロキシー動画を同時に記録できるのがとても便利で、
4KはゆっくりPCに保存〜編集、プロキシー動画はスマホに転送してすぐに家族に送るなどしております。

野鳥撮影などでご苦労されているようですが、私はほとんど撮りません(妻が鳥嫌いなんです)ので・・

フォーカスポイントは移動させて使いますが、フレキシブルスポットを「M」か「S」にしてモニタータッチです(^-^;
これでピントが合わなければ諦めてます。

基本フォーカスモードは「DMF」です。
動画では使えませんが、静止画時の超解像ズーム(フレキシブルスポットできない)で、フォーカスリングを回せば微調整できるので・・

書込番号:25145897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2023/02/17 09:52(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

返信、ありがとうございます。
頂いた数字を検索してみたら、レビュー記事を見つける事ができました。

製品発売後に、何度見ていたページでした。
当時、4K動画撮影時の焦点距離までは見ていませんでした。(^^;

後日、メーカーさんの回答が届くと思いますが、頂いた返信で解決出来たと思います。

野鳥の動画撮影でAFを固定しているのは、過去の失敗からで、
ピントが迷う事がある点と、飛び去った後の背景を元に、ピント合わせを始める為で・・・。

まだ使い込めていないので、動画を中心に四苦八苦してみたいと思います。

ありがとうございます。(^^

書込番号:25146381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホへ転送する方法を教えてください。

2023/01/05 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

久しぶりに、このカメラを取り出して記念写真を撮りました。(3年ぶり)
画像をスマホ(アイフォン)へ転送したいです。
アプリもIMAGE EDGE MOBILEを入れました。

昔のPlayMemories Mobileのダウンロードサービスは終了いたしました。
と書いてありましたが、メニューからスマホ転送を選び、QRコードを読み取りする際、
スマホがQRコードを認識せず、できません。
他の方法など、ありましたら教えてください

書込番号:25083332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/05 09:12(1年以上前)

>PlayMemories Mobileダメなの?
スマホは何使ってるの?
確実なのはカードリーダー使うか、カメラとケーブル接続だよ。
無線は安定しないし、速度も遅いからね。

書込番号:25083348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/05 09:17(1年以上前)

あ、NFC使う方法もあるよ。
カメラとスマホにNFCマークあるから近づければOK

書込番号:25083353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/01/05 09:50(1年以上前)

>平成26年12月19日さん

>>スマホがQRコードを認識せず、できません。

ここを詳しくiPhoneで何とどうしているのか、

書込番号:25083383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/05 10:02(1年以上前)

スマホはiphoneの何使ってるの?

書込番号:25083400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/05 10:12(1年以上前)

平成26年12月19日さん

IMAGE EDGE MOBILEのApp Storeでのレビューを見ると、
最初の転送ではなぜか上手くいかず
再起動して2回目をすると転送出来たというものがありますね。
あとiOSのバージョンによって転送出来ない事があるようです。
レビュー全体の評価が1.7と異様に低いのが気になります。

書込番号:25083414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2023/01/05 10:23(1年以上前)

>アラフォーにーとさん
>よこchinさん
>BLUELANDさん

スマホは、アイフォンSE です。

このアプリは、不具合も多いようですね

もう記念写真なら、スマホが楽で簡単ですね

色々と試してもダメだったので、
メモリーカードでPCに取り込み、
PCからアイクラウドでスマホへ送る方法にしました。

お手数をおかけしました。

書込番号:25083428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/05 10:30(1年以上前)

PlayMemories Mobileは使ってない。
だめアプリ!
いつもカードリーダーでIpad、PC経由でクラウド、SSDに保存してるよ。

書込番号:25083441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/05 17:55(1年以上前)

>平成26年12月19日さん

解決済みですが、下記のようなカードリーダーでSDカードからスマホに直接転送する方法もありますよ。ご参考まで。

https://amzn.asia/d/2JqyMMX

書込番号:25084042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2023/01/06 10:51(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
便利そうですね

書込番号:25084973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/15 14:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の画面は無視してスマホのWifiのRx10m4を選択してください

カメラは接続中のまま、開始するを押す

転送完了!

IMAGE EDGE MOBILEを使ってスマホに転送出来ます。
本体の転送ボタンを押したあと出るQRコードは無視して、スマホの設定でWiFi設定でDirect-DSC-rx10m4を選択してください
次にIMAGE EDGE MOBILEを起動して開始するを押すと転送されます
Direct〜rx10m4が出てこない場合はアプリにカメラを登録してないので出来ません

書込番号:25098374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/01/16 08:40(1年以上前)

私も、iphoneへの転送で、大変苦労しました。
なるほど、この方法がありましたか。
当初、カメラにwifiがついている という事の意味が分かって無くて、訳が分かりませんでした。

書込番号:25099479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

家族動画でのマイク選定

2022/09/19 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:268件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度4

子供の動画をたまに撮るようになりました。
しかし動画を見返すと、少し離れた子供に対して、撮っている親はカメラの直ぐ側にいるので、子供に話し掛けられたとき子供の声は小さく、親の声は無駄に大きく入ってしまいます。
また本体マイクでは風切り音も気になります。

これの解消として、前方への指向性の高いマイクを使えば解決できるか、というところまで辿り着きました。

しかし、最近SONYからECM-G1というマイクが出たことで悩みも増えました。
元々はゼンハイザーのMKE200を見ていたのですが、ECM-G1の方が小型で、マルチインターフェースシューなら接続もシューへの取付だけのようです。
でも調べるとMKE200の方が指向性が高く?、SONYのは割と撮影者側の声を拾ってしまうとのこと。
加えてECM-G1登場のためか、MKE200がネットショップ各所でセール中となっており、とことん悩ましい状態です。

使用カメラは値上げ前に飛び込みで買ったα7WとRX10M4です。
マイクはどちらがオススメでしょうか。

書込番号:24929782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/09/19 08:01(1年以上前)

>さくらファンタさん

最近上ったMKE200のレビューです。


【機材紹介】ゼンハイザーのマイクがこの価格で!MKE200レビュー
https://youtu.be/xERrkUK0D0w

書込番号:24929804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/09/19 09:32(1年以上前)

まあ2つとも本格的なカーディオイドではなさそうですが、ポーラーチャートを見比べた所だと相対的な後方感度はMKE200の方が3〜6dB位抑えられるようですね。これはスマホの音量ステップで1〜2ステップ分位に相当するでしょう。
https://www.sony.jp/products/picture/y_ECM-G1_Super-cardioid.jpg
https://www.cined.com/content/uploads/2020/09/IMG_0047.jpeg

ECM-G1はMI対応ですが、ダイレクトに接続するとRX10M4だとマニュアルのマイク感度が選べなくてオートのみになるんじゃなかったかと思います。そうすると結局ケーブルで繋ぐ事になってMIのメリットは薄くなりますね。その辺りも鑑みてMKE200で良いんじゃないのかなと思います。

書込番号:24929937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度4

2022/09/19 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。
sumi_hobbyさんのマイク感度がオートのみになるというのを見て、オートってなんだろうと調べてみたら、音量によって自動で感度調整をしてくれるのですね。それは便利そうと思ったのですが、静かな環境だと感度が勝手に上がってしまうというのを読んで、それならなくてもいいかなとも思えました。
今のところMKE200にすることにしたいと考えています。
お二人共ありがとうございました。

書込番号:24930959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング