サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2025年8月6日 21:44 |
![]() |
41 | 10 | 2025年7月18日 08:03 |
![]() |
22 | 2 | 2025年4月6日 23:58 |
![]() |
28 | 6 | 2025年3月15日 16:57 |
![]() |
3 | 1 | 2025年3月12日 11:33 |
![]() |
5 | 0 | 2024年10月2日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
当方カメラ好きの素人です。
こちらのカメラのシャッター音が、ニコンとかキャノンのようなガシャという如何にもシャッターを押しましたよ。(大きくて重たいような音。)
というような音が出ません。小さい音でカシャという感じです。
これで正解なのでしょうか? 教えて下さい。
1点

そのニコンとかキヤノンはレフ機とかでは?ミラーの音も含めると動作音は大きくなりますね。
書込番号:26256779
3点

>そらもこさん
比較されているニコンやキヤノンも今どきのミラーレス一眼さわってみて下さい。
音は軽いですよ(^_^)
この機種は、言わばレンズ固定式のミラーレス一眼ですから、
書込番号:26256784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信有難う御座います。
確かに一眼レフでした。
やはり違うんですね。
有難うございました。
書込番号:26256824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そらもこさん こんばんは
このカメラの場合 シャッターは一眼タイプのようなフォーカルプレーンシャッターではなく レンズシャッターだと思いますので シャッター音は小さいと思いますよ
書込番号:26256841
1点

>そらもこさん
ガシャって音は一眼レフ機でミラー駆動の音ではないですかね。
ミラーレスが主流になり、メカシャッターも採用されなくなる時代が到来してます。
メカシャッター搭載なので音はすると思いますが、一眼レフのような音はせずに静かな音で正解だと思います。
書込番号:26256883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はレンズシャッター機なので、「チッ」というような小さい音が鳴るのみです。また、電子シャッターではほぼ無音になります。
ただ、電子音としてシャッター音を鳴らすことは可能です。
https://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001571079.html
書込番号:26256951
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

下記の質問スレで R10M4が挙がってしましたので、TZCさんの情報と このスレも紹介させていただきました(^^)
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26124828/
書込番号:26126794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TZCさん
まことに残念ですね。
DSC-RX10M4、α7C II 、α6700、PowerShot V3(詳細不明)など
最後のカメラを何にするか検討していましたが、販売終了が
後押しとなり、DSC-RX10M4を購入しました。
望遠、ハーフマクロなど、当方の撮影対象にピッタリかと思い
購入に踏み切りました。
主に、風景、花、月などを撮影しています。
腕を考えるとDSC-RX10M4で十分かなと決断しました。
しかし高くなったものです。
書込番号:26127130
24点

>TZCさん
おはようござい 初めまして
私は本機のユーザーで写りの良さにハマってる者です
販売終了とは悲しいですね(+_+)
ソニーには頑張ってもらい後継機を出して欲しいです。
書込番号:26127214
2点

あらら、唯一残っていた1インチ高倍率ズームコンデジも終売ですか…。
PowerShot V3 が登場するという噂もあるので、1/2.3以上のモデルも途絶えずに残って欲しいですね。
https://digicame-info.com/2025/02/powershot-v32025.html
まぁ、昔は価格的なアドバンテージがありましたけど、もはやエントリーミラーレスのダブルズームキットより高くなってるので、需要は少ないのかな。
書込番号:26127233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ販売終了なのですね(>_<)
ソニストの現在価格は27万円超えですかぁ〜
在庫のある店が一気に値段を上げてくるかもしれませんね。
テレ端(換算600mm)で72cm(レンズ先端)まで寄れるカメラなので便利に使ってます。
ズーム動作が不安定な1台を修理に出そうかと思います(^_^;)
書込番号:26127325
3点

後継機が出ずに販売終了、残念ですね。
スマホのカメラ機能やアプリが良くなったことでコンデジが追いやられたとしても高倍率ズーム搭載機や防水タイプは一定のシェアが期待できると思ってたんですけどね。
書込番号:26127830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TZCさん
こんにちは。
>いつの間にかとうとう販売終了
NP-FZ100化、USB-C化だけのマイチェンでも良かった
気がするのですが、あまり売れてなかったのでしょうか。
個人的には価格見直しで売価が上がりすぎた感が大きいです。
書込番号:26136660
3点


RX1RM3が発表されました。 RX10M5もそのうち出てくるかもしれません。 M4の最後の販売価格からすると40万超えかもしれませんが。。。
書込番号:26240581
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
昨日地元の久原公園で河津桜とメジロを撮影しました
軽く機動性が良いので最近はミラーレス1眼より本機をしています
AFもそこそこに良いので素早いメジロにもピントが合い驚いています
このカメラには惚れましたね、購入して良かったです
PCで見るだけなら1インチCMOS機で十分と思いました。
ソニーに後継機を出して欲しいです。
21点

>neo-zeroさん
こんにちは。
躍動感のある素晴らしい写真ですね。
>ソニーに後継機を出して欲しいです。
FZ100バッテリー、USB-Cで復活して
欲しいですね。プリ連写なども。
書込番号:26137561
1点

>とびしゃこさん
こんばんわです
ご感想ありがとうございます。
本当にご提案の物を搭載された後継機を出して欲しいです
出たあかつきにはモータースポーツに使用したいですね。
書込番号:26137610
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
本体を上に向けてから下に向けると内部からガコッと異音と振動がします。
電源オフ時に顕著ですが300mmより望遠にすると同じく発生します。
手ぶれ補正装置の兼ね合いと思うのですが、同じ症状の方いらっしゃるでしょうか。
しばらく前と比べて悪化中ですが撮影機能や写りには影響はなく、機械的疲労で仕方がないのか修理に出す方がいいのか悩んでます。
ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26104644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手ぶれ補正の兼ね合いですから
問題ありませんよ。
まあ修理に出すなら出せばよいですが
無駄にお金かかるだけで直りません
画像に問題なければ問題ありません。
書込番号:26104665 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

手振れ補正機構や ズーム フォーカス と
レンズ内ではフリーな部品が沢山あります
電源が入って 電磁コイルでテンションかけて
位置が定まるので しょうがないです
「じゃあ カラカラして危ないじゃないか」って?
精密機器ですから
書込番号:26104682
2点

Ovophsさん、こんにちは。
カメラにフードを付けて、フードをカメラ側に軽く押えて振っても音がしますか?
もしかすると鏡筒の隙間が大きくなってきているのかも(^_^;)
書込番号:26104723
2点

教えていただきありがとうございます。
ある程度は構造上正常というのは理解できました。
以前より明らかに音と手に伝わる振動が強くなったので気になってしまいました。
手に伝わるほどの振動になっている方はいらっしゃるでしょうか?
なお鏡筒や内部のレンズ群については目視や触っていてわかるガタツキ等はありません。
書込番号:26104740
0点

>RC丸ちゃんさん
電源を入れないでフィルター枠を持って鏡筒を動かすとわずかに動き音が出てました。カメラ本体からの異音ではなく、鏡筒のズレる音でした。
ソニーサービスセンターに確認したら修理対応となりました。
教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26111185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ovophsさん、原因がハッキリして良かったです。
私のは内部から音がしない(プレAFの振動はある)ので、書き込みしている皆さんのは音がするのかなぁ〜と・・不思議に思ってました。
実際に持っていない方々の予想の書き込みですかね(>_<)
私のRX10m4の1台は鏡筒がガタついております(-_-;)
代わりのないカメラなので昨年新品を追加購入して2台体制です。
書込番号:26111257
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
例年より約3週間程遅れて咲き始めた河津桜を
雨がそぼふる中撮影してきました
傘をさしながらの片手での撮影でしたがブレることもなく
数輪咲いた花を切り取ることが出来ました
悪い条件の中で使えるのは良いですね
プリントをしないでPCの画面で見るのなら最適な機種です。
3点

自己レスです
初めて電子ズームを使ってみました
月やミツバチがここまで大きく撮影出きるとは思いませんでしたね
目から鱗が落ちる感じです
電子ズームは積極的に使いたいですね。
書込番号:26107377
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
RX10M4初心者です。
Auto focus continuousの設定をしているときにはズームアップダウンが効かないようですが、これはわたくしの設定間違い、認識不足なのでしょうか。ご教示ください。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





