サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

予約しちゃいました。

2017/09/20 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:63件

今まで子どもの運動会や習い事(スポーツ)にM4/3機を使用し、望遠レンズ等複数持ち歩いて使用しておりましたが、無精者の小生は複数レンズを持ち歩くとレンズ交換が面倒なのと総重量が重くかさばるので、結局M4/3あまり出番のない状態でした。

今回超望遠で高速AF、高速連写、画質もそれほど悪くない1インチセンサーとオールインワンカメラは小生にはピッタリなので、M4/3のカメラとレンズを処分する予定で資金繰りを行い、秋の行楽シーズン用に先程早速予約しました。








書込番号:21213094

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2017/09/20 11:14(1年以上前)

機種不明

>hocchi-kun-no1さん
はじめまして。
おめでとうございます。
私も酔った勢いで予約しちゃいました。
しばらくパナソニックのFZH1が動画機、RX10M4が写真機として使用していく予定です。

3点割引込みで196769円
来月の6日が楽しみです。

書込番号:21213111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 12:27(1年以上前)

私も、この機種、大注目しています。
今はα99とシグマのコンデジDP1s, DP2Mの3台体制なのですが、α99は中望遠単焦点スペシャルにして、普通の撮影はRX10M4、風景スペシャルとしてシグマDP、といった感じで運用していこうと考えています。
フルサイズ一眼、きれいな写真は取れるのですが、いかんせん、重たいです。。。

発売されて作例がたくさん出てくるようになったら、決めようかと思っています。

書込番号:21213255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 18:48(1年以上前)

私も予約しちゃいました。運動会にモーターショーにイベントに活躍しそうですからね。子供の発表会に一眼デジタルでパシャパシャやったら 冷たい視線感じてしまって、、、

万能カメラの決定版 4kビデオだって撮れちゃうんだから価格が安くなるまで待てないし 待たないし

買っちゃいました。

書込番号:21214072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/09/20 19:21(1年以上前)

M4の発表があるまでは、M3を購入しようかと考えていました。
価格次第でM4もありかな、でも20万円超えたらちょっと厳しいな、と悩んでいたところに今日の価格発表。
やはり新製品はソニーストアだと価格コム最安値より安い…で、M4予約しちゃいました ^^;;;
残念なのは、子どもの運動会が10月1日なんですよね。

書込番号:21214138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/20 19:48(1年以上前)

ちょっと気になるので、失礼します。


☆@24おっさんさん


>やはり新製品はソニーストアだと価格コム最安値より安い…で、M4予約しちゃいました ^^;;;

ソニーストアで購入の場合、3年間のベーシック保証がついているので、単純比較は出来ませんが、支払いは

189,880円×1.08=205,070

ではありませんでしたか?

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:21214199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/20 20:28(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、こんにちは。

>ソニーストアで購入の場合、3年間のベーシック保証がついているので、単純比較は出来ませんが、支払いは
>189,880円×1.08=205,070
>ではありませんでしたか?

クーポン券を持っているかどうかで価格は変わります。
会員だと自動的に持っているクーポンを反映した価格が表示されます。
私の場合は¥161,398(税抜き)+¥10,000相当の3年ワイド保証または5年ベーシックが無料でついてきます。
更にキャンペーン中のケータイ払いプラスで購入すると5%ポイントバック+カード会社のポイントが付きます。

書込番号:21214314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/20 20:39(1年以上前)

ソニーストアで何回か買い物している方は
「AV10%オフ」クーポン、「5年ベーシック or 3年ワイド保証無料」クーポンを持っているはず。

さらにソニーカードのクレジット決済をすれば 3%オフで買えます。

書込番号:21214343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/20 20:42(1年以上前)

☆下手な鉄砲打ちさん

早速のご返答、ありがとうございます。ご説明了解です・・・自分もクーポン持っていることを忘れておりました(^^)。オリンパスオンラインなどもポイントはもちろん、Tポイントの付与など、確かに個人的な支払い条件を聞かないと単純な一般論では語れない場合もありますね。

そうした個人的な支払い条件が書いてありませんでしたので、早とちり、大変失礼いたしました。

書込番号:21214351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/21 06:41(1年以上前)

hocchi-kun-no1さん
まちゃなぁ

書込番号:21215327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/21 08:56(1年以上前)

10%の割引クーポンとソニーカードの組み合わせで、確か、税込みで18万を切っていたので、今なら他店で買うより、保証も違うのでお得かと?

書込番号:21215539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/09/21 14:10(1年以上前)

皆さんの仰る通り、クーポンがあるので3年ワイドつけても現時点での価格コム最安値とほぼ同等でした。
さすがに18万はちょっと超えますが…^^;;;

書込番号:21216243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/22 14:33(1年以上前)

こんにちは。
ドコモケータイ払いキャンペーン適用日(金、土曜)を待って注文しちゃいました
いつの間にか手持ちクーポンに入っていた御愛顧感謝クーポン2500円、株主優待15%、無料3年ワイド保証で
税込み総額支払い171810円でした。
そこからドコモケータイ払い5%ポイントバックキャンペーンで5%ポイント(8591円相当)バック。
ケータイ払い決済の楽天カードのポイントで1%ポイント(1718円相当)バック。
実質161501円でした。

書込番号:21219240

ナイスクチコミ!1


ou!さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/22 21:15(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

> そこからドコモケータイ払い5%ポイントバックキャンペーンで5%ポイント(8591円相当)バック。
ここについてですが、私の環境では、
現在ソニーストアのサイトでは「dケータイ払い+」の上限額が10万円になっており、
決済方法に「dケータイ払い+」が出てきません。
これはソニーストア実店舗での話なのでしょうか。
もしサイトでの話なのであれば、
どのようにして171810円を「dケータイ払い+」で決済したのか教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21220106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/22 22:50(1年以上前)

機種不明

>ou!さん

こんにちは。

ケータイ払いの件ですが決済額10万円以上の場合決済方法にケータイ払いが表示されません。
そこで同じくソニーストアで販売しているお買物500円券を10万円より超えた分をケータイ払いで購入します。
お買物券は1回、20枚=1万円分しか買えませんので数回購入を繰り返します。
注文確定のメールが届けばソニーストアでRX10M4の購入画面に行けば自動的にお買物券が反映された支払い総額がでますのでそこでケータイ払いを選択できます。
お買物券は180日有効なので前月までの最大ポイント20倍キャンペーン時に購入すればと後悔しております。

書込番号:21220440

ナイスクチコミ!1


ou!さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/22 23:08(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

ご教示ありがとうございます。

なるほど。
お買物500円券の購入を繰り返して、
お買物券以外の決済額を10万円以下にするわけですか。
賢い手法ですね。
すばらしいです。
お買物500円券の存在には気づいたのですが、
同時に20枚以上発注できず、購入を繰り返すというところに気付きませんでした。

ありがとうございます。

5%大きいですからね。

書込番号:21220494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 01:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Rx10M3

Rx10M3

Rx10M3

RX10M3を購入して、そんなにたたないんですが、予約してしまいました。

今度の性能アップ部分に、かなり期待してます。

書込番号:21250062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/06 08:01(1年以上前)

再生するRX10M3 大変お世話になりました

その他
RX10M3 大変お世話になりました

ここ2日、RX10M3を百里に持ち出して手持ちでビデオ撮影してきましたが、ビデオ撮影に関しては、自分に腕がないこと以外何も問題なく、自分の使い方だとRX10M3でも十分でした。ただF2などの高速の機動飛行の写真撮影はちょっと厳しい部分があったので、こちらもAFの進化に期待です。

自分にとってはとても小回りのきくカメラ+ビデオだったので、お礼を込めて毎度のお気楽ビデオアップします(手ぶれ補正ソフトなど使用せず、「撮って出し」です)。

書込番号:21255293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値について。詳しい方お願いします。

2017/09/25 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

ワイド端F2.4.テレ端4.0との事ですが、200oの時のF値はどの程度になるのでしょうか??
RX10M2とM3か迷っていたんですが、M4が発売するとの事で、200oの時でも明るく撮れればシャッターの速いM4を買おうかなと考えています。
メインの用途は室内剣道の撮影で、学校の体育館、運動施設二階観覧席からの撮影が主です。あとは子供がいるので運動会等のイベントです。
カメラに詳しい方のアドバイス頂ければと思い、質問させて頂きました。宜しくお願いします。

書込番号:21227772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/25 17:51(1年以上前)

M4のレンズはM3と同じだと思われますが、M3内のスレッドによると焦点距離100oでF4.0、それ以降もF4.0のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869559/SortID=21097621/

書込番号:21227816

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2017/09/25 22:24(1年以上前)

とても解りやすかったです。とりあえず自分にはM2の方がマッチしてそうです。でも進化してM5??が発売したら悔しいので買い控えます…
ありがとうございました!

書込番号:21228703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/30 21:45(1年以上前)

こんばんは。すでに解決済みになったスレへの亀レスですが、Sonyの方に数日前問い合わせましたら、本日以下のような内容の返答をいただきましたので、スレ主さん始め、当該機種に関心ある方にお知らせしておきたいと思います。



焦点距離(mm・35mm換算) 開放F値

24(ワイド端)    2.4
24を超えてから28未満    2.5
28 〜 35未満     2.8
35 〜 56未満     3.2
56 〜100未満     3.5
100〜600(テレ端)       4.0


※ただし、焦点距離は絶対ではなく、その数値「近辺」での
 動きがある場合もございますため、あくまでも目安の数値として
 お考えください。


以上のような内容です。今回もソニー使い方相談窓口の親切な対応に感謝です。



☆ジャッキーカルパスさん

自分もひと頃高校生の有段者の剣道を撮影させてもらったことがありますが、剣道には不案内で、どのタイミングで撮るのかとかどれくらいのSS にするかがよく判らなかったので、指導者の方に伺ったり、雑誌「剣道日本」に掲載されている写真などを眺めたことがあります。

撮影の主流はネットなどでもSS1/125〜1/200くらいで撮って、竹刀が流れるくらいがいいという方が多いようですが、自分は門外漢なのでこの件はよく判りません。ただ、難易度が高いのと日頃写せない被写体だったので、ハイスピードスローモーション撮影までさせて貰い、面に入った竹刀がたわんで防具の後頭部まで届きそうになるシーンに興奮したことを覚えています。

書込番号:21241752

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンプル画像を見て疑問

2017/09/27 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 鼻先@さん
クチコミ投稿数:37件

カメラ初心者ですみませんが教えてください。
このカメラが気になっているのですが、クチコミを見ていて

https://www.dpreview.com/sample-galleries/1816870055/sony-cyber-shot-dsc-rx10-mark-iv-samples-gallery

サンプルが見れるということで見ていたら600mmでf5.6というのがあります。

この機種は600mmでもf4.0になる?という書き込みがあったのですが
やはり望遠で撮ると変わってくるということなのでしょうか?

本当カメラに関して初心者なのでわかりやすくご説明いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21233368

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/09/27 17:58(1年以上前)

単に絞り値が5.6になるような設定ではないでしょうか?逆に2.8とかはあり得ませんが(笑)。

書込番号:21233383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/27 18:00(1年以上前)

このカメラは35mm換算焦点距離 600mm F4
これは、f値が一番小さい時です
f値は、設定で替えられますので、f5.6、f8にすることが可能です
一般的に、少し絞ると、レンズとして暗くなりますが、被写界深度が深くなり、解像度が上がったり、コントラストが良くなったりします

書込番号:21233387

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 鼻先@さん
クチコミ投稿数:37件

2017/09/27 18:12(1年以上前)

>JTB48さん
>dai1234567さん

早速、回答していただき、ありがとうございます。
じゃやはり僕の勘違いですね汗
どれだけ遠くを撮ってもf4.0なんだと思ってました・・・

これからカメラを勉強しようと思っているので
詳しくご説明いただき、ありがとうございました。

書込番号:21233416

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/27 19:40(1年以上前)

今どき絞り固定のこのクラスのカメラはない

書込番号:21233621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/27 20:15(1年以上前)

>どれだけ遠くを撮ってもf4.0なんだと思ってました・・

もしかして、まだ勘違いされてるかも?
F4.0でも撮れるし、F5.6でもF8.0でも他の数値でも撮れるって事ですよ。望遠端ではF4.0より明るくは出来ませんが。

制御をカメラに任せる場合は、その時の状況やその他の設定などによって変わります。
F4.0で撮れることもあれば、F8.0になるとこもあります。

書込番号:21233691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 鼻先@さん
クチコミ投稿数:37件

2017/09/27 21:26(1年以上前)

>豆ロケット2さん

なるほど〜勉強になります!

また、何かわからないこと等がありましたら
質問させていただきますので、皆様もよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

書込番号:21233934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2017/09/23 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 kento3さん
クチコミ投稿数:57件

dpreviewにサンプルがあがってましたが、
高感度にも強く、細部もしっかり解像してますね。

自分は一眼レフ機やミラーレス機を持ってるので買いませんが、
1台でオールラウンドに使えるのは強みかなと思います。

https://www.dpreview.com/sample-galleries/1816870055/sony-cyber-shot-dsc-rx10-mark-iv-samples-gallery

書込番号:21222602

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2017/09/27 15:21(1年以上前)

265mm、ISO3200でも常用できそうな耐性ですね。

うちのFZ-1000も、よく出来た機種ですが
技術の進歩は凄いですね


書込番号:21233091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ175

返信30

お気に入りに追加

標準

熊本震災で確実に何かが変わってしまった

2017/09/20 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

お手軽価格で超望遠レンズ、コンデジより1クラス上の高画質。4K動画も撮れる。
それはもう昔話となりました
18万円。
確かに一眼やミラーレスで揃えるより安く済みますが・・
買うのはそこから降りてきた人たちがメインでは本末転倒
もはや普通の人が子供の運動会用に 気軽に買える価格ではないでしょう
連中の、ただ上を見て突っ走るだけのやり方は、いずれスマホセンサーに根こそぎひっくり返されるでしょう
すでに、先に4K60Pを達成されてしまってるのですから・・
それを実現するのがjapanmakerであることを祈るばかりです

書込番号:21214403

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2017/09/20 20:59(1年以上前)

一眼の方が安いかも?

書込番号:21214422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/20 21:34(1年以上前)

>いずれスマホセンサーに根こそぎひっくり返されるでしょう

iPhoneのセンサーはソニー製ではなかったでしたっけ?
(iPhoneに限らず、そしてスマホに限らず、イメージセンサーにおけるソニーのシェアはかなり高いのでは?)

10万円を大きく超える価格設定は確かにコンデジには似つかわしくありませんが、
(個人的には、コンデジはせいぜい10万円以下というイメージです)

それにはそれなりの理由があると思いますよ。
RX10M4は私には決して買うことのできない機種ではあります。
しかしながら、その価格に見合うだけの性能を備えた機種である、と思います。

書込番号:21214540

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2017/09/20 22:21(1年以上前)

Sonyの撮像素子技術を没落させる要因は、競合他社ではなくて、
今後(もしくは現在進行形の)Sony自体の経営的失敗に拠るところ
(社内への投資など)が最大要因になるかと思われます。

今後十年ぐらいは(上記が)高確率かと思います。


逆に言えば、少なくともしばらくの間は撮像素子サイズ(より正確には画素ピッチ)においてビックリレベルの下克上はあり得ないと思われます。


他、レンズ解像度の現実的制約などもありますし、
それ以前に回折限界による制約もありますし。

書込番号:21214703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/20 22:43(1年以上前)

もうすでにスマホセンサーに根こそぎひっくり返されたから、豆センサーで満足する人たちは相手にせず、
世界の富裕層だけにターゲットを絞って元がとれるカメラしか作れないのではないでしょうか?
高性能高機能スマートフォンもそろそろ頭打ちみたいですから、余裕がないのでしょうね。

そのうち、有機EL液晶が本格化して薄く軽く丸められたりしてくれば、スマートフォン自体が腕時計形式になり、
表示用液晶と離れていくとすれば、カメラ機能が邪魔になってくるでしょうから、
また、デジカメとして需要が出てくる気がしますので、オリンピックごろにはまた変わるかもしれません(^^;???…

書込番号:21214766

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2017/09/20 22:54(1年以上前)

あと、4K60Pですが、撮像素子要因だけでは「遅れ」の要因としては足らないと思われます。
(※1/2.3型など撮像素子としてはとっくに商品化されています)

メモリーの問題、消費電力や発熱や放熱などもあります。

なお、発熱と放熱について、(専門外の範囲ですが)特許分類単位で簡単に調べたことがありますが、
カメラ業界内の規模に対してsonyは特許出願件数が少ないという感想でした。

(デジイチの発熱問題から、技術的ケアが他社比で薄いかも?という仮定で、まずは特許出願件数に着目したわけです)


書込番号:21214803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2017/09/20 23:24(1年以上前)

>しおしおだに さん
2年前の話ですが、参考に読んどいて下さい
i-phoneで撮る写真がデジカメより綺麗な理由
http://gabasaku.asablo.jp/blog/2015/07/25/7716475

>ありがとう、世界さん
>ねねここ さん
積層CMOSセンサでも あと2年たったらあぶないかも
流れは次世代パワー半導体GaN素子に移る→
ソニーVSパナソニックキャノン連合が鮮明に→
結局ソニーは価格で負け、腹いせに連中はCMOS技術を海外に流出させる→?
連中はこういうことを繰り返してるのです

書込番号:21214912

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2017/09/20 23:42(1年以上前)

>世界の富裕層だけにターゲットを絞って元がとれるカメラしか作れないのではないでしょうか?

大手企業では、仮にコンデジ一台数百万円であっても、
「圧倒的少数」の富裕層のみを対象にするのは「会社規模が大き過ぎて、逆に無理」です。

※「一台あたりの利益 × 台数」が重要なので、
単価だけ高くても【安定して毎月生産できないようなモノ】は、重工系などのジャンルになってしまいます。

※富裕層の絶対多数が湯水のように金を使うわけでもなく、壮絶な無駄遣いは実は一種のアピールであったりするわけですから。


大手企業の雇用を維持するには全然足りませんから、かつてのオーディオブームの終焉と同様に「手を退けるところは、退く」になるでしょう。
人員削減とセットになります。

水素自動車のミライをトヨタは非大量生産状態で製造していますが、
先行投資としてトヨタの巨大な資本があるから出来ることです。

分野として十分に採算が採れない状態で同様の(規模で同様の)ことが出来る企業は非常に少ないわけです。

※ミライの非大量生産は先行投資であって、十年後に同様の生産体制はおそらくあり得ない、桁違いの増産をしているか、やめているか、でしょう。

コンデジに関しては、すでに市場ピークを過ぎており、趣味性の高いオーディオと違って一般装備品なり必需品に近い位置づけであったわけですから、
コンデジブームというのが起こる確率も少ないでしょう。


しかも「どうせ十万円払うなら、いっそ(安めの)デジイチかミラーレスへ」となってしまうわけですから、
「その後」のデジイチやミラーレスからのリタイヤ層をどのように集客していくのか?
とかいろいろ気になります。
(今のところ無策くさい? 初めからリタイヤ層をあてにしていない? )

書込番号:21214957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2017/09/20 23:56(1年以上前)

「土曜に外国行って、日曜に帰って、月曜には平然と出社できる」ような地理的条件の整ったところから、亡国レベルで技術流出してしまいましたね。

幸か不幸か、熊本と鹿児島から同じことをするのは、ちょっと大変かと思いますので、地理的防壁になっているかも?

しかも、大阪などよりも外国に行き来する人数が少ないので、その道のプロに網を張らせておけば、空港経由パターンでの情報漏洩は困難でしょう。


ネットを含む通信手段経由ということも当然ありますが、おそらく「人経由」でないと伝わらないような情報は想像以上に有益でしょうから、地理的防壁はそれなりに役に立ち続けるでしょう(^^;

書込番号:21215001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/21 09:22(1年以上前)

iphoneに4K60pついても、それをまともに編集できる人がどれぐらいいるのでしょうか?

豆粒センセーとしょぼいレンズのスマホがどんなにがんばっても、コンデジを追い抜いてもこの手のカメラを性能的に追い抜くことは不可能です。

そもそも、このカメラは、コンデジでは、ないですし、そもそも、エントリーユーザーをターゲットにしてません。安い機種が欲しければ。α6000のようなミラーレスかkissのようなカメラを買えばいいだけです。

このカメラは、高性能で大砲レンズを内蔵した、中級機一眼のAF性能を超えたネオ一眼です。

書込番号:21215573

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/21 12:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

単純に富裕層だけを狙ったものではないでしょうから、書き方が違ったかもしれません。<(_ _)>
ただ、単純に素子が大きく写りがいい一眼・ミラーレスなどを必ず選択するかは疑問です。

今までのように失敗写真が撮れるとしても、シャッターを押して1枚の写真を撮るという行動を繰り返す感覚から、
「PC・スマホ画面の自分が好きな画像をスクリーンショットするような感覚」に近づいている気がしますので、
このカメラのように、高速連写や動画性能が重要視され、欲しい写真は逃さずに「切り出せる」カメラの需要が増えた気がします。

動画を見ることがメインになり、それに慣れた今は、画質よりも、とにかくシャッターチャンスを逃したくない人が増えたので、
それに対応しにくいカメラは売れない時代なのかもしれません…

書込番号:21215943

ナイスクチコミ!5


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/21 12:31(1年以上前)

>aoimieさん
高いというのであれば、M3も併売されています。
AFの性能にプラス数万が払えるかどうかで判断すればいいと思います。
価格なりの性能アップは十分あると思います。

>いずれスマホセンサーに根こそぎひっくり返されるでしょう
スマホと超望遠レンズのカメラは比較対象にならないと思いますが・・・

18万オーバーの価格については、
私も「15万くらいにならないかな」という希望はあります。
単純に自分の予算を考えたらですけど。

書込番号:21215973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/21 19:16(1年以上前)

iPhoneがすでに、中国製
格安SIMフリースマホに脅か
されている今、4K60Pなど
付加価値を高めないと勝負
ができないと見るべきでは
ないでしょうか。

カメラはカメラで、市場は
小さくなったものの、一万円
デジカメが消えたぐらいで
本当に残って欲しい価値のある
商品は生き残っていると思います。
当然、RX10M4もその一つです。

書込番号:21216915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/09/21 21:11(1年以上前)

半導体もいまだに日本が独占して牛耳ってたらここまで進化してなかっただろうねぇ。
技術流失は技術の進化を促す。

書込番号:21217292

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2017/09/21 21:15(1年以上前)

たぶん、iPhoneやスマホは4K60pに注力しても、大半はあまり選択肢にならず、
むしろ動画ファイルサイズにムッとするほうが多いような?

また、iPhoneの場合は「ありきたりの性能の延長」では、さほど訴求力にならないでしょう。

書込番号:21217305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2017/09/21 21:45(1年以上前)

吾輩もリンク先を見てみましたが…
『デジカメ』を一括りにしてる眉唾記事では無いかと思いました

書込番号:21217428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2017/09/21 21:54(1年以上前)

読み飛ばしてはいけないのは
1/2.3型クラスのCMOS『では』最小の画素数(=最大の画素ピッチ)

の、『では』の所かと思います

書込番号:21217464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/21 23:17(1年以上前)

>aoimie

今熊本に住んでるが
>>熊本震災で確実に何かが変わってしまった
ソニー工場が被災したから値段が上がったとか思ってんの?
お前いくら何でも酷いんじゃねーか?
気軽に使いすぎだよ!

復興が進んで来てるが熊本城がほぼ入れんから
観光客が目に見えて減ってきてるし店はつぶれてるし飲食店は結構つぶれてるぞ(震災前の二割強)
ちょっと先が見えんよ熊本市内は自分の感じだと。
それでも皆地震の事は話さんよ、後ろ向いたってしょうがないからね。
皆前向きにやってるよ。

俺は被災した所はほぼ見てきたが酷いもんだよ・・・・ 阿蘇大橋の所なんて・・・・・
言葉では言えないよ・・・・

熊本に住んでいる者として簡単にこんな風に使われると非常に不愉快だ。
ほんと価格コムは・・・・・


書込番号:21217773

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/22 12:50(1年以上前)

何かが変わったといえば、2007年にSONYはG1というこんなコンデジをだしていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/19/6071.html

普通のコンデジ的ですが、液晶が4:3の3.5インチと大きく、当時では内蔵メモリも多くて、写真を持ち運ぶデジカメで、
無線LANなどもあり、今のスマートフォンの先駆けてきなアイディアのコンデジでした。
2007年4月に発売ですが、2007年6月には初代iPhoneが発売され今の現状になったのですが、
この機種を売れなくても売り続けていればスマートフォン風のスタイルになったはずですし、
インスタグラムのSONY版をNETでいち早くはじめていれば、また違った部分でリードできていた気がしますので、
誰もわからない分かれ目で、高画素化だけの道を選択したのが変わった原因の1つのような気がします。

音楽をウォークマンで屋外に持ち出したSONYですが、写真鑑賞を屋外に持ち出す先駆けの芽をつぶしてしまった気がします…

書込番号:21219028

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2017/09/25 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ1000@

FZ1000A

FZ1000B

FZ1000C

残念ながら第一弾は旧名門日本ブランドを買い取ったoverseemakerとなりそうです

”unprecedented” camera
https://photorumors.com/2017/09/22/yashica-to-launch-a-new-camera-on-kickstarter-next-month/


>candypapa2000さん
>calcio18さん
前機種RX10M3も併売するからお金無いひとはそっちをどうぞって?そりゃ殿様でしょう
ガラケーと同じやり方じゃねーか
1年半前はハイエンドだった機種ですし、価格を抑えた普及機とは根本的に違います。価格下降量など知れています。
P社のは最初、どのくらいの価格性能なら普通の人がスマホとは別のカメラを買ってくれるか、がstart。
RX100も最初はそうだったはず。
Pが捻り出したジャンルを殿様な方法で潰してしまうような連中に、未来などないのでは?

>異仙忍者 自来也さん
先に申し上げましたが、ミラーレスや一眼で同じようなシステムを組むことを考えれば安いと思います。
それ以上の機能もありますし。なんてったってゲイムチェンジャーですから
ガラケーがごとく、あれやこれやくっつけた状態しか販売させない(顧客が選択できない)ことが問題だと。
東北後でも熊本後でも自動車とかお魚とかが高くなることはありませんでした。東北後、電気は上がりましたが。
digital cameraもそんなことはなかったと信じております。

書込番号:21227143

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoimieさん
クチコミ投稿数:163件

2017/09/25 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ1000 4Kphoto@

FZ1000 4KphotoA

FZ1000 4KphotoB

FZ1000D

追加です

書込番号:21227184

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

発売前展示

2017/09/15 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

明日からソニーストアにて発売前先行体験・展示されます。

http://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201709/170913/index.html

書込番号:21200125

ナイスクチコミ!9


返信する
TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/16 00:41(1年以上前)

先行展示を見に行くことのできる方へ

@瞳AFはα9並みの食い付きですか? とても欲しいです

Aα9よりも早い秒間24枚の高速連射中のEVFの表示タイムラグはどれくらいでしょうか(α9はブラックアウトフリー:EVFの表示更新を60回/秒の頻度、対して本機は不明)

BAFの追従性はα9に比べてどれくらいでしょうか。 おそらくほとんど気づけない程度の違い?  (α9は最大60回/秒(*1)のAF/AE演算処理、対して本機は不明)

何らかのコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします <m(__)m>

書込番号:21200284

ナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/16 00:43(1年以上前)

Bの(*1)無視してください。 SONYのHPからコピペして消すの忘れました・・・

書込番号:21200291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/16 12:17(1年以上前)

情報有り難うございます。

書込番号:21201414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/16 21:52(1年以上前)

別機種

当方NEX-5、NEX-6、α6500と購入し、今はα6500がメインで、NEX-6もたまに使っております。飛行機をよく撮るのでα6500とSEL70300Gの出番が多いです。他にPanasonicのFZ1000を使用しております。
少し触らせていただいた程度なので、語れるような内容はございませんが、使用感はα6500とFZ1000を足した様な感じでした。お借りできるなら、これ一台で小松の航空祭に行ってみたい衝動にかられました。素直に「欲しい」と感じた一台です。

写真はSONYのスタッフさんに許可をいただいて撮影しました。

書込番号:21202895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/19 14:49(1年以上前)

sonyストアに行っていじってきました。
驚きの爆速AFでした。
それと、sony製品の十字キーの使い方よくわからないです。

書込番号:21210983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/19 18:10(1年以上前)

ノビタキオヤジさん、こんにちは。

爆速ですか!
益々購入意欲が湧いてきました、そのほかの感想もお聞かせ願えたらありがたいです。

書込番号:21211367

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/09/21 19:40(1年以上前)

ちらっと見てきました。 平日でゆったりできました。 ファイルは持ち帰り不可です、最終製品前のため。 連写はとても早いです。 RX100Vと同じ感じ。 ブラックアウトはありませんでした。 非常に早いコマ送りと感じました。 高感度ISOについては、液晶をみるかぎりRX100(mk1)の800より綺麗っぽい。1600もいいかも。でもでかいです。。。横のRX10mk2のコンパクトさが好みです。200まで2.8の方が嬉しいかったなぁ。。。と感じました。 瞳AFに関しては、フロアのきれいなお姉さんをモデルにお願いすることは憚られ、ポスターとかテレビの顔に合わせましたが、α9には及ばない感じでした。

書込番号:21216994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/25 23:04(1年以上前)

東京の出張ついでにちょっとだけ触ってきました。
これまでのネオ一眼とは完全に一線を画す、前評判どおりの高速AFでした。
高倍率の望遠レンズであることを考慮すると驚異的です。
個体差なのか、鏡筒のズームリングの動き出しの応答性が悪く、M3に比べワンテンポ遅れるように感じました。
一旦動かせば、操作に追従するのですが…
もうポチッとしてしまったので、展示機個体差であることを祈ります。

「ネオ一眼」を名乗るレンズ一体カメラが本来目指すべきだったところは、廉価を極める方向ではなく、この方向だったのでは?と思いました。
個人的には、富士フイルムのX-S2あたりで機械式手動ズームリングと共に高速AFを実現して欲しかったのですが、SONYの開拓スピリットに敬意を表してポチりました。

書込番号:21228814

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング