サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | 37 | 2017年9月24日 23:49 |
![]() |
12 | 1 | 2017年9月21日 08:51 |
![]() |
9 | 2 | 2017年9月21日 07:51 |
![]() ![]() |
74 | 19 | 2017年9月15日 22:22 |
![]() |
11 | 3 | 2017年9月14日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
RX100の大きさでフルサイズのコンデジが10万くらいで出ないかな!
書込番号:21194472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>APS-Cサイズセンサーの300mmが欲しいわ。
だったらネオ一眼?に拘る必要はないですね・・・
レンズ交換式のAPS-C機買えよってだけ・・・・・ヤレヤレ
書込番号:21194964
43点

α6500にFE70-300mmが良いか、
広角も必要だからRX10M5が良いか
人それぞれですね。
書込番号:21195155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Art85さん
Canonが、APS-Cで今開発していますね。
PowerShotシリーズ、G1〜5まで。
もう、コンデジでは無い気も...
書込番号:21195409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手のカメラって、レンズ交換式デジタルカメラでは大げさすぎる、1台でレンズも含めて完結して、しかも広範囲な撮影に対応してほしい、ってユーザーを対象にしてますよね。
なので、センサーサイズが大きくないと、などさらに上を求めるユーザーには「αに行ってください」というカメラなので、逆に言うと「もっと高画質でないと」などのご意見には、「現時点ではこれが最善ですから」と言い切れるカメラです。
そういう点では、このカメラを買うユーザーのほとんどは「1インチセンサー」はコンデジよりも優秀であり、その上にAPS-Cやフルサイズがあるのは知っていても、そこに価値は見いだせない(あるいは、それは別にそろえればいいことが理解できている)人たちなので、これでいいんだと思います。
実際、運動会なら最強ですよ。手ごろなサイズで望遠は600mmまで(APS-Cやフルサイズなら巨大なレンズになる)あり、AF追従高速連射ができ(α9より速い!)、スロー撮影ができ、4Kビデオまで撮れる!
十分ですよ。
(私的には望遠はα7なりがあるのでRX100M5でも十分ですが)
書込番号:21195458
25点

>ICF-5500もSONYタイマー効果で、5年で数か所が故障した。
「ソニータイマー」とはソニー一年保証(メーカー一年保証)が切れた直後に故障する事を揶揄した言葉です。
ソニーのデジタル製品全般が世界を席巻してるから必然的に不具合の報告数が目立つというだけ。
というかデジタル製品が5年も使えたなら、その役目を充分に全うした事になると思うが??・・・ヤレヤレ
書込番号:21197917
24点

1インチなら、30mmスタートの望遠900mmが欲しいなー
動画はフルHD30fpsでおけ!
書込番号:21197956
3点

M3の時は超解像ズームで1200mmまでいけたし画質劣化もあまり見られなかった。ただ超解像ズーム時はAFに制約があって使い勝手が低下してた。それが改善されてればいいな。
書込番号:21198182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3と同じレンズですが、24−600ミリでこの明るさで、このMTFを見れば、このレンズがいかに優れているかわかります。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/feature_1.html
もし、APSで16から200でこれと同じ性能をレンズを作ろうとすると、どれぐらいのコストと大きさになるか、考えたほうがいいですね。
APS-Cの高倍率ズームの一眼で撮とるより、このカメラのほうが遥かに高画質ですね。
それと、AF性能は、α9まではいかないまでも、α6500よりいいかもしれません。
動体を撮らない人には、、このカメラは、宝の持ち腐れかもですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/photogallery.html#cyber-shot_products_DSC-RX10M4_rx10m4-g002
このサンプル写真でアザラシは、600ミリとなっていますが、2倍の超解像ズームを使っていて、実質1200ミリ相当だそうです。
書込番号:21198610
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21193914/ImageID=2842723/
この写真、ISO800にしては、かなりノイジーですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/photogallery.html#cyber-shot_products_DSC-RX10M4_rx10m4-g001
一番、左のリスの写真、ISO3200です。
書込番号:21198810
2点

APS-Cと比較するなら同じ2000万画素のD500が良いでしょう。
できるだけ同条件だとレンズはタムロンB028以外無いですね。
テレ端のみで数値上だけの話ですが簡単に比較すると、
■F値
B028 換算600mmF6.3
RX10M4 換算600mmF4
1+1/3段、RX10M4が有利
■ISO感度(DxO参照)
D500 1324
RX100M5 586
約1+1/3段、D500が有利
差が相殺されます。
RX10M4がAPS-Cより遥かに高画質は無いでしょうが同レベルかもしれません。
B028は評判悪いのでRX10M4の方が勝っている可能性も?
動体撮影能力がD500に勝るとは思えませんが、α9を見ていると期待してしまいます。
書込番号:21199234
2点

>candypapa2000さん
高感度の写り・動体撮影、良い感じですね。
書込番号:21199921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>B028は評判悪いのでRX10M4の方が勝っている可能性も?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/photogallery.html#cyber-shot_products_DSC-RX10M4_rx10m4-g002
左端のカワセミの写真を見ればよくわかると思いますが、D500とB028の組み合わせでは、このような解像の写真は、無理だと思います。
もし、これより、高解像の写真を撮りたければ、APS-Cでは、もっと大きくて重い超望遠専用ズームか或いは、単焦点の超望遠レンズが必用だと思います。
ちなみにこの写真は、手持ちのようです。
つまり、このカメラ、このサイズで大砲レンス相当が内蔵していて、しかも、手持ちで動体が簡単に撮れるわけです。これは、1インチだかこそできる訳です。
APS-Cやフルサイズで動体AF性能が高くて、コンパクトがいいのなら、α6500やα9等を使えばいいわけです。
ただし、望遠になればなるほど、レンズは大きく重くなります。こればかりは、物理的制約で仕方がないですね。
もし、これを打破しようと思えば、曲面センサーで、専用レンズを作るしかないのでは?
書込番号:21200528
2点

>望遠になればなるほど、レンズは大きく重くなります。こればかりは、物理的制約で仕方がないですね。
>もし、これを打破しようと思えば、曲面センサーで、専用レンズを作るしかないのでは?
望遠そのものと、撮像面が曲面か平面かは、特に関係ないのでは?
逆に、超広角から魚眼に対して撮像面が曲面であることは原理的に有利ですが、
撮像面が曲面であれば、裏面撮像素子製造中の研磨工程において不利どころか実施不可能?
書込番号:21202115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチセンサーでの600mmなどより、フルサイズセンサーの600mmが欲しいわ。
書込番号:21204168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメララボに簡易レビュー来てます。
https://www.cameralabs.com/sony-cyber-shot-rx10-mark-iv-review/
4KではAF機能(ロックオンなど)に一部制限があるようですが、良さげです。
レンズ交換が煩わしい旅行、運動会などのイベントにはいいかも。
X-T2のサブカメラとして20日に予約確定です。
※独り言
ソニーさん、高額商品なので予約キャンペーン期待してます。
可変NDフィルター付けてくれると最強カメラになります。
ストラップとか、メモリーカードは正直いらないです。
書込番号:21204689
3点

>candypapa2000さん
>左端のカワセミの写真を見ればよくわかると思いますが、D500とB028の組み合わせでは、このような解像の写真は、無理だと思います。
私はこの「拡大」も「等倍」もできないサンプル写真では判断つきません。
解像してるように、綺麗に撮れてる、という参考にはなるかな。
書込番号:21206654
6点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
デジタルフィルターやタイムラプス撮りたかったので、確認しました。
RX10M4は非対応とのことです。
M3まで対応していたのに・・・遊び方が少し減ったので残念ですが、運動会用に予約します。
9点

>cypherunknownさん
私もカメラアプリ廃止には落胆しました。
万能なコンパクトな1台として購入予定としていましたが、タイムラプスもかなり撮るので今のままM2使い続けます。
α9以降特にメニュー系が別段良くなったとは思わないので、メニュー変更と共にカメラアプリが無くなる傾向は避けて欲しいです。
書込番号:21215526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
非常に魅力的なスペックでもう少し価格が落ち着いたら是非手に入れたいと思っておりますが、1つだけ気になる点があります。M3にははっきりと明記されている防塵・防滴の機能についての記載が見つかりません。どなたかご存知でしたら教えてくださいませんか?
3点

お早うございます。
RX10 IVの下記のリンクの公式ビデオで「Resistant to dust and moisture」の説明が登場します。基本的にはRX10 IIIと変わらないと言う事ですね。下記のリンクはその時間に飛ぶようにしてますが興味があるなら最初から見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=4Cw856cbyNI#t=140
書込番号:21215268
5点

sumi_hobbyさん早速の情報提供有難うございます。これですっきりしました。
書込番号:21215420
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
買って(^3^)/
書込番号:21193281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買ってください。( v^-゜)♪
RX10初代・RX100初代も、売られています。
他のメーカーと違い、markIIとかでは無いですので。
あくまでも、M2・M3・M4に分けて販売している
だけです。
ただ、RX10M4が出ますのでRX10の生産ラインは
止めるかも知れませんが
RX10M4、正確な日本価格が見えて来ないですね。
わざわざユーロ換算で、公表しています。
26万前後?
でも、ドル換算だと18万前後?なんですよね?
日本販売価格、15万で初値しないかな?
無理だね。(。´Д⊂)
書込番号:21193348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、マーク4買いました(^-^)/
書込番号:21193355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

?
markIV ?
何か有りましたっけ?コンデジに?
RXは、全てmarkは付いていませんし
RXは、モデルチェンジでは無いため敢えて M を
入れています。
まさか、デジイチの5DmarkIV ?
書込番号:21193380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

市場推定価格(消費税を含みません)
『RX10 IV』 DSC-RX10M4 190,000円前後
となっていますね。
実際は17.5万円位かな?
書込番号:21193467
3点

>φ(..)メモメモさん
Panasonicなら、有り得ますがSonyだと
19万って発表したら、18.7万くらいかも?
Sonyは、異常なほど初値は下げません。
寧ろ、RX10M3の様に順調に値崩れしているのが
珍しいです。
コンデジ氷河時代ですので、苦しいのでしょうね。
でも、高価過ぎるコンデジは逆に売れなくなり
デジイチかスマホの2極化が進行します。
(現在進行形?)
書込番号:21193498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段出ましたね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=67527/
正式公開でないにしろ、19万前後ですね。
書込番号:21193510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懐具合で色々と選択できますね(o^-')b !
書込番号:21193584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的には超高倍率ズームレンズ付きRX100M5ですよね。
このRX10M4に革新的な新機能的ってついてない。
まあ、4K動画もできて、超望遠で高速AF、とこれ1台で運動会無敵なカメラではありますが。
それならあと1か月早く出すべきだったなぁ。
書込番号:21193676
4点

三姉妹の懐具合は如何に…(^_-)-☆
書込番号:21193765
4点

空っぽッす(。・`з・)ノ
書込番号:21193971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マーク2とマーク4で悩みましたがマーク2はバッテリーやらメディアがチョッピリお高いので お手頃お気楽お手軽なマーク4にしましたが、懐は空っぽッす(。・`з・)ノ
書込番号:21196277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画の手振れ補正は、M4/3のミラーレスほどではないみたい。
高感度はRX100M5と同等?
書込番号:21197192
2点

RX100M5の、ISO6400の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=9W3hMcij72I
暗いとAF遅いし、画質も悪いですね。
やっぱり1インチに2000万画素はやりすぎですね。
1600万画素くらいに抑えとくべきでしたね。
書込番号:21197322
1点

>taka0730さん
スマホで見ると、許容範囲でした。
PCで見ると、目立つのかな?
書込番号:21197818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCで見ると明らかにM4/3より画質悪いです。
スマホで見るならパナのFZ300で十分では?
書込番号:21199645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka0730さん
まあ、似た大きさの素子ですしね。
書込番号:21199934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
RX10M4の情報についてのリンクです。
価格.comマガジン https://kakakumag.com/camera/?id=10990
AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1080566.html
「RX10 IIIの上位機種に相当し、RX10 IIIも併売」とのこと
「店頭予想価格は19万円前後。予約は9月20日10時から受け付ける」とことです。
3点

α6300の後で早めにα6500が出たように、4K/60Pに対応したRX10M5が早めに投入される事も予想されます。
動画重視の方は、そこは理解した上で予約したいですね。
書込番号:21193772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ifilmさん
4K60Pって、ソニーのデジタルビデオカメラ系だけの話でまだデジタルカメラで実装されていませんよね。 いつ頃αに実装されるんでしょうね。
書込番号:21194582
2点

>swordflashさん
SONYは熱暴走を抑えられないので、排熱のためのファンを付けるとかしないと、FFのαで4K/60Pを搭載するのは無理でしょうね。(現時点)
書込番号:21195146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





