FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

気になる動体ブレ(微ブレ)

2017/11/14 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

カメラ側に迫り来る人物、横切る車の比較シーンで
AX100はフォーカスが辛うじて追従できていますが、
AX700は完全にブレてしまっています。たまたまでしょうか?
非常に気になる比較シーンです。付け足しただけの感がある積層CMOS搭載による悪影響でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=gYV9p79E0KI

他の方のAX700の動画を探して見て見ましたが、やはり動く物体は微ブレしたものがほとんどでした。
ほぼ静止状態に関してはバリバリの解像感を出しますが、
AX700はAX100よりも動きものに弱くなったように感じます。

書込番号:21358152

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/14 23:25(1年以上前)

シャッター速度は同じですか?

書込番号:21358571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2017/11/14 23:32(1年以上前)

同じです。

書込番号:21358592

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2017/11/15 23:59(1年以上前)

私にはまったく分かりません。
そもそもYouTubeにアップすると動きのあるものは残像感が出るので細かい差がわかりません。
元ソースを比較してはじめて分かるような差ではないでしょうか。

書込番号:21361008

ナイスクチコミ!3


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/16 18:48(1年以上前)

>横濱1920さん

動画の説明はAUTO設定で撮影したと書いてあります。
本当にシャッタースピードは同じなんですか?
なぜシャッタースピードが同じだと分かるんですか?

書込番号:21362778

ナイスクチコミ!2


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/30 11:20(1年以上前)

>横濱1920さん

https://www.youtube.com/watch?v=aDUsuJdyYl4
動体ブレがあると指摘された元動画の作成者さんがわざわざシャッタースピードを合わせて再度動画を作成してくださいました。
(動画作成者のliitemeijiさん、ありがとうございます!)
ご覧になって確認してみてください。

書込番号:21395786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/12/02 10:14(1年以上前)

GX10とAX700の比較を精力的にUPされている方ですよね??
大変興味深く拝見しています。

先日、やっとうちでもYouTubeのHDR動画が一応再生できるようになりました。
それで思うのですがHDRとSDRをサイドバイサイドで比較するならば
全体をHDRでグレーディングした方がよいと思います。

分かっている人は、脳内変換してある程度画質差の予測が付くのですが
世の中そうでない人も多いですからね〜

この辺の意図を説明する動画を投稿すべきなのですが
なかなか余力がなく、書き込みだけで申し訳ありませんが
あそこまで編集されている方ならこれで通じると思って書いてみました。

書込番号:21400186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影方法

2017/11/08 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

暗い場所で移動する人物を撮影することが多いのですが、
オートで撮るよりも、マニュアルで撮るほうが、きれいに取ることが可能でしょうか?
マニュアルにして、ISO感度や、ピクチャープロファイルを変更したりしたほうがいいのか。。。
それとも何も考えずオート(LOW LUX)で取るのがいいのか。。。
いろいろ触ってみましたが、いまいち理解できませんでした。

暗所での撮影での、おすすめの設定方法をお知りの方がいましたら、
是非ご教示いただきたいです。

書込番号:21341738

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/08 16:38(1年以上前)

この機種は持っていませんが・・・一般的な話として、

ダイナミックレンジの広いモードS-Log3で撮影し、PCでカラーグレーディングされるのがよろしいのでは?

書込番号:21341782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/08 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FDR-AX700 オート(LOW LUX)

FDR-AX55 オート(LOW LUX)

FDR-AX700 オート(PP5 LOW LUX)

暗所での撮影の画像です。
やはりAX55に比べると画像がくっきりしています。
PP5で撮ると、ビデオカメラの画面ではきれいに見えますが、ノイズが多くなります。

うーん、あまりいじらないで、オート(LOW LUX)が妥当なのかもしれません。

書込番号:21341799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/11/08 22:54(1年以上前)

当機を使っています。
始めは色々いじって試しました。
真っ暗は録った事がありません。
夜景はあります。
自分の場合、AFはいじって録りますが、あとは場所に合わせ、シーンを風景や夜景、スポットライトで録っています。
あとは三脚使用や不使用で、手振れを設定を変えます。
AX40も使っています。

書込番号:21342737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/09 16:16(1年以上前)

ちなみに、
ソニーの仕様表を見ると

最低被写体照度が 
AX100 4K:スタンダード時:6lux(シャッタースピード1/60秒) 4K:ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)
AX700 スタンダード時:3lux(シャッタースピード1/60秒、Gain 33dB) ローラクスモード時:1.7lux(シャッタースピード1/30秒、Gain 33dB)

と改善しています。(あまり、あてにならないかもしれませんが。。)

暗所でのフォーカスの精度も改善していれば、
AX100からの買い替えも意味があるかもしれません。
また後日テストしてみたいと思います。

書込番号:21344259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/09 17:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX700

AX55

α7S2

もう一回、暗所での撮影の比較をしてみました。

AX700、AX55、α7M2の3機種で比較しました。(画像をご覧ください)
前回は、画像を自動補正で明るくしましたが、今回は補正なしなので暗い画像です。

映像画質の比較では
 α7M2>>>AX700>AX55

フォーカスの追従では
 AX700>α7M2、AX55

でした。
この暗さでもAX700は、なんとか安定してフォーカスを維持しました。
α7M2、AX55では、フォーカスが迷い続けました。

ということで
AX700 の「ファストハイブリッドAF」システムは結構暗所でも使えそうです。

また画像を見てわかるとおり、これだけの暗さでもノイズが少なく、優秀な画質だと思います。
AX700、結構優秀かもしれません。


書込番号:21344415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/09 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX700

AX55

α7S2

画像が暗くてわかりにくいので、自動補正した画像を張っておきます。
これなら見えやすいかと思います。

あと訂正ですが、
α7M2でなく 正しくは α7S2 でした。

書込番号:21344440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2017/11/12 00:48(1年以上前)

自分も試しました。
マニュアル設定で、ISO感度を10000にあげて、シャッター速度を8に遅くすれば、非常に明るくなります。
ご参考にどうぞ。


[準備]
@DISPLAYボタンを押し、[全出力]設定にする
A(必ずしも必要でないが、ISO設定表示にする場合は)、
 MENUを押す
 JOGダイヤルで、ISO/ゲイン切り替えを選ぶ
 ISOに設定する

[ISO感度をあげる]
@MANUALにする
A左下のISO/GAIN を押す。
BISO設定時の場合は、ISO***の表示が白くなる
Cマニュアルダイヤルか十字キーで、ISOを10000にする
D左下のSHUTTER SPEEDを押す
Eマニュアルダイヤルか十字キーで、SHUTTERを8にする

書込番号:21351047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4K HDRの表現力

2017/10/09 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 SerialBoxさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのハンディカムとして、こちらの商品を購入を検討しています。
用途は子供の成長を記録するのがメインで考えています。
ソニーFDR-AX700の4K HDRは発色がきれいで
キャノンGX10の4K60pは映像がなめらかという認識で
動画の質はもう十分良さそうなので60pより、HDRを選ぼうかなと思っています。

まだ4Kテレビも、HDR対応テレビも持っていないので、身も蓋もない質問になってしまいますが
4K HDRって、どれぐらいきれいなのでしょうか?w

あと動画の編集はAdobe Premiere Proでやろうと思っているのですが4K HDRの編集はできるのでしょうか?
なにかオススメのソフトとか、動画の保存方法があったら教えて下さいm(_ _)m
付属品、周辺機器とかも、いいものがあったら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21264403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/09 14:42(1年以上前)

>4K HDRって、どれぐらいきれいなのでしょうか?w

ショールームなど、カメラとTV双方でHDRで視聴できるところで実際に見たほうが良いかと。

キレイというより、より忠実、という感じですので。
たとえば、通常ならば背景の空が白とびしてしまうとこで若干青くなっている、とか。


また、HDRで規格としてDR拡張記録ができても、撮像素子側の能力として、規格一杯の性能があるわけでもありませんから、その意味でも実際に確認するほうが良いと思います。
(三板式は広大画素対応のコスト高から採用の可能性は低くなりますし)

家庭用ビデオカメラとして単板1型の画素サイズは大きいけれども、同程度の画素数でASP-Cやフルサイズの画素サイズと比べれば雑魚扱いです。


なお、DRのうち特に高輝度側のDRは、光電変換に関わる【電荷を蓄積するための容積】が必要になり、
その容積とは(結果的に)1画素あたりの面積と半導体の電荷蓄積部分の厚みで制約されます。

低輝度側においても、光ショットノイズを考慮すれば、1画素あたりが広くなるほど光ショットノイズのS/Nが改善され、狭くなれば逆になります。


【規格というテナントビル】だけ大きくなっても、そこに入る予算や資格を持った店子(性能)は、
光学段階を含む物理的制約によって制限されてしまいますので、
(機種毎の)テナントビルの外見に期待して中に入ったらガラガラだった、ということも冗談ではないのです(^^;

書込番号:21264468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/28 19:21(1年以上前)

めっちゃ良いです。
「規格の壁」はその外に出てはじめて気づく、みたいな。
用語の意味が分からなければ以下は無視して構いませんが
HDRより広色域の恩恵が絶大だと思います。
xvColorは表示側がいまいち広まらなかったし。

書込番号:21314781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング