FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

スチルカメラの動画機能とどう違いますか

2018/01/28 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件

最近はスチルカメラでも動画が撮れるようになってきています。中でα7SIIなどサンプルを見ればISO400000でもきれいな絵。4K60pfにも対応しています。専用のビデオカメラで撮れる絵はどう違うのですか?


書込番号:21550587

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/01/28 23:42(1年以上前)

画質以前に、
たとえば電動ズームを多用するか、全く使う必要がないか、
だけでも適性が違ってきます。

また、「機動性」についても同様です。

書込番号:21550654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/01/28 23:45(1年以上前)

一般的な用途ではAF性能の違いが大きいのでは、と思います。

レンズが動画向きでないと、ピント合わせが遅かったり、なかなか合わなかったり、ピントの前後で像の大きさが変わったりなどが気になります。コンデジは一部を除けばおまけみたいなものですし、大型センサー機になるとやっぱり置きピンやMFが基本になるんじゃないでしょうか。

書込番号:21550664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/28 23:52(1年以上前)

>yezoshimaさん

それらの機種は、持ってないから判らないけど

自分の所有してる
スチルカメラと
ビデオカメラとの
動画だと

スチルカメラは
○ノイズが多い
○滑からにズームできない
○作動音まで録画される
○ちょっと天気が良ければ、パラパラ漫画の様なぎこちない動き
○AFが良く中抜けする

ちょっとのテスト撮影だけで
悪いのを感じましたから
スチルカメラの動画は全く使ってません。

ビデオカメラで撮った
静止画の
メモリースティックを
ソニーのゲーム機にさして
情報を見たら

ISO 12と表示されました。
その辺りに 何か訳有りそう。

書込番号:21550677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/29 00:09(1年以上前)

一般的な傾向として静止画機器とビデオカメラでもフィルムの置き換えを狙った
動画製品の場合はどちらかというとフィルムのような絵のようになっている製品が
多いと思います。 あくまで一般的な傾向です。

逆にここで議論になるビデオカメラはフィルム的な絵ではなく 明るく視認性の高い
影像が良い影像という傾向があります。ENG用のカメラなどがその典型です。

フィルムのような絵とは 平均輝度が低く、黒潰れが大で視認性が低く、解像感
を低くしてあります。記録とか情報記録には向きませんがフィルムに慣れ親しんだ
人はそれを疑問に思わず、綺麗だと思っている人が相当数います。

どちらにしても画質調整機能の項目数 や調整幅で大きく異なります。
この辺りは製品によって大きく異なりますから長期に借りるか購入しないと差は
わかりません。

書込番号:21550721

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/01/29 00:25(1年以上前)

>ISO 12と表示されました。

晴天屋外でしょうか?

機種によっては内蔵ND分を反映させた値かもしれません。

書込番号:21550751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/29 01:07(1年以上前)

>yezoshimaさん

>専用のビデオカメラで撮れる絵はどう違うのですか?

このビデオカメラのセンサーは1インチ型ですが、レンズ付きのビデオ専用カメラは一般的にセンサーサイズが小さくて、レンズも高倍率ズームなので、大きなセンサーを搭載した一眼のデジカメに高性能なレンズを装着した状態で撮影した動画の画質には太刀打ち出来ないと思います。
また、レンズ付きのビデオ専用カメラは超広角領域や超望遠領域は対応出来ないという事もあると思います。
大きなセンサーを搭載してレンズ交換が可能なビデオ専用カメラであれば、話は変わりますが、そのような機材は、一般人には購入出来る価格で販売されていないと思うので、やはり、動画を究めたい場合は、α7SU等のセンサーサイズが大きくて4K対応デジカメと高性能なレンズを購入された方が良いと思います。

書込番号:21550817

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/29 06:05(1年以上前)

自分のような素人でもわかるのは、
ビデオ機だとズームしてもピント位置がずれない
きちんとした「ズームレンズ」がついていることが多い。

スチル機用のズームは、AF速度を求められる一方で、
ズームするとピントのずれが大きい「バリフォーカルレンズ」が大半。
ここをきちんとしたいのなら適切なレンズを選択する必要があります。

書込番号:21550926

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/29 14:20(1年以上前)

>koothさん

逆ではないかと思いますが
https://www.youtube.com/watch?v=qs2oYmxyUJU#t=1m45s
家庭用では ズームするとピントがあっちへ行ってしまいAFが必至で
働いているようです  ビデオカメラも価格が上がってくると
ピントが外れないようになってくるように思います

書込番号:21551750

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/29 19:03(1年以上前)

必至ではなく 必死でした
恥ずかしい

書込番号:21552453

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/29 21:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん

なるほど、高級機でないとスチル機もビデオ機もバリフォーカルレンズという事ですね。
スチル機のズームのバリフォーカルの方が酷いと自分は思うけれど、
五十歩百歩。自分の印象ほどこの部分に差がないということだから、
「ズームレンズ」「バリフォーカルレンズ」は、スレ主さんの質問への回答としては不適切ですね。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:21552936

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/12 11:59(1年以上前)

ご存知かと思いますが、スチルカメラは連続撮影時間は29分以下、それ以上は再度シャッターボタンを押す必要ですが、ビデオカメラはメモリー、バッテリーさえあれば途切れなく数時間連続撮影ができます。要はスチルカメラとビデオカメラは住み分けされていますね。

書込番号:21669464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

LOG撮影時のホワイトバランスについて

2018/01/13 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:1件

こちらを購入したのですが、ピクチャープロファイルPP7、PP8、PP9のLOG撮影時にホワイトバランスの微調整が出来ません。3200k、4300k、5500kしか選べないのです。
ホワイトバランスを普段の撮影設定通り、オートや自分で細かく設定する方法はないのでしょうか?

書込番号:21507728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 20:35(1年以上前)

Logでは、細かいホワイトバランス調整はできません。そもそもLogはカラーグレーディング前提ですので、色合い等は後々編集でやるというのが常識です。個人的な意見ですが、私は5500kで撮りカラーグレーディングするときはその青さを生かしたままの映像を作ったりもします。なお、編集で正しいホワイトバランス調整もできますのでこれを機会にパソコンでの編集をしてみてはいかがですか?

書込番号:21633171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 20:36(1年以上前)

すいません。上記記載ミスがあります。5500kではなく4300kの誤りでした。>心は少年さん

書込番号:21633178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2018/02/27 05:42(1年以上前)

>心は少年さん

取説の49Pを見ると手動で2300K-15000Kですからあまりにも3点の設定幅が狭いと思います
これだけ狭いと 後から合わせるといっても無理があると思います。


書込番号:21634179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

現行モデルで一番綺麗に撮影できますか?

2018/02/04 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

孫の撮影で一眼レフカメラは決まったのですが、肝心なビデオカメラがまだ決まりません。
こちらの機種が唯一、現行で一番綺麗に撮影できる機種ですか?
三脚を立てても良いのですが、どうしても子供目線になることが多く、ローアングルになります。
撮影は4Kで行いますが、出来るだけ現行機種で一番綺麗に残せる機種が希望です。
周りに詳しい者がおらず、自分なりに探してみたのですが、こちらの機種はいかがだったでしょうか?
お子さんメインで撮影してる方のご意見をお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:21568036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/02/04 00:27(1年以上前)

手持ちでの利用を考えているなら、AX700は勧めません。
手振れ補正がよくありません。
4KならAX40・AX45・AX55・AX60を勧めます。

書込番号:21568051

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/02/04 00:35(1年以上前)

一般的なものとしては解像感、AF性能など最高レベルのものだと思います。ただ、60pが使えないことを欠点に上げる人もいますが。
60pが欲しければiVIS GX10
http://kakaku.com/item/K0000998160/
あたりでしょうか。

書込番号:21568061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 00:38(1年以上前)

両手でしっかりとカメラを支えていても見るに堪えないぐらい手ブレが酷い製品ですか?
撮影者はあまり歩いたりはしないのですが、その状態で震度7の地震が起きたみたいな感じのブレ画面になると少し考えますよね。
実際にはそこまで酷いのでしょうか?

書込番号:21568070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 01:30(1年以上前)

ちなみにこれよりも手ブレは酷いのでしょうか?
https://youtu.be/6gfcfibGjRk?t=30s
こんな状態でしか手持ち撮影できないのであれば候補から外れますけど。
今時こんなおかしなカメラないですよね?
ある程度のブレは妥協できますよ。

書込番号:21568180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/02/04 13:56(1年以上前)

問題はどこまで求めて、どこまでそれがわかるかでしょう。
自分は初めて手持ちをした時に断念しました。
空間手振れ補正とは違いますよ。
かなり頻度で撮影しますが、手持ちや固定で揺れが起きそうな時はAX700は使いません。
書いている事が理解出来ないなら、店舗で使ってみたらどうですか。

添付の動画は極端な例ですね。
そこまでは揺れませんよ。
自分は出先で、文字がある物を録ります。
駅の駅名プレートやホームの時刻表。
10〜15秒録りますが、液晶でもわかりますが、帰って来てからPCで編集する時、自分的には削除対象になりました。
それ以来、手持ちの時は空間手振れ補正の機種にしました。
当たり前ですが、望遠側で録れば揺れが目立ちます。
自分はそれほど望遠域は使っていません。

何でもそうですが、金額が高いと、全機能が優れているとは限りません。

書込番号:21569433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/04 14:32(1年以上前)

CX560Vを使っていたみたいだから大丈夫だと思うよ
同じぐらいの補正力
手ぶれ補正はCX560Vの方が効くけどAX700は重いのでブレ難い
結果として同等ぐらいかな

他社の4KビデオカメラはAX700より補正力が悪いものばかり
空間工学手ぶれ補正は別格として、4Kビデオカメラの括りでいえば、良く効くカメラです

書込番号:21569525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/04 15:03(1年以上前)

このカメラの最大の弱点は、大きくて重い
手持ち撮影が前提なら、よく考えて下さい
体力、筋力ともに自信があれば問題ないのですが。。。

書込番号:21569632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 16:44(1年以上前)

私は作品は一切撮らないです。全て記録のための録画となります。
プロが撮影する映像よりも、素人のほうが何故か現実味があって、リアルでまた違った楽しみ方もあります。
プロが撮ると作られた映像(作品)と感じてしまうため、そこに実はやらせがあったとか、(実際は無いですけど)色々考えちゃいます。
昔のホームビデオのような撮影方法が私は一番印象に深く残りますね。

書込番号:21569944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 16:51(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

ありがとうございます。
幸いなことにこれからCanonの6D MK2を持ちながら撮影しなければいけなくなってしまったので、そんな呑気なことも言ってられなくなりました。
あまり長時間にわたる撮影はしないですが、腕は鍛えておいた方が良さそうです。

書込番号:21569971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 17:00(1年以上前)

>MiEVさん

>添付の動画は極端な例ですね。

すみません。これは極端すぎましたね。
今時、スマホでもこんなおかしな写り方はしないです。
30年前のホームビデオ(パナソニックのブレンビーとか)でも手ぶれ補正はちゃんとあったので、機能をOFFにして雑に撮るとこうなるかも知れないですね。
しっかりと撮影の基本はわきまえていますよ。
ベルトをしっかりとはめて、液晶部分をしっかりと持ち、脇を締めて撮影すればこれで殆ど手ぶれは抑えられるはずです。
これ以上の手ぶれはもはや作品レベルと考えても良いくらいです。
私には不要と感じました。

書込番号:21570001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/04 17:43(1年以上前)

>ビデオカメラ
>現行で一番綺麗に撮影できる機種
>撮影は4Kで行いますが、出来るだけ現行機種で一番綺麗に残せる機種
>孫の撮影

一般論として上記の条件であればAX700はお薦めできると思います。

ちょっと気になるのは、お孫さんの撮影ということで
人肌(顔)の描写力です。
これはもしかするとGX10の方が良いのかもしれません。
(好みの問題も含めて)

が、GX10は持ってないのでわかりません。
要求レベルがわかりませんが、
この点が気になるのであれば事前にレンタルするなりして
ご自分で確かめた方がいいかもしれません。

書込番号:21570164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/02/04 19:23(1年以上前)

ax55とax700を持ってます。ついでにz90も。
手軽さでいうと55の方が軽くて、もっぱら妻が公園で子供を撮るときに使ってます。
ただ、ax700の方がセンサーサイズが大きいので、画質は良いですね。ただ、値段が2倍なので、そこまで価値があるかは微妙かと。値段を気にしなければ、ax700の画質をおすすめします。

書込番号:21570505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 20:59(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
人物撮影がメインの場合、一眼レフは真っ先にCanonと言われました。
ビデオカメラも人物メインの場合はCanonが良いのでしょうか?
既に一眼レフカメラに30万円近く費やしており、ビデオカメラも30万円近い出費となるとちょっと厳しいですよね。
可愛い孫のために費やすのならお金が掛かってしまうのは仕方の無いことです。
今は出来る限り綺麗に記録を残したいのですから。
1年中、プロに撮影を頼めばこんな端金じゃ済まないでしょうし。

書込番号:21570820

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/06 01:25(1年以上前)

パナソニックのG9なら手振れ補正も強力ですし、高感度画質もよく、4K60pでも撮れます。
でも高倍率の電動ズームのがないのが欠点です。

書込番号:21574526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/02/08 04:54(1年以上前)

>こちらの機種が唯一、現行で一番綺麗に撮影できる機種ですか?

フルサイズのデジタル一眼や高級コンデジがありますので、唯一ではないですが、
17万円前後で購入できるビデオカメラ専用機としては、綺麗に撮影できます。


>撮影は4Kで行いますが、出来るだけ現行機種で一番綺麗に残せる機種が希望です。
>周りに詳しい者がおらず、自分なりに探してみたのですが、こちらの機種はいかがだったでしょうか?
>お子さんメインで撮影してる方のご意見をお聞かせ願えますでしょうか?

まさしく、全く同じモチベーションでこの機種を購入しました。

購入以降、今までに、
「運動会、サッカー大会、お遊戯会、七五三、初詣、演奏会、…、」
と、4K30Pで撮影しましたが、非常に綺麗に写ります。
写した後は、その日のうちに、TVにつないで家族と親戚等でビデオをみていますが、超盛り上がります。
(子供は照れていますが。)
画像は綺麗だし、お勧めですよ。 (^^)


手振れは、STDとACTモードを使っていますが、自分の用途では全く問題ありません。
さすがに空間手振れ補正には劣りますが、それ以上に綺麗な画像を残す方が、自分にとってはありがたいです。

デジタル一眼も持っており、画質はこちらの方が上ですが、
手持ちのレンズをつけると、2kg以上になるため、10秒も持つと、手がテンパり、ブルブル震えだして、手振れだらけになります。
一番の欠点は、機材と撮影に神経がいってしまうため、
目の前にいる子供を、生で見て、楽しみながらの撮影が厳しいことです。

やはり、長時間の録画は、ビデオ専用機がいいです。




書込番号:21580388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/23 16:27(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん

色々拝見してると、ただの素人さんではなさそうですよね。

ビデオカメラの購入を考えているみたいですが、GX10、AX700にこだわらなくてもいいと思いますが。
お孫さんの撮影、手ブレ、画質、60pで考えたら、パナソニック GH5s、GH5の方がいいのではないでしょうか。

高いカメラを持ってて周囲への自慢ならENGカメラを利用するべきですねぇ。
業務用のしっかりしたやつ。
そこまで必要ないなら、パナのGH5s、GH5で十分だと思います。

GX10、AX700でないといけない理由はあるのでしょうか。
GH5s、GH5などの機能、性能は見て頂くとして…(ご存知かもしれないですが)
GH9はまた別なので気を付けて下さい。

書込番号:21624181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/02/23 21:36(1年以上前)

片手持ちのしやすさではビデオカメラ一択、
あとは電動ズームの有無でしょうか。

(有無だけでなく、一般家庭の金銭感覚の範囲か否かも、かなり大きいところですが)

書込番号:21624865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入した方へ質問です。

2018/01/31 09:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

カタログ通り動画撮影中に静止画の記録は出来ないのでしょうか?

書込番号:21557201

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/31 12:36(1年以上前)

購入した方ではなく店頭で触った者ですがそもそも動画モード時に静止画撮影が出来ません。写真同時記録でAX45/60、AX100、AX700のヘルプガイドを検索した結果を下記のリンクに示します。
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000933039.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45346550M.w-JP/jp/contents/TP0000390969.html
http://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/search/search.html?search=%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%90%8C%E6%99%82%E8%A8%98%E9%8C%B2

FDR-AX700はPXW-Z90、HXR-NX80といった業務機と同時開発らしいですがメニュー構成もAX100などとは全く異なり、一般的な家庭用とは趣が全く違う非常に細かい字と階層の深さがあります。

書込番号:21557575

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/01/31 20:38(1年以上前)

ヘルプガイド見てみました。

操作が難しそうですね。購入は諦めます。

100にしておきます。

sumi_hobbyさんありがとうございます。

書込番号:21558686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/02/08 04:21(1年以上前)

当機種

焦点距離 24mm (35mm換算で75mm相当)

AX-700ユーザーですが、
カタログ通りで、動画撮影中は静止画の撮影ができません。


もっとも静止画自体は、5024x2084の1420万画素で撮影できて、意外と綺麗に写ります。
オマケ機能としては、悪くないですよ。

書込番号:21580375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新で、4k60pの可能性は?

2018/01/07 07:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:36件

題名の通り、可能性はあるのでしょうか?

100Mbit上限でも仕方ないですが。

書込番号:21489788

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 12:25(1年以上前)

CPUなどがそれ前提で作られていれば可能性はあると思いますが、発熱の問題もありますので最大10分とかではないでしょうか。

書込番号:21490352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2018/01/07 13:41(1年以上前)

私がソニーの人だったら、金額上げて別モデルとしてリリースするかな・・・

書込番号:21490529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/01/07 15:45(1年以上前)

AX100と同じ画像エンジンみたいなので難しいですかね?
被写体が子供なのですが、

2Kだと30pでも普通に見れるのですけど

4kだと、パラパラ感?滑らかに見れないのは何故なんでしょう?
TVとの相性でしょうか?

購入してしまったので、このままだと4k余り使えない感ハンパないです(--;)

XAVC Sの2k60pメインになりそうです。
でもAF範囲が減る、悩ましです(--;)

書込番号:21490744

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 16:23(1年以上前)

シャッター速度が1/60秒でもパラパラしますか?

書込番号:21490827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/01/07 21:58(1年以上前)

Autoで撮影してるので、分かりません、シャッター速度1/60固定で撮影すればいいのでしょうか?
明日試してみます。

書込番号:21491765

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/08 00:04(1年以上前)

ビデオのことは詳しくないですが、この機種はNDフィルター内蔵なので、明るいところでも1/60秒など遅めのシャッター速度で撮れるみたいですね。
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX700/feature_3.html

でも1/60秒で撮っても、4Kのときだけパラパラするならばテレビとの相性とかあるのかも。
パソコンで再生しても同じですか?

書込番号:21492172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2018/01/09 11:22(1年以上前)

シャッター速度1\60だと大分マシです。

目の前を通りすぎるバイクなどは、伸びバイクが映ってますね。1/120にすればいいのかな?

妻も使うのでAutoがいいですね、
せめて
4k60iになって欲しいです。

書込番号:21496059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/17 23:40(1年以上前)

>七転直樹さん

残念ながらこの機種に4K60P自体を期待することに無理がありそうです。
次回のラインナップまで気長に待ちましょう。
何も急ぐことは無いです。
ビデオは逃げませんよ。
数年後にはまた皆様の元へフルモデルチェンジした4K60Pに完全対応したものとして現れてくれることでしょう。
恐らくその頃にはPCスペックも大分こなれてきてお求めになりやすい価格になるかも知れないですね。

書込番号:21519411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

十字キーどのように操作していますか?

2017/12/06 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:90件

実機を触ってきたのですが、十字キー(ジョイスティック)の位置が微妙に右下寄りにあるせいで操作しづらいです。
皆さんはどのように工夫して操作されていますか?

書込番号:21411626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2017/12/06 22:11(1年以上前)

機種不明

すみません、画像が貼られていませんでした。

書込番号:21411679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/12/06 23:33(1年以上前)

気になりません。
自分はベルトの所に指を入れていないので、メニューを触る時は、左手で本体を持って、右の人差し指で動かしているので、気になりません。

書込番号:21411931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2017/12/06 23:47(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:21411977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/12/10 14:10(1年以上前)

先日もう一度ふらーっと触りに行くと、それほど気にならないようになりました。
初めの親指が攣るような感覚は何だったのでしょうか…?笑

個人的に60pが必須な使い方なので1080/60pでの使用になるかと思いますが、それでも画質はかなり良いと思います。
またレンタルして使用感をお伝えできたらなと思います。
お騒がせ致しました(^^;)

書込番号:21420701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 17:24(1年以上前)

>上杉桃太郎さん


>個人的に60pが必須な使い方なので1080/60pでの使用に

本機は1080/60iまでかと思いますよ。

書込番号:21423904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/12/11 18:04(1年以上前)

>ジュニアジュニアさん
すみません、どこに書いてありましたでしょうか?
もしかして見落としていたかもしれないです。

仕様表の、動画記録画素数/フレームレートの欄には、

60i/50i切換: [60i(NTSC)]
XAVC S 4K :
3840×2160/30p, 24p
60i/50i切換: [50i(PAL)]
XAVC S 4K :
3840×2160/25p、60i/50i切換: [60i(NTSC)]
XAVC S HD:1920x1080/120p,60p, 30p, 24p

とあり、XAVC S HD では
1920x1080/120p,60p, 30p, 24pで撮れると思うのですが、、

書込番号:21423998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/12/11 21:47(1年以上前)

別機種

参考までに画像を貼っておきます。
まあ自分みたいな使い方をする方はあまりいないかと思われますが…。
4Kカメラなら4Kで撮影しますよね…(30pでも)。

書込番号:21424640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 11:32(1年以上前)

混乱させてしまい、申し訳ないです。

「60iまで」はAVCHDでのことでした。
AX100では60pまででしたが、AX700ではなくなっていましたので。

書込番号:21428374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/12/13 12:11(1年以上前)

>ジュニアジュニアさん
いえいえ。
AVCHDだと60iまでなんですね。初めて知りました。

書込番号:21428448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/12/13 18:19(1年以上前)

>AVCHDだと60iまでなんですね

同時期に発売したソニーのRX10M4もないですね。
これから、ソニーはそういうことなのでしょう。

キヤノンのGX10はAVCHDそのものがないですが。

こうやってAVCHDはそろそろ終焉を迎えるのでしょうか。

書込番号:21429148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/19 01:06(1年以上前)

AX100でxavc sではデーター量が多いかなというときは、AVCHDを使っていたのですが、60iだけになってしまったのですね。

書込番号:21443387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング