FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:4件

iphoneで動画撮影にはまり、本格カメラで撮ろうとα6500+SELP18105Gを購入、現在4K動画撮影を楽しんでいます。色々な被写体を試すうちに航空ショーで撮った飛行機動画に魅せられ、もう少し本格的にのめりこみたくなりました。
このセットの欠点はズームが足りないことですが、Eマウントで換算300o以上の焦点距離のズームレンズは高価で重量もあり、必ずしも動画用に特化ともいえないと思いますので購入に躊躇しています。
そこで一眼にこだわらずビデオカメラも購入対象に含め検討しこの機種にたどりつきました。要するにはじめから動画撮影用に作った機種のズームの方が画像的に安定するのかなと考えたのです。
ちなみに今までビデオカメラの購入歴はありません。一眼動画の撮影者が飛行機撮影のためだけにもうちょっとズームが欲しくなり、単純にズーム域の拡張とAF、手ぶれを考慮してこの機種を買うメリットはありそうでしょうか?
ほかの候補はFZH1か、やっぱりα用のズームレンズの購入です。
撮影条件は
1)4K動画にこだわりたい(それ用PCも揃えてしまいました・・・)
2)撮影地は空港と周辺の定番撮影スポット、航空ショー
3)時間帯は日中かせいぜい夕刻
4)手持ちがほとんど
5)現地でのレンズ交換は避けたいが標準の広角域も必要、カメラ本体は1台しか持ってません
6)音声は重視しない
7)普段は1カット3分以内が多く、インターバル無く繰り返し撮り続けることはない
8)重量1Kgぐらいまで
9)NDフィルターはあったほうがいいと思う
などです。

書込番号:21735161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/08 01:17(1年以上前)

AX100で撮影したもので、シチュエーションが違います。少しでもご参考になればよろしいのですが。
https://youtu.be/oNo86_PU8tg
成田空港B滑走路です。

書込番号:21735484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/04/08 06:14(1年以上前)

AX700を発売日に購入しました。
AX40(4K機)も使っています。
ビデオとしてはよく出来た機種です。
使う時は4K30P(4k60pが無いので)になります。
問題は被写体までの距離と、どのくらいの大きさで録るかでしょう。
自分はスタジアムで、反対側の客席の応援を録っています。
個々の顔を見比べると、解像度はイマイチです。
YouTubeに、AX700(1インチ)と4./3やAX700とAPS-Cと録り比べた物があります。
やはりセンサーの大きい物には描写力は叶いません。
その分画角が稼げるので、レンズは小さく出来ます。
ハスラー1999さんとは逆に、4/3やAPS-Cで4K動画を録る事を考えています。

書込番号:21735666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/08 09:10(1年以上前)

こんにちは

バッテリーが小さくなりますが、RX10m4はいかがですか?

書込番号:21735957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 23:50(1年以上前)

初めての書き込みでしたがアドバイスいただきありがとうございました。

>夜間飛行さん
同じではありませんがスペックの似た機種の作例参考になりました。

>MiEVさん
はじめにカメラを買うときにビデオカメラと一眼の比較を調べたのですが、自分の撮り方だと一眼が合うのかなと思い購入した経緯があります。レンズの書い足しはあまり考えていませんでした。画質はセンサーサイズが大事とは思いますが、結局動画の見栄えってフォーカスや手振れ補正が無難なことが大事なのかな?とも思っています。(素人の感想です)

>りょうマーチさん
このカメラ出たとき値段が高いなーの印象があり、スチルがすごいみたいですが動画はどうなのかな?FZH1のようにカメラの形をした動画撮影機とまで言われないな?(どちらもすごい?)などで候補から外れてました。値段もやや下がったようなのでもうちょっと検討してみます。

書込番号:21738080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 01:33(1年以上前)

1年以上もたって遅ればせながら・・・
実は購入しました。ビデオカメラ専用機は初めてです。
ズームがスムーズで画質も満足しました。
鉄道、飛行機など動く乗り物を主に時々風景、建物も撮っていたのですが、前方に障害物があるとピント合わせが難しく試行錯誤をするうちにだんだん出番がなくなりました。重いのと大きめのビデオカメラを持ち歩いていると街中で変に思われないかなど気にもなり・・・また取りっぱなし動画が増えていき結局早々に手放しました。
カメラが悪いのでなく自分と相性が合わなかったなあ思います。今はマイクロフォーサーズで4Kフォトに凝っています。

書込番号:22598008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2019/04/13 02:56(1年以上前)

買われたのに出番が無いのですね。
元々1D系でサッカーを録っていました。
ですからAFは拘っています。
このビデオで気にいっているのが、AFがスポットフォーカス(AF固定)と追尾AFが、瞬時に少ない操作で切り換えられる点です。
AFの設定も、敏感度がいじれるので、被写体との間で横切られてもAFが動かなくする事も出来ていいです。
自分は電車とバスの車窓を多く録ってYouTubeに上げています。
欠点は下のクラスの光学空間手振れが付いていない点です。
液晶もあまりよくありません。
夕方や夜録る時は、液晶の見え方が信頼がおけない時がよくあります。

書込番号:22598052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

FDR-AX700のユーザの方にお尋ねします。
4K撮影時、全画素超解像ズームを最望遠にした際の画質の劣化度合いが知りたいのですが、光学ズーム最望遠(X12)、全画素超解像ズーム最望遠(X18)の画質を比較確認できる映像をYouTube等に公開している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22337088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/12/20 14:07(1年以上前)

AX700は出している人はないんでは。
あってもAX100で、対比でなく、全画素超解像度ズームのみはありました。
SONY製デジイチのはあります。
自分はSONY製デジイチの全画素超解像度ズームの画像を見て、あまり好きなものではなかったので、SONY製ビデオを買ってからは、無い物と思って使っています。
SDカードを持って、量販店で試してみてはどうですか。

書込番号:22337307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/29 07:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

AX700 動画光学12倍等倍切り出し

AX700 動画超解像18倍等倍切り出し

お早うございます。

店頭で試し撮りしましたので動画そのものではありませんが切り出し画像を貼っておきます。左から4Kの光学12倍、4Kの超解像18倍の順です。GOM PlayerというソフトでJPEG切り出しを行ったのでPCからなら等倍で確認出来るでしょう。

僕の印象としては超解像ズームはは光学ズームと比較してもかなりいい線行ってるんじゃないのかなと思います。元々が4Kですからデジカメの超解像ズームに比べても劣化が分かり難いんだと思います。

書込番号:22356619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2019/01/01 00:39(1年以上前)

別機種

FDR-AX700撮影テスト(羽田空港)

>sumi_hobbyさん
>MiEVさん
ご意見&サンプル提供、ありがとうございました。

最終的には自分でテストしてみるしかないだろうということで、本機をレンタルして、撮影テストをしました。全画素超解像ズームの画質は予想よりは良かったですが、常用に耐えるかどうかは、よく検討したいと思います。

撮影テスト結果(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=9g_VmhmQVl8

書込番号:22362968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

FDR-AX700をお使いの方に質問です。
カタログ上、4K撮影時の全画素超解像ズームは18倍との記述がありますが、ズームレバーを使って電動ズームを動かした場合、最広角(X1)から最望遠(X18)まで、途中でズームの動きが止まったりスピードががたついたりすることなく、滑らかにズームアップ・ズームダウンできるのでしょうか?

書込番号:22335243

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/19 15:08(1年以上前)

全画素超解像ズームをONにすると
ファインダー内にもその倍率がズーム時に表示され
全画素超解像ズーム
使わない
使うの
境い目シームレスで滑らかズームできます。

ソニー純正ビデオ三脚を使うと
その電動ズームも速度もカメラ本体より
きめ細かくなり
より節度の良いズーミングができます。

書込番号:22335266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2018/12/19 15:13(1年以上前)

>謎の写真家さん

すばらしい! 早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:22335273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/12/19 16:20(1年以上前)

実機で試しました。
境目は滑らかにズーム出来ます。
全倍画素超解像度ズームに設定し、ズーム表示を数値にすると、Z00〜Z100(光学ズームの場合)が、Z99の次にZ99 ×1.1になり、×1.5までなります。

書込番号:22335366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 16:28(1年以上前)

ご注意 以下の場合 [フォーカスエリア]は[ワイド]に固定されます。
全画素超解像度ズーム時 デジタルズーム時 [オートモード設定]が[インテリジェントオート]または[シーンセレクション]設定時

FDR-AX700 | ヘルプガイド | フォーカスエリア
https://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/contents/TP0001424656.html

書込番号:22335379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2018/12/19 21:49(1年以上前)

>MiEVさん
>VallVillさん
情報ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:22336040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:334件

AX700に買い替えた場合今まで撮影した60Pが再生できないのではないかなと不安です。
取扱説明書にはAVCHDは60i真での対応と書かれています。
情報お持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:22225314

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/02 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

AX100のPSはAX700で再生可能

AX100のPSはAX700で再生可能_モニター拡大

実機確認してきました。AX100でAVCHDのPSを記録し、AX700で再生出来るかどうか試すものですが何の支障も無く再生出来ますね。音も勿論ちゃんと出ます。再生中のモニターの写真を撮りましたのでご確認下さい。AVCHD 1080/60P PSの文字が確認出来ます。

書込番号:22225968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2018/11/03 16:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。大変助かりました。
これで安心ですね。動画の音声は5.1chですね。2CHの音声でも大丈夫かわかりますか?
たしかAVCHDのリニアPCM、2CHはあとから規格されたもののような記憶があるので。

書込番号:22227465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2018/11/03 16:38(1年以上前)

AX100はドルビーデジタルの2chでした。リニアPCMは他の機種と勘違いしていました。すみません。
おそらく2chでも再生できると思いますね。いろいろありがとうございます。

書込番号:22227531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/04 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AVCHD PS 音声2ch

AVCHD FX 音声5.1ch

AVCHD FX 音声2ch

XAVC S 4K 100Mbps

お早うございます。

昨日も引き続いてAX100で録画したファイルのAX700での再生可否を確認しました。AVCHD PSの音声2chで録画したもの、AVCHD FXの音声5.1chで録画したもの、AVCHD FXの音声2chで録画したもの、XAVC S 4Kの100Mbpsで録画したものだけの追加チェックですが何れも正しく再生出来、音声も正しく出ました。XAVC S 4K再生の際にLinear PCMとかの表示は特に出なかったです。互換性に関してはまず心配ないでしょう。

書込番号:22228916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2018/11/04 14:19(1年以上前)

sumi_hobbyさんいろいろありがとうございます。
テレビで見るときは直接ビデオカメラで接続してみることが多いので、大変助かりました。
AX100はAX700より軽量なので、AX700を買い足しで買おうと思います。
いろいろありがとうございます。

書込番号:22229708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AX100からの買い替えはいかがですか?

2018/01/08 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

GX10に興味を持っていましたがAX700より10万円以上高いしレビューも全く無いし??ですね。

AX100からAX700に買い替えた方も多いと思いますが両方使ってみた感想はいかがでしょうか?

書込番号:21493236

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/08 14:18(1年以上前)

Z90も欲しい

書込番号:21493595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/13 03:44(1年以上前)

NX80がいいかな。

書込番号:21505706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/25 13:14(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

こちらの方の動画はもうご覧になりましたか?
https://www.youtube.com/channel/UCE33iSLBRu-P-qZrVd3q2eA/videos?disable_polymer=1
どれも素晴らしいものばかりで、目を見張るものが多かったように思います。
昨年、発売後すぐに撮影されたみたいで新鮮な秋の色とりどりを感じました。
非常に良いカメラだと思います。

書込番号:21540334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2018/01/26 10:27(1年以上前)

>前から後ろからさん

ご紹介動画をじっくり見てみました。
確かに素晴らしい映りですね。

α7R2やFZ1000等で4K動画を撮っていますが解像感ではAX100が一番良いように感じています。

AX700はAX100よりは色々と良くなっているのでしょうね。

キャンプでのダラダラ定点撮影ではAX700の4K30Pで良さそうですが子供の運動会撮影での4K60P撮影願望が捨てきれず決断できずにいます。

決断する頃には子供の運動会撮影も終わってそうです(汗)

レスありがとうございました。

書込番号:21542607

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/27 18:51(1年以上前)

AG-UX180にしてはどうでしょうか。
https://panasonic.biz/cns/sav/products/ag-ux180/index.html
1インチセンサーで 4K60pで撮れます。

書込番号:21546449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/28 00:15(1年以上前)

>taka0730さん

AG-UX180が発表された時は「欲しい!」と思いましたが買われた方たちの評価があまり宜しくないのですよね。

4k60pはGX10でも撮れますがGX10よりも価格が高いUX180のほうがお勧めな理由はどこなのでしょうか?

書込番号:21547510

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/28 00:39(1年以上前)

すみません、ぼくも詳しくないんですが、YouTubeの作例を見たらGX10より格段に画質がよかったので。手振れ補正もいいみたいですし。
https://www.youtube.com/watch?v=6gB5mTNUAMk
でも高いし重いしプロ用なので、一般的ではないですよね。
もし画質最優先で高倍率ズームが必要ないならGH5が一番いいと思います。
また4K60pが最長10分になりますが、G9のほうがAFと手振れ補正がさらに良くなっています。

書込番号:21547573

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/28 06:52(1年以上前)

AG-UX180で 画面が緑色になったり紫色になる調整と同じ調整を
AX700にしても全く色はおかしくなりません。

AG-UX180は高照度&フイルムのような絵 専用ビデオカメラだと
思います。

FDR-AX700は30Pですが価格を考えたらお買い得だと思います。

書込番号:21547882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/28 22:44(1年以上前)

>taka0730さん

動画、見ました。

確かに良いですね! 

>また4K60pが最長10分になりますが、G9のほうがAFと手振れ補正がさらに良くなっています。

G9は4K60Pが撮れるのですね!
静止画に特化した機種だと思っていたので、初めからチェックしていませんでした。
今のところ4K60Pは10分以内で問題無いのでAFと手振れ補正が良くなっているなら興味ありありです!

書込番号:21550515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/28 22:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん

AG-UX180の熱が冷めたのはW_Melon_2さんの書き込みをみた影響です。
内容はよく理解できませんでしたが(汗)

>FDR-AX700は30Pですが価格を考えたらお買い得だと思います。

やっと本題に戻りましたが、AX100に比べてわかりやすく言うとどの辺が良くなったのでしょうね??

同じ4K30Pなので買い替えは勇気がいります。

書込番号:21550537

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/29 08:36(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

AX700とAX100の違いは多くの人が感じていると思いますが個人的には問題のある
AX100のファームウエアが大幅に変更され業務機のファームウエアと同等になり
ダイナミックレンジを故意に狭くしてあるのが画質調整で回避出来るようになりました
1型4Kの撮像素子に相等しい性能になったと思います。ただ残念ですがAX700の
初期状態ではAX100と同じ狭いダイナミックレンジになっています。でも誰も文句を
言いません。

その他の多くの改善点はどなたかが書いてくださると思います。
AX100,AG-UX180,AX700を比べてみましたが低照度特性は当然ながらAX700が一番
でした。この辺りの性能は公開されている仕様からは推測出来ないのを実感しました。
特にゲイン上げた時の解像感の低下が少なくショルダータイプのビデオカメラを
担いでいた時の思いが蘇りました。また画面の低輝度部分の彩度ですがこの調整は
出来ませんが かなり彩度が高くAX100とは全く異なると思います。(ガンマ上げ)
この辺りの特性ー性能ですがAG-AG180とは比較になりません。

AX100からAX700まで3年以上の月日がありましたがその分の性能向上ははっきりと
感じます。

ビデオサロンの1月号の19ページに AX100,AX700の差について
「基本の画作りは全くちがう、AX100ではコントラストとクロマが高めでメリハリの効いた
画づくりだったが、その分 暗部は切り捨てられセンサーが持つ情報を出し切れて
いない感じだった。しかしAX700では素直に信号を処理し、それほど誇張されず
画づくりが成されているようだ」
と書かれています。

AG-UX180は暗部の特性は酷すぎます。AX700とは比較にならないものがあります

書込番号:21551135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/30 09:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

詳しい説明ありがとうございました。

3年以上ぶりの進化がしっかりあるという事ですね。

これで下手に4K60Pなど搭載したら値段があと10万円高くなってたかもしれないので4K60Pが必要ない方は良かったですね。

書込番号:21554197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/02 19:23(1年以上前)

AX100からAX700に買い替えようと思いましたが、買い増しにしようと思いました。
性能は上がっていますが、重さがアップしているのが気になりました。150gぐらいアップしているので
本体がNP-FV100Aと同じぐらい重たくなっています。
自分はAX100にNP-FV50を付けて軽量化して歩き撮りどりしたりしていたので、用途用途に使い分けようと思います。

書込番号:22225536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:334件

業務用のx70はマニュアルフォーカスに切り替えないとタッチフォーカスが使えなかったという回答を価格COMで得た記憶があります。
AX700ではオートフォーカスの状態でタッチフォーカスは使えますか?お持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:22191657

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/18 23:10(1年以上前)

取説をご覧になる事をお勧めします
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/47285980FDR-AX700.html

書込番号:22192022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/18 23:14(1年以上前)

以下のリンクのAX700のヘルプガイドによると「画面をタッチしてピントを合わせる(スポットフォーカス)」はAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」にし、AF/MFボタンを押してフォーカスを手動(MF)に設定してから(カメラ設定) → [スポットフォーカス]を選んでフォーカスを合わせたいポイントの液晶モニターをタッチするとあります。駄目押しで[スポットフォーカス]は、フォーカスが手動のときのみ行えると書いていありますね。
https://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/contents/TP0001424661.html

AX700はNX80、Z90と同時発表され、家庭用ビデオとして売ってはいるけど業務機と変わらないと言っても過言ではないしょう。メニュー形式や操作方法がAX100辺りと比べてもまるっきり違います。それならAX100はどうかなと思って調べるとこれまたマニュアルフォーカス設定しないと駄目です。AX60も同様でした。あれ、CX680も駄目ですね。と言う事でタッチ操作可能なソニーのビデオカメラはAF時のタッチフォーカスは出来ないようです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45346550M.w-JP/jp/contents/TP0000234674.html
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932977.html
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932977.html

書込番号:22192027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/10/18 23:17(1年以上前)

Sony製品の同梱されている取説は薄くて使えません。
ハンディカムもネットで見る事になります。
https://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/index.html
このモデルはピント調整は、MFとAFがあります。
AFはロックオンAF(狙う被写体が動く場合)・スポットフォーカス(動かない被写体)などがあります。
どちらも液晶をタッチして、狙った所を選択します。

書込番号:22192038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2018/10/19 00:16(1年以上前)

AX100を持っていますが、MFに切り替えなくても、タッチフォーカスして追随します。
おそらく、スポットフォーカスはマニュアルに切り替える必要はあると思います。

AX100と同じような感覚で、オートフォーカス時にタッチでフォーカスして追随するのかなと思ったまでです。
よろしくお願いします。

書込番号:22192146

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/19 04:43(1年以上前)

AFでもアサインボタンて゜「フォーカス位置」を設定してそれを押せば
できるように見えます 液晶パネルなのて゜ちゃんと動いているか
よく見えません

書込番号:22192310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/10/19 04:53(1年以上前)

言われるようにスポットフォーカスは、一度AF/MFボタンを押し、MFにしないといけません。
この後、普通だとメニューに行き、スポットフォーカスを選ぶので面倒です。
自分はボタンのカスタマイズし、AF/MFのボタンの反対側のボタンで、スポットフォーカスになるようにしています。
その後、液晶をタッチします。
アクション的には3回になります。

通常のAF時、位相差の[ ](ピントが合わないと黒色、合えば緑色)が出ている時に、液晶をタッチするとその部分が2重の四角(緑色)が出てきてピントが合います。
これはデジカメで言う「C-AF」だと思います。
狙った被写体にはピントはきますが、その前を物や人が横切れば、それに合います。
AF設定に敏感度の調整が出来ます。
遅くすれば直ぐには前の方にはズレません。

書込番号:22192314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2018/10/21 13:45(1年以上前)

たぶんできそうな感じですね。とりあえず使ってみないとわからないこともあるので購入してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22197654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る