FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ネイルアートの動画撮影について

2020/03/16 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 minchan88さん
クチコミ投稿数:3件
別機種

こんにちは!AX700の購入を検討してるものです。ネイルアートの映像を取りたいのですが、接写などはできますか?一眼レフで動画を写すとアートの途中、爪(対象物)が動いたらすぐボケてしまうのですがこちらのAX700はオートフォーカスでちゃんとフォーカスがついてきてくれますか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします><

撮る動画の画面の大きさは添付写真くらいです。

書込番号:23288141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/16 16:50(1年以上前)

>minchan88さん

AX700の最短撮影距離は約1cm(ワイド端)ですが

・最短撮影距離

・動体に対するフォーカスの機敏さ

は別問題ですよ。

機敏にAF出来るかどうかは被写体にもよるし感覚的な問題なので店頭で確認される方が良いと思います。

書込番号:23288165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/16 17:47(1年以上前)

>minchan88さん
>一眼レフで動画を写すとアートの途中、爪(対象物)が動いたらすぐボケてしまうので
この拡大率で指の動きに追いつけるAFはないと思います。

書込番号:23288250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/03/16 18:17(1年以上前)

動画編集は不可避になる可能性が高いと思います。

運良くワンテイクで済む確率が高くなるぐらいしか期待できないかと。

動画編集が不可避ならば、買い直したり買い増しするよりも先に、試用やレンタルで確認されてからのほうが良いかと思います。


書込番号:23288299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/16 19:12(1年以上前)

まずは現行機材でどこまでボケを抑えられるか確認されてはと思います。まず、α7 IIIの画角をAPS-C/Super 35mmにしましょう。その次に絞りをF9とかに絞ってみましょう。後は撮影時に指をなるべく固定するような工夫と言うか撮影の仕方を考えた方が良いと思います。
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001629274.html

AX700は1型センサーですからα7 IIIのAPS-C/Super 35mmよりはパンフォーカス気味だと思いますが、ファストハイブリッドAFを以ってしても指をなるべく固定しない限りは中々安定したマクロ撮影は望めないと思います。

書込番号:23288371

ナイスクチコミ!4


スレ主 minchan88さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/16 20:31(1年以上前)

>よこchinさん
そうなんですね!実際に実機を触って試さないとダメっぽいですね><

書込番号:23288485

ナイスクチコミ!1


スレ主 minchan88さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/16 20:45(1年以上前)

>て沖snalさん
そうなんですね!ビデオカメラならこの拡大率でAF聞くものだと思ってましたTT
お返事ありがとうございます!

>ありがとう、世界さん
購入する前にやはりレンタル検討しようと思います!

>sumi_hobbyさん
なるべく固定してやってみることを考えて見ます^^

みなさんご意見くださりどうもありがとうございました!
やはりレンタルで試して見ます^^

書込番号:23288510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/03/16 21:08(1年以上前)

>minchan88さん

どうも(^^)

AFにもいろいろありますが、基本は「コントラスト差」が大きく、輪郭がハッキリしているほどAFが合いやすい傾向にあります。

淡色半透明とか、ちょっと厳しいかも知れません(^^;

あと、フルオートに固執せず、例えば「マクロモード」とか「接写」、アイコンなら「花マーク(チューリップっぽいのが多い)」を選択したりして、一番「マシ」な撮影モードを探してみてください(^^)

※予め、検討機種の取説PDFをダウンロードして、マクロモードなど探してみましょう。

書込番号:23288560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2020/03/18 09:22(1年以上前)

ネイルアートを撮影してどうするのか、書かれていませんが
販促に使用するのであれば、一眼でもうちょっと頑張って見たらどうでしょう。
理由は2つ
・世間のお客さんが一眼動画を見慣れているのでアート系の映像ならビデオカメラより受けが良いと思われる
・適したレンズを買ってちゃんとセットすればピンボケしにくい撮り方もできる

スタッフの勉強用(記録用)であればビデオカメラでもいいですが、
そういうんならスマホでいい気もします。

書込番号:23291002

ナイスクチコミ!1


64GBさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/02 11:35(1年以上前)

僕は見る環境が気になります。
PCのモニターやテレビなら1920×1080のFHDが今のところ一般的で、スマホならそれ以下です。

カメラは寄ればよるほどピントが薄くなるので、
離れて画面を少し広く撮っておけばピント面が稼げます。

もし今のカメラで4kがとれるなら、FHDだとしても小さい画面やスマホで見るなら
撮影後に編集でトリミングするのはいかがでしょうか。
それなら手が多少動いてしまってもトリミングする位置を動かせばいいだけです。

書込番号:23374777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/09 13:04(1年以上前)

HXR-NX5Rだとセンサーサイズが小さいので、さらに被写界深度を稼げると思いますよ。普通の家庭用ではないので
実際に店頭で見たほうがいいでしょう。

書込番号:23521856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2020/08/05 23:31(1年以上前)

AX700を使っています。
自分はYouTube用に使っています。
被写体は色々です。
minchan88さんの使用頻度次第でしょうね。
たまにしか使わないなら、AX60でもいいと思います。
AX700の最大の欠点は手ブレ補正です。
空間手ブレが付いていないのでブレます。
今回の被写体なら、三脚使用は必修でしょう。
自分が今買うなら、Panasonic X1500にしますね。
あと今回の使い方だと、照明がかなり重要です。

書込番号:23581649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

業務用ビデオカメラと比べて

2020/01/05 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:21件

どうでしょう?

ままよんせい

書込番号:23151040

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2020/01/06 18:57(1年以上前)

>ままよんせいさん

業務用ビデオカメラといってもピンキリですが、
4K30Pでよければ、業務用カメラとも遜色なく、綺麗に撮影できます。

(自分ももっていますが)、
子供のイベント(幼稚園・小学校の運動会、お遊戯会など)や、
動物園、旅行などで、使っています。
特に三脚禁止の場所で、長時間撮影したいときに、非常に重宝しています。

参考までに、半年前に撮影したイタリアのベネチアです。

https://youtu.be/xAjt9DPwDWo


書込番号:23152580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/01/06 20:28(1年以上前)

タイムコードまでありますからね(^^;

しかし、外部音声入力端子がキャノン端子(XLR端子)ではないので、業務内容によってはその点だけで失格かも知れません。


なお、業務用 = 高画質 とは限りませんし、ビデオカメラ撮影に関する事業(自営業)をされている(若干名の)常連さんが時々ビデオカメラの掲示板を訪れますので、そんな機会に本質的なことを尋ねてはどうでしょうか?

書込番号:23152777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/10 10:41(1年以上前)

センサーサイズにこだわる人は別ですが、この価格だと他社の業務用が射程内に入ります。時代も変わったね。

書込番号:23158934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

FDR-AX700,FDR-AX100で3軸電動ジンバルを使っている方でいたらどのメーカーのジンバルを使っているか教えて下さい。
また使った感想をお願いします。

書込番号:23064823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/11/27 17:50(1年以上前)

そういえば放送大学の授業で教授のおじさんが使ってるのみたなぁ。教授の連絡先は不明だけど

書込番号:23073195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2019/12/02 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

AirCross + FDR-AX700

両手で持って撮影しているところ

>medialinkさん


MOZA カメラスタビライザー AirCrossを使っています。

先週末も、娘のお遊戯会で使いました。
三脚禁止の場所ですが、これを使えば三脚同等の画像を撮影できます。
少しクセがありますが、使いこなすことができれば、もの凄くよいですよ。

書込番号:23083891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/04/29 15:24(1年以上前)

お疲れ様です。FDR-AX700を使ってます。
MozaのAIR2を購入し、先程届いて今セッティング完了しましたが、可動域での干渉は無かったですよ。
AIR CROSS2はアイビューが干渉するみたいですよ。

書込番号:25240622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームリングの使い勝手が悪い?

2019/06/04 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 ゆうchiさん
クチコミ投稿数:5件

最近FDR-AX700を購入しました。
ズームリングを使用して撮影を行って感じた事です。

@リングを回し始めてから実際にズーム動作するまでのタイムラグがある。
Aズーム速度が遅い、リングの回転量(速度)の割りにズームする量が小さすぎる。
Bリングの回転が硬い。
Cリングがプラスチックなので指が滑りやすい。

ズームリングが有るのも良い点だと思っていましたが、
使い勝手が悪い、と言うか殆ど使いものにならないと私は感じましたが、
皆さんどう思われているでしょうか?

また、何か工夫をされている方はおられるでしょうか。
(ズーム速度の設定変更は出来なかったですよね)
ズームリングに輪ゴムを巻いて滑り止めにしていますが・・・。

FHD機の現在使用している業務機HXR-NX3とHDR-FX1000のズームリングは
タイムラグ無し、リングがゴムになっていて、丁度良い回転の軽さ、
丁度良いズーム速度。なので良い操作性と感じています。

業務機クラスの機種とFDR-AX700を比較する方が間違っていると言われれば、
それまでですが・・・。 
せっかく良い機種なのに残念に思いました。

書込番号:22711706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2019/06/04 00:23(1年以上前)

2台使っていますが@のタイムラグは無いです。
A〜C普段はレバーでズーム操作するので困らない。
言われるようにリングにゴムが巻かれていないので、寒い時や乾燥している時は滑りやすいです。
自分的に問題は、下位機種と違い、手ブレ機能が良くない。
@が気になるなら点検に出した方がいいでしょう。

書込番号:22711744

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/04 07:50(1年以上前)

AX700のズームの遅れは はっきり判りますが このタイプは原理的に回避する事は
できませんので諦めも必要です。どうしても駄目なら他の機種にするしかないと思います。

書込番号:22712114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIスルー機能があるかないか

2019/03/29 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:8件

このFDR-AX700を普段遣いはもちろんのことウェブカメラとしても使いたいと思っています
キャプチャーボードを使いウェブカメラにしたいのですがそれはできますか?
ぜひよろしくおねがいします

書込番号:22565800

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/30 06:14(1年以上前)

お早うございます。

昨日、実機確認して来ましたが録画停止中のHDMIスルー出力は可能です。録画中のHDMIスルー出力は出来る場合と出来ない場合があり、FHD録画中はHDMIスルー出力出来ますが4K録画中は録画開始と同時にHDMI出力が遮断されてHDMIスルー出力されません。

キャプチャーボードに関しては4K対応を前提に探すとXENON gameplay Capture Cardが良さそうですね。AX700のHDMI出力はHDCPが掛かっているかどうか分かりませんが、XENON gameplay Capture CardはHDCPが掛かっていても問題無いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DLJ5C64/

書込番号:22567221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/30 10:52(1年以上前)

実機での確認ありがとうございます、大変参考になりました
キャプチャーボードの方も大変わかりやすくこれもまた参考になりました、が
すみません、そのキャプチャーボードを取り付けようにもスロットに空きが無くて無理そうです
USBでのほうでの外部キャプチャーボードでいいのはありませんでしょうか?
後出し情報ですみません

書込番号:22567601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

60i撮影を60Pに変換する手段

2018/12/31 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:862件

4K60iまでとなっておりますが、世の趨勢は既に4K60P必須の時代に突入しました。
4K30Pで妥協して撮るという方法もありますが、XAVS規格から外れるとしてもインターレース60コマで撮らない手はありません。
GX10と比べても解像感も高く立体感もある絵、GH5と比べても色合いや諧調にリアリティーがあるAX700。
AX700の唯一の欠点が4K60P記録が出来ないことです。ファームウェアの更新で60Pにすることはしないとしても、センサー出力60コマを生かさない手はありません。
AVCHDで判るように、60iと60Pの違いはあるものの大きくはありません。ディスプレーやテレビの処理、或いはソフトウェアによる変換で60Pの画像と区別がつかなくことはあります。

現在、AX700の撮って出し60iMP4データを再生できるテレビ若しくは4Kプレーヤーは存在するでしょうか?
また、PCに取り込んで4K60iデータを編集して、4K60P買い出しできるソフトがあるでしょうか。その際、インテルUHDグラフィック630のQSVを使い高速に4K60P出力が出来るでしょうか?
それが可能なら、AX700は4K60Pのカメラに決して劣らない動きを再現できると思われます。
解像感 色合い 階調性が素晴らしいだけに、4K60Pに変換できる方法をご教授願います。。

書込番号:22362718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2019/01/01 10:22(1年以上前)

色々考えるのが好きですね。
自分はこれの発売時、GX10と悩みましたが使い勝手などの問題で、発売日に買いました。
ようは今しか録れない物を録る、です。
GX10は発売時、供給不足で手に入りにくかった。
GH5も候補になったが電源問題で断念しました。
無い物を考えるより、録ることを考えては。

書込番号:22363327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件

2019/01/02 20:29(1年以上前)

有難うございます
60i(センサー出力60コマ/秒)は、そもそも無かったのですね。
無いものねだりでした。
これから4Kカムを買うとしたら60Pは必須と考えていますから、やはりGH5かG9に逝きたいと思います。
今しか撮れないものは私にとっては4K60Pです。8Kカムが登場するまでは4K60Pでの撮影に頑張りたいと思います。
SONYハンディカムでも4K60Pの製品(1型センサー)が出たら戻ってきます。

書込番号:22366150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/01/02 21:11(1年以上前)

>8Kカムが登場するまでは

ロシア系ロケットで文字通りの「地球一周の旅※一億円(^^;」が実現するほうが早かったり(^^;

書込番号:22366239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング