FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

現行モデルで一番綺麗に撮影できますか?

2018/02/04 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

孫の撮影で一眼レフカメラは決まったのですが、肝心なビデオカメラがまだ決まりません。
こちらの機種が唯一、現行で一番綺麗に撮影できる機種ですか?
三脚を立てても良いのですが、どうしても子供目線になることが多く、ローアングルになります。
撮影は4Kで行いますが、出来るだけ現行機種で一番綺麗に残せる機種が希望です。
周りに詳しい者がおらず、自分なりに探してみたのですが、こちらの機種はいかがだったでしょうか?
お子さんメインで撮影してる方のご意見をお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:21568036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2018/02/04 00:27(1年以上前)

手持ちでの利用を考えているなら、AX700は勧めません。
手振れ補正がよくありません。
4KならAX40・AX45・AX55・AX60を勧めます。

書込番号:21568051

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/02/04 00:35(1年以上前)

一般的なものとしては解像感、AF性能など最高レベルのものだと思います。ただ、60pが使えないことを欠点に上げる人もいますが。
60pが欲しければiVIS GX10
http://kakaku.com/item/K0000998160/
あたりでしょうか。

書込番号:21568061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 00:38(1年以上前)

両手でしっかりとカメラを支えていても見るに堪えないぐらい手ブレが酷い製品ですか?
撮影者はあまり歩いたりはしないのですが、その状態で震度7の地震が起きたみたいな感じのブレ画面になると少し考えますよね。
実際にはそこまで酷いのでしょうか?

書込番号:21568070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 01:30(1年以上前)

ちなみにこれよりも手ブレは酷いのでしょうか?
https://youtu.be/6gfcfibGjRk?t=30s
こんな状態でしか手持ち撮影できないのであれば候補から外れますけど。
今時こんなおかしなカメラないですよね?
ある程度のブレは妥協できますよ。

書込番号:21568180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2018/02/04 13:56(1年以上前)

問題はどこまで求めて、どこまでそれがわかるかでしょう。
自分は初めて手持ちをした時に断念しました。
空間手振れ補正とは違いますよ。
かなり頻度で撮影しますが、手持ちや固定で揺れが起きそうな時はAX700は使いません。
書いている事が理解出来ないなら、店舗で使ってみたらどうですか。

添付の動画は極端な例ですね。
そこまでは揺れませんよ。
自分は出先で、文字がある物を録ります。
駅の駅名プレートやホームの時刻表。
10〜15秒録りますが、液晶でもわかりますが、帰って来てからPCで編集する時、自分的には削除対象になりました。
それ以来、手持ちの時は空間手振れ補正の機種にしました。
当たり前ですが、望遠側で録れば揺れが目立ちます。
自分はそれほど望遠域は使っていません。

何でもそうですが、金額が高いと、全機能が優れているとは限りません。

書込番号:21569433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/04 14:32(1年以上前)

CX560Vを使っていたみたいだから大丈夫だと思うよ
同じぐらいの補正力
手ぶれ補正はCX560Vの方が効くけどAX700は重いのでブレ難い
結果として同等ぐらいかな

他社の4KビデオカメラはAX700より補正力が悪いものばかり
空間工学手ぶれ補正は別格として、4Kビデオカメラの括りでいえば、良く効くカメラです

書込番号:21569525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/04 15:03(1年以上前)

このカメラの最大の弱点は、大きくて重い
手持ち撮影が前提なら、よく考えて下さい
体力、筋力ともに自信があれば問題ないのですが。。。

書込番号:21569632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 16:44(1年以上前)

私は作品は一切撮らないです。全て記録のための録画となります。
プロが撮影する映像よりも、素人のほうが何故か現実味があって、リアルでまた違った楽しみ方もあります。
プロが撮ると作られた映像(作品)と感じてしまうため、そこに実はやらせがあったとか、(実際は無いですけど)色々考えちゃいます。
昔のホームビデオのような撮影方法が私は一番印象に深く残りますね。

書込番号:21569944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 16:51(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん

ありがとうございます。
幸いなことにこれからCanonの6D MK2を持ちながら撮影しなければいけなくなってしまったので、そんな呑気なことも言ってられなくなりました。
あまり長時間にわたる撮影はしないですが、腕は鍛えておいた方が良さそうです。

書込番号:21569971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 17:00(1年以上前)

>MiEVさん

>添付の動画は極端な例ですね。

すみません。これは極端すぎましたね。
今時、スマホでもこんなおかしな写り方はしないです。
30年前のホームビデオ(パナソニックのブレンビーとか)でも手ぶれ補正はちゃんとあったので、機能をOFFにして雑に撮るとこうなるかも知れないですね。
しっかりと撮影の基本はわきまえていますよ。
ベルトをしっかりとはめて、液晶部分をしっかりと持ち、脇を締めて撮影すればこれで殆ど手ぶれは抑えられるはずです。
これ以上の手ぶれはもはや作品レベルと考えても良いくらいです。
私には不要と感じました。

書込番号:21570001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/04 17:43(1年以上前)

>ビデオカメラ
>現行で一番綺麗に撮影できる機種
>撮影は4Kで行いますが、出来るだけ現行機種で一番綺麗に残せる機種
>孫の撮影

一般論として上記の条件であればAX700はお薦めできると思います。

ちょっと気になるのは、お孫さんの撮影ということで
人肌(顔)の描写力です。
これはもしかするとGX10の方が良いのかもしれません。
(好みの問題も含めて)

が、GX10は持ってないのでわかりません。
要求レベルがわかりませんが、
この点が気になるのであれば事前にレンタルするなりして
ご自分で確かめた方がいいかもしれません。

書込番号:21570164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/02/04 19:23(1年以上前)

ax55とax700を持ってます。ついでにz90も。
手軽さでいうと55の方が軽くて、もっぱら妻が公園で子供を撮るときに使ってます。
ただ、ax700の方がセンサーサイズが大きいので、画質は良いですね。ただ、値段が2倍なので、そこまで価値があるかは微妙かと。値段を気にしなければ、ax700の画質をおすすめします。

書込番号:21570505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/04 20:59(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
人物撮影がメインの場合、一眼レフは真っ先にCanonと言われました。
ビデオカメラも人物メインの場合はCanonが良いのでしょうか?
既に一眼レフカメラに30万円近く費やしており、ビデオカメラも30万円近い出費となるとちょっと厳しいですよね。
可愛い孫のために費やすのならお金が掛かってしまうのは仕方の無いことです。
今は出来る限り綺麗に記録を残したいのですから。
1年中、プロに撮影を頼めばこんな端金じゃ済まないでしょうし。

書込番号:21570820

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2018/02/06 01:25(1年以上前)

パナソニックのG9なら手振れ補正も強力ですし、高感度画質もよく、4K60pでも撮れます。
でも高倍率の電動ズームのがないのが欠点です。

書込番号:21574526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/02/08 04:54(1年以上前)

>こちらの機種が唯一、現行で一番綺麗に撮影できる機種ですか?

フルサイズのデジタル一眼や高級コンデジがありますので、唯一ではないですが、
17万円前後で購入できるビデオカメラ専用機としては、綺麗に撮影できます。


>撮影は4Kで行いますが、出来るだけ現行機種で一番綺麗に残せる機種が希望です。
>周りに詳しい者がおらず、自分なりに探してみたのですが、こちらの機種はいかがだったでしょうか?
>お子さんメインで撮影してる方のご意見をお聞かせ願えますでしょうか?

まさしく、全く同じモチベーションでこの機種を購入しました。

購入以降、今までに、
「運動会、サッカー大会、お遊戯会、七五三、初詣、演奏会、…、」
と、4K30Pで撮影しましたが、非常に綺麗に写ります。
写した後は、その日のうちに、TVにつないで家族と親戚等でビデオをみていますが、超盛り上がります。
(子供は照れていますが。)
画像は綺麗だし、お勧めですよ。 (^^)


手振れは、STDとACTモードを使っていますが、自分の用途では全く問題ありません。
さすがに空間手振れ補正には劣りますが、それ以上に綺麗な画像を残す方が、自分にとってはありがたいです。

デジタル一眼も持っており、画質はこちらの方が上ですが、
手持ちのレンズをつけると、2kg以上になるため、10秒も持つと、手がテンパり、ブルブル震えだして、手振れだらけになります。
一番の欠点は、機材と撮影に神経がいってしまうため、
目の前にいる子供を、生で見て、楽しみながらの撮影が厳しいことです。

やはり、長時間の録画は、ビデオ専用機がいいです。




書込番号:21580388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/23 16:27(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん

色々拝見してると、ただの素人さんではなさそうですよね。

ビデオカメラの購入を考えているみたいですが、GX10、AX700にこだわらなくてもいいと思いますが。
お孫さんの撮影、手ブレ、画質、60pで考えたら、パナソニック GH5s、GH5の方がいいのではないでしょうか。

高いカメラを持ってて周囲への自慢ならENGカメラを利用するべきですねぇ。
業務用のしっかりしたやつ。
そこまで必要ないなら、パナのGH5s、GH5で十分だと思います。

GX10、AX700でないといけない理由はあるのでしょうか。
GH5s、GH5などの機能、性能は見て頂くとして…(ご存知かもしれないですが)
GH9はまた別なので気を付けて下さい。

書込番号:21624181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2018/02/23 21:36(1年以上前)

片手持ちのしやすさではビデオカメラ一択、
あとは電動ズームの有無でしょうか。

(有無だけでなく、一般家庭の金銭感覚の範囲か否かも、かなり大きいところですが)

書込番号:21624865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入した方へ質問です。

2018/01/31 09:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

カタログ通り動画撮影中に静止画の記録は出来ないのでしょうか?

書込番号:21557201

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/31 12:36(1年以上前)

購入した方ではなく店頭で触った者ですがそもそも動画モード時に静止画撮影が出来ません。写真同時記録でAX45/60、AX100、AX700のヘルプガイドを検索した結果を下記のリンクに示します。
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000933039.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45346550M.w-JP/jp/contents/TP0000390969.html
http://helpguide.sony.net/cam/1710/v1/ja/search/search.html?search=%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%90%8C%E6%99%82%E8%A8%98%E9%8C%B2

FDR-AX700はPXW-Z90、HXR-NX80といった業務機と同時開発らしいですがメニュー構成もAX100などとは全く異なり、一般的な家庭用とは趣が全く違う非常に細かい字と階層の深さがあります。

書込番号:21557575

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2018/01/31 20:38(1年以上前)

ヘルプガイド見てみました。

操作が難しそうですね。購入は諦めます。

100にしておきます。

sumi_hobbyさんありがとうございます。

書込番号:21558686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2018/02/08 04:21(1年以上前)

当機種

焦点距離 24mm (35mm換算で75mm相当)

AX-700ユーザーですが、
カタログ通りで、動画撮影中は静止画の撮影ができません。


もっとも静止画自体は、5024x2084の1420万画素で撮影できて、意外と綺麗に写ります。
オマケ機能としては、悪くないですよ。

書込番号:21580375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新で、4k60pの可能性は?

2018/01/07 07:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:36件

題名の通り、可能性はあるのでしょうか?

100Mbit上限でも仕方ないですが。

書込番号:21489788

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/07 12:25(1年以上前)

CPUなどがそれ前提で作られていれば可能性はあると思いますが、発熱の問題もありますので最大10分とかではないでしょうか。

書込番号:21490352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2018/01/07 13:41(1年以上前)

私がソニーの人だったら、金額上げて別モデルとしてリリースするかな・・・

書込番号:21490529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/01/07 15:45(1年以上前)

AX100と同じ画像エンジンみたいなので難しいですかね?
被写体が子供なのですが、

2Kだと30pでも普通に見れるのですけど

4kだと、パラパラ感?滑らかに見れないのは何故なんでしょう?
TVとの相性でしょうか?

購入してしまったので、このままだと4k余り使えない感ハンパないです(--;)

XAVC Sの2k60pメインになりそうです。
でもAF範囲が減る、悩ましです(--;)

書込番号:21490744

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/07 16:23(1年以上前)

シャッター速度が1/60秒でもパラパラしますか?

書込番号:21490827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/01/07 21:58(1年以上前)

Autoで撮影してるので、分かりません、シャッター速度1/60固定で撮影すればいいのでしょうか?
明日試してみます。

書込番号:21491765

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/08 00:04(1年以上前)

ビデオのことは詳しくないですが、この機種はNDフィルター内蔵なので、明るいところでも1/60秒など遅めのシャッター速度で撮れるみたいですね。
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX700/feature_3.html

でも1/60秒で撮っても、4Kのときだけパラパラするならばテレビとの相性とかあるのかも。
パソコンで再生しても同じですか?

書込番号:21492172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2018/01/09 11:22(1年以上前)

シャッター速度1\60だと大分マシです。

目の前を通りすぎるバイクなどは、伸びバイクが映ってますね。1/120にすればいいのかな?

妻も使うのでAutoがいいですね、
せめて
4k60iになって欲しいです。

書込番号:21496059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/17 23:40(1年以上前)

>七転直樹さん

残念ながらこの機種に4K60P自体を期待することに無理がありそうです。
次回のラインナップまで気長に待ちましょう。
何も急ぐことは無いです。
ビデオは逃げませんよ。
数年後にはまた皆様の元へフルモデルチェンジした4K60Pに完全対応したものとして現れてくれることでしょう。
恐らくその頃にはPCスペックも大分こなれてきてお求めになりやすい価格になるかも知れないですね。

書込番号:21519411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

気になる動体ブレ(微ブレ)

2017/11/14 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

カメラ側に迫り来る人物、横切る車の比較シーンで
AX100はフォーカスが辛うじて追従できていますが、
AX700は完全にブレてしまっています。たまたまでしょうか?
非常に気になる比較シーンです。付け足しただけの感がある積層CMOS搭載による悪影響でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=gYV9p79E0KI

他の方のAX700の動画を探して見て見ましたが、やはり動く物体は微ブレしたものがほとんどでした。
ほぼ静止状態に関してはバリバリの解像感を出しますが、
AX700はAX100よりも動きものに弱くなったように感じます。

書込番号:21358152

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/11/14 23:25(1年以上前)

シャッター速度は同じですか?

書込番号:21358571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2017/11/14 23:32(1年以上前)

同じです。

書込番号:21358592

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2017/11/15 23:59(1年以上前)

私にはまったく分かりません。
そもそもYouTubeにアップすると動きのあるものは残像感が出るので細かい差がわかりません。
元ソースを比較してはじめて分かるような差ではないでしょうか。

書込番号:21361008

ナイスクチコミ!3


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/16 18:48(1年以上前)

>横濱1920さん

動画の説明はAUTO設定で撮影したと書いてあります。
本当にシャッタースピードは同じなんですか?
なぜシャッタースピードが同じだと分かるんですか?

書込番号:21362778

ナイスクチコミ!2


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/11/30 11:20(1年以上前)

>横濱1920さん

https://www.youtube.com/watch?v=aDUsuJdyYl4
動体ブレがあると指摘された元動画の作成者さんがわざわざシャッタースピードを合わせて再度動画を作成してくださいました。
(動画作成者のliitemeijiさん、ありがとうございます!)
ご覧になって確認してみてください。

書込番号:21395786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/12/02 10:14(1年以上前)

GX10とAX700の比較を精力的にUPされている方ですよね??
大変興味深く拝見しています。

先日、やっとうちでもYouTubeのHDR動画が一応再生できるようになりました。
それで思うのですがHDRとSDRをサイドバイサイドで比較するならば
全体をHDRでグレーディングした方がよいと思います。

分かっている人は、脳内変換してある程度画質差の予測が付くのですが
世の中そうでない人も多いですからね〜

この辺の意図を説明する動画を投稿すべきなのですが
なかなか余力がなく、書き込みだけで申し訳ありませんが
あそこまで編集されている方ならこれで通じると思って書いてみました。

書込番号:21400186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影方法

2017/11/08 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

暗い場所で移動する人物を撮影することが多いのですが、
オートで撮るよりも、マニュアルで撮るほうが、きれいに取ることが可能でしょうか?
マニュアルにして、ISO感度や、ピクチャープロファイルを変更したりしたほうがいいのか。。。
それとも何も考えずオート(LOW LUX)で取るのがいいのか。。。
いろいろ触ってみましたが、いまいち理解できませんでした。

暗所での撮影での、おすすめの設定方法をお知りの方がいましたら、
是非ご教示いただきたいです。

書込番号:21341738

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/08 16:38(1年以上前)

この機種は持っていませんが・・・一般的な話として、

ダイナミックレンジの広いモードS-Log3で撮影し、PCでカラーグレーディングされるのがよろしいのでは?

書込番号:21341782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/08 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FDR-AX700 オート(LOW LUX)

FDR-AX55 オート(LOW LUX)

FDR-AX700 オート(PP5 LOW LUX)

暗所での撮影の画像です。
やはりAX55に比べると画像がくっきりしています。
PP5で撮ると、ビデオカメラの画面ではきれいに見えますが、ノイズが多くなります。

うーん、あまりいじらないで、オート(LOW LUX)が妥当なのかもしれません。

書込番号:21341799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2017/11/08 22:54(1年以上前)

当機を使っています。
始めは色々いじって試しました。
真っ暗は録った事がありません。
夜景はあります。
自分の場合、AFはいじって録りますが、あとは場所に合わせ、シーンを風景や夜景、スポットライトで録っています。
あとは三脚使用や不使用で、手振れを設定を変えます。
AX40も使っています。

書込番号:21342737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/09 16:16(1年以上前)

ちなみに、
ソニーの仕様表を見ると

最低被写体照度が 
AX100 4K:スタンダード時:6lux(シャッタースピード1/60秒) 4K:ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)
AX700 スタンダード時:3lux(シャッタースピード1/60秒、Gain 33dB) ローラクスモード時:1.7lux(シャッタースピード1/30秒、Gain 33dB)

と改善しています。(あまり、あてにならないかもしれませんが。。)

暗所でのフォーカスの精度も改善していれば、
AX100からの買い替えも意味があるかもしれません。
また後日テストしてみたいと思います。

書込番号:21344259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/09 17:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX700

AX55

α7S2

もう一回、暗所での撮影の比較をしてみました。

AX700、AX55、α7M2の3機種で比較しました。(画像をご覧ください)
前回は、画像を自動補正で明るくしましたが、今回は補正なしなので暗い画像です。

映像画質の比較では
 α7M2>>>AX700>AX55

フォーカスの追従では
 AX700>α7M2、AX55

でした。
この暗さでもAX700は、なんとか安定してフォーカスを維持しました。
α7M2、AX55では、フォーカスが迷い続けました。

ということで
AX700 の「ファストハイブリッドAF」システムは結構暗所でも使えそうです。

また画像を見てわかるとおり、これだけの暗さでもノイズが少なく、優秀な画質だと思います。
AX700、結構優秀かもしれません。


書込番号:21344415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 GK探偵事務所沖縄 

2017/11/09 17:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX700

AX55

α7S2

画像が暗くてわかりにくいので、自動補正した画像を張っておきます。
これなら見えやすいかと思います。

あと訂正ですが、
α7M2でなく 正しくは α7S2 でした。

書込番号:21344440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度5

2017/11/12 00:48(1年以上前)

自分も試しました。
マニュアル設定で、ISO感度を10000にあげて、シャッター速度を8に遅くすれば、非常に明るくなります。
ご参考にどうぞ。


[準備]
@DISPLAYボタンを押し、[全出力]設定にする
A(必ずしも必要でないが、ISO設定表示にする場合は)、
 MENUを押す
 JOGダイヤルで、ISO/ゲイン切り替えを選ぶ
 ISOに設定する

[ISO感度をあげる]
@MANUALにする
A左下のISO/GAIN を押す。
BISO設定時の場合は、ISO***の表示が白くなる
Cマニュアルダイヤルか十字キーで、ISOを10000にする
D左下のSHUTTER SPEEDを押す
Eマニュアルダイヤルか十字キーで、SHUTTERを8にする

書込番号:21351047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4K HDRの表現力

2017/10/09 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 SerialBoxさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのハンディカムとして、こちらの商品を購入を検討しています。
用途は子供の成長を記録するのがメインで考えています。
ソニーFDR-AX700の4K HDRは発色がきれいで
キャノンGX10の4K60pは映像がなめらかという認識で
動画の質はもう十分良さそうなので60pより、HDRを選ぼうかなと思っています。

まだ4Kテレビも、HDR対応テレビも持っていないので、身も蓋もない質問になってしまいますが
4K HDRって、どれぐらいきれいなのでしょうか?w

あと動画の編集はAdobe Premiere Proでやろうと思っているのですが4K HDRの編集はできるのでしょうか?
なにかオススメのソフトとか、動画の保存方法があったら教えて下さいm(_ _)m
付属品、周辺機器とかも、いいものがあったら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21264403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/10/09 14:42(1年以上前)

>4K HDRって、どれぐらいきれいなのでしょうか?w

ショールームなど、カメラとTV双方でHDRで視聴できるところで実際に見たほうが良いかと。

キレイというより、より忠実、という感じですので。
たとえば、通常ならば背景の空が白とびしてしまうとこで若干青くなっている、とか。


また、HDRで規格としてDR拡張記録ができても、撮像素子側の能力として、規格一杯の性能があるわけでもありませんから、その意味でも実際に確認するほうが良いと思います。
(三板式は広大画素対応のコスト高から採用の可能性は低くなりますし)

家庭用ビデオカメラとして単板1型の画素サイズは大きいけれども、同程度の画素数でASP-Cやフルサイズの画素サイズと比べれば雑魚扱いです。


なお、DRのうち特に高輝度側のDRは、光電変換に関わる【電荷を蓄積するための容積】が必要になり、
その容積とは(結果的に)1画素あたりの面積と半導体の電荷蓄積部分の厚みで制約されます。

低輝度側においても、光ショットノイズを考慮すれば、1画素あたりが広くなるほど光ショットノイズのS/Nが改善され、狭くなれば逆になります。


【規格というテナントビル】だけ大きくなっても、そこに入る予算や資格を持った店子(性能)は、
光学段階を含む物理的制約によって制限されてしまいますので、
(機種毎の)テナントビルの外見に期待して中に入ったらガラガラだった、ということも冗談ではないのです(^^;

書込番号:21264468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/28 19:21(1年以上前)

めっちゃ良いです。
「規格の壁」はその外に出てはじめて気づく、みたいな。
用語の意味が分からなければ以下は無視して構いませんが
HDRより広色域の恩恵が絶大だと思います。
xvColorは表示側がいまいち広まらなかったし。

書込番号:21314781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る