702 S2 [ローズナット 単品]
- 「700 Series」フロアスタンディングタイプのフラッグシップモデルに位置し、「Aerofoil Profileバスコーン」を採用したスピーカー。
- 「700 Series」のために設計された「Carbon Domeトゥイーター」を搭載し、アルミニウムのダブルドームツイーターを劇的に向上させている。
- 「Continuumコーン」の採用によって、ブレークアップが高度にコントロールされ、開放感のあるニュートラルなミッドレンジを実現している。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥275,076
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域
-
- スピーカー 209位
- トールボーイスピーカー 46位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2019年11月10日 21:55 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年12月10日 14:53 |
![]() |
25 | 1 | 2017年12月17日 09:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ブラック 単品]
こちらはCM9S2と比べましてウーファーが増えた分だけかなり鳴らし辛い感じのスピーカーになりますか?
2ch専用のアンプのほうが間違いなくベターなのは分かりますがAVアンプだと話しにならない感じでしょうか?
ちなみにアンプはDENONの7200WAのバイアンプ駆動です。
書込番号:22962294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>れいるかさん
お使いのAVアンプだとまずまず普通に鳴らせると思いますが。
特に鳴らしにくいスピーカーでは無いです。
書込番号:22962405
2点

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
鳴らしにくいスピーカーではないとのことで安心しました。そこだけが心配でしたので。
書込番号:22962501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウーファーが増えたとかは関係ありませんが(笑)
60万のスピーカーを いくらコスパが高いとは言えAVアンプですから・・・ 35円程度で9chですからネ 力不足は否めませんね。
まぁー サラウンドは全チャンネルを合わせての音場が目的ですから セッティングと調整で 統一感を醸し出す事が第一なので その程度でも良いだろうね。
話になるかならないかは 君の気持ち次第だから・・・ (笑)
702S2の本来の良さを引き出していない事だけは確かでしょうね。
書込番号:22962520
1点

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
まあ力を完全には引き出せないのは仰る通りだと思います。
そのまま聞くか外部アンプを入れるか最終的には自分でどこに線を引くかですよね。。。
書込番号:22962538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AVアンプだと話しにならない感じでしょうか?
そんなことはないでしょう。よほど爆音で聞かない限り十分だと思うよ。
参考に、4000円のミニアンプでB&Wの683s2を鳴らした動画を貼っておく。
https://www.youtube.com/watch?v=TaQDF4JlWy0#t=45
書込番号:22962838
5点

>tohoho3さん
コメントありがとうございます。
貼られたYouTube見せていただきましたがちょっと良くわかりませんでした。。。でもありがとうございます!
なんとかなりそうな気がしてきました。
書込番号:22962967
1点

れいるかさん こんばんは!
私のオーディオ再生のアンプとして使ってのはAVアンプのデノンAVR-4520と言う機種です。
プリメイン・アンプとしてアキュデーズのE-550と言うアンプも持ってます。
でもオーディオ再生用として使ってるのはAVアンプの方です。
どうして?
一般的な考えとすると恐らく誰でもがE-550の方を使え! だと思います。
スペック優秀、駆動力優秀、値段も優秀!?^^
ソレだけを考えれば
>2ch専用のアンプのほうが間違いなくベター
間違い無いと思いますが
部屋でオーディを聴く時に一番大事な部屋の構造の問題が有ります。
如何に優秀な機材を持ってきても部屋の特性によりメーカーが発表してるスペック通りには鳴ってくれないと思います。
もし超弩級JBLパラゴンをお風呂場で鳴らしても・・・どんな音に!? 極端ですが^^
この部屋の構造改革の為に諸々の物をメーカーは手を変え品を変え売ってます。
良い音の目的は再生音のフラット化で無いかと思ってます。
しかし、これらを使って頑張っても部屋改革して良い音は殆どの人は難しいと思います。
ココでの出番がAVアンプなんです。
殆どのAVアンプには、その部屋の再生音をフラット化する機能が積まれています。
自称マニアを遥かに凌駕する機能を持ってると思ってます(マニアの方にはごめんなさい^^)
このAVアンプによる調整された音は何もしない(と言うより出来ない)音より
優秀な2chアンプによる再生音より良いと思います。
と勝手に思ってるので我が家ではAVアンプを使ってます。
AVアンプでは有りませんが巷で必ず出てくるコストの違いによるアンプの性能の差を実験したスレが有ります。
最初の2〜3行で既に結論が出てますので出来たら御覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20483010019/SortID=16029369/#tab
名前と高ければ優秀!? 違います!!
と思ってます(*^^*)
書込番号:22963233
4点

>satoakichanさん
コメントありがとうございます。
4520、自分も7200waの前に使っていました!7200にも負けない良いAVアンプだったのですが映像関係のパススルーの関係で入れ替えしました。AVアンプの場合はプリメインと違ってそうゆうことが多々あるんですよね。。。
テレビで素人に高級店で安いインスタントのものをプロが見栄えを良くして食べさせるという番組がありますが、かなりの人が高級食と思って食べるのとちょっと似ていますね。店の雰囲気と見栄えで騙されるっていう。オーディオもそうゆうところがあるかもしれませんね。
書込番号:22963276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的にはスピーカー2本分のアンプが良いとされており、それは正しいでしょう。
「DENON 7200WA」はハイエンドクラスのAVアンプなので、鳴らし辛いということは無いと思います。
とは言え「CM9S2」に不満が合って、と言うことでしたらどうなのでしょう。
私なら先ずはアンプのグレードアップを優先させると思います。
現状では「CM9S2」の実力も発揮出来ていない可能性も高く、買い替えはもったいないと思います。
それにスピーカーをグレードアップするなら、「804D3」辺りを検討しないと大きな改善は見込めない可能性も有ります。
書込番号:22963294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
コメント、アドバイスありがとうございます。
現状でCM9に不満があるわけではないです。ではなぜ買い替えを考えているのかというと、今現在5.1を組んでいるのですが今回センターを外してファントムにしようと思っています。そのまま外すだけでももちろんいいのですがフロントのスピーカーのグレードを上げたら音質が更に良くなるんじゃないかという事とトップオンツィーターに対する憧れもあります。CM9はたしかに勿体ないかなと思います。
でも仰る通りアンプをまず変えるのもいいかもしれませんね。そこは気付きませんでした。スピーカーが何よりまず先でそれで物足りなくなったら次がアンプという先入観がありました。
800シリーズまで行くと予算もありますが敷居が一気に高くなるイメージがありますので自分には難しいです。
書込番号:22963377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミいただいた方ありがとうございました。
特に参考になったクチコミにグッドアンサーを付けさせていただきました。
結局702S2を購入致しました。まだエージング中ですがいい感じです。やはりツィーターが上にあるせいでしょうか、特に高音の鳴り方が違う気がします。
今までずっとAVアンプでやっていたのですがピュアオーディオのほうもやってみたいのでプリメインアンプもSX1を購入予定です。お金なくなりましたが楽しみです!
また参考になる意見ありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:23039479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ローズナット 単品]
発売前から目をつけていたので、試聴しに行ったら、買っちゃいました
在庫が減ってるらしく、今逃すと配送来月になるとかで、背中おされました^^;
ビックカメラ税込み58万、ポイント5.8万クレジット払い
13点

こんにちは
新700シリーズ良いですね
個人的にはこれまでのB&WのSPシリーズは一部を除き、
ちょっとシャンシャンしたところがあり、強調ぎみ
であまり好きになれませんでした。
CMシリーズも同様の音色に感じていましたが、700
系はナチュラルになって、なおかつB&Wの解像度の
高さがあり、バランスの良いシリーズと思います。
特に702は外部ツィーターでスタンドの要らないタワー
型ですので、何かと使いやすく満足度も高いタイプで
すね。音色的には805のダイヤにとても近い感じがします。
このような音色、鳴り方のSPを家に入れると、持って
いるCDを再度聴きなおそうとしちゃいます。
これが趣味的に楽しい時間です。SP交換をして何より
良いのはソフト面を刷新しなくても改めて音楽を楽しめる点と思います。
B&Wは低域側もドンスカ、ボワンと出しませんし、
ドライブ力あるクリアなアンプを合わせた時の音場感
や密度の濃さは他のメーカー品では得られない魅力があります。
今、このサイズのSPを買い換えようと自身考えると、
必ず候補にあげるでしょうね。
本当に何でもバランス良く鳴らせて全く不満の出ない
珍しいタイプに感じます。
書込番号:21438529 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







