PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のオークション

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

高速ビデオレンダリングの質問

2018/11/12 23:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

スレ主 eve9871さん
クチコミ投稿数:4件

GPUはGTX950Mですが、こちらを使っての出力が出来ません何か設定が必要でしょうか?

書込番号:22249725

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/12 23:38(1年以上前)


スレ主 eve9871さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/13 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます、勿論紹介されたページの方法も試しておりますが[NVIDIA CUDA/ATI Stream 技術を有効にして、ビデオ エフェクトのプレビュー/レンダリングを高速化する] が選択できません。

CUDAを使う場合GTX950Mのバージョンが340以前バージョンのみ対応との情報もありますがpower director16もそうなのでしょうか?

書込番号:22249806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/13 06:11(1年以上前)

Cyberlink担当の方は質問相談に即回答してくれましたよ。(解決には至らなかったですが・・)
対応はよいと思いますよ。
https://membership.cyberlink.com/support/service/technical-support.do

書込番号:22250030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/11/13 11:09(1年以上前)

GPU利用可の確認

ハードウェアアクセラレーションの設定

GPUエンコ

eve9871 さん

当方のGPUはCUDAコアですが、ちゃんとハードウェアアクセラレーションを利用できますよ。
GTXの9XX以降はNVENC可の仕様ですが、Power Directorでは[出力]のレンダリングプロファイルにNVENCのメニューが無いので、Open CLでの利用のようです。

それで確認ですが、
○まず、右上のPower Directorをクリックして「バージョン情報」を表示し、(【画像】GPU利用可の確認)の赤枠で囲った通りNVIDIAとOpenCLのマークが出ていることを確認して下さい。

○[基本設定]ボタンを押して、(【画像】ハードウェアアクセラレーション)の赤枠で囲った通りチェックを入れて有効にし、右下の赤枠の通りOpenCLの表示を確認。

○出力の際にGPU利用の高速エンコを行う場合は、(【画像】GPUエンコ)の赤枠で囲った通り、[高速ビデオレンダリング技術]にチェックを入れ、[ハードウェア ビデオ エンコーダー]のドットボタンをONにしているか確認。

○実際に同じ素材動画をレンダリングしてみて、CPUのみの時とGPU利用の時の書き出し所要時間を計測比較する。
 又、GPU-Z等で稼働を確認。
以上の何かがおかしいなら、別途要調査です。

元々Power DirectorはCPUのみでレンダリングしても高速エンコーダにより他のソフトより遥かに高速で書き出せますが、当方環境ではGPU利用で書き出し所要時間は半分くらいに短縮できます。
コーデックによって状況は違いますがH.265/HEVCに再エンコ書き出しする場合はGPU利用で顕著な高速化になり、所要時間はCPUのみの場合の5分の1で済みメチャクチャ速くなります。

書込番号:22250461

ナイスクチコミ!2


スレ主 eve9871さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/13 15:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

まず、右上のPower Directorをクリックして「バージョン情報」を表示し、(【画像】GPU利用可の確認)の赤枠で囲った通りNVIDIAとOpenCLのマークが出ていることを確認して下さい。

との事ですが、ここにOpenCLはでていますが、NVIDIAがありません。

どうすればいいのでしょうか??

書込番号:22250885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/11/13 15:51(1年以上前)

eve9871さん

それは変ですね。

ではやってみることを書いてみます。

・もしPDRのビルドが最新でなかったら、お使いのバージョンの最新パッチを適用する。
Ver.16であれば2018-10-14日のビルド3408、Ver.17であれば2018-10-09日のビルド2126です。
https://jp.cyberlink.com/support/powerdirector-video-editing-software/patches_ja_JP.html

・当方が上げた画像の「ハードウェアアクセラレーション」でチェックを入れ、その下の[最適化]ボタンを押してPDRで自動調整させる。

・GTXのドライバーを最新に更新するか、現在使っている一つ前のドライバーに変更してみる。

これらを一つ一つやって確認してみて下さい。

書込番号:22250983

ナイスクチコミ!3


スレ主 eve9871さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/13 20:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

・もしPDRのビルドが最新でなかったら、お使いのバージョンの最新パッチを適用する。
Ver.16であれば2018-10-14日のビルド3408、Ver.17であれば2018-10-09日のビルド2126です。

PDRはVer.16でビルドは最新バージョンです。
GTX950Mのドライバーを色々なバージョンを試しその都度再起動も行っておりますが、やはり確認画面に現れません。

なにか根本的な事を間違っているのでしょうか

書込番号:22251582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンの必要スペックを教えてください

2018/10/26 18:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:2件

現在は低価格のノートパソコンでWindowsに付属されていたソフト(ムービーメーカー)で動画編集してますが
物足りなくなってきたのでこのソフト購入を考えてます。
いまのPCでは限界なのでノートパソコンを買い替えたいのですがどのPCにすれば良いのかわかりません。。
どうぞオススメスペックを教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:22209231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2018/10/26 18:47(1年以上前)

この製品のホームページに
動作推奨環境が書かれていませんか?

書込番号:22209240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/10/26 19:09(1年以上前)

ノートパソコンでってことだと性能はあればあるだけおすすめ、かな。
デスクトップであれば性能あればあるだけ、とは言いつつもたとえばRyzen Threadripper 2990WXだとかは「いくらなんでも行き過ぎよ!!」ってな感じにはなると思いますが、ノートパソコン用のCPUではそこまで逝っちゃったCPUはないので、いいパソコンであればそれだけおすすめできるんじゃないかな、と。
あとは予算次第???いくらいいPCでも買えない値段じゃ意味ないし。

書込番号:22209292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/26 19:12(1年以上前)

最新版は16ではなく17です。
あえて16を選んだのでしょうか?


17の必要スペック
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/specs_ja_JP.html

書込番号:22209298

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/26 19:17(1年以上前)

動画編集となると、性能はあればあるだけ楽になります。予算いっぱいで一番良い奴を買いましょう。
ただし、5万円程度では焼け石に水です。10万円は最低でも欲しいところです。

書込番号:22209313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/10/26 19:51(1年以上前)

ありがとうございます
ソフトは17でした、、ごめんなさい。
10万円ぐらいでcore i7 GeForce MX150 8GB SSD240GB ってノートパソコンを見つけてるのですがこれでは不十分でしょうか?
デスクトップにした方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。。

書込番号:22209423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/10/26 19:57(1年以上前)

どのくらいの動画編集をするのかわからないので十分かどうかなんかわからないけど、同じ予算ならデスクトップのほうが有利になるような気がしないでもない、けれどノートパソコンでなくてもいいの?簡単には持ち運びとかできないよ?

書込番号:22209438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/26 20:13(1年以上前)

再生するSeeing is Believing

その他
Seeing is Believing

Seeing is Believing
(百聞は一見に如かず)

自分でやってみるしか方法はありません。

人それぞれに考えていること(やりたいこと)は違うので、
この場合、他人の意見は参考になりません。

地道に自分のやりたいことに適合するPCを探すことをお薦めします。

書込番号:22209473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/26 20:27(1年以上前)

>10万円ぐらいでcore i7 GeForce MX150 8GB SSD240GB ってノートパソコンを見つけてるのですがこれでは不十分でしょうか?

i7のどれ?
FeForceのどれ?

型式を挙げてもらったほうがわかりやすいですよ。
HPの〇〇というもの
レノボの××というもの
といった風に。

持ち運びしないなら、デスクトップのほうが、同予算で高性能なパソコンが買えます。

書込番号:22209518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/26 21:39(1年以上前)

>らすたどんさん

それより4k動画の編集ならi7で最低3・6GHZ以上のスペックで、
フルハイビジョンならコアi3でいいし。

どちらか書かれていないので・・・ちょっと解らない。

書込番号:22209723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕で、文字の上が1ドット隙間が開く

2018/06/13 15:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:410件

字幕文字で、1ドット隙間が開く

PowerDirector15 Ultimate Suiteを使っての質問ですが、こちらで質問させてください。

字幕ルームやタイトルルームを使って文字を表示すると、
文字の上に1ドットほど隙間が出来てしまいます。
(添付画像を参照願います)

この症状は、PD15のパッチver2820以前のものを当てた時には出なかったのですが、
それ以降のPD15のパッチver3424以降を当ててから、この症状が出るようになりました。
最新パッチのver3929を当てても直りませんでした。

使用文字種は、MS P ゴシックとメイリオの2つを使って試しましたが、両方ともこの症状が出ます。
OSは、windows10 Home 64bitを使ってます。

PD16をお使いの方は、このような症状は出てますでしょうか?
CyberLinkに通報した方がいいのかな、と思ってます。

書込番号:21892937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2018/06/13 16:25(1年以上前)

CyberLinkのサポートへも問い合わせしてみました。

書込番号:21893017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/06/22 19:31(1年以上前)

うーん、この症状が出るのって、僕だけなんかな。

サイバーリンクへもメールで問い合わせを出したんですけど、もう9日たってるのに返答がありません。
OSクリーンインストもしたし、ドライバも最新を入れましたし、フォントを変えても効果なし。

ver16への買い替えを検討した方がいいんかな。

書込番号:21914421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2018/06/22 23:08(1年以上前)

PDR16

フォント依存のようですね。

PDR v16 Ultra version :16.0.2816.0

書込番号:21914891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/06/23 00:00(1年以上前)

>siniperca2さん
コメントありがとうございます!

うーん、フォント依存ですか。
でも同じフォントを使用しても、パッチのバージョンを変えただけで、この文字の上の1ドットの隙間が出来たり出来なかったりするんで、ソフト側の問題だと思うんだけど、僕が間違ってるんかな。。。

今、サイバーリンクのHP見てみたら、PD15の最新パッチver3929が消えてました。
サイバーリンクのサポートの返答も待ちたいと思います。かなり長いこと待ってますけど(笑)
わざわざコメント頂いたのに、こんな返信してすみません。ありがとうございました!

書込番号:21915025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2018/06/23 00:05(1年以上前)

PDR16-境界線付きフォント

>しんいちろーさん

申し訳ない。

私の意味の取り違えだったかな?

文字に境界線付与で、[隙間]はできません。

-全てのフォントで-

添付図ののフォントは
「DF琺瑯看板体W12」

書込番号:21915037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2018/06/23 00:26(1年以上前)

>siniperca2さん
コメントありがとうございます!助かります!
僕の質問の仕方が悪かったですね><;
そうです、文字の「境界線」を表示させると隙間が出来るんです。

そういえば体験版という便利な物があることに気が付きました。
体験版を使って、検証してみようと思います。
お世話になりました、ありがとうございました!

書込番号:21915075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/06/28 16:29(1年以上前)

今日、サイバーリンクから返答が返ってきました。

どうも、原因不明のバグのようです。
サイバーリンクでもこの不具合を確認できたとのこと。
以下、一部抜粋して載せます。


----------以下、サイバーリンク返答より一部抜粋

ご報告いただいた不具合につきまして動作検証をおこなった結果、弊社側でも問題の
再現性を確認することができました。お客様には多大なるご迷惑をお掛けしており、
重ねて深くお詫び申し上げます。

大変恐縮ながら本不具合につきましては、現段階で原因不明の問題となっているため
開発担当部門へ報告し、より詳しく調査を進めさせていただきます。なお調査の結果、
ソフトウェアプログラムの修正にて対処可能な不具合であれば、アップデートパッチ等
での対策が通例となっております。

----------以上、一部抜粋


なお、アップデートパッチの開発、公開日は未定とのこと。
僕の使ってるPowerDirectorはバージョン15と、古い旧バージョンですが、
それでもバグ修正パッチを作ってもらえたら助かるんですけど、どうなんかな。

でも、ちゃんと対応してもらえそうで良かったです。
かなり日が経つんで、スルーされてるのかと思ってました(笑)

書込番号:21927731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/05 12:58(1年以上前)

16のタイトル文字で1ドット隙間

16の字幕ルームで1ドット隙間

しんいちろーさん、こんにちは。

PowerDirector16の無料体験版を試してみたら境界線を付けたフォント(全てのフォント)がきたなく見えたのでよく見ると
同じく1ドット隙間があったので調べてここにたどり着きました。

タイトル文字と字幕文字の2パターン張っておきます。

この16の無料体験版は9月にインストールしたのですがまだ直っていないみたいですね!!

PowerDirector17がそろそろ出そうなので買おうかなと考えていたのですが心配です。

コメントを見るとこの症状が出ない人もいるみたいなのでPCとソフトの相性があるのでしょうかね?

PowerDirector17が発売されて体験版が出たら試してみます^^

書込番号:22085051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2018/09/05 14:01(1年以上前)

>トクイングさん

こんにちは!
私は今PD15を使ってまして、サイバーリンクのサイトのアップデートをたまにチェックしてて、修正パッチが出てないかチェックしてます。

私もPD17がそろそろ出ないかと待ってます。お財布の中身と相談しながら(笑)
文字の上に隙間が出来るという小さなことですが、結構気になったりして。
さすがにPD17だと修正されてるだろうと、願望も含めて思ってます!

ちなみに環境は、4年半前に組んだ自作PCです。
windows10 Home 64bit、i5-4670、16GB、GTX960、SSDといった感じです。

書込番号:22085159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/05 18:57(1年以上前)

>しんいちろーさん、こんにちは。

この文字の上に出来る隙間は小さな事でなないですよ。

私は無料ソフトのムービーメーカーを使っていますが無料体験版PowerDirector16を使って書き出して
再生するとムービーメーカーより文字がきたなくてビックリしましたから!!
これで定価が2万円近くするのかと驚きましたから!!

私のPCはNEC ウインドウズ8.1 64ビット コアi5 です。

私はユーチューブをやっていましてトクイング(サブチャンネル)はほとんどテロップは付けていないのですが
メインチャンネル(トクカメン)はフルテロップなので字が汚いと編集する気になれませんのでPowerDirector17が
出た場合はこの現象が無くなっている事を祈るばかりです。

他の動画編集無料体験版もいろいろ試してみましたがこれが一番使いやすくて良かったので買うとしたらPowerDirector17
が発売されてからだと思いますが、この最上位クラスの通常版は定価で次も2万円近くすると思うので私もすぐには買えないと思います^^

書込番号:22085846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/09/05 21:29(1年以上前)

>トクイングさん

こんばんは^^

PowerDirectorは良いソフトで使ってて楽しいですが、1万円を超えるものを買う時は慎重になります><
僕は次にPDを買うとしたら、少し安めのUltimateでいいかなと思ったり。
UltimateSuiteを買っても、ほとんどの機能を使いこなせないですし(笑)

とりあえず今は早く、この文字のバグに対応した修正パッチを出してほしいです。
古いPD15にも修正パッチを出してくれるかなぁ。サイバーリンクさん、頼みますぜ(笑)

書込番号:22086317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/08 12:01(1年以上前)

>しんいちろーさん

こんにちは。

デフォルト文字でやった場合、文字がキザギザになりませんか?

画像2つ貼り付けしておきます。

普通の真直ぐな書体
デフォルトの上から2段目で右から1番目
曲線が所々ギザギザになります!!

斜体
デフォルトの上から5段目で右から1番目
曲線と直線が所々ギザギザになります!!


ほとんどのデフォルト書体がギザギザになります!!

書込番号:22092798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/09/08 15:08(1年以上前)

>トクイングさん

こんにちは^^

この文字のギザギザ(ジャギー)は、アンチエイリアスがかかってないんでしょう。
これからもしPowerDirectorの新バージョンが出るなら、文字にもアンチエイリアスがかかるようにしてほしいですね。

僕は今、文字はデフォルトのゴシック体を使ってますけど、ほかの字体でもジャギーが出るのか、見てみます。

書込番号:22093293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/08 16:52(1年以上前)

>しんいちろーさん

こんにちは。

ユーチューブでPowerDirector16を使っている人の最近の動画の字幕を見てもジャギーは出ていませんでした!!

やはりPCとPowerDirectorの相性かもしれませんね!?





書込番号:22093531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/09/08 21:15(1年以上前)

>トクイングさん

こんばんは^^

この文字の上が1ドット開く問題は、私のPCスペックも含めて、サイバーリンクのサポートに伝達済みです。
なので、これから発売されるであろうPowerDirector17では、おそらくこの症状は出ないだろうと思います。
そうあって欲しい(笑)

書込番号:22094192

ナイスクチコミ!0


dogu-mackさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/20 02:47(1年以上前)

文字と輪郭線の隙間

やっぱりこれって不具合だったんですね…
自分はこんなもんかと思ってしまってました。

というか、1さんがメール出してからだいぶたつのに
まだ対応されてないんですか?
自分も今メール出してきました。

書込番号:22122646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2018/09/20 08:50(1年以上前)

>dogu-mackさん

こんにちは!

文字と輪郭線の間に、1ドット隙間が開く不具合ですね。

2018年9月16日付の最新パッチver3929を当ててみましたけど、不具合直ってないですね。
僕がサポートに送ったメールはスルーされたんでしょうか。。。

パッチver2820以前のものを当てると、この不具合は出ないんですが、1年以上前にリリースされた古いパッチで使い続けるってのもなんだかなぁ、って感じです。

このバグ直らないんですかね。
「この不具合が弊社でも確認できました」ってサポートから返信来たのに、直ってない。

早いとこ対応してほしいです。

書込番号:22122932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/29 11:55(1年以上前)

1ドット隙間はPD17では改善されました

しんいちろーさん、こんにちは。

補足情報

PowerDirector 17がついに発売されましたね^^
PowerDirector 17の無料体験版でこの現象を試した所
編集画面ではわずかに隙間が出来ますが書き出しをすると隙間は消えて問題解決していました。

ただし文字のギザギザ(ジャギー)はPowerDirector 17で書き出ししても太文字で書いた場合だけ少し出ます!!

念の為、デフォルト文字の太文字を張っておきますので隙間が無い事も確認してみてください。

まだ価格.comではPowerDirector 17の販売店はありません。

書込番号:22145785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件

2018/09/29 13:44(1年以上前)

>トクイングさん

情報ありがとうございます^^

早速PD17試用版を入れてみました。
見事に文字の上の隙間が消えてますね!良かった!

でも・・・僕は買い換える余裕が今は無いので、
旧バージョン用にこの修正パッチがリリースされると、もっと良かった(笑)

ひとまずAmazonでいくらぐらいで発売されるのか、
チェックしときます!

書込番号:22146077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作環境について

2018/09/13 18:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

powerdirectorですが、64bitOS推奨とありますが…32だとどうなるのでしょうか?かなり重くなり使い物にならないレベルでしょうか?ご存知の方教えてください…。。

書込番号:22106386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/13 19:34(1年以上前)

32bitOSの制限により、メモリーを4GBまでしか認識されない場合、メモリー容量足らずでPC動作に問題起こる可能性があります。
トランジションやテキストなどエフェクトを加え、確認にプレビューした場合に、メモリー使用量は増える事が多いためです。


編集内容は人それぞれですが、メモリーの少ない状況でPC動作に問題起こる可能性は、ゼロ(全くこらない)とは断言できませんので、64bitOSを推奨されているものと思います。

書込番号:22106502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/13 20:08(1年以上前)

動作自体は可能だが32bitOSではメモリは4GBまでという制限があり、もしCPU内蔵グラフィックスを使っているとグラフィックス用メモリもメインメモリから割り当てられるので、4GB以下に減ってしまう。
編集状態にもよるが動画編集するなら64bitOSと8GB以上のメモリ、デスクトップ機ならグラフィックスカードを用意した方がいい。

書込番号:22106570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/13 20:15(1年以上前)

できれば64bitでメモリー多い方が良いのは当然ですが、
今すぐにPC側を変更できないなら32bit 4GBのままでやってみてもよいのでは?

当方無料のAviUtl使いですが、このソフトもMax4GBまでしか使えす、ある程度は不便ですが
このくらいの動画作りは簡単にできてます。
5年近く前にHD動画で遊び作りしたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=Ba6iKzoebX4&t=10s

今現在もFHD動画の簡単編集は毎日使ってますよ。 PowerDirector13ありますが、なかなか使う気にならない^^;

書込番号:22106583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/13 20:39(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/S0000856151/ReviewCD=1157841/MovieID=18119/
FHDでこういう簡単文字入れ動画を作ってます^^

書込番号:22106634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/16 01:20(1年以上前)

ほとんどのソフトが64bitですがこのソフトだけは、32bitでも使える貴重な動画編集ソフトです。32bitだと複雑なエフェクト等を使うとメモリー不足で不安定になるということですから、単純なカット タイトルイン フェード ワイプだとか基本的な機能程度の使用ならそうは心配ないと思ったほうがいいです。重い複雑な仕事を控えれば動くと考えましょう。

他の方も書かれているとおり、64bitのほうが重い複雑な仕事をさせても安定(機器類のバランスが悪ければ32bitと変わらない)しているので64bit推奨となっているのです。

書込番号:22112345

ナイスクチコミ!1


スレ主 mina!さん
クチコミ投稿数:55件

2018/09/16 06:50(1年以上前)

ありがとうございます!

このご回答が頂けて嬉しいです!

書込番号:22112547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に音が出なくなりました。

2018/09/10 19:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:95件

同じようなトピ拝見しましたが
ミュートになっていない、リアルタイムビューになっている、チェックが外れてない中で、最初は音が出ていたのに急に出なくなりました。
原因は何が考えられるでしょうか?

書込番号:22099239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 19:35(1年以上前)

https://dova-s.jp/bgm/download9677.html
mp3だけの音楽ファイルでも聴けませんか?

書込番号:22099281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/09/10 20:25(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
試して見ましたが同じくでした(汗
最初はイヤホン装着で編集してましたがイヤホンで聞かなくなり、そのうち外しても聞けなくなりました。

書込番号:22099403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:32(1年以上前)

あらあら、では下のスレの方とは少しだけ状況が異なるみたいですね。

ありきたりなこと伺いますが、Yotubeなどのサウンドは正常に聴けてますか?

書込番号:22099416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 20:34(1年以上前)

あ、もちろん先ほどDLしたmp3音楽も編集ソフト外では聴けます?

書込番号:22099423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/09/10 20:46(1年以上前)

>あずたろうさん
ええ、パワーディレクターで編集以外では全く問題ないんです

書込番号:22099468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 21:20(1年以上前)

タイムラインに音声の波形が出てること。
まさかのミュートになってないこと。

上記2つは問題ないと思いますがご確認ください。

書込番号:22099567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/09/10 21:32(1年以上前)

ソフト側をもう一度確認

「Ctrl+Backspace」でPower Director側のミュートはどうなりますか?
それと、パッチが配信開始されている場合は、修正パッチを適用してください。


書込番号:22099607

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 21:49(1年以上前)

あと「再生」のシステム音量もご確認を。

書込番号:22099673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/09/11 06:58(1年以上前)

>あずたろうさん
>ガリ狩り君さん
どちらもミュートにはなってません。
今日もう一度色々と試してみます(汗

書込番号:22100439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 07:59(1年以上前)

おはようございます。
もう1個所ミュート確認の場所があります。(多すぎ!)
サウンドのタイムラインを右クリック・・ その中のミュート(クリップ)を確認してみてください。

書込番号:22100503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 08:01(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 08:18(1年以上前)

まだ何も置いてない場合でも、トラックをミュートしてる可能性も。

書込番号:22100536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 10:23(1年以上前)

トラックのミュートはまたこれを見ればわかります。

オーディオトラックのチェックボックスが外れてませんか?

書込番号:22100758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/09/11 19:10(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
やっぱりミュートになっていました←お恥ずかしい!
ミュートのままでも音量調整のゲージが上げ下げできるんですね(汗
色々と教えてくださってありがとうございました!

書込番号:22101696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/11 19:16(1年以上前)

よかったです^^
私もいろいろ分って(笑)

書込番号:22101718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレビューの音が出ない

2018/09/02 19:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

クチコミ投稿数:3件

表題の通り、プレビューのmp4音声のみ再生されません。

編集した翌日、パソコンの電源をつけて再編集しようとしたところ、
プレビュー上のmp4動画の音声のみ再生されなくなってしまいました。
プレビュー上では、音声が一直線となって、無音扱いになっています。

音声のみのファイル(mp3)は正常に再生されています。

ミキシングルームの表示は正常ですし、ノンリアルタイムプレビューにしています。
メディアルーム上での音声はあるので、プレビューの設定がおかしくなっているのは分かるんですが・・・

何か解決策をご存知でしたら、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:22078429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:31(1年以上前)

いつものこれかな?

ノンリアルタイムプレビュー → リアルタイムプレビューに戻しましょう

書込番号:22078499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 19:37(1年以上前)

再生するリアルタイム

再生するノンリアルタイム

作例
リアルタイム

作例
ノンリアルタイム

どうぞ

書込番号:22078514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 19:55(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。

ただ、完全に間違えていました。
「ノンリアルタイムプレビュー」ではなく、
「リアルタイムプレビュー」にしていました。
それでも起きてしまうのです。

一応一通り調べても解決せず、質問した次第です。

申し訳ありません。
知恵をお貸しいただければと思います。

書込番号:22078556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/02 20:14(1年以上前)

何時からそうなった、タイミングでも覚えてられるなら「復元」でタイムマシンで戻しましょう。

書込番号:22078603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 20:50(1年以上前)

>あずたろうさん

作り直すしかないようですね。
一から組み直せば音は鳴りますし、あきらめます。

書込番号:22078719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版
CYBERLINK

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング