NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
現在、本社と営業所の2か所でそれぞれ1台のDS218+を使用しています。
「Cloud Station Server」を本社のDS218+にインストールし、営業所で「Cloud Station ShareSync」をインストールしてNAS全体を同期させていました。
2日前、NASの容量アップとついでに初期化をしようと考え、営業所のHDDを2個とも入れ替えました。
「ShareSyncがあれば同期できるし問題ないよね」と浅はかに考えたのが間違いでした。
4TB程度のファイルがあるので同期完了までに24時間程度はかかると考えていましたが、48時間たっても10分の1も終わっていません。このままでは1週間以上かかりそうです。
別の機種の質問の中で、[QuickConect経由の接続ではなく、「DDNS接続」に変えると劇的に速度が速くなったとの書き込みを見つけましたが、具体的な設定方法がわからず、いろいろ検索してみましたが決定的な記事は見つけられませんでした。
DS218+のCloudStationShareSyncをDDNS接続する方法をご存じの方がいたらご教示ください。
書込番号:23330382
0点
まずはっすね、今は、いったいぜんたい、両方で、どーゆー回線契約をしているっすか?
そして、両方の、上り、下り、のインターネット速度はどんくらいっすか?
確かに「QuickConnect経由」は、遅めっすけど、かわりに、「なーんも設定とか、考えずに使える」ってことがあるっす。
「ダイナミックDNS(DDNS)」でやるってことはっすね、まずは、相手側、自分側に「ダイナミックDNS」の設定を行わなければイケナイっす。
これは、「ダイナミックDNS 設定」とかで、「検索」してみてくださいねー。
「検索」することを、おこたってはイケナイっす。('ω')ノ
んで、その準備ができたら、あとは、「QuickConnect ID」入れてたとこで、準備したアドレスを入れるだけっす。
書込番号:23330654
0点
んで、たとえそうしたとしても、どんくらいの速度になるかは、やってみないとワカンナイっす。
それでもダメってことならば、最初の同期だけは、持ってきて、LAN直結でやるしかないっす。
あるいは、いままでは、いまの環境で使っていたってことなんで、「メンドクサイことはイヤ〜( `ー´)ノ」ってことならば、ヤッパシ、最初の同期だけは、持ってきて、LAN直結でやるしかないっす。
書込番号:23330656
0点
>4TB程度のファイルがあるので同期完了までに24時間程度はかかると考えていましたが、
これはおそらく、「有線直結」した場合の見積もりっすねぇ。
外部回線経由では、なおさらこんな速度はでないっす。(;^_^A
最終的に、また「QuickConnect」でいくってことならば、最初の同期だけ持ってきてやるってゆーのも、悪くない方法だとは思うっす。
安心して使える「ダイナミックDNS」は、有料が多いっすからねぇ。
書込番号:23330769
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
インターネットの契約は営業所はOCN、本社はフレッツでどちらも光回線です。
本社のPCで速度計測サイトで速度を図ると90Mbps程度出ています。
ですがDS218+のDSMでダウンロード速度見ると1.2MB程度と、かなり遅い印象を持ってしまいました。
10MB程度は出てほしいなと。
DSMの外部アクセスのメニューの中でDDNSの設定があると思いますが、そちらは「正常」になっています。
そこに記載のある外部アドレスをCloudStationShareSyncに設定したいけど、「接続を編集」を選択してもDDNSを設定できないようで、どこから設定するかわからず悩んでいます。
検索も自分なりにはしましたが、ちょどよい解説が見つからないありさまで...。
ぜひご教示ください。
書込番号:23330896
0点
ダウンロード速度だけでなくって、アップロード速度も、おんなじくらい重要っすよ。
両方計らないとダメっす。
「ダイナミックDNS」は、どこのを使うことにしたっすか?
「QuickConnect」は、キチンと切断済みっすか?
書込番号:23330910
0点
なるほど、アップロード速度も確かに重要ですね。
本社の回線速度はアップは70MB程度でした。
先ほどくじらじおさんさんから回答いただいたように、アップロード制限があるんですね。
今まで気にもしなかったですが、一度確認してみます。
Excelさん、「QuickConnect」を切断とのことでしたが、ShareSyncを停止しただけではだめなんですね。
コントロールパネルで「QuickConnect」を無効にすればよいでしょうか?
DDNSはSynologyのものを使用したいと思います。
また戻ったら試してみたいと思います。
書込番号:23331173
0点
>コントロールパネルで「QuickConnect」を無効にすればよいでしょうか?
そーゆーことっす。
書込番号:23331181
0点
Excelさんありがとうございます。
とりあえず先ほど、営業所のDS218+を本社に持ってきて同一LAN内で接続したところ、80MBでダウンロードできています。
この週末はそのままにして、最初の同期を完了させたいと思います。
なので週明けにまたDDNSでの設定に挑戦してみたいと思います。
以上、お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23331344
0点
>とりあえず先ほど、営業所のDS218+を本社に持ってきて同一LAN内で接続したところ、80MBでダウンロードできています。
うんうん、これって、「80MByte秒」っすよね。
>本社の回線速度はアップは70MB程度でした。
んで、このあたりの速度はっすね、「70Mbit秒」っすよね。
スッゴク速度違うんで、単位には気をつけないといけないっすよ。
書込番号:23331368
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/13 12:41:00 | |
| 5 | 2025/06/08 22:15:20 | |
| 3 | 2024/12/27 3:18:44 | |
| 19 | 2024/10/18 18:58:36 | |
| 3 | 2023/07/25 10:19:26 | |
| 1 | 2023/06/17 17:16:18 | |
| 3 | 2023/01/25 12:14:35 | |
| 6 | 2022/11/08 10:22:28 | |
| 13 | 2021/02/09 17:57:46 | |
| 5 | 2020/07/21 11:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








