SoundSport Free wireless headphones [トリプルブラック]
- 独自のテクノロジーで音割れやノイズのない安定したサウンドを再生する完全ワイヤレスイヤホン。
- オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用した防滴仕様で、雨や汗を気にせず使用することができる。
- 独自のデジタル信号処理や音量に合わせて最適化するイコライザーにより、音量を問わずクリアでバランスのとれたサウンドを再生。
SoundSport Free wireless headphones [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 3日
SoundSport Free wireless headphones [トリプルブラック] のクチコミ掲示板
(232件)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2019年6月3日 20:35 |
![]() |
21 | 6 | 2019年5月10日 07:59 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月25日 20:03 |
![]() |
8 | 9 | 2019年2月9日 13:25 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月3日 17:32 |
![]() |
21 | 8 | 2018年12月19日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones

お早うございます。
SoundSport Freeのバッテリー駆動時間は5時間と言うことですが、藤カラーさんの1日の使用時間を2.5時間としてバッテリーのフル放電→フル充電サイクルの寿命を400回とすると単純計算で800回程度、即ち2年程度で寿命を迎えるものと思われます。
書込番号:22707605
5点

>sumi_hobbyさん
おぉ、、、結構早いんですね(;^∀^)
度々質問で申し訳ないのですが、
バッテリー駆動時間24時間位のヘッドホンなら何年位でしょうか?めんどくさい事ばかり言って、申し訳ありませんm(._.)m
書込番号:22708628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
リチウムイオンバッテリーは日常的な使用方法と中々相容れない所が有ってフル充電に近いほど容量が劣化し易い、常温でも劣化が進むなどの特性が有ります。リチウムイオンバッテリー動作の機器で購入時にフル充電ではなく中途半端な充電量しか無いのは在庫時に容量の劣化を抑えるためです。
さて、駆動時間24時間の場合だと5時間しか持たないバッテリーでの1日2.5時間使用の場合と比べて充放電が浅くなり、毎日充電しても充放電回数は6000回程度まで伸びると予想されます。年に直すと約16年と言う事ですね。但し、最初に書いたようなリチウムイオンバッテリーの特性から年間を通した平均気温を25℃とすると7年程度で2.5時間しか持たなくなる計算です。藤カラーさんの使用状態の寿命としてはこの辺りかなと思います。
以下、参考文献
https://batteryuniversity.com/index.php/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
書込番号:22709901
6点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました!
本当に参考になりましたm(._.)m
書込番号:22711196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
右耳のイヤホンの操作で通話できることは確認していたのですが、購入して通話をしてみると左耳からは着信音、音声が出ていません。
このような仕様なのでしょうか。
それとも左耳からは出す方法があれば教えていただけませんか。
説明書を一通り見ましたが、記載はなさそうでした。
書込番号:22655955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

左右の接続がBluetoothの完全ワイヤレスの割と初期型の機種は殆ど通話時に片耳しか音が出ません。これは仕様で解決方法は機種の乗り換え以外に有りません。過去に僕が調べた結果を下に書き出します。
Anker Zolo Liberty ×、右耳のみ
Anker Zolo Liberty+ ×、右耳のみ
BOSE SoundSport Free wireless ×、右耳のみ
Optoma NuForce BE Free5 ×、右耳のみ
エム・ティ・アイ NUARL NT01 ×、左耳のみ
ソニー WF-1000X ×、左耳のみ
Dearear ENDEAR DE-TW01、×
最近ですと御三家のTE-D01d、NT01AX、TWZ-1000は左右の接続がBluetoothですがちゃんとした両耳聞き取りの通話が可能です。
また、左右の接続がNFMIの機種は概ね可能ですが真のお薦めはJabra Elite Sport 4.5、Optoma NuForce BE Free8、YEVO Labs YEVO1の3機種です。
BRAGI The Dash Pro ○、左右遅延差によるエコーあり
B&O PLAY Beoplay E8 ○、左右遅延差によるエコーあり
EARIN M-2 ×、左耳のみ
Jabra Elite 65t ○、左耳ノイズ
Jabra Elite Sport 4.5 ○
Optoma NuForce BE Free8 ○
YEVO Labs YEVO1 ○
書込番号:22656000
6点

通話時の音声は右側のみです。ページ下部にあるFAQにも記載されています。https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earphones/soundsport-free-wireless.html
書込番号:22656013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あうとばーくさん
完全ワイヤレスイヤホンは通常親機となる側のイヤホンが子機に音声を中継します。
この際親機と子機の間の遅延が大きいと通話に支障が出るため、遅延の大きい製品は親機のみで通話をする仕様です。
SoundSport Freeは完全ワイヤレスイヤホンの中でも特に遅延の大きい製品なので仕方ありません。
左右間の通信を低遅延なNFMI方式で行う製品やQCC3026等の最新のチップを採用した製品は、左右両方で通話をする仕様となっています。
書込番号:22656083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ワイヤレスイヤホンでは普通のことだったんですね。
購入自体が初めてでしたので知りませんでした。
詳細にありがとうございました。
買い替えの際に参考にさせて頂きます。
書込番号:22656457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流浪の浪費家さん
アプリ内の説明しか見ておらず見落としてました。
購入前に見ておけばよかったです、、
ありがとうございました。
書込番号:22656465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aborneさん
ワイヤレスイヤホンにはそういう事情があったのですね。
通話に関しては深く調べず音質に惚れて購入してしまった手前、仕方ないのですかね。
返信ありがとうございました。
書込番号:22656470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
昨年購入したのですが、充電でトラブルが発生し、サポートに問い合わせたところ、純正ケーブルを使ってトライするよう指示されました。
てっきりマイクロusbの汎用ケーブルかと思い、適当なケーブルを使っていたのですが、純正ケーブルとやらが他のケーブルに紛れてしまいどれかわからなくなってしまいました。
検索してもそれらしいものが見つからないので、どなか写真を送っていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:22493369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


早速ありがとうございます!
今使っているものと同じでした!サポートセンターの人は、「boseのマークがあるはず」と言うので自身がなくなっていたのですが、QRコードといい、長さといい、間違えさなさそうです。
助かりました。
書込番号:22493530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
夫がBOSEのワイヤレスイヤホンの購入を考えています。携帯の機種がGalaxyS9、キャリアはauです。
Galaxyとの相性が良くないとの口コミを良く見ますが、今でも改善はされていないのでしょうか??
Galaxyでワイヤレスイヤホンを使用するなら、他のものを考えた方が良いのでしょうか?
書込番号:22448811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minimama826さん
私はXPERIAユーザーなので実体験ではありませんが、ネットの書き込みを見る限りではサムスンのGALAXYシリーズは他社製ワイヤレスとの相性問題が多いですね。
特にTrueWirelessStereoイヤホンは相性が悪いものが多いと感じます。
間違い無いのは同じサムスンのGear IconXです。
GALAXYの純正オプション扱いなので、コレが使えないということはないはず。
https://www.galaxymobile.jp/gear-iconx/
密閉型なのでウォーキングやエクササイズには向きません。
BOSE Free SoundSportWirelessの購入目的が運動系なら避けた方がいいです。
電車通勤などで使うならむしろBOSE Free SSWより向いています。
開放型で使えそうなものというと『GALAXY S9 対応 Bluetooth ヘッドホン』などのワードで検索して探すといくつか出てきますが、聞いたことないメーカーのものがほとんどのようです。
書込番号:22448852
1点

ちょっと調べてみたらGALAXY S8で使えていたのにスマホのアップデートをしたら使えなくなったとの書き込みを見つけました。
YAHOO知恵袋
Galaxy s8を3月26日にアップデートしたらBOSE soundsport free wirelessで音楽やゲーム等の音が聞けなくなりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10188163470
もしかしたらですが、サムスン側が意図的に他社製TWSイヤホンを使えないようにした?とも取れますね。
スマホをGALAXY以外のものに買い替えた方が早いかもしれません。
書込番号:22448883
1点

わざわざ調べて頂き、ありがとうございます!
12月に携帯を新しくしたばかりなので、しばらくは買い替える予定がありません。
やはり純正の方がよいのか、でもBOSEの選択肢を捨てきれず悩みます。
書込番号:22449852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minimama826さん
いっそBOSEサポートに直接聞いてみるというのも手ですよ。
質問内容はこのスレの最初の書き込みの上2行でOKだと思います。
BOSE お問い合わせ
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
書込番号:22450042
2点

ありがとうございます。
確認してみます。
いろいろとご親切に連絡先の添付等もありがとうございました!
書込番号:22450081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを、失礼致します。
ZTE AXON7, LG V20 & V30+, SAMSUNG Galaxy S9 あたりの機種は、
有線、3極のオーディオ用のイヤホン・Headphone のご利用も、是非、お試し下さいませ。
書込番号:22452033
1点

私はGalaxyS8を使用していますが、スマホアプデしても、イヤホンのファームアプデしても特段使用に問題はありませんでした。
このイヤホン特有の、特定の場所(特に交差点など信号機?のある場所で多発)で左側の音声が途切れるといった症状以外は出ますが、慣れます(笑)
書込番号:22452993
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。
夫はスポーツ等に使用したいため、ワイヤレスが欲しいそうなので(^_^;)
やっぱり有線や3極の方がそういう問題はないですかね。
書込番号:22453375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jacky36さん
そうなんですね。安心しました!
特定の場所のみでの障害なら許容範囲なので検討してみます!
コメントありがとうございました(^ ^)
書込番号:22453398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
買って2ヶ月経ちますがMサイズのイヤーピースが大きく痛くなるのでSサイズに交換しました。
Mサイズに比べると少し痛みは減りましたが着けてから1時間くらいするとかなり痛くなります。純正以外で何かいいイヤーピースはありますでしょうか。詳しい方お教え下さい。
書込番号:22394801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人それぞれ耳の形も異なるので純正品は合わないようですね。
私はカナル式が好まなく、これまで使用していた
コードタイプのゴム部分だけ付け替えてみたら
気分良く使用しています。
下記を検索すると画像が出ます。
せっかくBOSEの高価な物を購入したのですからゴムだけをヤフオクなどで購入し試してみるのはいかがでしょうか?
BOSE StayHearチップ 非純正イヤホン交換用 2ペア IE2 MIE2i (M)
書込番号:22396351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akiryou_99さん
ありがとうございます。
書込番号:22440453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
今までずっとSONY製品(ウォークマン、スマホ、イヤホン)を使ってきたのですが、
なにせ、SONYの完全ワイヤレスは評判が悪いので、BOSEを検討しています。
何点か疑問があります。
もし間違っていることがあれば、併せて教えていただけたら幸いです。
@完全ワイヤレス
Aノイズキャンセリング のイヤホンが欲しい
(1)BOSEでは、「完全ワイヤレス+ノイズキャンセリング」はないようですが、
「NOISE-MASKING」はノイキャンとは違うのですよね?
(2)そもそも、SONYのノイキャン対応本体に、
BOSEのノイキャン対応イヤホンを接続しても大丈夫なのでしょうか?
やはり、SONY製使用時とは違いがあるのでしょうか。
(3)当該商品は、ノイキャンがついていないようですが、
やはり、ノイキャンとは全く違う使い心地になるのでしょうか?
使用環境は、通勤時に電車内と徒歩時に音楽、昼休みに静かな部屋で動画を視聴です。
2点

>mymelokenさん
そもそもなのですが、BOSE Free SoundSportWirelessは開放型イヤホンです。
イヤーピースは耳を塞ぐ形状ですがハウジング側に大きめの穴を開けて密閉されないように設計されています。
ノイズキャンセルどころか周囲の音が聞こえることも売りの一つです。
密閉されていないので自身の足音ノイズなども聞こえにくくスポーツ用途にも使いやすく設計されています。
ノイズマスキングというのは通話時のマイクにノイズが乗りにくい技術だったような。
ノイキャンがプレーヤーに搭載されたプレーヤーでもBT接続なら関係ありません。
アレは対応する同社の有線接続イヤホンなどでしか使えない機能なので。
他社製のリモコンマイク付き有線ヘッドホン・イヤホンを差した時に接続不良を起こすことがある事は注意が必要ですが。
電車内でも使われるなら密閉型、徒歩で使うなら開放型がオススメですが、1個で済ませるなら外音取り込み機能(トランスペアレンシー機能)付きのものが良いと思います。
動画視聴にも使われるなら低遅延のものが良いですね。
トランスペアレンシーと低遅延というと、aptX LLにも対応したSENNHEISER MOMENTUM True Wirelessが12月20日に発売されるので良いかもしれません。
書込番号:22332711
7点

>EXILIMひろまさん
>>BOSE Free SoundSportWirelessは開放型イヤホンです
あぁ!!だから、皆さん音漏れについて詳しく書き込みしているんですね。
今日日、電車でも、よほど爆音で効かない限り、
音漏れなんてしてる人なんていないのに、何故だろう?と思っていました。
>>(ノイキャン)アレは対応する同社の有線接続イヤホンなどでしか使えない機能なので。
そうそう!そこなんです。「同社の」ということは、
「ノイキャン対応のウォークマン」×「ノイキャン対応のBOSEイヤホン」
では、ノイキャンは作動しない、ということでしょうか。
「SONY本体」を使うなら、「SONYイヤホン」を使わないとダメ??
オススメ情報も有難うございます。
ちょっと検索掛けてみました、、、たっか!びっくり(笑)
書込番号:22333064
4点

>mymelokenさん
ノイズキャンセリング対応の完全ワイヤレスイヤホンは、今のところSONYのWF-1000XとWF-SP700Nしかありません。
接続性と遅延に多少難があるものの、個人的にはどちらもいいイヤホンだと思います。
電車の中で音楽を聴くなら、やっぱりノイズキャンセリングがあるとないとでは全然違います。
もしノイズキャンセリングがなくてもいいなら、同じSONYのWF-SP900をおすすめします。
NFMIを採用しているので接続性、遅延ともに非常に優秀ですし、カナル型で遮音性も高いです。
付属のアークサポーターとイヤーピースの種類が豊富な上に、ケースのイヤーピースが収まる部分に余裕があるので他社製のイヤーピースを含めて色々と使えるので、自分の耳にあったフィッティングができると思います。
書込番号:22333127
3点

>mymelokenさん
ノイキャン機能付きウォークマンで使えるイヤホンとはイヤホンプラグが5極端子になってる有線イヤホンの事です。(黒い横線がプラグに4本入ってるやつ)
ワイヤレスイヤホンのノイキャンはイヤホンだけで完結してる物なのでプレーヤーは関係ありません。
書込番号:22333223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aborneさん
あ、私も知っているその2機種しか出ていないのですね。
仰っている接続性と、遅延、そして、電池の持ちが酷評されているので、
購入をためらっています。店頭で試すのでは、
それらを確認することができないのが困ったところです。
ノイキャン有線→ワイヤレスノイキャンなし、ときて、
「やっぱりノイキャンが欲しい!!!」と思っての買換なので、
やっぱりノイキャンなんですよねーー。
仰るとおり、電車の中でのノイキャンのパワーはすごいですよね!
書込番号:22333251
1点

>鬼柳京介[大満足]さん
>>ワイヤレスイヤホンのノイキャンはイヤホンだけで完結してる物なのでプレーヤーは関係ありません。
え!?そうなのですか?
ってことは、どんな機器を使っていても、ノイキャンワイヤレスイヤホンを接続すれば、
ノイキャンの威力が発揮できると!!??
これは目から鱗です。
書込番号:22333258
0点

>mymelokenさん
>ノイキャンがプレーヤーに搭載されたプレーヤーでもBT接続なら関係ありません。
上で書いたとおりBT接続なら関係ないのですが、もしかしてBT(=Bluetooth)=無線というのが解らなかったでしょうか?
Walkmanに搭載されたノイズキャンセル機能は対応する有線接続のイヤホン・ヘッドホンでしか機能しないものです。
Bluetoothなどの無線接続時にはそもそも機能しないので気にしなくて良いと言うことです。
ただ、Bluetoothヘッドホン・イヤホンはどのメーカーのものでも基本的に繋がるのですが、一部の製品はWalkmanと相性が悪く、音量が調整できなかったり爆音になったりの問題が発生することがあります。
使いたい製品が決まったら購入前にWalkmanとの相性について調べることをオススメします。
書込番号:22333485
2点

>EXILIMひろまさん
見当ハズレな返信だったらゴメンナサイ。
>>もしかしてBT(=Bluetooth)=無線というのが解らなかったでしょうか?
これはギリギリわかりました(笑)今もワイヤレスを使っているので。
>>Walkmanに搭載されたノイズキャンセル機能は対応する有線接続のイヤホン・ヘッドホンでしか機能しないものです。
という意味がイマイチ理解出来ていなかったのですが、
別の回答者の
>>ワイヤレスイヤホンのノイキャンはイヤホンだけで完結してる物なのでプレーヤーは関係ありません。
というお話を聞いて、合点がいきました。
ノイキャン付本体と、ノイキャン付イヤホン(ワイヤレス、有線問わず)があって、
初めて、ノイキャンが作動するものと思っていました。勉強になりました。
書込番号:22334900
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





