Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Core i7 8700K BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.7GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは95W。
  • 4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 8700K/(Coffee Lake-S) 世代・シリーズ:第8世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 8700K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Core i7 8700K BOXの価格比較
  • Core i7 8700K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 8700K BOXのレビュー
  • Core i7 8700K BOXのクチコミ
  • Core i7 8700K BOXの画像・動画
  • Core i7 8700K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 8700K BOXのオークション

Core i7 8700K BOX のクチコミ掲示板

(1280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信50

お気に入りに追加

標準

9700Kに乗り換えたほうがいいですか

2019/02/22 21:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

9700kと8700kって値段が一緒になってる。
新品で37800円で買ったのに、中古ですら37800円って

書込番号:22486325

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/27 16:52(1年以上前)

過去レスで、支離滅裂で素人扱いされたもので、憂さ晴らしですか...

書込番号:22497513

ナイスクチコミ!9


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/27 21:18(1年以上前)

荒れてますねぇ…
まあスレがどう見ても釣りか妄想としか思えないから。

>マザー MSI なんて買わないよ、i7系ASUSオンリー
>グラボ 格落ちの1070なんて買ったことないよ 現在 GTX1080ti

こんな書き込みする見栄っ張りか成金タイプの人が、9700Kに変えた方が良いですかって3回も質問するって…無いでしょ。

[22491641] で自作かなりやってるって感じで書いてるけど

>結論は、8700kのようなフラグシップ買う人は、
>9700Kみたいな中途半端なものは買ってはダメです。

こんな結論とっくに分かってるハズ。私は3台目の自作で気付きました。


この手の質問するなら、Intelなら9900K〜Core i9 9980XE Extreme Edition
https://kakaku.com/pc/cpu_intel/itemlist.aspx?pdf_se=29

AMDだとRyzen Threadripper
https://kakaku.com/pc/cpu_amd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=28

このクラスに変えたいって質問なら普通に行ってただろうにねぇ。


どこかのレスで14年戦えるって書いてるけど、何で14年って中途半端な期間?
そもそも何と戦うの? ゲームだととても無理と思うが。
廃スペックマシン組んでる人で、ゲーマーだと新製品出たら組みなおしって人もいる。 私の周りのゲーマーは家庭用ゲーム機がモデルチェンジする時期に新しく組むって人が多い。ライト〜ミドルゲーマーだと大体5〜6年かな?

私も含めて結構な人が同じような感想持ってるんじゃないかと思いますが?

書込番号:22498060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/27 22:21(1年以上前)

そんなに荒れてませんよ...

スレ主が、質問しているので、皆さんが答えているだけです。

書込番号:22498225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/28 12:18(1年以上前)

スレ主さん、出てこないですね...

玄人のzekeecoさんの過去レス、結構面白いですね

笑えますよ。

書込番号:22499093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2019/03/01 08:15(1年以上前)

たぶん居たたまれなくなったのだと思う。

書込番号:22500854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/01 08:26(1年以上前)

>kaeru911さん
荒れてるのは、初心者相手に、ドヤ顔しているひとのがいるからじゃないかな。
ずっと二番煎じ買ってくださいね。

二番煎じ製品スレは荒れるね。
誰も、9900K買ったほうがいいなんて言わないし。

RTX2080tiも物がないので、仕方ないからMSI製買ってしまったわ

あと10年は戦える。(出典:マクベ)

書込番号:22500871

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/01 10:05(1年以上前)

9700Kユーザーは、捻くれてる 、捻れる ので、

良い子のみなさんは、買わないほうがいいですよ。

以上、

書込番号:22501026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/03/01 13:07(1年以上前)

わたしは満足してるので余計なお世話。

他人のこと気持ちどういった人間かなんてわかるわけありません。

書込番号:22501327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2019/03/01 14:15(1年以上前)

そもそも主の求めているのは例えれば「幅50cmだけれど落ちたら死ぬだろうというビルとビルの間を飛び越えていいのか」みたいな質問で「飛び越えろ」という答えを期待している様なものです。
主には「たった50cm」と思っているだけかも知れませんが、他の人からは「落ちたら死ぬ」の方を重視してしまいます。

自分だったらリスクを負うのもどうということはないでしょうが、人に負わせるのは躊躇してしまうのもでしょう。
根本的に判断を下すのは主と考えている周囲に対し、主の方は判断してくれというから思った通りの回答が来ないのです。

性能向上を体感出来ないかも知れないとか、ソケットのピンを曲げてしまう可能性が高くなるとか、そういったリスクがあるのに無闇に良いだの悪いだの言えません。
そういったことを理解して主が判断を下さないといけないのです。

書込番号:22501429

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/01 21:17(1年以上前)

>二番煎じ製品スレは荒れるね。

相変わらずイミフなレスしてるけど…

元々 zekeecoさん の書き込み参考に書くと

>グラボ 格落ちの1070なんて買ったことないよ 現在 GTX1080ti

格落ちの9700K買った方が良いかって”3回"もスレ立てたから荒れてるだけ。
こんな質問せず、9900K買うのが一般的な?廃スペックジサカー。

CPU交換するなら、M/Bに載る最高性能のCPU選ばなきゃ、無駄に数増やすだけ。
性能アップも昔から微々たるモノなので、やらないか、やるなら最高性能のを買うのが正解。
ここでレスする過半数の人は、それを分かっているので、止めておけやご自由にってレスが多くなる。

結構な数自作してるようで、やってれば速めに気付く事なんですが…
今回初めて理解した様子で、チョッとお粗末じゃないですかねぇ。

3回も質問しなければ買えない小心者っぽいし、CPUクーラーも9900Kにはチョッと実力不足なラインナップ。 普通9900Kの話題になったら、大抵クーラーの話も出るけど、このスレ含めてさっぱり出てこないのは… 多分皆さん同じ感想なんだろうなと。

書込番号:22502214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2019/03/02 00:07(1年以上前)


悩むの面倒と感じましたので、

いっそのこと、

Xeon とかは、、、

勿論、マルチノードです、
一生買い替えなしですね!!

書込番号:22502643

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/02 02:15(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
多重国籍のどっかの議員さんのように
2番じゃだめなんですかってか、
私は日本人なんで、恥ずかしい

>uPD70116さん
たった2万円が生きるか死ぬかですかい。
だったら、RYZEN派のほうが潔いよいですよ。
とやかく言うつもりもないけど、ずっと第2志望の人生だったんだね。

>初心者たたきのkaeru911さん
相変わらず捻てるね。
2070じゃ9600kで十分じゃない 同じ3番手同士だし。
9900kの性能使いきる為に、2080tiかってしまったぜ。
追加投資が22万になってしまった。

もう、9900kユーザーなんですけど、性能なんて変わらんから、9700kがお勧めですよ。

これで許して頂けますかね。


書込番号:22502789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/03/02 02:17(1年以上前)

付き合ってられない。あほらし。かってに自慢してれば?

書込番号:22502790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/02 03:11(1年以上前)

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
自慢なんてしてませんよ。

私は奥ゆかしい日本人ですから
まあ、中国に負けた事はありませんから、打倒中国なんて思いませんけど。

みなさまの意見も聞かず9900k+RTX2080ti買った事に反省しています。

心から、9700k+2070はコスパ最高だと思いますよ。

書込番号:22502831

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/02 07:41(1年以上前)

何でか勘違いされてる様子だけど…
私はCPU交換は無駄、基本やらない方が良いって思ってる。
ただZen2はマイナーチェンジじゃないのでやりたいクチですが(^-^;

でもやりたいならM/Bに載せられる最高性能のCPUを載せなきゃって言ってる。
私も何度か半端な性能のCPU交換やりましたけど、結局後で後悔してまた交換→偶にミスって故障ってパターンを何度かやったクチ。 多分ここでレスしてる結構の人も似た経験してるハズ。
交換してベンチマークの数値上がって喜んで、体感変わってなくてテンションダウンって事を…

zekeecoさん もそれだけ組んでたら経験してると思うんだけど? なので9700Kに乗り換えた方が良いですかってスレ立てしたのが心底不思議。
ベンチマークの数値は上がるけど、体感はほとんど感じられない。時間を計れば数秒変わってる事もありましたけど、誤差って感じ。
ゲームも1世代位じゃ全く変わってないですし。

なので今回の zekeecoさん の買ったのは現状ではベターだと思いますよ? GPUも変えたなら多少体感出来るかもしれないので。

正直何か変わりましたか? そちらの方が興味あります。

ただ第9世代の9000シリーズ(9600Kはギリ言われないかもしれないけど)、9970Kや9900Kは将来的に失敗作とか Prescott 2世って言われそうだから正直8700Kの方が良かったんじゃないかと…

Ryzen人気に焦って慌てて出したCPU。
10年戦えるって書いてるけど、性格的に10nm出た時まだ自作してたらすぐ乗り換えるとみてるw
今回の交換黒歴史として無かった事になるんじゃないかと?

最初に買うって断言したのに、またスレ立てた。その際まだ迷ってるとか書けば良かったんじゃないですかね?

書込番号:22503015

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/02 08:15(1年以上前)

間違ってた(^-^;

× 9970Kや9900Kは将来的に失敗作
〇 9700Kや9900Kは将来的に失敗作

ですね。年取ると老眼とタイプミス多くなって… m(__)m

書込番号:22503063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/03/02 19:04(1年以上前)

47倍 23℃ 電圧もそれほど絞ってない。

>kaeru911さん

まぁ 8700Kも使っていたけど(CPU単体で〜絶賛放置中)
殻割して 大したことないクーラー(無限5)で定格47倍 CINEBENCH 1500台で〜

室温 23℃で MAX50℃ほどだったんですがな。
9700Kや9900Kより はるかに扱いやすかったって 勝手に書いてみる。
(気温が上がる頃には 復活させよう!)

書込番号:22504281

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/03/02 21:22(1年以上前)

キンちゃん1234さん 他、9000シリーズ使っている人には申し訳ありませんm(__)m
発売時よりM/BのBIOSがアップされて使い易くなってたり、情報が色々出て扱いやすくなっているようですが、

9700K&9900Kはそのまま使うにはジャジャ馬過ぎて敷居が高い。夏になったらBTO買った人が色々トラブルの質問やショップへ相談ありそうな気がします(^-^;
その辺の扱いによっては Prescott越えの過去最低のレッテル貼られる可能性もあるかと予想しています。



8700Kは殻割で変わるおもしろいCPUですね。 一粒で二度美味しいってくらい変わるようで。
夏場に買う際悩んだのが懐かしい… ヘタレと不器用なのを自覚しているので2700X買っちゃいましたけど。

未だに値段が高止まりしてコスパ悪いと思っているので買えません…
個人的には8700Kと9900Kどちらかあげると言われたら8700K貰います。
賢い人は9900K貰って即売却して8700K買えばって言うでしょうけど。

まあ今は買わずに貯蓄ですね。CPUはZen2ですが、GPUは種類が多すぎで選べない状況。
Zen2発売までに決められると良いんですが。
もうゲームもほとんど卒業状態だし、今のPCでもオーバースペックですが、最後の自作として作ろうかと思案中です。

zekeecoさん 関係ないレスしてごめんね。

書込番号:22504585

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/03 11:02(1年以上前)

>kaeru911さん
9900k+rtx2080tiって電源食いすぎで扱いずらいですよ。
PCI電源が3個いるなんて、GPUで500Wってね。
電源750Wじゃ無理っぽい( ;∀;)。
3月になったら、また価格が上がった在庫なしだ。

今なら、お勧めの9400F+2070にしておけば、よかったわ 
半分以下の価格で、80%の性能だもんね。
あー後悔先にたたず。

書込番号:22505810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 14:34(1年以上前)

>zekeecoさん
結局、欲しい物をほしいときに買って、あとは文句言わずが正解です。

書込番号:24234470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HT機能の無効化

2021/02/08 16:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

最近性能が鈍ってきたのでスレッド数を落とし6スレッドで定格クロックで動作して性能向上させたいのですがマザーボードによってHT機能無効化できる出来ないがあるのですか?またCPU単体でHT機能無効化が出来るのですか?

書込番号:23954220

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2021/02/08 16:59(1年以上前)

CPU単体でってのが分からないけど、マザーBIOSからは殆ど出来るはずです。
それはZマザー以外でも、またK無しCPUでもHTはOFにできます。

書込番号:23954241

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2021/02/08 17:16(1年以上前)

前提から間違っているように思うので。症状から具体的に質問した方が良い。

書込番号:23954258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/02/08 17:20(1年以上前)

ありがとうございます。OCしていません歴長いですが最近ゲームがかくつくようになりました。ですので無駄な機能を減らし周波数をUPして性能あげようよしました

書込番号:23954265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2021/02/08 19:14(1年以上前)

>IEE1394にバターを添えた定食さん

確かに前提が違ってますね。
カクツク原因のほとんどはHTにないことがほとんどです。過去にはHTを使うとトラブルを起こすゲームもありましたが。。。
最近のゲームはメインロジック(ワールドスレッド)でゲームのいろんな動作を行うスレッドと3Dモデリングを行うスレッドに3次元演算を投げて計算させるゲームが多いとは思うのですがAftreBurnerなどで計測するとms単位でCPUの処理時間が見えます。これが1フレームを描画計算をCPUが行うトータル時間です。どれだけのfpsを出したいのかは分かりませんが例えば120fpsを処理できるとしたら8.3msで次の演算に行けるところCPUの能力が向上して7msで処理できるようになったとすると144fps出力できます。
ではカクツク場合にはどうでしょう?多分60Hz 約17msになったとしても滑らかさがやや失われたと思ってもカクツクとは思わないと思います。
これがCPUよりも遅いストレージなどの待ち時間なら次のデータが来るまでは待ちになるのでカクツキます。
他のプログラムが処理を入れて一時的にCPUを占有すればやはりカクツキます。
処理の速度がガクっと下がるカクツキが起きる原因はそちらの方が可能性が高いです。

それと忘れていけないのはGPUの処理時間<CPUの処理時間にならないと周波数向上やHT オフの意味が失われてしまうことです。
GPUの処理待ちで(ふつうはよほどじゃないと発生しないと思うけど)カクツク場合はグラボを処理の高いものに変えるが最適解になる場合もあります。

書込番号:23954475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/02/08 21:12(1年以上前)

ではHT機能を無効にしても意味ないという事ですか・・・

書込番号:23954719

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/08 21:14(1年以上前)

HT無効にすると全体としてのパフォーマンス落ちますよ・w・`;
休み無くフルパワーで走れ、夜も寝るな、呼吸もするながHT

「昔と同じアップグレードもしていないゲーム」がカク付くようになったのは
電圧が下がってきたか、どこか壊れかけてきてるんだと思います

手始めに電源内部の掃除、GPU分解清掃の掃除、マザーボード含め全部掃除からやってみましょ
粉みたいなホコリいっぱいですよ
それで変わらなければケーブル類、コンデンサー、接点類が傷んでますね
これらはもう交換しか道がないです

単純にゲームをアップグレード等していて、MOD等を追加してビデオメモリをいっぱいいっぱい使い切ってしまっている場合はPCIEとメインメモリのやり取りが始まるので、それでカク付くこともあると思います
低解像度、低テクスチャでも起こるようであれば、別の原因をあげて1つ1つ消していくしか無いですね

一番良いのはHDD初期化してOS入れてゲーム入れてやってみることです
それでなおればラッキー 悪いのはウィルス!

書込番号:23954726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/02/08 21:30(1年以上前)

OCはしてないのでMBの故障でしょうか?たしか以前1回だけWindowsUpdate中にUSBを指してしまったのですが原因でしょうか?またCPUがはずれでしたのですか?

書込番号:23954759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2021/02/08 21:39(1年以上前)

自分的にはカクツキにそのようなマザーやCPUが問題でということはほとんどないです。

ゲームのアップデートで重くなるということはあるでしょうけど、それよりも単純にOSを初期化してSSDをまっさらにして再構築したら治ったという方が圧倒的に多いです。

カクツクことの原因としては自分としてはほとんどがソフトウェア的な原因が多く、HDDならフラグメンテーションの問題などもあるとは思いますがSSDではほとんどそんな原因は無いです。

ドライバーの残骸だったり、OSのアップデートの残骸だったり、その他ソフトウェアのアップデートの残骸だったり、PCを綺麗に保つというのはなかなかに難しいものです。

まあ、SteamしかりEpicしかりで、ゲームデータをクラウドに逃がしてるゲームが増えてるので、一定期間で自分は再セットアップをしたりもします。

書込番号:23954781

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2021/02/08 23:04(1年以上前)

CPUクーラー(ラジエーターも含む)やビデオカードのクーラーは掃除していますか?
ファンの裏とかビデオカードの方はカバーの影で見えないところに埃が溜まっている可能性もあります。
そうなると風が通るところを埃が塞いでしまうことで冷えなくなり、温度が上昇しターボの効きが悪くなる可能性もあります。

少しくらいならエアダスターで吹けば飛びますが、固まってしまうと簡単には取れないので分解して刷毛やブラシで取り除いた方がいいです。

勿論、ゲームのアップデートで処理が重くなったとか、メモリー使用量(ビデオメモリーも含めて)が増えて足りなくなったという可能性もあります。
ただ現時点でも普及価格帯の6コアCPUと同じですから、そこまでCPU性能が大幅に足りなくなったとは考え難いです。

書込番号:23954979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/02/08 23:06(1年以上前)

ドライバも全て最新です!WindowsUpdateは

書込番号:23954983

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2021/02/08 23:57(1年以上前)

・クーラーの性能が落ちていないか、CPU温度の観察。
・試しに新しいSSDにOSをクリーンインストール。

遅いのならともかく、遅く「なってきた」のなら、元の状態に戻すことを考えれば良いのです。

書込番号:23955064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2021/02/09 12:36(1年以上前)

AfterBurner+HWInfo64

>IEE1394にバターを添えた定食さん

これはCyberPunk 2077をRyzen9 5900X+RX 6800XTでやった時の画像でWQHD 最高画質設定にしています。
黒く囲った部分がワールドスレッドで、それ以外が物理演算をしています。
このCPU1とCPU2の合算が100%にならなければCPUは処理限界まで処理してないということになります。
カクツクということはフレームレートがガクっと落ちるのですから、オレンジで囲んだ部分のフレームレートが下がり隣の処理時間が延びるはずです。
Windowsではほかのタスクが処理をしてるので、他のスレッドも合わせて余裕がないとほかのタスクの影響を受けて処理落ちします。
後はGPUの稼働時の負荷を見てこれが落ちる様ならGPUの処理が回ってないことが分かります。

そのように調べて行って、処理の負荷がどの程度かをきちんと調べれば対策を出しやすいです。

CPUの負荷が上がりすぎるならCPU周りへのテコ入れも必要かもですが、それがワールドスレッドなのかほかのスレッドなのかもよく見ないとHTを切ったら余計に回らなくなったなんてことも有ります。今度はモデリングの物理計算が間に合わなくなるとかになります。

いろいろ、ありますがとりあえず現状把握から何がダメなのかを確認してOSを入れなおすほかの処理が必要になると思います。

ゲームによりますが、CPUの負荷が常に80%を超えるなどがあるなら他の処理でカクツクことも考慮に入れてもいいです。

書込番号:23955657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/02/23 00:30(1年以上前)

OSを入れなおす(HDDを交換)しても体感差では変わりませんでした。HT機能で無駄に動作してるのではないのかと思いませんか?

書込番号:23982981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2021/02/23 12:38(1年以上前)

自分的には思いませんと言うか、最近はOSが賢いので空いているスレッドにタスクを入れて行くのでHTを切る発想自体がなくなっています

まあ、スレ主さんが切りたいなら切れるのだから切れば良いだけの事です

書込番号:23983742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/23 14:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
結局RX 6800XT買ったんだ

>IEE1394にバターを添えた定食さん
オワッテル8700なんてk売れば良いんじゃないの

書込番号:23983909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2021/02/23 14:54(1年以上前)

>仮面くるみんさん

一応ね、どっちが良かったかは分からないけど、知りたい事があったからね

書込番号:23983964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/23 16:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
6800無印で良かったのでは

書込番号:23984109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHzで使う場合のCPUクーラーについて

2020/02/09 22:31(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

コア1だけなぜかとびぬけて熱い…

ASUS ROG STRIX GAMING-F Z370で5GHzで常用してます。

兜2で使用していましたが、最近拡張してた歳にCPUクーラーを軽く抑えてしまったせいか、
元々室温20度前後で、アイドル45度、負荷70度くらいだったのが、
負荷時に全体的に80度手前、コア1番だけなぜか100度に到達するときがある
というような状態に変わってしまいました。

多分グリスとか圧着状態が悪くなってしまったので、
塗りなおせば直るとはおもうんですが、
折角の機会なのでツインタワーにしようと思っています。
※簡易水冷は液漏れの画像が怖すぎて回避してます。

そこでできるだけ夏でも安心できるくらいの性能を求めたいのですが、
下記のクーラーで、温度差やつけやすさの観点からどれがお勧めでしょうか?
※8700Kスレですが、OCの関係もありこちらで質問させていただきます。

※兜2はケース内でやるには恐ろしくつけにくいのでもう辞めたいというのがあります。
 ケースはバックプレートはそのままアクセスできるモデルです。
 高さにも余裕があります。
 ケース内フローも問題ありません。

※メモリについては少し高めのモデルですが、
 下記のリストはずらしたりなどで調整ができるかなという印象です。

・NH-D15 chromax.black
・GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
・無限伍 ARGB PLUS SCMG-5102AR
・風魔 弐 SCFM-2000

書込番号:23220818

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/09 23:16(1年以上前)

>あずたろうさん
やはり冷却面ではサイズさんのとこでは少し不足がある感じなんですね。

書込番号:23220915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2020/02/09 23:49(1年以上前)

自分は石もハズレ石中古なので安定面から5GHz常用はしてません。

そしてどうしても電圧も高いしOC≠性能コスパ 見合ってません
そういうことで4.8GHz常用で満足させてます(自分で割ってます)

クーラーは240mmオール銅製ラジエーター簡易水冷です。(アルミより良いよ)

書込番号:23220967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2020/02/09 23:56(1年以上前)

Cinebench R15 2周目

書込番号:23220978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2020/02/09 23:59(1年以上前)

サイズなら 忍者でしょうね

書込番号:23220986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2020/02/10 00:04(1年以上前)

980円の 中華殻割り機です(笑)

書込番号:23220995

ナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/10 00:57(1年以上前)

忍者5ならまだノクチュアさんとこと戦えるレベルって感じです?まだそれでも格差はありそうですかね…

殻割りに関しては液体金属とか扱ったことも無いので慣れてる人に任せちゃいました(´Д` )

書込番号:23221044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/10 01:20(1年以上前)

>one_wayさん
8700kを、フルスロットルな活用ですね。

いっそ、9900kに交換されてみては?

空冷クーラーは、アサシンV 最強。

書込番号:23221050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/10 02:30(1年以上前)

殻割したら、メルカリで売り捌く時、安くなるの?

開封のみの新品ですとかわけわかんないこと言ってしらっと売れなくなるよね

書込番号:23221072

ナイスクチコミ!1


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/10 09:43(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
性能に関しては正直あずたろうさんのように4.8GHz常用でも問題ないぐらいには満足しています。

>ララァスンさん
流石に殻割=メーカー以外の誰かが分解して中身の仕様を変えているものですから、
信用自体は下がるのは仕方ないかと思われます。
まあそれを言ったら通常の中古品もどんな扱われ方をしたのかはわからないですが…w

書込番号:23221372

ナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/10 09:45(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
あとASSASSIN IIIに関しては他スレやレビューサイトなどいろいろ調べた結果、
一応候補には入れましたが、UH-D15の方が安心かなぁと感じています。

書込番号:23221379

ナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/02/11 11:24(1年以上前)

変更後

これ結局NH-D15にしたんですが、
4.8GHzでcinebench20回して1330スコアで
これくらいの温度に…

もしかして殻割の状態が変化したとかあるんでしょうか…

書込番号:23223512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2020/02/14 18:40(1年以上前)

>one_wayさん
8700kと9900kで5g以上で常用してる者です

殻割するよりも、複数個の選別して売るのが効果的だったりします
2個買って一個売れば、ほぼほぼ外れ石は引かないのと
初動なら、結構高値で売れますので

良い方の石を割って、更に安い本格水冷360クラスで冷せば
5G常用は結構出来ます
ツインタワー空冷ですと、ファン全開くらいでないと、冷すの難しいですね

ギンギンに冷せば、VCORE下げれるので・・・

外れ石は割っても0.1ghz上げれる程度(必要電圧と熱の関係)
当たり石は、外れ石の0.2〜0.3ghz上で回せるので、まずは石ありきなのです

書込番号:23230596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2020/02/14 18:51(1年以上前)

>one_wayさん
空冷最強でしたら SilverArrow IB-E Extreme ですね
ツインタワー 140o爆音ファンx2なのと、銅ベースのサイズも大きく、ヒートパイプ8本


それと近いのは初代アサシン、これもパイプ8 銅ベース大きい、140oサイズ ツインタワー
昔叩き売られてたので、コイツベースで魔改造とかしてましたね

結構銅ベースの大きさは効きますよ

書込番号:23230634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/03/27 17:35(1年以上前)

これ、最終的に解決しました。
問題は「殻割の状態変化」によるものでした。
液体金属が一部揮発したことにより、
ダイとHSとの密着が失われていたようです。
再度クマメタルにて対処した結果、
5GHzでNH−D15で最大負荷でも70度いかないくらいになりました。

書込番号:23307849

ナイスクチコミ!0


GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/06 03:47(1年以上前)

同じくASUS ROG STRIX GAMING-F Z370で5GHzで動かしている為便乗で質問させてください。
CPUクーラーはROG RYUJIN360を使用しているのですが、アイドル時35~40℃前後、cinebenchR20を動かした際は88℃まで上がってしまいます。
使っているCPUクーラーに対して温度が高すぎるように感じる為、改善したいです。殻割は行っておりません。
CPUグリスは熊のKryonautを使っております。
原因としては何が考えられるでしょうか?

書込番号:23384172

ナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/05/07 17:40(1年以上前)

>GhostAさん
360サイズの簡易水冷なら十分な冷却能力だと思います。

私も殻割前はミドル空冷でそれより高い状態までいってましたが、
殻割後に同じミドル空冷で70度くらいまでに落ち着いた経験があります。

やっぱり8700Kは殻割必須な気がします。

書込番号:23387907

ナイスクチコミ!0


GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 21:17(1年以上前)

>one_wayさん
これが限界なんですね…
ANTECのMercury240を使用していた頃と大して変わらなかったので気になった次第でした。どこかのレビューで簡易水冷の冷却能力は240で頭打ちというのを見ましたが、まさしくその状態ですね…
i7-8700kも発売して随分経ちますし、怖がっていた殻割に挑戦してみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23393224

ナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/05/11 09:47(1年以上前)

>GhostAさん
把握されての記載だと思われますが一応…

CPU内部での熱伝導がボトルネックになっていると思われますので、
なので、240が頭打ちというわけではなく、
CPU表面まで熱が伝導していれば360の恩恵は十分に受けられるのではないかと?
※実際に簡易水冷でテストしてないので推測ですが…w

書込番号:23396596

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2020/05/11 10:19(1年以上前)

クーラーにこだわる人はいても、クーラーのファンを高回転のものに交換するって、あまり言われないのはなぜだろう?

そこまでして夏場にOCしなくても…というのが正直なところではありますが。

書込番号:23396628

ナイスクチコミ!0


スレ主 one_wayさん
クチコミ投稿数:112件

2020/05/11 16:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
高回転はやっぱり音の問題なのでは?
静音で風量がしっかりって感じでノクチュアさんとかのFANに
こだわられてる方はちょこちょこ見かける気がします。

書込番号:23397211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

なぜかもっさり。

2019/06/30 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 yoshimraさん
クチコミ投稿数:105件

PCがもっさりしています。
構成はCPU:8700k RAM:16GB 起動ドライブ:SSD240GB GPU:GTX960 MB:Z370PCPROになります。低スペックでは無いはずなのですがなぜか店に展示しているパソコンに比べてワンテンポレスポンスが悪いです。Ex.インターネット観覧時では、YouTubeの読み込みに3秒ほどかかる。エクスプローラーや設定画面では、クリックしてから一瞬間がある、といった感じです。
スピードテストでは、500Mbpsで安定しています。どうすれば改善するでしょうか。

書込番号:22769135

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2019/06/30 17:00(1年以上前)

SSDにプリフリめいたものがあるのかも?

LPM無効化して試してみられては?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881787/SortID=20680043/ImageID=2702365/

書込番号:22769152

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/30 17:27(1年以上前)

:SSD240GBと GPU:GTX960じゃ十分低スペックですよ。

SSDの空き容量がなければ、遅くなるのは当たり前です。

起動用に1TBSSDとRTX2060 にすれば、いいじゃないの。


それとも、もっさりを感じるなんてニュータイプの覚醒したんですかね。

私は、i9900kとJ4105の速度の違いが分かりませんよ。


書込番号:22769198

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2019/06/30 17:53(1年以上前)

>:SSD240GBと GPU:GTX960じゃ十分低スペックですよ。
また知ったかぶりが来た… インターネット観覧時って書いてあるじゃん。

書込番号:22769250

ナイスクチコミ!54


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/30 18:09(1年以上前)

Youtubeの読み込みで3秒なら普通じゃないですか?
ローカルのPCが早くとも、サーバー上のデータを読み込んでくる場合は、サーバーの速度や混雑状態も影響してきます。
また、ウィルス対策ソフトやブラウザのキャッシュを消して様子を見てみてください。

書込番号:22769284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6975件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/30 19:47(1年以上前)

スレ主さんは詳細にPC構成書かれては?
SSDの容量を書かれていても、SATAやPCIe(NVMe)など接続方法も異なるものがあるので・・・
CPU性能は足りていますので、その他の部分で確認された方が、問題は解決するものと思います。


>YouTubeの読み込みに3秒ほどかかる。

Youtubeの視聴でしたら、先にCM再生始まる場合は、大体2〜3秒程度が普通だと思いますよ。
Amazon Prime Videoもそんな感じですが・・・


>エクスプローラーや設定画面では、クリックしてから一瞬間がある

キャッシュが効いていない場合は、遅く感じる事もあるかもしれません。
M.2(NVMe)Ver1.3のSSD利用では、クリックしてエクスプローラー開いた時間は、平均で0.6秒以内でした。
先に書いたSATA接続のSSDよりも、NVMeのM.2を使われるとOfficeを開く場合、SATA接続と比較して早いのですが、UPS利用前提でしたらデバイスマネージャー開いて、ディスクドライブの書込みキャッシュポリシーを確認してみてください。
他の方も書かれていますが、コンシューマー向けSATA接続のSSD製品には、俗にLMP病と言われる節電設定の誤動作により、遅延起こる場合もあります。

書込番号:22769483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/07/01 05:54(1年以上前)

>yoshimraさん

ユーチューブを含めてネット動画配信は、回線の状態で〜
どんなハイエンドで組んでも・・もっさりするときはする。

エクスプローラーや設定でも一瞬は間が空きますよ。

また〜SSDのプチフリなら・止まる感じになるんじゃないのかな?
PCに入れるウイルス対策ソフトや、いろいろはいってるだろうから〜
それの関連も考えられるし〜一度 ウイルス対策ソフト止めてやってみたら干渉してるかわかるかと。
自分のPCのソフト類も確認してみたら?

私も8700Kで普段使い用で組んでるけど〜 別に 早くはないけど、普通に使えてますね。
そもそも負荷が少ない状況だとセレロンでも同じでしょ(8700Kだから早いってのはない)
まぁ
比較の店のPCのスペックや、入れてるソフト類がわからんと比較するのが間違いって思う。
そんな程度だと思いますけど?



書込番号:22770190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/01 07:26(1年以上前)

定期的にOSクリーンインストールするといろいろリセットされてOSが軽くなり改善するかもしれません。
すでに試されているなら別ですが無料でできるのでしばらくOS入れ直ししていないなら試してみては?

展示のPCは短期間で入れ替えるし最低限しかソフトウエアが入っていないので一般用途のPCより軽いんじゃないかなあ。

書込番号:22770272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/01 13:08(1年以上前)

>yoshimraさん
安売りのキャッシュ無し2.5インチSSDだとモッサリ感や遅さを感じるかと思います。メモリやストレージを疑った方が良さそうですね。

書込番号:22770720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshimraさん
クチコミ投稿数:105件

2019/07/01 14:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
頂いた意見をもとに考えた結果、原因はSSDが濃厚と言う結果に行き着きました!
そもそも、キャッシュが搭載されているかさえよく分からない安物ssdを3年前に購入していたので汗
今回、970EVOplus250GBを新たなブートドライブとして新調しようと思います。それで改善しなければ、また連絡させていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:22770833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Zukiaさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/30 18:23(1年以上前)

Win10のクリーンインストール後は
電源管理周りで省電力モードになってるので
ブラウジングからなにからもっさりします。

バランスにあげるだけで常用帯でも10−20%CPU速度あげるので、もっさり感無くなります。

書込番号:23371059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

二度目の圧着中 三度目もあるのか?

二度目の殻割り中

別スレで進行していたのですが〜
マルチOKって事らしいので〜〜

盆休みで時間がたっぷりあるので猛暑もあり8700Kを少しでも冷やそうと殻割りを決行。

結構なんだけど〜無事起動もしたのだけど〜
殻割り前より 温度が上がった(大笑い)

ベンチかけると 100℃まで一気に行った すごいね〜って感心してみていた。
落ちるか?って思ったけど 落ちない 
しかし クロックはドンドン下がっていっていた。
8700Kって100℃でも落ちないんですね=すごい。

液体金属 くまさんは〜グリスより冷えないのでしょうか?
はたまた 初期不良の液体金属なのでしょうか(大笑い)
只今二度目割って圧着中。

なぜ 殻割りをして温度が上がったのでしょうか〜(大笑い)


書込番号:22014361

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 09:25(1年以上前)

>あずたろうさん

ん?

このサイトで どうやったらベンチかけれるんですか?

書込番号:22016104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 09:32(1年以上前)

どこでスタート?

>あずたろうさん

ベンチ落としたけど?

これどうやんの?

書込番号:22016115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/08/08 09:39(1年以上前)

あ、ごめ^^;

左上Calculateを押したらポップアップが出ます

それを1M に変えます

ほんでスタート^^

書込番号:22016128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 09:46(1年以上前)

これがスコアかな?

>あずたろうさん

これかな?

書込番号:22016142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/08/08 09:50(1年以上前)

ちはやローリング

そうです。 20ループ後の数値がずっと残っていきます。 (うちもデータドライブにこのソフト置いてるのでOSインストール後もそのまま)

しかし惜しい;;




またベンチ遊びはこんなのもありますよ、これも古いけど(笑)

書込番号:22016151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 09:52(1年以上前)

>あずたろうさん

CPUなんぞ なんも使わないですよこれ。

2%しか使わない。

書込番号:22016153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 09:54(1年以上前)

>あずたろうさん

スーパーπはペンティアムのシングルコアの頃
よくやってましたよ。

これコア数が多いのは不利なソフトじゃなかったですかね?

書込番号:22016156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/08/08 10:03(1年以上前)

ピークで26%

さすが8700Kですよ。 こちらは最大で26%使用でしたわ^^;

これは確実にクロック比例なんで検索で直ぐに3770Kで7GHzにて5秒とか出ますね。

書込番号:22016171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 10:12(1年以上前)

>あずたろうさん

51倍も。、液体金属化で 真夏のクーラーのない部屋でも常用できる温度になりましたけどね〜

CPUだけで270Wなんて これでグラボも動かしたら・・
とんでもない電気食いますよ。

とてもじゃないけど、私は経済的にも精神的にも 51倍なんぞ常用できませんがな。

書込番号:22016186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 10:13(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
うーん、自分もノーマルスプレッダに戻そうかなぁ

ノーマルの方が冷える様な気もしてるんですよね・・・

3つ位CPU試して、今のは低電圧石ですが、思ったほどには冷えなかったので

精度的に傾いたりとかしてるのか・・・・なぁ

書込番号:22016189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度3

2018/08/08 10:39(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
OCCTのPower Supplyなんか絶対にやらないように。  絶対にですよ!  もう一回 絶対に ^^


>まつ王@シビックさん
こんちわです。 TOPの河童HSの裏面があまりきれいな工作精度に見えないので気になって替えてみたら?と思っただけです。

書込番号:22016241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 10:40(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

さぁ〜 確定はできませんが・・かなりの可能性で〜
私は 特別なHSが原因で温度が下がらなかったと思いますよ。

重さも数グラム重いだけでしょ?
でもって無限5のクーラーのCPU接地面に 高いHSは傷つけてくれています。

カクカクの角の形が傷になって残ってしまった。
まぁ 効果が出る人もいるんだと思いますが・・私には逆効果だった気がします。

おまけに 三度目で温度下がりましたが・・液体金属は使い切るし・・CPUクーラーのグリスも シルバーやダイヤモンド並びにクマさんグリスも・・全部使い切って安いシリコングリスになったし・・ドッチカトいうと もっと下がる状況を捨てて・・じゃないのって思ってる。

初めから純正のHSだったら 多分 今より5℃程度下げれる可能性が あったような=気がしています。
目標は・・35℃の部屋で 50倍で 60℃台で100%負荷を抑えようか〜ってのでしたので・・・
目標に届いてない。
あと 5℃・・・もしかしたら しょっぱなに材料豊富なときなら 行けていたかもって思ってますよ。

なんせいま 両面テープ 1cmのを縦 横に一枚ずつ全部で4枚貼ってるだけの状況で・・外すとやばそう。
外せない心境なのです。(大笑い)

書込番号:22016245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 10:54(1年以上前)

>あずたろうさん

ご心配なく。

ふつうあり得ない負荷を長時間かけ続けるソフトなんぞ 私は使わないのです。
無駄に負荷かけて 無駄な電気代を取られるだけだと 勝手に思い込んでますので。

ベンチは短時間で終わるのが一番。

FF14とかも嫌いなんですよ長いから・・熱い部屋がPCの熱で一段と熱くなるだけ。
FFベンチかけると、グラボが温風ヒーターになりますから。

>zemclipさん

見てるかな?
電圧を絞る幅が広がって来てるようです。

以前は これ以上落とすと スコアが下がるって所を越えて電圧絞ってもスコアが落ちないでいる。
これも 一種の省エネになりますね。


書込番号:22016269

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/08 11:02(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
どうも。テレビ見てました。

電圧更に絞れるのはいいですね。簡単に省電力、低発熱にできますねー。
んーZen2買う時は7700Kも遊びで割ってみようかな?

書込番号:22016280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 11:12(1年以上前)

>zemclipさん

3400円(手数料込)は 買わない方が良いですよ(大笑い)

7700Kとかもデーター見ると 10℃以上は下げれるようですね。
6700Kだと 20℃下げれたとか?

熱が下がれば内部の温度も落ちます、パーツに無駄な劣化起きないので長持ちするかも?
多少でも消費電力下がって・・電圧も絞れたら・・まぁ 面白いかもですね。

揚げないかつパンさんのデーターだと、定格で2700Xで外部温度(室温)33℃で80℃くらいのようですから〜
液体金属化すると 8700Kは 50倍でも同条件で80℃程度になるから 優秀かもですよ。

まぁ ソルダリングの材料よりは、液体金属の方が冷えるらしいですけどね。
でもね〜
揚げないかつパンは 強力水冷やハイエンドの空冷でのデーターですから そこらが限界かと。
OCは無益でしょう。

書込番号:22016295

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/08 11:35(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
もし殻割するとしてもそんなにお金をかけたくないのでヒートスプレッダは純正の物をそのまま使うと思います。

しかし今のBIOS設定は割と適当にやったやつなんで、まずは設定の勉強からですかね。正直ほとんど理解してないので。
とりあえずMAX温度が60度台に収まるように設定してあるだけなので・・・今からちょっと弄ってみようかな。

2700XはOCしても伸びしろがないらしいですね。定格のほうがいいのは良く聞きます。
Zen2ではどうなるのか楽しみですねー。

では、クマメタル化した8700Kを存分にお楽しみください。

書込番号:22016331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 11:39(1年以上前)

>zemclipさん

あ〜今偶然気が付いたのですが・・とんでもない勘違いをしていたようです。

今はね 常時消費電力をチェックするので ワットチェッカーじゃないけど似たような製品をずっと繋いでみてたんですよね。

で 私は二画面が普通でして、気が向くと三画面表示になるんですよね。
で さっきまでのWは二画面表示の状態でのWでして・・・

いま 何気に一枚4Kモニターの方の電源を落とすと〜
90W程度だった表示が・・一気に 45Wに落ちた。

二画面で1080Tiが45W余分に食っていたわけだ・・。
8700Kは無実でした。

電圧も絞って 44倍設定でシングルモニターだと 低負荷状態は グラボ込みで45Wだった。
非常に 良い子になってる。

びっくりした、これからモニター一個で8700K機は使うことに決定しました(大笑い)

書込番号:22016338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2018/08/08 12:27(1年以上前)

これが殻割の効果か!

>zemclipさん

液体金属も・・シリコングリスも徐々に馴染んできたようです。

今 私のメインゲーム機のパーツでCPUが一番温度が低いという・・とんでもない話です。

SSDが40℃オーバー 裸族に外付けのWDのHDDが38℃(これは扇風機の風が当たっている) グラボは当然高く50℃手前。

今 室温33℃の部屋で CPUは36℃ すべてのパーツで一番温度が低い(あくまでもモニター読みですが・・)
これが液体金属化の効果・・なんだね。

お金も沢山使ってしまったし、苦労もしたけど、効果もでたし 楽しかった。

以上。
今後もし 殻割をする人の参考になれば 幸いです。

書込番号:22016411

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/08 12:37(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ひとまず殻割クマメタル化成功ということで、おめでとうございます。
室温33℃でアイドルとは言えCPUが30℃台なのはなかなかすごいですね。

モニタ1枚外して省電力化も成功したようなので、PC強化計画はおおむね成功したのではないでしょうか(出費が多い気もしますがw)

では、良い情報をありがとうございました。

書込番号:22016439

ナイスクチコミ!1


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/13 17:58(1年以上前)

非常に今更ですが…

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002085/SortID=23220818/#tab
これ書いたものですが、よくよく見ると
コア1だけ100度になる症状同じですね…

ROCKITさんの銅製HSでクマメタルです…

書込番号:23282210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信39

お気に入りに追加

標準

つかえますか?

2019/10/16 07:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 8700K BOX

スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

一旦は、CPU 15‐9400Fにしようかとおもったのですが、ゲームがしたいと思い
こちらの、8700&#8490;にしたいのですが、ASRock > Z390 Phantom Gaming 7でも使えますか?
9700&#8490;とも迷ってます。
構成は CPU 8700&#8490;か9700&#8490;
      マザー Z390 Phantom Gaming 7
CPUクーラー NZXT KRAKEN X62
メモリー G.skill DDR4 Trident Z RGB F4-2666 8GBx2
m.2 ウエスタンデジタル 250G
      グラボ MSI GeForce GTX 1660 GAMING X 6G    
電源 Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB 600W -GOLD
CPU以外は全部、所有しています。
上記の構成で、どうでしょうか?

書込番号:22990445

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/10/16 22:31(1年以上前)

NH-D15にて 9700K仕様 全コア5000MHz設定

>yoyo331さん

あらら また間違えてる。
今度は間違いない。

参考までにどうぞ。
ネーミングを適当にしてるので・・投稿する時間違えやすい。

書込番号:22991742

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/16 23:31(1年以上前)

クーラーがNZXT Kraken X62に決まってるんでしたら、組み合わせるケースやラジエーターの設置方法にもよりますが、
9700Kを私の環境ではフルロードで室温+40℃以下に抑えられてます。ただし、電圧を調整することが条件になります。

まあ、用途的にというか組み合わせるグラボ的にも9600Kでもいいとは思いますが、熱的なことを心配されてるならその
クーラーで9700Kは十分冷やせると思いますけどね。

書込番号:22991868

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/17 08:38(1年以上前)

皆さん、貴重な意見ありがとうございます。

言うほど心配ないのですね。
クーラーは水冷を使うので、大丈夫そうですね。
本当は9700kを使いたっかたので、これでいこうかなと思います。

書込番号:22992201

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/17 12:47(1年以上前)

>sakki-noさん
電圧を調整することが条件になります。
とありますがどうすれば、いいのですか?
初心者なもので。すみません。

書込番号:22992524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/10/17 13:53(1年以上前)

>yoyo331さん

あのね〜
まだ買っても無い。
組んでも無い。

その時点で低電圧化とかを心配するのは気が早いと思いませんか?
取り敢えず組んでみましょう。
そこそこの簡易水冷なら、そのままで問題ないです。
その時点で判断しましょうか。

まずね、買うって思ってるのなら9700Kのレビューに目を通しましょう。
比較的安い 空冷クーラーで問題なく使ってるのが一番上にあります。
普通にBIOSいじらないでも使えます。
で、W制限をかけて使ってる、とか、上限を4200MHzに設定して使ってるとか色々 個々に工夫してる。

そもそも、普通に組んで普通に使えない物は売りませんから。
でもってマザーによっては初期設定のままだとW制限がかかるのもある。
これだと温度は上がりません。

一応言っておきますけどね、自作してPCを・・ってのは 極々一部の人だけです。
大部分の人は、BTOやメーカー製のPCですよ。
当然、BIOSなんぞ知らない、いじらない、それで9900Kでも、9700Kでも〜
おまけに 簡易水冷とかじゃなくて、大したことない空冷クーラーで使ってるんです。
マザーのメーカーにもよりますが、初めからW制限が入ってるマザーもありますしね。

9700Kよりも発熱する9900Kでも 低電圧化なぞしなくてW制限だけで使ってる人も多い。
W制限をまずググってみればよい。
9700Kで組んでみてからの話です、これからの季節は簡易水冷で熱が心配になる季節じゃないですよ。

やり方は〜
BIOSいじって オフセットなり、manualで電圧を打ち込むなり、W制限をかけるなどある。
(グーグルで検索すれば、方法やり方、は出ます、自己責任でやればよいだけです)
これらは・・・(私は何も気にしないので昔からいじってますけど)

自己責任です、起動しなくなって慌てるとか、使ってると突然にブルースクリーンになって落ちたりとかなります。
下手すると、OSが吹っ飛んでしまう可能性もありますしね〜
なもんで、個人で調べてやるべきで、下手にこっちは指示できません。

私のasusのマザーはBIOSオートだと自動的にW制限になりますんで 逆に私にはW制限を外してますけど(大笑い)

IntelのOCソフトでググってみると良い。
Intel Extreme Tuning Utility これが出てきます。
これを使えばBIOSをいじらないでも低電圧化できます。

使い方は調べてください、これを使えば 簡単に電圧を落とせます。
でも 落とし過ぎると 起動しない、不安定になる・・などなど 出てきますんで自己責任でどうぞ。

自作するのなら、自分で調べて自己責任で自分のPCを・・・って 自作PCは全て自己責任です。
って思うべきですよ。
他力本願じゃ あとあと話になりませんからね。









書込番号:22992597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2019/10/17 14:08(1年以上前)

電圧調整はNZXTでALL CORE 4.7GHzで組んで80℃とか行くなら考えれば良いのだと思いますが。。。

書込番号:22992622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/10/17 14:12(1年以上前)

>yoyo331さん

初めに書いてますが、熱対策が怖いのなら 殻割済の8700Kでもヤフオクで落とすと良い。
40000円程度で手に入るはずです。
これなら 熱は出ない。

で、9700Kや9900K等も 探せば殻割済ってのも見つかるでしょう。
これらも発熱はかなり下がります。
4790Kと8700Kは自分で割ってるけど、さすがに9900Kは‥割ってない。

自分で割るのが怖いなら、初めから割ってある、CPUを購入って方法もありますよ。

蛇足ですが、9900Kで殻割して簡易水冷で冷やして〜その上にW制限をかけて使ってるって奇特な人も〜
いるようです‥誰だったけかな?
人それぞです。。

殻割・・・わからなければ ググって検索しましょう。


書込番号:22992625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/10/17 14:34(1年以上前)

>yoyo331さん

最後に 念押しで一言。

私が貼ってる疑似9700Kのデーター見てますか?
9900Kを8コア、8スレッドにしたのが9700Kなんで 同じです。
でもって〜
このデーターは、低電圧化もなにもしてない(そもそも熱が出てないので、する必要がない)

それで 室温20℃でCPUに100%の負荷かけて最高温度 60℃行ってないんですよ。
スレ主さんの予定してる簡易水冷クーラーは、私の空冷クーラーより冷えるはずなんです(でなけりゃ、高い意味がない)
何を心配するのかって話です。

書込番号:22992649

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/17 19:00(1年以上前)

あー、余計なこと書いちゃいましたね。

私が9700Kを室温+40℃未満に抑えるのに電圧調整をしてるというだけで、電圧調整しなくてもKraken X62なら
まあ、大丈夫だと思いますよ。

ただ、私が言ってるのはCPUをフルロード(全コア周波数Max/使用率100%)させた状態での温度のことを言ってますので、
ゲーム程度であればフルロードはしないのでむしろミドルクラスの空冷クーラーでも問題ないです。

書込番号:22993053

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 09:27(1年以上前)

>sakki-noさん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。
一つ重大な事を忘れてました。
現在、持っているマザーはCPU補助電源が、8ピン+4ピンなのですが、
この(Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB 600W -GOLD)電源は、コネクターが8ピン一つしかありません。
i7-8700k 9700kだとかいう前に電源供給に問題が出るのではと考えています。
TDP95w CPUだと定格使用でも不安定になるのでしょうか?
て言うか使えない?のでしょうか?
それで、色々ネットをみたら、Core i7-8700 3.2GHz 12Mキャッシュ 6コア/12スレッド TDP65wと
いうものが浮上してきたのですが、こちらでも、今の環境で使っていくのは無理でしょうか?
初心者でハードルが高い物を選択してるのは、分かっているのですが?

書込番号:22995920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2019/10/19 10:05(1年以上前)

定格で使うなら8ピン一個でも大丈夫だとは思いますよ
150Wくらいを目安で
最悪、ペリフェラルから変換もできますが、余りお勧めでは無いですが

書込番号:22995996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2019/10/19 13:31(1年以上前)

>yoyo331さん

CPU補助電源は、4ピンで95Wまで、8ピンで135Wまでが推奨とのことなので、8ピンで問題ないでしょう。
ASUSには下記の解説があります。

マザーボードの4ピン・8ピンCPU補助電源について
通常の利用では、8ピン電源コネクターのカバーを取り外して、8ピンCPU補助電源を接続します。
オーバークロックや負荷の高い作業をする場合は、8ピンと4ピン、両方のCPU補助電源を接続することを強くお勧めします。
8ピンCPU補助電源を接続せず、4ピンCPU補助電源のみでのご使用はおやめください。
製品の故障や異常発熱の原因になる場合があります。

書込番号:22996339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/10/19 14:15(1年以上前)

>yoyo331さん

さぁ 私の使ってるマザーは8ピンだけしかないんで〜
そのままつかってますけど?
問題ないって思いますよ。

気になるなら、せっかくついてるんだから 8+4ピンで使えばよいんじゃないですか?
自己満足にもなりますしね。

書込番号:22996417

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 14:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん

返答、ありがとうございます。
8ピンだけでも使えるんですね。ほっとしました。
定格使用なので、大丈夫という事ですね。
一応、i7-9700k にしょうかと思っていたので、助かりました。

書込番号:22996420

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 14:24(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

返答、ありがとうございます。
聞きたいのですが、因みにキンちゃん1234さんは
CPUは何を使ってるのですか?

書込番号:22996431

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 14:50(1年以上前)

周波数、電圧?について
ASRock > Z390 Phantom Gaming には
multi core enhancement→ 強制的にCPUがすべてのCPUコアで同時に
最大周波数で動作するようにてシステムの性能を向上させます。
無効にすると、消費電力が低滅されます。

intel turbo boost technology→オペレーティングシステムが最高水準のパフォーマンスを
要求する時にプロセッサーを基本動作周波数以上で実行可能です。

とありますが、これらを無効化すれば周波数、電圧?が抑えれるということですよね?

書込番号:22996472

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 15:08(1年以上前)

追記 
やりたい、レースゲームで推奨環境にCore i7-4790および同等品
とあるのですが、今でいうどのあたりのCPUに当たるんでしょうか?

書込番号:22996506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2019/10/19 15:25(1年以上前)

まあ、i5 8400か9400くらいですが
余裕を見るならi5 9600Kかな?と言う感じだとは思います

書込番号:22996533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i7 8700K BOXのオーナーCore i7 8700K BOXの満足度5

2019/10/19 15:32(1年以上前)

>yoyo331さん

いろいろ使ってますよ。

まぁ 9900K 3800X ここらがメインかな?
普段使いが 8700K(殻割済 5G OC) と 4790K(殻割済) 他 低スぺ機が二台。

あと いつでも組める状態でパーツが二台分ある。


書込番号:22996545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2019/10/19 18:03(1年以上前)

>yoyo331さん

multi core enhancement→ アイドル時の消費電力が増える。デフォルトは無効になっていると思う。

intel turbo boost technology→ CPU負荷が高い時の消費電力が増える。デフォルトは有効。

i7クラスのCPUを標準で使うなら、本来BIOS設定をいじる必要はないはずです。
turbo boostを無効にするくらいなら、i7を買う必要すらなく、i5にしておけばよいわけで。
マニアのやってることも、オーバークロックと省エネ静音化では正反対なので、今の段階で気にする必要はないでしょう。

書込番号:22996832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 8700K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 8700K BOXを新規書き込みCore i7 8700K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 8700K BOX
インテル

Core i7 8700K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Core i7 8700K BOXをお気に入り製品に追加する <1005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング