ブルーレイディーガ DMR-BRS530
- 「かんたんリモコン」で、「録る」「見る」を迷わず操作できる、容量500GBのブルーレイディスクレコーダー。文字が大きくて見やすい。
- 簡単に初期設定が完了する「らくらく設定」で購入後すぐに使える。「かんたんリモコン」を使えば、「録る」「見る」の大型ボタンで録画や再生に迷わない。
- 「新番組/特番おしらせ」に対応し、新番組だけでなく、録り逃しやすい不定期放送の特番や映画の初放送番組をお知らせ。録画予約もワンボタンで可能。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年12月26日 12:11 |
![]() |
7 | 13 | 2021年10月6日 16:53 |
![]() |
23 | 14 | 2021年1月28日 23:08 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年12月7日 18:04 |
![]() ![]() |
13 | 18 | 2020年11月2日 17:00 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2020年10月19日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530
自動チャプターをオンにしていても、結構CMをスルーされます。
CM入り明けにチャプターが入らない事が多い。
SHARPのAQUOS BDを2台所有していますが、オートチャプターをオンにしているとCMをスルーされることがほぼ無く、CM入りと明けにちゃんとチャプターを入れてくれます。
24日にあった6時間超えのMステスーパーライブでは、このディーガはチャプター数12、AQUOSではチャプター数47でした。
ディーガは途中、2時間程度全くチャプターが入っていない区間があり自動チャプターの意味がないです。
これの改善はできますでしょうか?
7年前のディーガでもよくCMをスルーされましたが、ディーガは自動チャプターに弱いんですね。
書込番号:24512169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅうた&まひろさん
出来ないと思います。私はオートチャプター切ります。保存の場合には自分でチャプター打つのが確実です。
書込番号:24512462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

苦情は山のように来ていると思いますがパナソニックは頑なに改善しないですね。
時々完璧に付く番組もあるので私は切らないですが。
NHKの映画に20も30も付くのだけは止めてほしい。
書込番号:24512568
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530
質問お願いします。
ダビングのためDVDを入れ読込中「操作継続不可 電源自動切断」の表示がテレビ画面に。「U61」が本体に表示。その後、電源入れてくださいと表示されますが読込ランプ点滅→操作不可の繰返しです。トレイが開かないのでDVDも取り出せません。ネットで取説確認したのですがわかりませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:24376773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふちあもさん
コンセントを抜いてしばらく放置して見て下さい
書込番号:24376778
1点

書込番号:24376782
1点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。今、電源入れ直しましたが操作継続不可で自動電源オフになってしまいました。
書込番号:24376979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nato43さん
ご教示ありがとうございます。試したのですが反応しませんでした。
書込番号:24376983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>サエモンbdさん
ご教示ありがとうございます。逆さにしないでピンで差してスライドしたらトレイが開きました。Panasonicの窓口は繋がらず本当に助かりました。先のお二方もありがとうございました。
書込番号:24377070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の対応策は電話がつながったらアナウンスされて当然の回答です。
問題は今回がたまたまだったのか、また起きるのか、です。
今回のがたまたま開かなかったらいいのですが、開閉のギアが劣化していて頻発すると、修理でBD交換になります。
BDドライブ交換は3万円弱するので、結構かかります。
ネットでBDドライブの安い中古を探して入れ替えたほうがいいこともあります。
ただこの機種はエントリーモデルなので、買換のほうが安心できるでしょう。
書込番号:24377272
1点

>MiEVさん
今後の対応についてのご指摘、ありがとうございます。
再生には問題ありませんので録画を視聴したら買い換えたいと思います。
書込番号:24377426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済ですが、今日Panasonicから電話で提示されたのは
@nato43さんの方法 A電源入れてトレイ開閉ボタンを押す
でした。@、Aでは解決しない場合は修理に出してくださいとのこと。手動での開閉方法は教えて頂けませんでした。
書込番号:24380705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動での開閉方法はサービスマン用だと思いますよ。取説以外の方法はだめでしょうね。
取り扱い方次第では壊す可能性がありますから。
書込番号:24381043
0点

解決済みですが、パナソニックのディーガでお引っ越しダビングをすれば、
録画データの移動は出来るはずです。メーカーの対応表です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
DMR-BRS530も記載されています。確かにBDドライブを自分で修理は可能ですが、そろそろ
内蔵HDDも読めなくなることもありますので、提案の一つとしました。
余計なお世話と思いましたら、スルーして下さい。
書込番号:24381072
0点

>nato43さん
丁寧な説明をありがとうございます。こちらも参考にして購入
考えていきます。
書込番号:24382197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530
買ったばかりのレコーダーです。
説明書通りに接続しました。地上デジタルは問題なく映りました。録画もできます。
BSが「受信できません」と表示されます。
BSの配線は 壁→ レコーダー →TV(AQUOS)の順番で配線しました。
地上デジタルも 壁→レコーダー→TVで問題なく映ります。分配器は使っていません。
BSのケーブルをレコーダーに通さず、壁からTVに直接繋げるときちんと映ります。
ケーブルの中芯もよく見て繋げました。レコーダーのBS受信も「入」になっています。
ケーブルが不良なのかと思い、地上デジタルに繋いだケーブルとBSに繋いだケーブルを逆にし使用しましたが、地上デジタルは映りますがBSは映りません。
ケーブル自体は不良ではなさそうです。
他に考えられることは何がありますか?
よろしくお願い致します。
8点

>ぐんちゃむさん
チャンネルはスキャンしましたか?
アンテナの受信強度を確認しましょう
カードは入ってますか?
書込番号:23931477
1点

地デジとBS/CSの挿し込みを間違ってないか確認する(電波なので漏れて反対に繋いでも映ったりする)
間違いないことを確認したら、レコーダーの[受信アンテナ設定]を選んで反応してるか(受信レベルがどうなってるか?)確認する
アンテナ電源、数珠つなぎだったらレコーダー“入”、TV“切”でいいかな?
これで反応していてそれでも映らない場合はチャンネルスキャン(は初期設定?)をやり直してみる
こんな感じ?
書込番号:23931540
2点

レコーダーのBS電源は「入」になっているか確認。
書込番号:23931643
1点

>ぐんちゃむさん
アンテナケーブルの接続先は合ってますか?
以前逆に挿した事例がありました。
TVのBSは映るのですか?電源供給はどの機器から実施してますか?
書込番号:23931655
0点

壁の端子はいくつあるのかお?
地デジとBSで合計ふたつあるならスレヌシさんの接続方法でいいと思うけど
壁がひとつなら分波器がいるんだお
書込番号:23931882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答いただきましてありがとうございます
改めて以下のことを確認しました
・ケーブルの配線を再度確認しましたが間違ってはいないようです
・BSのチャンネルは設定出来ています
・レコーダーとTVそれぞれでBSの電源は「入」になっています。
・カードはレコーダーとTVにそれぞれ入っています
何度か繋ぎなおしたり再設定をしたりしましたが、その度にBSのアンテナレベルが「0」になっていますが
チャンネルは認知しているようです
地デジは問題なく映ります
やはり、BSの配線をレコーダーを介さず直接TVに繋ぐと問題なく映ります
>>電源供給はどの機器から実施していますか?
これは、どういう意味ですか?
電源はTV 、レコーダーそれぞれ繋がっていますが?他に電源が取るところがあるのですか?
地デジのアンテナ(平面アンテナ)は壁から線が出ていて電源を供給するものが一つ入っています
確かブースター関連だったような??
BSのアンテナは壁から直接です。電源のようなものは間に入っていません
レコーダーを介してBSを見るのには何か別の電源が必要ですか?
レコーダーの説明書の接続方法(配線方法)のところには特に記載はなかったのですが・・・
本当にわかりません。パナソニックに電話しても繋がらないので、困っています
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:23931904
0点

>邪神ちゃんさん
壁のアンテナ端子は地デジ、BSそれぞれありますので合計二つです。
それぞれがアンテナから直接です
書込番号:23931916
2点

>ぐんちゃむさん
レコーダー、テレビの電源供給が入りならば問題ありません。
一旦テレビのBSケーブル配線を抜いて、テレビ単独にしても同じ挙動を示しますか?
書込番号:23931960
0点

もしかしたらブースターでBSをブーストし過ぎて映らない可能性があるんだお
他にもめずらしいケースだけど電気屋が地デジとBSの配線を逆に取り付けてて逆に接続しないと映らない場合があるんだお
書込番号:23932174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐんちゃむさん
以前に同様の不具合の質問が有りまして、皆様から多々のコメントを頂いた後で本体が
オークションで購入した中古品である事が分かりました。
従って、購入時から不具合品の可能性が疑われました。
今回の不具合機は販売開始時期が4年くらい前の型式ですが、新品購入品でしょうか。
もしそうであって、電気店からの購入でしたら購入店に持参して確認してもらう事を
お勧めします。
書込番号:23932255
1点

>ぐんちゃむさん
BS側を、壁→レコーダー→テレビと配線した状態で、
レコーダーはBSを受信できないとのことですが、テレビの方はBSを受信できてますか?
書込番号:23932266
1点

>ぐんちゃむさん
TVは直接続なら映るとの事なのでのでレコーダーのBS電源を入から切にしてみたらどうでしょう。
書込番号:23932304
0点

壁の端子は地上波とBSで間違いないですか?
以前住んでマンションでは、混合波が両方の端子から出力されている事があり、混合波でも
対応できる機器はそのまま接続しても映りましたが、混合波NGの機器は分波器で分波器し
ないとBSが映らない事があったので、気になりました。
この機器は持っていないので、混合波で映るのかどうかは分かりませんが。
書込番号:23933064
0点

たくさんの皆様、色々とありがとうございました。
無事、レコーダーを介したBSを視聴することができました!
夕方、やっとPanasonicの問合せに繋がりまして、接続や配線は合っていました。
そこでも順にいろいろと試しながら確認作業を進めていき、設定のところで「クイックスタート設定」というものを「切」→「入」にして
次に「放送設定」のところで「衛星アンテナ」を「入」→「切」→「入」の順番で操作したところ、無事視聴にこぎつけました。
なんだかよくわからない設定でしたが、映ったので良しとします。
回答の中での確認や操作をしながら、配線は合っている等々、自信ももてましたのでただただBSだけが
映らないのが不思議ではありました
たくさんの回答をいただけて本当に感謝しております。
本当にありがとうございました
書込番号:23933214
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
スマホで録画・生放送再生
【予算】
3万円程度
【比較している製品型番やサービス】
DMR-2W50
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。初心者です。
タイトル通りにDMR-2W50との比較なのですが、3年前のこちらの機種と比べてどこがどのように違うのかがイマイチ分からずコメントさせていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:23835194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比較表
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001002509_K0001249934&pd_ctg=2027
いろいろありますが、
一番大きな違いは2番組同時録画が可能という点です。
書込番号:23835215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雨ときどき雨さん
2番組録画あると年末は重宝しますよ
まぁ、見たい番組が有ればなんですけどね(私は時間帯的にかぶる番組が多いので)
書込番号:23835419
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530
miniDVをNV-GS250とこちらを繋いでダビングしたいと思っています。
ブルーレイレコーダーは使わないので持っていなく、今回ダビング用に買っても今後もダビングしたものを見る以外は使わないと思います。
そのような場合、安いこのような機種以外何か方法はありますか?
ダビングしたものを見るのはテレビで見たいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23760726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NV-GS250とこちらを繋いでダビングしたい
一体、どうやって繋ぐと云うのだ?
書込番号:23760805
1点

miniDVを↓こういうところでダビングし、安価なDVDプレーヤー、ブルーレイプレーヤーを購入する。
https://fujifilmmall.jp/conversion/dvd/?gclid=CIfsrY-04OwCFQwTvAoda1YHWQ&gclsrc=ds
こういうダビングサービスするところは、いっぱい有る。
書込番号:23760818
1点

>anakakさん
I-Link(IEEE1394)端子の付いたレコーダーかPCが必要ですね。
レコーダーは、バカ高いのしかないので、中古で探すしかないでしょう。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec052=1
PCに増設スロットがあるなら、数千円でIEEE1394のアダプターがあります。
あとは、ダビング業者に依頼ですね。
書込番号:23760829
0点

>I-Link(IEEE1394)端子の付いたレコーダー
i.LINK端子が有っても、DV入力に対応しておらねば、
(DVカメラと)接続したところで、どうにもならん。
書込番号:23760890
0点

アナログ入力端子の付いた機種を選択すればカメラのアナログ出力端子と繋げば取り込みはできます。なので、530は適しません。
パソコンを使う場合には、DV端子のある物やアダプター形式で取り付けのできるのであれば、海外サイトにHDV sprit 0.77beta版(日本サイトでの入手は不可)というフリーソフトが入手できるようなのでそれを使うとXP sp3からwin10までDV HDVの取り込みができます。
ファイル取り込みになるのでコマ切れ的な感じにしか取り込めないので、再生してはフリーズの繰り返しになります。
繋ぐのに動画編集用のソフトを使えば繋ぐことは可能と思います。あとは、ディスクにisoで焼くなりすれば良いです。
書込番号:23760978
1点

ありがとうございます。それも考えたのですが50本ぐらいあるので高くなる為、自分でしようと思いました。説明不足で申し訳ありません。
書込番号:23761171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。I-Link(IEEE1394)端子がついてないとダメなのですね(>_<) 中古でも高そうなのでもう少し考えてみます。
書込番号:23761177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ブルーレイレコーダーであればどんなものでも録画できると思っていました(>_<)教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23761178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。まったく無知でした。パソコンの事も含め最初から調べ直ししてみます。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23761182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anakakさん
>中古でも高そうなのでもう少し考えてみます。
自分も過去にBWT500にキャノンのHV10をi.LINKで接続し、miniDVのテープを全てBDにダビングしました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bwt500/bwt500_c06_10.html
i.LINK接続可能なDIGAは↓の通りです。BRT300あたりはヤフオクの最終履歴でも1万円ちょっとなので、ダビング後に再度出品すれば負担は軽いのではないでしょうか。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/i_link_bzt9600.html
書込番号:23761542
1点

>エメマルさん
ありがとうございます!
中古でもそんなに安いのがあるのですね!!
1万円ほどなら、再生用に持っていてもいいくらいですね。
教えて下さりありがとうございます。助かりました!
書込番号:23761713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[23760890]で
DV入力対応が必須と書いておるのに
i.LINK(TS)の動作確認ページを紹介してどうするのだ?
主がDV入力非対応機を買ってしまったら
どうオトシマエをつけるつもりなのだ?
書込番号:23761736
2点

一応、云っておくが、
HV10はDV規格の撮影も可能だが、HDV機だ。
DIGAのi.LINK(TS)入力は、非公式だがHDV入力に対応しておる。
さらにBWT500はDV入力にも対応しておる。
従って、どっちの規格で撮影しても
BWT500にi.LINK接続で取り込む事は可能だ。
一方、NV-GS250は、DV機である。
ここまで云わんとアカンか・・・
書込番号:23761768
0点

>anakakさん
BRT300はDV入力に対応しているので安心してください。
安価な機種を求めているので例としてBRT300を挙げましたが、*30以降はDV入力に対応していないので注意してください。
書込番号:23761854
1点

本題からは外れるが、
HDV機からDV取込みをした事になっておる[23761542]の前半が不可解である。
他のカメラでDV規格で撮影したDVテープを
HV10を利用して取り込んだのなら納得だが、
●HDV機なのに態々DV規格で全て撮影しておった
or
●HDV規格で撮影してはおったが、ダビング時にHDV10でDV規格に変換しながら取り込んだ
という事ならば、疑問が残る。
書込番号:23762016
0点

それと、
>*30以降はDV入力に対応していない
この表現は危ない。
解っておる者であれば、通じるが、
これらならば大丈夫と思う者が出かねん。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912690_K0000868555_K0000868557_K0000868556_K0000815496_K0000815497_K0000697879&pd_ctg=2027
======================================
i.LINK(TS)入力を備えたDIGAでも、
2012年秋以降発売機種は、DV入力非対応
======================================
などとすべきである。
書込番号:23762117
1点

ブルーレイディーガ
型番下2桁の変遷
*00 2006〜2007
↓
*30 2008
↓
*50 2009
↓
*70
↓
*80、*00(BWT1000等) 2010
↓
*90(95・85)、*00(BWT1100等)
↓
*00 2011
↓
*10(15)、*00(BZT9000)
↓
*20(25) 2012
↓
*30、*00(BZT9300)
↓
*00(BXT3000) 2013
↓
*50(55)
↓
*60、*00(BZT9600)
↓
*70(65) 2014
↓
*00
↓ 2015
*10、1(UBZ1)
↓
*20 2016
↓
*30 2017
↓
*50 2018
↓
*60
↓ 2019
*00
↓ 2020
*01、*00、*50
書込番号:23762220
1点

>彙襦悶躱脛さん
とても詳しく教えて頂きありがとうございます。
教えてくれたおかげで、いろいろ知る事ができました。
もう1度どの方法がいいのか考えてみたいと思います。
>エメマルさん
お金をかけたくない希望で機種まで教えて頂きありがとうございます。
もう1度どの方法がいいか考えてみたいと思います。
みなさん、お忙しい中お時間を作って答えて頂き感謝致します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23763314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530
質問なのですが
コレまで使って来たパナソニックブルーレイレコーダーはSDカードスロットを装備してたのですが
近年の製品にはSDカードスロットが無くなってます。
パソコン部分のカードリーダーを使えば
USB端子から
デジタルカメラのファイルを取り込みは出来るのは
判っているのですが
BRS-530のhDDやブルーレイディスクに記録された
静止画ファイルを
カードリーダーを使って
SDカードに取り込み(戻す)事は出来るのでしょうか?
実際にやってみた人の意見をお聞きしたいです
宜しくお願いします
書込番号:23735663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





