FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
- フレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットデザインを採用した、60W給電対応USB Type-C搭載27型4K液晶モニター。
- USB Type-CケーブルでノートPCに接続すると、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送、ノートPCへの給電ができる。
- 環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整する「Auto EcoView」機能を搭載。目の疲れを軽減する。
FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]EIZO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月30日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2021年6月23日 23:29 |
![]() |
8 | 9 | 2021年6月1日 21:52 |
![]() |
3 | 5 | 2021年6月9日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2021年6月3日 20:10 |
![]() |
10 | 7 | 2021年5月3日 17:45 |
![]() |
1 | 5 | 2021年4月18日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
現在24インチ1920×1080を使用しています。FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]はまだ購入していません。
PCの文字を今までと同等あるいは少し大きくするために ディスプレイの拡大表示で設定(Windows)した場合どのような条件で設定したら良いでしょうか?また拡大した文字はくっきり見やすい字になりますか?
その場合 表示領域はどの程度 何%ぐらいになるんでしょうか?
また 他に 文字をきれいに少し大きくする方法がありましたら 教えていただけますでしょうか。
2点

24インチフルHDで、92ppi。
27インチ4Kで、163dpi。
つまり、このモニターでは文字のサイズが56%ほどに小さくなりますと。
元のモニターと同じ文字サイズにしたいのなら、+177%大きくする必要がありますと。
>また拡大した文字はくっきり見やすい字になりますか?
アウトラインフォントなら、高解像度の方が綺麗になりはしますが。実査にどうなるかはフォントによります。
「表示スケールの詳細設定」にて試しに177%にしてみてはどうでしょぅか? 1.8倍ほど離れてみれば、文字の大きさの雰囲気は分るかと。
>[Windows 10] 「ぼやけた表示のアプリを修正しますか?」と表示されます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0611-1919&rid=282
>文字をきれいに少し大きくする方法がありましたら 教えていただけますでしょうか。
フォントによります。逆に言えば、新しい環境で綺麗に見えるフォントを探してみましょう。
個人的には。文字を大きくしてまで高解像度モニターを買う意味は無いと思います。27インチならWQHD(2560x1440)でよろしいのではないかと。
書込番号:24201841
0点


↑
上記アップした一番右の写真は、Macに接続したものです。
大変失礼しました。
書込番号:24201869
0点

もちろん綺麗になりますよ。
いまさらWQHDはお勧めしません。
ディスプレイとの付き合いは長いですから、今WQHDを買ったら10年くらい後悔するハメになると思います。
設定は、100%で表示するとアイコンやUIの文字などが小さすぎて見づらいので、まずディスプレイの設定で150%にします。
これ以上にするとデスクトップが狭くなって使いづらいと思います。(視力次第)
もちろん+177% (277%?) にしたら元の木阿弥でとても使いづらいと思います。(なんか計算間違えてるし)
中身を表示する文字は、大概のアプリが拡大できるので、そちらで好きなように設定すればよろしいかと。(ctrl+ホイールで簡単操作)
今自分のブラウザーを見ると150%になってますので、都合225%ですね。これでも横2枚にウインドウを並べるのは実用的です。
WQHDと4Kでは文字の綺麗さ読みやすさが全然違います。文字用、映像鑑賞用なら4kを強くお勧めします。
今、MMORPG以外でWQHDを買う意味はないです。
いまどきビットマップフォントなんて探しても見つからないでしょう。Windows95とか使ってるなら別ですけど。
基本的にWindowsはベクターフォントです。
それより、アプリがスケーリングに対応していないとぼんやり表示されることはあります。
経験上、それらは旧いインストーラーとか、旧いドライバーとかくらいで実用上問題になることはありません。
ただし、事務的用途のために9万円出す必要があるかと言うとノーですけど。
3.5万円からまともなディスプレイはありますよ。(最近の海外ブランドは日本メーカーと遜色ないです)
27インチ、4k、HDR、HDCP2.2という条件で選んでください。
ただ、信号自動検知や自動切替がちゃんと動く機種が欲しかったら、それは確認してから買ったほうがいいですね。
HDMI2.0スイッチャーという手もありますが、不安定だったりHDRが通らなくなります。(DPスイッチャーはまだ高価)
#相変わらずデタラメ書く人が居て疲れちゃう、、、
書込番号:24202216
4点

>どっちどっちどっちさん
おはようございます。
私は、
「Meiryo UIも大っきらい!!」
ってfreeのソフトを使用しております。
グラフィックの解像度は変更しないで、
文字のみ大きくできます。
ちょっと前のWindows10では文字のみの
変更が可能だったのですが
最近はできなくなってます。
一度試してみてください。
Freeのソフトなので自己責任でお願いします。
書込番号:24202441
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
モニターはEIZOと思って近所のPC屋さんへ行ったら EIZO置いてなくて 店員さんの話を聞いて適当に買って帰ったら 画面ギラついていて 文字も滲んでいました。 せっかく買ったけど 買い直そうと思い こちらに相談させていただきました。
いろいろ設定を確認していたら ブルーライトカットの設定があったので 設定したら(黄色くなりましたが)ギラツキがなくなり、文字の滲みも我慢できる程度に(目が慣れた?!)。
表示領域については若干大きい方がいいんだけどと思っていますが 少し我慢してみます。
しばらく使っていよいよ我慢できなくなったら 買い換えようと思います。
書込番号:24203442
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
オーディオ用のM1 Mac miniとこちらのEV2785を接続しようと、10mのHDMIケーブルを購入しました。
「Amazonベーシック HDMIケーブル 10.7m Redmere ハイスピード」です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01JH70GBY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
繋いでみたところ、Mac miniの設定画面ではEV2785と認識しているにもかかわらず、EV2785には映りません。
信号が来ては途切れ、来ては途切れみたいな感じで、スリープへの移行を繰り返します。
もう一台所有している別のM1 Mac miniでも同じ症状がでます。
やってみたことは、
・ケーブルの抜き差し
・EV2785のHDMI1、HDMI2に繋いでみる
・Mac mini、EV2785の電源入れ直し(電源ケーブルを抜いてみる)
いずれも改善しませんでした。
ケーブルが不良品なのかと思い、別の液晶TVのHDMI端子に繋いだところ、問題なく映りましたので、ケーブルの不良ではないようです。
別のHDMIケーブルではEV2785に繋がりましたので、Mac miniやEV2785も正常です。
このケーブルが「Redmere」なるチップを内蔵しているのが原因なのでしょうか?
1点

いわゆる相性かもしれません。
Amazonで購入したなら、不具合を理由に同製品や同等品との交換や返品してもらった方が良いかもしれません。
書込番号:24164029
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08K3J1PGS/
少しだけ良いかなと思って買ったこのHDMIケーブル、 めっちゃ太くて硬かった。
しかし映りなどは全く問題なく綺麗です。
書込番号:24164051
1点


>キハ65さん
さっそくのレスありがとうございます。
そうですね・・・Amazonベーシックなら大丈夫かと考えての選択でしたが・・・。
明日にでも返品手続きします。
>あずたろうさん
レスありがとうございます。
あまり太いのは取り回しが悪いですね。
ご紹介いただいたケーブルも候補にします。
書込番号:24164071
0点

単に4K60Hzに対応してないだけでは?
モノ的にはHDMI1.4のケーブルだし。
書込番号:24164090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonのレビューに注目です。
どうもケーブルの向きがあるみたいで、
逆に繋ぐとよかったみたいなこと書かれてますよ。
書込番号:24164106
1点

>キハ65さん
20分以内にレスできるなんて素晴らしいです
書込番号:24164202
1点

>クールシルバーメタリックさん
どうもそのようです。
勉強不足でした。
>あずたろうさん
向きは間違っていません、分かりやすいマークがありますし、TVには映りました。
Amazonに返品手続きを取りました。
また別のケーブルを考えます。
レスいただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:24164381
0点

別のケーブルが届きました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08H1ZK1NV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
これならちゃんと映すことが出来ました。
書込番号:24167395
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
先日、PCを買い換えたところ、このディスプレイが短時間的にランダムにに映像にちらつきが出たあと、画面が消えて、映像信号が来ないようなメッセージが出るようになりました。その後、すぐに復帰し、永遠と同じ現象を繰り返します。
PCとの接続は、従前のPCと同様に、GEFORCEビデオカード経由のHDMIケーブルでおこなっています。
ディスプレイは、購入して2ヶ月程で、従前のPCではこのようなことは一度もなかったため、原因がよく分からないため、弟の使っているPCと付け替えてみました。
結果は、
弟のPCに、私のディスプレイを付けましたが、ちらつきは起こらず正常でした。
私のPCに、弟のディスプレイを付けても正常でした。
元に戻すと、同じちらつく現象になります。
このような不可思議な現象に、お詳しい方がおられましたら、アドバイスを頂きたく存じます。
取り敢えず、弟のディスプレイと交換して使っていますが解像度が違うため、仕事に差し支えがあり困っています。
0点

購入して2ヶ月ですから、メーカのサポートに相談するのが確実かと思います。
「EIZOコンタクトセンター」と検索すると出てきます。
早く解決するとよいですね
書込番号:24160653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCとの接続は、従前のPCと同様に、GEFORCEビデオカード経由のHDMIケーブルでおこなっています。
>弟のPCに、私のディスプレイを付けましたが、ちらつきは起こらず正常でした。
>私のPCに、弟のディスプレイを付けても正常でした。
この時のケーブルは何を?
2つ目は弟さんのケーブル、他はご自身のケーブルかなと思いますが。
ご自身のPC+このモニターで、違うケーブル、もしくはHDMI以外の接続(DP)で確認してみるといいかも。
書込番号:24160722
0点

EIZOは修理を出すと代替機を貸し出してもらえるから、修理へ出せばEV2785が異常かどうかは判断できるでしょう。
PCの不具合の可能性が大きいと思います。
>>PCとの接続は、従前のPCと同様に、GEFORCEビデオカード経由のHDMIケーブルでおこなっています。
DisplayPort接続ではどうなるでしょうか。
書込番号:24160727
1点

返事が遅れてすみません。
あれから、皆さんのアドバイスの通り、まさかと思いながらも、一抹の希望も持ちつつ、DisplayPortのケーブルを買ってきまして、そちらで接続したところ全く問題なく直りました。あっさりと、解決しました。本当に助かりました。
今まで問題がなく、ケーブルでのトラブルも初めてのことで思いもしませんでした。
しかし、何故突然なったのでしょうか。不思議でなりません。
そんなこんなで仕事が遅れて、溜まってしまったのですが、やっと片付きました。
ありがとうございました。
書込番号:24178029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加賀屋敷御守殿門さん
解決済みとのことですが、HDMIケーブルが4Kに対応していないとかかも。
EV2785に付属のHDMIケーブルを使えばどうなるでしょうか?
書込番号:24180616
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
usbcでMac DPでwinを切り換えていますが、左端のボタンを押して反応をみてからもう一度押し、上下ボタンを押すと3回ボタンを押すことになり、それも反応を待ってからで時間がかかります。左端のボタンだけで攻めていくときもありますが、DPからusb-cへのとき何度も押しますし行きすぎるともう一周です。仕事中の切替もですが、朝一仕事の準備時などストレスになります。EV2736やS2000(古!)もまだ使っていますが、そちらは物理的ボタン一発で早いです。良い方法はないでしょうか?いちおう取説は読みましたがヒットしません
0点

>>入力切替手間取りませんか?
私はカラバリが白のEV2785-WTのユーザーですが確かに急ぐときはいらとすることが有りますが、ゆっくりと切り替えれば特に問題は有りません。
書込番号:24154098
0点

取説を見たら、
>「Screen InStyle」を使うと、キーボードのショートカットキーで入力信号を切り替えることができます。
と有ります。
使ったことは有りませんが。
書込番号:24154111
0点

いっそのこと、モニター2台にしちゃうとか。
書込番号:24154160
0点

モニター3台並べてますけど、中央のモニター使いたい事には代わりないんで解決にはならんかと。
特に27インチにしてから横まで視線がいかない。
#今、上下にしてみようとしてますが。
一応、エルゴトロンの背の高い方のデュアルアームを使うと入れ替えながら使う事もできますけど、OSDで愚痴が出るレベルの話だと無理かと。
まぁ、KVMスイッチャーが快適過ぎてもうそれ以外の解決方法は思いつかないんですが、残念ながらDPの適切な対応品がなくて、かつ、グラボ、キー、マウス、PCの起動とか色んなもので相性が出まくります。HDRも出来ないし。
それでもやめられませんけど。
スイッチャーをそれぞれのモニターに挟んで3〜4台のPCで切り替えながら作業してます。
スイッチひとつで、数秒後に切り替わるので快適です。
キャプチャーしてる時にうっかりスイッチすると痛い目に逢うとか、色々制約はありますけどね。
書込番号:24154529
0点

皆様ありがとうございました
>キハ65さん
先生は走らない!ですよね 一秒使ってストレスを減らす方がいいんですけど、なかなかダメな焦りっこです(笑) Screen Instyle 両方ともwinじゃないとダメなので残念
>けーるきーるさん
>ムアディブさん
そうなんです、デュアルでやってるけど横向いて仕事がやっぱり無理だったので。。。 逸れますが縦2台のエルゴトロンなんてきいて嬉しかったです、2000年に狭い職場でデュアルにしようとしてエルゴトロンのスタンド型縦2台(絶版)を購入したときのことを思い出しました。KVMスイッチにも以前ずいぶん御世話になりましたが、mac/winのキーボード対応変換、デュアルモニタ、そしておっしゃるところの相性問題まで考えると、今の私には無理とあきらめてます。ムアディブさんは同年代かそれ以上?かと思いますが構築するパワーすごいですね(^^)
結局EV2785は緩やかで片付いた机の職場の方に持って行き、EV2736と入れ替えました。スマートな2785ちゃんも「ここが快適」って喜んでます。おかげで諦めがつき、皆様の回答に感謝しております。
書込番号:24170467
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
3年使っていて今日はじめて気づきました
Thunderboltで接続した本機のUSBハブがMacのシステム情報では2.0で認識されているのですが、ご使用になっている皆さんはどうなっていますでしょうか?
1点


Macやディスプレイ持ってるわけじゃないですけど、4K60Hzになってるからじゃないですか?
4K60Hzの場合は映像+USB3.0だと20Gbpsを超えちゃうはずなのでUSB-C3.2Gen2の転送速度では不足すると思います。もしリフレッシュレートを60Hz→30Hzに下げて再起動し、USBが3.0以上になるのならその可能性が大きいです。
書込番号:24115780
3点



取扱説明書36ページを見ると、
>この製品はUSB 3.1※1に対応しています。USB 3.1に対応した周辺機器を接続すると、高速のデータ通信が可能に
>なります(コンピュータおよび周辺機器との接続に使用するUSBケーブルが、USB 3.1に対応していて、かつ、
>「Administrator Settings」メニューの「USB-C」が「4K UHD 30Hz / USB3.1」(P.25)に設定されている場合の
み)。
>※1 Gen1 5 Gbpsのみ対応
https://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/03V27054A2/UM-03V27054A2-JA.pdf
書込番号:24116016
1点

>キハ65さん
>まるぼうずさん
>KS1998さん
早速のご返事ありがとうございます
結果的に、仕様を調べたらわかることでお手を煩わせてしまいました
申し訳ありません
私は現在の使用機がM1搭載MacBook Airなので、USB-3.0で接続しようと思ったらもう一つのポートを使わないといけないわけですね
もう一つのポートは外付けHDDのThunderbolt接続に使用しているので、繋ぎ変えが必要になることがわかりました
いまのところ実用上の問題は感じていないので、しばらくこのままで様子を見ようと思います
書込番号:24116110
0点

もうひとつ、確認できたこととして
M1搭載MacBook Air(OSはBigSur)と本機を併用している環境では、リフレッシュレートは60Hz固定で30Hzを選択できないようです
なので、事実上USBは2.0固定になるようです
書込番号:24116126
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2785-BK [27インチ ブラック]
Macで使用する(HDMI接続)予定でPhilips276Eからの買い換えとなります。
簡単な画像編集と文書作成が主な用途です。
EIZOのHPではプレミアムとしてEV2795、ニュースタンダードとしてEV2785が掲載されています。価格的には似た様な感じ(2785の方が高額?)なのですがスペック的な違いが分かりません。推奨解像度、画像ピッチ、画素密度、コントラスト比に違いがある様なのですが、どのように考えれば良いのでしょうか?入力はHDMIが1系統あれば十分なので表示の綺麗な方を購入したいと考えています。
ご教示いただければ助かります。
1点

根本的には違うのは解像度でしょう。
EV2785は4K(3840×2160)。EV2795はWQHD(2560×1440)。
27インチの4Kはスケーリングが100%だと文字が小さいので、推奨150%で使用することになりますが、WQHD相当になります。
すなわち、4K(3840×2160)@150%=WQHD(2560×1440)@100%と言うことです。(@以降の数値はスケーリングです。)
文字のドットの滑らかさは、4K(3840×2160)@150%の方が綺麗です。
なお、私はEV2785-WTのユーザーです。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001274477_K0001002848&pd_ctg=0085
書込番号:24088153
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
・・・ということはプレミアムという分類ではありますが、EV2795は画質的にはEV2785に劣ると言うことなのでしょうか?
書込番号:24088171
0点

上記のスケーリングとはWindowsの世界の話です。
Macでは疑似解像度と言う言葉が出てきます。
例えば、
>@「1920×1080」。4KモニターでフルHDと同じように見える疑似解像度
本来は4Kで「3840×2160」ある解像度を、擬似的にフルHD「1980×1080」として表示可能。(疑似解像度という技術なのですが特に覚えなくていいです)
>A「2560×1440」。WQHDの疑似解像度は丁度いい印象
https://indoorheart.com/macbook-4k-display-how-to-use#:~:text=Mac%E3%81%AE%E3%80%8Coption%E3%80%8D%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92,%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E5%85%A813%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E7%96%91%E4%BC%BC,%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
4Kの場合、
1920×1080…フルHDと同じ解像度
2560×1440…WQHDの解像度
3008×1692… 3Kとも呼ばれる解像度
3360×1890
3840×2160…本来の4K解像度
が設定できます。
WQHDのモニターは持っていませんが、上の2つの「1920×1080…フルHD」、「2560×1440…WQHD」でしょうね。
Macを接続する限り、WQHD(EV2795)より4K(2785)を選択すべきだと思います。
また、
>>・・・ということはプレミアムという分類ではありますが、EV2795は画質的にはEV2785に劣ると言うことなのでしょうか?
EV2795も汎用モニターですから、EV2785同様画質的には期待できないと思います。
>EIZO「FlexScan EV2795」で理想を超える仕事環境が! ケーブル1本のデュアルディスプレイからパソコン3台の集約も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1290933.html
書込番号:24088223
0点

>takeo_mさん
解像度が違いスケーリングして表示しますよね。
当然、滑らかさは4Kの方が上です。物理的な壁は越えられませんよ。
WQHD製品の中ではプレミアムだとは思います。
書込番号:24088229
0点

>皆さま
早速のご回答ありがとうございました。
EV2785を購入することにします。
書込番号:24088547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



