SDSQUAR-200G-GN6MA [200GB]
SDSQUAR-200G-GN6MA [200GB]SANDISK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年10月 2日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年1月17日 15:25 |
![]() |
58 | 15 | 2020年9月22日 17:14 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年3月25日 23:16 |
![]() |
60 | 13 | 2020年11月9日 03:24 |
![]() |
46 | 20 | 2019年12月25日 19:46 |
![]() |
44 | 12 | 2019年8月31日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-200G-GN6MA [200GB]
【ショップ名】
ジョーシン日本橋店(元J&Pテクノランド)
【価格】
\1,980(税込)
【確認日時】
1/11 15:30
【その他・コメント】
この容量でこの価格なら最安でいいよね…?
書込番号:23901407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ない
こっちはアダプタ付きですね、上記はアダプタなしのモデルでした
書込番号:23912066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]
私の失敗体験。
Amazonで買った並行輸入品、安かったのですがネットによく出ている偽物でした。使用予定のタブレットに挿すと「低速カードです」とのメッセージが表示、ベンチマークをとってみると公称の1/5にも満たないカード。SD inshightで確認するとSanDiskの文字はどこにも表示が無い”正真正銘”の偽物でした。即刻返品手続きをしましたが、初めて偽物に出会いました。
すべての並行輸入品が偽物ではありませんが、こういうリスクを理解して、返品でトラブルとならない業者を選ぶしかないですね。
皆さんはこういうこともご存じでしょうが、体験してみると単に安さだけを追ってはダメですね。業者も吟味必要です。
ちなみに替わりに買ったKIOXIA (旧東芝)は大丈夫でした。
11点

amazon本体と
マケプレ(マーケットプレイス)を
同じように思っていたのでしょうか?
文面からは違いを確信するには至っていないような?
書込番号:23678979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

秋葉原でその方に聞いた事がありますけど、最近は本物の値段が下がってきていて、偽物のパッケージの製造コストが無視できなくなってきたんじゃないか?と偽物が減った理由を述べておりました。
まだあったんですね。
・・・・同じ理由で考えると、偽物のパッケージをわざわざ作って、なお儲けようとすると、一段と中味は粗悪品化するのかもしれません。
書込番号:23679144
3点

>ありがとう、世界さん
マーケットプレースと本体の違いは承知してます。Amazon発送の品なので返品、返金も完了しました。
中国駐在時にタオバオも利用していましたが、幸い偽物を掴まされたことはなかったのが日本で遭うとは。
安い、中国名shopと不安感あり覚悟はしていたんですけどね、次はもう少し慎重に選ぼうと思います。
書込番号:23679405
4点

>モモくっきいさん
ネットで調べると、偽の見本のようなものでした。
以前はあきばおーとかの店で買ってたのですが、今回初めてAmazonから購入。
腹立たしいのもありましたが、面白い経験となりました。
書込番号:23679439
4点

たかだかメディアの1枚や2枚だし、返品してくれるならいいじゃないですか。
Amazonのマーケットプレイスには問題のある業者が少なくないと思います。どれにするかには眼力が要りますね。
いくらだったんでしょう? 価格コムだと現在1698円。高いですか? リストのいちばん上のはややリスクありますが、2番目3番目なら大丈夫だと思います。
書込番号:23679452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>て沖snalさん
価格コムの最安値ぐらいでした。偽物だった時、返品・返金で揉めた時の手間暇を考えて捨てる覚悟はありました。今回はAmazon発送品だったので返金もスムースに終わりました。
仰るように格安業者選択には目利きが必要ですね。
書込番号:23679484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>t_bird1106さん
マケプレとの違いを「知っているだけ」では?
理解していれば、
>今回初めてAmazonから購入。
↑
こういう書き方は躊躇するかと。
例えば、ナントカ神社の祭りの出店(でみせ)で子供がオモチャを買って、それがニセモノだったとき、
「ナントカ神社でニセモノを掴まされた!!」と言っているような感じです。
もちろん、amazonはマケプレでショバ代相当を出店者から受け取っているわけなので、出店者の管理を厳しくしろ!!とは皆んな思っているわけですが、
マトモな品と業者を「金額に釣られて選ばなかった人々」の割合が少ないから、現状のままかも?
逆に、マトモな品と業者を「金額に釣られて選ばなかった人々」の割合が多くなれば、出店者のチェックが厳しくなるかも知れませんが(^^;
書込番号:23679508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
Amazonの問題は以前から言われていること、スマホの保護ガラスなどマケプレから購入してイメージと違うとかは経験してます。現物を見て買うわけではないので、ハズレも覚悟で買ってます。
マケプレは楽天同様場所貸しだけ、保証は店と理解してますよ。
今回は、いつも実店舗で買うものをAmazon(マケプレ店)で初めて購入して偽物だったということで、ブランド品も安さだけでなく店選びにも注意しなければいけなかった、という体験談だけです。腹も立つけど、"とうとう本当のハズレ引いちゃった"と半分楽しんでます。
書込番号:23679658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハズレも覚悟で買ってます。
気持ちは解ります、
私もあえて無名メーカーのスマートウオッチ※とか買いますし(^^;
※昨年の3000~4000円級→4~5ケ月後に内蔵バッテリー急死→分解~破砕して廃棄(※メモリー部は破砕済み(^^;)
書込番号:23679706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
皆さんもいろいろ経験されていますね。
失敗の中から鑑識眼が養われるのでしょうね。
お互いに注意しましょう。
書込番号:23679770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t_bird1106さん
値段的にもオモチャ的な扱いで(しかも単独用途で)済むようなモノに限っています。
「記録する事が目的」のメモリーほかメディアは、必ず信用重視で買っています。
記録の中身が重要ですから、記録不良になれば本末転倒、節約では無くて、安物買いの銭失いに留まらず、
家族の記録であれば【家族の記録を、わざわざ消失する原因を自分で作ってしまった】という事になりますから。
書込番号:23679785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>記録の中身が重要ですから、記録不良になれば本末転倒、節約では無くて、安物買いの銭失いに留まらず、
絡みすぎ。。
なら、大切な撮影に互換電池は使わない? タムロンやトキナーのレンズば使わない? テストしとけば済むんじゃないの? 逆に、オール純正にしたところでバグるときはバグるんじゃないの?
書込番号:23680064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードの場合は不良になると記録がパーになっちゃう事もあるわけだから、他の事象と同一視して突っ掛かる意味はありません。
書込番号:23680336
1点

>SDカードの場合は不良になると記録がパーになっちゃう事もあるわけだから、他の事象と同一視して突っ掛かる意味はありません。
全くその通りです(^^)
書込番号:23680357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ本件はこちらでは打ち止めにしませんか?
並行輸入やプライベートブランドっぽいカードの信頼性、カード選択の注意とかのノウハウなど、micro SD板で別スレたてた方がいいかと思います。
スレ立てた本人で勝手な話ですみません。
書込番号:23680381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]

製品のばらつきだと思います。
気になるなら、もう一枚購入して確認してください。
書込番号:23299503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MONST1234さん
一部破損または容量の欠落ですね。
僅かな量で確率は低いですが、そこに書き込んだファイルは壊れます。
可能なら返品したほうが良いでしょう。
書込番号:23299538
1点

windowsでは、使用時に発覚した不良セクタは書き込み禁止処理されるので、単純に容量が減るだけです。
まぁ、使用時に不良セクタが増えてゆく可能性も無くは無いですが・・・
書込番号:23299565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み書き速度も遅いようにも感じます。
並行輸入品ですが、購入した直後なら交換(返金)も可能なお店も多いですよ。
書込番号:23305434
1点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]
購入して一年間、パイオニアのドラレコで使ってました。ドラレコが壊れ、新たにユピテル製を購入しましたが使えませんでした。
カードも壊れた?と思いパソコンで使ってみたものの、しっかり使えました。
このマイクロsdはフォーマットFAT32になりませんでした。
結局、メーカー保証も効かず捨てたと思います。相性があるみたいですが、他メーカーの物ハツカエルノデ、サムスンは買わないことにします。
書込番号:23242263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FAT32しか対応できないドラレコの場合は32GBまでのSDHCカードを使用します。
128GBのSDXCカードを使いたい場合は、exFAT対応の製品にしなくてはなりません。
サンディスクが悪いのではなく、スレ主さんの認識不足です。残念ながら。
書込番号:23242305
29点

>甚太さん
サムスン?サンディスク?
機器が128GB対応してますか?
書込番号:23242323 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
ユピテル製で現在価格.com登録に登録されている製品を、
登録日順(2018年〜現在)で並べてみましたが、
対応マイクロSDはすべて8〜32GBになっていますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001228783_K0001206494_K0001206500_K0001206501_K0001206499_K0001206498_K0001183348_K0001176346_K0001174523_K0001162488_K0001150128_K0001150129_K0001131219_K0001122238_K0001098548_K0001094809_K0001075380_K0001054786_K0001049128_K0001025541&pd_ctg=7034
たまにスペック以上の容量でも動作するようなことも聞きますが、
仕様上は32GBが上限と言っても良さそうです。
ちなみに価格.com内では更に過去の製品でも32GBを超える
ものはなかったです。
ついでにパイオニアもざっくり見てみましたが、
2019年以降は128GBに対応。それ以前は32GBまでに
なっているようです。
これもあくまでも価格.com登録の製品の範疇ですが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001228433_K0001150767_K0001150766_K0001150764_K0001150765_K0001150761_K0001150763_K0001150762_K0001094815_K0001094811_K0001094814_K0001094813_K0001094812_K0001048654_K0001048655&pd_ctg=7034
ご参考まで。
書込番号:23242432
6点

結局、SDは壊れていない気がしますね。
単純にSDの規格が適合していないだけでしょう。
捨てたのですかぁ!?
書込番号:23242584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドラレコには高耐久のカード(白カード)を使った方が良いと思いますにゃ〜。
書込番号:23242608
4点

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
申し訳ありません、スマホでの書き込みで番を間違えてしまったようです。
サンディスク製はしっかり使えています。
使えなかったのは、サムスン製でした。
間違えでしまい失礼しました。
書込番号:23242722
0点

>ごゑにゃんさん
こんばんは。
正規な使い方ではないと思います。
ドラレコで録画時間を稼ぐため、フォーマットして使っています。
サンディスク製は64GBがOKでしたのでサムスンで使用したがNGでした。
使い方が間違っているとご指摘されるのがごもっともかもしれません。
>でぶねこ☆さん
ドラレコで使用不可でしたので、デジカメで使用しています。
サンディスク製は128GBでもしっかり使えています。
皆様の言う通り正規な使い方ではありません。
しかし現実問題録画時間が足りないため苦肉の策で使用しています。
ただ相性というものがありますのでそれは解決できないですね。
せっかくのサンディスク番を汚してしまい失礼しました。m(__)m
書込番号:23242750
2点

FAT32はかなり古いフォーマットです。仕様上32GBまでしか管理できませんから。どれほど古いかと言うとwin98がメインに使用しているフォーマットでしたよ〜
書込番号:23361427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし現実問題録画時間が足りないため苦肉の策で使用しています。
↑
「ドライブレコーダー」としての本来の使い方では無いのでは?
「事故の前後の記録」に何十時間も必要ありません。
書込番号:23361434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、こんにちは。
最近ドラレコ用に開発されたマイクロSDが出回っています。
耐久性もかなりアップされたものと存じます。
しかし価格面でかなり高額です。
たとえ使用できても金額の安さはリスクなのでしょうね。
私は信頼性に欠けてもメリットある、安価のものを使いまわしていきたいと思います。
書込番号:23453972
0点

価格が安くてもいざという時に、データが欠損するなどのトラブルが発生する可能性があるなら、使わないほうが良いです。
ドライブレコーダーはいざというときのリスク回避のものです。価格を気にするなら、付けないのも同じです。
例えば、深夜あなたが交差点での事故で死亡した場合、データが残ってなかったら、相手が信号無視したことを証明できません。
加害者の汚名が付いたまま死にたいですか?
書込番号:23488919
1点

同意です。
ドライブレコーダーの「用途」として【本末転倒】かと思います(^^;
※走行記録用「ビデオカメラ代わり」にしたいのであれば、別途【ドライブレコーダーを増設】し、「適切なメモリカード」を使用すべきでしょう。
もちろん、個人の自由であり、自己責任そのものですから、好きにしてもダメとは言いません(^^;
書込番号:23490723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更だけどfat32は2tbまで使えますよ
32GBまでとか嘘つくのはやめましょう
書込番号:23777138
1点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-064G-GN6MA [64GB]
はじめまして、
PCに詳しくない主婦です。
こちらに書き込みしても良い内容か、迷いましたが、皆さんのお力をお借りしたくて、コメントさせていただきます。
子供の部活動の記録をDVDにまとめるべく、部員の方々からSDカードでビデオデータを集めました。
自宅PCにデータを読み込んた後、そのデータ元のSDカートが尽く「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」というエラーが出るようになってしまいました。
繰り返しになりますが、最初に読み込む時は普通に読み込めたのです。
しかし、データをPCに取り込んだ後に、SDカートが読み込めなくなってしまうのです。
現在自宅PCはWindows7をアップデートしたWindows10です。
SDカードの読み込みはSDカードリーダー(ELECOM製)をPCに繋げて読み込みました。
お聞きしたいことは
@ SDカートが壊れてしまう原因は何か
A 壊れた(?)SDカードは復旧できるのか
です。
どうぞ皆様のお知恵を拝借させてください。
よろしくお願い致します。
6点

@は接触不良などはありますから、抜き差しして確認しましょう
A破損なら無理だと思いますよ他の機種スマホでもレコーダーでも差してみて認識するか試しましょう
書込番号:23122522
3点

うちのカードリーダーがボロいせいか、ときどきそのメッセージ出ます。が、カードやUSBを抜き差しするとたいていなおります。メッセージが出ても、ESCを押すなどして、無視したら先に進めませんか?
以上はどっちかというとハード的な話ですが、ソフト的なこととしては、フォーマットのどこかなにか問題があるのだと思います。カメラのフォーマットとWINDOWS(うちのもwin7からwin10にアップグレードしたもの)のフォーマットに何か違いがあるということてます。カメラでカードをフォーマットすると小さな制御ファイルができ、それをwin10パソコンに繋ぐ(カードリーダーに差し込む)と別の制御ファイルができますが、それらの間に整合性がない、なんてこと。
これくらいしかボクもわかりませんが、一度取り込んでいる、つまり目的とするファイルは保存できているのですから、いったんSDカードをwinでフォーマットしてからファイルを元に戻せばいいかもしれません。
ともかく、ファイルの取り込み自体が出来てるのであれば困ったことにはなりませんよね
書込番号:23122529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファイルの取り込み自体が出来てるのであれば困ったことにはなりませんよね
ここが一番重要
SDカ-ド、作ったDVDが見れないなんても、相性とかそんなもんだと思ってください
書込番号:23122559
2点

ありがとうございます。
他の機器や他のPC、ビデオカメラなど、心当たりのある機器で試してみましたが、認識できませんでした(ToT)
再起動も試してみましたが、ダメでした。
書込番号:23122580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
すみません。
返信にお名前を入れ忘れてしまいましました!
データは読み取れていますが、部員の方のSDカードが壊れてしまったので、責任を感じています。
修復ソフトで試してみましたが、前と同じ状態に戻せず、さて、原因は何なのかが分からないのが怖くて、作業を中断してしまって次第です。
因みに、自宅の息子のPCで読み取ったデータに関してはSDカードの破損は無く、自宅PCの中で何かが起きているのではないか…と考えています。
>て沖snalさん
ありがとうございます。
細かく説明をしてくださって、よく分かりました。
バックアップを取ってから試してみようと思います。
人様のSDカードが壊れてしまったため、動転してしまいました。
少し落ち着きを取り戻せそうです。
書込番号:23122610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>部員の方のSDカードが壊れてしまったので、責任を感じています。
元々、長期の保存性はありません。
偶々ダメな時期に当たってしまった、と思うほうが宜しいかと思います。
少なくともスレ主さんは責任感の強い方なので、申し訳なく思う気持ちが伝わってくるので、「~だから」で済まないでしょうけれど。
とりあえず、カメラのキタムラなどで(可能な場合は)修復サービスがありますので、試してみては?
書込番号:23122630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
さぞやお困りの事でしょう。
「SDカード ウィルス」でGoogle検索すると、SDカードに感染・広まるコンピューターウィルスもある気配です。
該当する症状があれば、(たぶんパソコンに入っているだろう)ウィルス対策ソフトのサポートにでも相談しては。
既に薄々感づかれている雰囲気にも。
何もお力にはなれませんが・・・。
カメラで(物理)フォーマットしたまっさらのSDカード、これをパソコンのカードリーダーに挿入、その後同様なら、お使いのパソコンが既に・・・。
書込番号:23122657
2点

>もきぞうさん
スレ主さんが、SDカードをハード的に壊した可能性は、小さいです。
ソフト的に壊した場合、部員の方が、フォーマットすれば、治ります。
データのバックアップが無い場合、復元は、プロに御願いしないと、本格的にデータを失う可能性があります。
多分、コネクタの接触不良や相性問題でしょう。
書込番号:23122658
3点

>もきぞうさん
複数枚が全て同じ現象ならカードリーダーが
疑わしいですね。
フォーマットは拒否をして別のカードリーダー
で読み込みをすれば再度すんなり読み込める
かも知れないです。
一方でSDカード自体に問題がある場合も
あります。メッセージは同様です。ただ
粗悪なSDが複数枚あるのか?と考えると
「ない」と思います。
そんなに高いものでは無いので
カードリーダーを変えてみるのは
如何でしょう?
書込番号:23122679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もきぞうさん
100均辺りでカ-ドリ-ダ-を買って試して見てはどうですか?
Win7から10にしてもハ-ドとソフト(OS)は別問題なので関係りません
書込番号:23122792
2点

サンディスクのSDカード、アマゾンで買ったがしばらく使うと壊れてると警告が出るフォーマットできなくなって書き込みも出来ない。
他の機器に入れてもダメです。
つられてスマホもSDカードを新しくしても認識できなくなってしまった。
どうも偽物をつかまされたようです。
書込番号:23122878
3点

>神戸みなとさん
>cbr600f2としさん
>ハタ坊@30代さん
>ガラスの目さん
>スッ転コロリンさん
>ありがとう、世界さん
>て沖snalさん
皆さま、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
部員の方達からお借りしたSDカードは、もうこれ以上怖くて触れないので、読み込んであったデータはUSBを購入して、それに入れてカードと一緒にお返しすることにしました。
カードリーダーを別のもので試す方法は、やってみようと思います。
SDカードウィルスについては初耳でしたので、調べてみようと思います。なんて恐ろしいこと!!
相性問題に関しては、色々なメーカーさんのSDカードでしたので、判断が難しそうです(>_<)
皆さまが仰る通り、データが取り出せていたのが幸い(⁈)だったと思い、皆さんにきちんと事情とお詫びをして、USB返却しようと思います。
ただ、原因究明は続けなければ…と思っています。
沢山のお知恵を拝借でき、本当に感謝致しますm(_ _)m
ありがとうございました。
書込番号:23122954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もきぞうさん
>人様のSDカードが壊れてしまったため
見かけファイルを元通りにし、開けるようになってればいいかと。トラブったことは、ヒ・ミ・ツ、です
書込番号:23123027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もきぞうさん
の機器で見れないだけだと思うので、USBを買って付けるまではしなくていいと思うけど
書込番号:23123032
2点

>もきぞうさん
元のデータがあるなら、SD自体をフォーマットして入れ直せば良いだけですよ
これが簡単で金も掛からない
書込番号:23123103
2点

>cbr600f2としさん
>て沖snalさん
本当に皆さん、なんてお優しいお言葉の数々。
ありがとうございます。
自分のSDでフォーマットし直して、成功したら、他の方たちのSDカードもチャレンジしてみようと思います。
書込番号:23123299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れるというか、カメラで使用する前に必ずフォーマットしてから使用すると、そういったメッセージは出た事が無いです。
また、色々なカメラで、途中から入れ替えて撮影とかしない方が良いです。
PCに取り込み終わったら、使用するカメラでフォーマットしてから使用します。
物理的に壊れてしまった事もあって、
その場合は、カードリーダーやPC側のUSBポートの異常で破損したこともあります。
カードリーダーやPC側のUSBポートも劣化して故障する事があるので、長く使っているようなら買い替えた方が良いです。
書込番号:23125334
1点

>k@meさん
ちゃんと読みました?借り物だそうですよ
書込番号:23126142
3点

>k@meさん
すいません。
自分がちゃんと読んでませんでした
書込番号:23126511
2点



SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-128G-GN6MA [128GB]
SsndiskのmicroSDを見ていて思ったのですが
Extreme Pro
Extreme
Ultra
という順でグレードが下がっていくのに
最大読込速度はultraが100MB/sに対し、Extreme(赤と金のカード)は90MB/sです。
ExtremeはV30、U3などUltraにない表示があります、
最低転送速度の規格ということはわかりますが
Ultraも非公表になってますが書込速度は30MB/sくらいは余裕であるので
表記がなくてもV30やU3の性能がある気がします。
素人目にみると最大読込の速いultraのほうが高性能に見えるのですが、
両者の実際の性能に違いはあるのでしょうか。
あえて高いExtremeを買う意味があるのか知りたいです。
8点

メモリーカードの転送速度の表記は、読み取りの速度であって、
書き込みの表記ではありません。
書き込み速度はグレードの様になっているのではないでしょうか?
実際に使っていて速度差を感じるのは、書き込みの時間ですよね?
書込番号:22889415
3点

グレードが高ければ、読み込み・書き込み共に速くなります。
読み書き共に90MB/sになるのはExtreme以上だったと思います。但し、利用環境も90MB/s似対応していなければ意味がありません。
あと、この商品が安いのは海外パッケージ品だからであり、メーカー保証も付きません。国内品ならTranscendの限定パッケージが安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR
上記の製品の場合、書き込みは68MB/s止まりです。
書込番号:22889421
2点

>ありりん00615さん
>k@meさん
Extremeは読み、書きともメーカー公表値があって
それぞれ90MB/s、70MB/sです。
ultraは読み込みだけ公表値があって
100MB/sです。
amazonのレビューでベンチマークの結果を見ると
ultraで書込みが60代後半のものがけっこうあります。
extremeのベンチ結果と読み書きとも大して変わらないので
なにが違うのかなと。
そして規格もultraはU3の最低書込みの30MB/sを満たしていると思うのですが
表示はU1ですし、なにが違うのだろうという疑問が沸いてしまいました。
書込番号:22889495
2点

単純に発売時期の問題ですよ。
ほんの1年でメモリーカードのスピードは速くなって行きますので昨年のExtreme Proのスピードレベルが今年度はUltraでもその速度になっています。
書込番号:22889563
0点

ULTRAの場合、書き込み速度が60MB/s程度なこともあります。
Extremeの場合は、80MB/s以上にはなるようです。また、高速なカードリーダーを使えばUHS-Iでも90MB/sを出せるようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/646687.html
PC内蔵のカードリーダーは60MB/s止まりなことが多いので注意が必要です。
書込番号:22889573
2点

>餃子定食さん
なるほど。。
確かにSanDiskのサイトにいくと2つのUltraが載っていて
見た目は同じですが、速度に違いがあります。
中身のチップが新しくなって速度が速くなってる感じでしょうか。
安価なチップでも速度が出るようになったという記事を見たことがあります。
UHS-1クラスの規格の上限は104MB/Sで上位モデルは今以上の進化の余地が少ないのと
下位モデルの速度が出るようになって上位モデルと差がなくなってる感じなのでしょうかね。
日本版の販売はないようですが、海外ではextreme proはUHS-Iの規格を超えて
UHS-IながらSanDisck独自規格で読み込み170MB/sのモデルが出てます。
SanDisckの専用のリーダーじゃないとその速度は出ないようですが
もう行きつくとこまで上位モデルはいきつき
保証期間は上位モデルは無期限ですし、耐久性のあるパーツを使ってたり、
そういう点で差別化してるのかもしれないですね。
もし認識が間違っていればご指摘いただけるとうれしいです。
書込番号:22889619
1点

安価なモデルの性能が上がっているというのは確かにありますが、
上位のモデルの低容量のモデルも無くなってきています。
公式サイトに出ている国内流通版のExtreme PRO SDXC(UHS-Iカード)の最低容量は256GBです。
海外流通版でも170MB/sタイプは、64GB〜となっています。
容量が少ないと利益が出ないので、容量の少ないものは順に消えています。
カメラの方でUHS-IIに対応したカメラが増えてきているので、
そのうちExtreme PROはUHS-II対応しか出さないだなんてこともあるかもしれません。
書込番号:22889708
5点

それにしてもメモリーカードって安くなりましたよねー。
今から20年位前に購入したメモリーカードって速さは今では考えられないほど遅くてたったの512MBで53,000円した記憶が有ります。
それから10年位で一気に価格は下がってきました。
とは言え今の価格から考えたら高い。
たまたま家に残っていた当時最速のメモリーカードがサンディスクのエクストリーム、ドカティエディションで聞き込み速度は45MBでたったの8GBで4万円位。
最近のメモリーカードは安いからとりあえずサンディスクのフラッグシップのカードを悩まないで購入しています。
書込番号:22889794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そういえば、初めて買ったメモリーカードは64MBのCFだったような気がします。
そんで、初めて買ったPCのHDDは1GBでしたw
書込番号:22889977
6点

>k@meさん
当時は8MBのメモリーカードがカメラに付属で入っていた記憶が・・・・・・・・。
今考えると8MBって。笑
デジカメの事をまだ理解していなかった頃TIFFで撮影して撮影できたのはたったの1枚。
っかコンデジにTIFFが付いていた事が今考えるとビックリ。
ちなみにカメラはニコン クールピクス950でした。
書込番号:22889986
4点

>k@meさん
SanDisckのサイトだと国内モデルのExtreme proの
microSDのほうは容量もそうですが、既にUHS-IIクラスしか掲載がないので
今後は上位モデルはUHS-IIに変わっていくのかもしれないですね。
>餃子定食さん
1年半くらいSDカードを買う機会がなかったので久々に見ると価格の下落と容量アップに驚きますね。
容量も512GBが普通に変える価格帯に入ってますし
性能的にもUHS-Iなのに規格を超えたExtreme proがあったりで浦島状態。
海外モデルなどが入り乱れてカオスですね。
わたしも、最初はデジカメ用の8MBのメモリでした。(笑
最近のSDカードの状態がだいたい掴めました。
ありがとうございます!
書込番号:22890278
3点

昔のメモリーカードはカメラに限定されていましたからそれこそカメラのシェア率99%の日本企業向けの商品でした。
今ではSD(マイクロSD含む)カードはスマホをはじめドラレコやナビや様々な機械の記憶媒体となりましたので価格競争が激化していると思います。
書込番号:22890670
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





