Google Home のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

Google Home

  • "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
  • Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
  • 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Homeの価格比較
  • Google Homeのスペック・仕様
  • Google Homeのレビュー
  • Google Homeのクチコミ
  • Google Homeの画像・動画
  • Google Homeのピックアップリスト
  • Google Homeのオークション

Google HomeGoogle

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • Google Homeの価格比較
  • Google Homeのスペック・仕様
  • Google Homeのレビュー
  • Google Homeのクチコミ
  • Google Homeの画像・動画
  • Google Homeのピックアップリスト
  • Google Homeのオークション

Google Home のクチコミ掲示板

(637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home」のクチコミ掲示板に
Google Homeを新規書き込みGoogle Homeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天ディーライズ2号店 7040円について

2018/03/08 09:22(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:20件

昨日楽天のディーライズ2号店というショップで7040円で販売しているのを見かけました。
受付開始時間が書いてあったので、開始と同時にカートに入れて購入ボタンを押したのですが「売り切れました」と表示されて購入できませんでした。

安かったので売り切れるのは仕方ないとしても、販売開始同時に申し込んで買えないというのが凄く疑問に感じました。
きっとあの価格に魅力を感じて、販売開始まで他のショップでの購入を見送った方もいると思いますし、何か騙された様な気持ちになってしまいました。
後から考えると、目を引く為だけのおとり広告だったのではないかとさえ疑っています。

昨日問題なく購入出来た方はいらっしゃいますか?


書込番号:21658509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/08 09:42(1年以上前)

販売数量の少ない安売り品は
スクリプトで0.1秒くらいで購入完了する
転売屋が買っていくから普通にぽちぽちクリックして買おうとしても買えませんてだけです
まあ釣り広告ではないとは言い切れませんが
究極的にはスクリプト使いに持って行かれるシステムでよしとしてる楽天が悪いと思います

書込番号:21658540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/03/08 09:56(1年以上前)

Miniと違って、Google Homeの方は12月以来セールが無いですね。
中々ぽんと15,120円は出しづらいので、半額はかなり魅力的。
まあ、期末に向かってまた機会はあると思うので、もう少し待ってみましょう。

書込番号:21658561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/03/08 11:13(1年以上前)

どういう経由で購入のボタンを押したのか
知りませんが
開始と同時に住所氏名を入力して
購入ボタンを押したのだとしたら
入力の手間でその時間の差で
遅れたりとかあるだろうし
開始前にあらかじめ住所氏名を記入して
時間が来たら購入ボタンを押したとしても
ネット回線にもタイムラグはあるし
開始時間に合わせる時計にだって
使ってる人それぞれが
ほとんどが正確な時間を刻んでるわけでもないですから
ほんのちょっとしたタッチの差で売り切れってのは
よくありがちなパターンなので
疑問を抱くのも判りますが
事実として
タッチの差はあるのですよ^^;

実際に安くて狙ってたのは
日本全国で何人いたのでしょうね?
その限定数がたとえ1万あったとしても
タッチの差で漏れるのも
実際問題あるのだから
いたしかたないと思いますよ?

事実
超人気某アイドルのライブチケットとか
海外アーティストの来日ライブツアーチケットも
競争率としてすごいものもありますからねぇ
それらもタッチの差で購入が出来なかったってのは
よく聞く話ですからw

書込番号:21658689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/08 12:32(1年以上前)

まあ買えてる人は居るみたいです。

限定数はざっと30〜40程度のようですが買えた人は居るようです。まあ事前に情報が公開されているという時点でかなり厳しいです。注目商品の特価ならチケット争奪戦と同じで自動化処理には敵わないでしょう。楽天のサーバーには10:00ピッタリのほんのms前オーダー時にはアップされているでしょうから10:00ではもう遅いと言う事ですね。

考えを変えればかえって検討する時間が増えたとも取れますし、これからも本家以外から新製品も出るでしょう。特価情報をまめにチェックしつつ製品動向にも注目品しながら試聴等も進めていってはどうでしょう。

書込番号:21658841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/03/08 15:20(1年以上前)

>こるでりあさん
スクリプト…というものがあり、それを使わないと買えないくらいの商品だったのですね。
期間が限定なだけで一般人でも購入できるセール品くらいに考えていました。
この機会に買おうとワクワクしていたのが恥ずかしいです。

書込番号:21659147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/08 15:22(1年以上前)

>ひまJINさん
そうなんです。一度ヤマダ電器で半額セールをしていたのを見かけて、今度見つけたら購入しようと思っていました。
残念です。

書込番号:21659152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/03/08 15:27(1年以上前)

>雷音ハートさん
本当にすごいシビアな商品だったのですね。
欲しいものを検索していてたまたま見つけたので、時間になれば普通に買える商品だと思ってしまいました。。
考えが甘かったのだと思います。

書込番号:21659165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/08 15:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
こんな画面があったのですね。スマホで見ていたので全然気付きませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21659174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

表題の通りですが、Google Home+Nature Remoでお使いの方いらっしゃたら
Nature Remonの設定のし易さ、Google Homeとの相性などお教えください。

また、eRemoteとの使い勝手の違いなど教えて頂けると幸いです。
用途は照明、テレビ、エアコンなどを考えています。

よろしくお願いします。



書込番号:21616000

ナイスクチコミ!0


返信する
G19541103さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/22 00:57(1年以上前)

両方セットアップして使用しています。ただeRemoteの方はだいぶ昔に購入したものをihcにて利用している状態なので、eHomeとは多少差異があるかもしれません。

Nature Remoのセットアップについてはアプリの指示に従えば難しいことはありません。ただし家族で共用する場合はiOSでのセットアップには必ずSafariを仲介させないといけなので少し難がありました。
公式サイトに丁寧に解説されているので、参照してください。
https://nature.global/

Google Homeとの相性についてはスマートホームでの実装ではなくActions on Googleでの実装なので、例えば「電気全部消して」などのような柔軟な表現ができず、「ネイチャーリモを使って電気を消して」のような表現でしか操作できません。加えて一アプリにて設定可能なActions on Googleが現状エアコン、テレビ、照明各々一つづつしか操作できないので、IFTTTを使用しない場合はスマートホームのイメージとは程遠いです。また内蔵センサーは多いのですが、Google Homeでは対応していなので室温とか湿度とかは答えてくれません。

ただエアコンに関してはおそらく最高の学習リモコンなので、エアコンごとに複数台導入するとアプリが既存のリモコンに完全に置き換わります。

IFTTTを導入すればテレビや照明の操作はかなりスマートホームに近づけられます。例えば「電気を消して」でリビングの照明を消すといったことが可能になります。Google Homeのショートカットでも似たようなことはできますが、設定できるボタンとデバイスの数に制限のないIFTTTでの設定のほうがおすすめです。

私の自宅ではエアコンはActions on Googleおよびアプリで、テレビはChromecast(オンオフ→赤外線の操作ではオンオフの違いがないため)とIFTTT、照明はIFTTTで設定しています。

eRemoteはスマートホームとして設定できるのでコマンドは非常に柔軟ですが、現状照明にしか対応していないので、デバイスを照明として設定してニックネームを付けてごまかすといった状態です。細かい操作ができない上に対応状況が変われば一から設定し直しになってしまうので、あまりおすすめできません。またeRemoteはファームウェアの混在で問題を抱えているのでNature Remoの方が現状おすすめです。(かなり高いですが…)

書込番号:21620339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/22 10:36(1年以上前)

G19541103さん

ご丁寧に詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

Nature Remoも当初は少し安く販売していたようですが、現在はeRemote miniの倍の
値段が付いているようですね。

よく考えてから決めたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:21620990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/22 14:42(1年以上前)

家電リモコンのAIスピーカー連携はまだ過渡期だと思います。
Google、Amazon側の対応も十分でなく、リモコンメーカーの対応もまだこれから。
慌てて買っても、整備されてない状況では、設定で苦労するだけだと思います。
使える機能的にもまだまだです。

価格的にも、各社の体制が整えば、価格競争で安くなるはず。
Nature RemoとeRemoteが量販店展開始めたので、タイミングによっては安く買えるかも。
今しばらく様子見られたほうが賢明かと思います。

私自身も、Nature Remo検討してましたが、いま一つこの値段出してまで買う踏ん切りがつきません。
sRemo-Rなどの新製品も出てきて、まだまだ選択肢は増える感じ。
しばらく静観しようと思います。

書込番号:21621496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/22 16:02(1年以上前)

ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。

Nature RemoもeRemote も未だ高価ですし、環境不十分な面も否めません。

私も慌てず時機を見て判断したいと思います。


書込番号:21621612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

LinkJapan eRemoteについて

2017/12/12 12:34(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

スレ主 IloveMioさん
クチコミ投稿数:12件

LinkJapan eRemoteと連携してテレビやエアコンを操作したいのですが、今のところ出来ないのでしょうか?
miniではなく、三角形の温度計が付いている製品の方です。

書込番号:21425983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2017/12/12 13:18(1年以上前)

eRemoteで対応してるのは、現状はAmazon Echoだけです。
http://linkjapan.co.jp/alexa/

Google Home対応は、現状はNature Remoのみですね。
http://ascii.jp/elem/000/001/582/1582588/

残念ですが、eRemoteが今後対応するかどうかは不明です。
ただ、Google Homeの普及率から言って、先々対応する可能性はあると思います。

ラトックシステムのRS-WFIREX3など、現状はAlexaのみですが、今後Googleアシスタント対応予定とあります。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfirex3.html

書込番号:21426082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2017/12/12 13:33(1年以上前)

因みに、eRemoteは使用するスマホアプリが変更になってます。
以前はe-Controlでしたが、Alexa対応にはeHomeが必要になります。
http://linkjapan.co.jp/question/eremote/

面倒なのが、eHome使う為には、e-Controlを消して、リモコン設定も再度やる必要がある事。
我が家もeRemote miniありますが、取りあえずEcho接続はしないので、アプリはそのまま使ってます。
ただeHomeはかなり洗練された感じのアプリなので、暇を見て入れ替えようと思ってます。

書込番号:21426103

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2017/12/12 15:46(1年以上前)

>IloveMioさん

eRemoteはWebの説明を読む範囲では良い感じに見えますね。
リモコン連携が主目的ならこれとEchoを買った方が良さそうですね…ちょっと欲しい(^_^;)

本機及びRS-WFIREX3を持っていますので、参考情報としてコメントさせて頂きます。

RS-WFIREX3は単に今までの学習リモコンの代わりとして手に入れましたが、機能的には少し不満があります。
細かい不満点は別にして、将来的に本機と連携出来たとしても、eRemoteの代わりにはならない気がします。

まず、RS-WFIREX3はEchoから操作可能な機器は現時点で以下の4台までです。
 テレビ1台、エアコン1台、照明2台

一見、この範囲で良いなら問題無し?とも思えますが、多分違います。
RS-WFIREX3を検討するなら事前にやりたい事を明確にして確認しておいた方が良いと思います。

私はAlexa連携の詳細を把握してないので、連携の実際はお答え出来ませんが推測も含めて…

指定可能な機器(前述の4台)はプリセットされた製品分類で判断される。
 動作確認は出来ませんが、アプリのAlexa連携設定画面で判断。

連続操作は不可能
 単体ではマクロ機能は存在しますが、単に連続実行するだけです。
 条件判断やウェイト機能はありません。
 そもそもAlexa連携にマクロは指定出来ません。

プリセット以外の機器(分類は前述の4台)の操作も可能だと思いますが、準備は面倒です。
 プリセットは各機器のリモコンモード1のみです。
 他モードはボタン毎に個別学習が必要です。

 指定可能な製品分類に指定不可の製品を個別学習したらどうなるのでしょうね?

最後に…
将来、本機から操作可能だったとしてもEchoでの指定と同じなら、
 OKグーグル 家電リモコンで TVつけて
の様な冗長なのは使いづらいと思います。(たぶん使わない)

>ひまJINさん

ご紹介されたRS-WFIREX3のネガキャンの様になってしまい申し訳ありません。

書込番号:21426352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2017/12/12 16:00(1年以上前)

RS-WFIREX3に関しては、気になってたんで色々見てましたが、確かにあまり良い評価が無いようです。
ただ、まだ出たばかりで、ソフトの対応次第では化ける可能性はあります。
ソフトバンクも噛んでるので、今後のバージョンアップに期待ですね。

eRemoteもAlexa対応で、あまり良い評価がありません。
元々スマホアプリも使いにくく、ちょっとがっかりしてた所です。

唯一Nature Remoは評価がかなり良く、結構気になりますね。
騒ぎが収まったら、購入したくなりそうですが、しばし様子見です。

書込番号:21426384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/15 17:59(1年以上前)

ようやくeRemoteがGoogle Homeに対応しました。
ただ、取り合えずは電源のオンオフのみなので注意して下さい。
http://linkjapan.co.jp/googlehome/

書込番号:21601957

ナイスクチコミ!0


スレ主 IloveMioさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/15 19:23(1年以上前)

>ひまJINさん
情報ありがとうございます!

何も出来ないよりは、on off出来るだけでもありがたいですww

書込番号:21602192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

eRemoteに対応!

2018/02/14 14:47(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

ネットの記事で、リンクジャパンのeRemoteがGoogleHomeに対応したとのこと。

AmazonEchoでは既にサポートしているこのサービス、やっとかとの感想です。

当面、照明器具の制御のみのサポートとのことですが、試された方はいらっしゃるでしょうか?

Alexaのようにエアコン、テレビなどは未だ利用できないのでしょうか?


書込番号:21598645

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/14 15:27(1年以上前)

まだ非公式で、英語版のRM mini3だけのようですね。
日本版のeRemote mini等にはまだ対応してないようで、試してはないです。
http://obakasanyo.net/broadlink-google-home-update/

方向として、Google Home対応するのは確実だと思います。
Alexa対応のみだと需要が増えないですから。
もう少し待てば、色々情報が入ってくるんじゃないでしょうか。

書込番号:21598736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/14 15:40(1年以上前)

正確には英語版のIHCアプリには対応してて、そちらで設定すればeRemote miniも操作出来るようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.com.broadlink.econtrol.plus&hl=ja

ただ当方既にeHomeアプリ(日本版)使ってるので、その設定崩してまで試す気にならないのが実状。
一旦変更すると、再設定するのがかなり面倒なので。
取り合えず日本語版eHomeアプリの対応待ちます。

書込番号:21598764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/14 16:40(1年以上前)

ひまJINさん

私も本日記事を読んだのですが、本日リンクジャパンからも発表があったようです。

Amazonだけでなく、全国家電量販店でも取扱開始されるとのことです。

楽しみです。

書込番号:21598893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/14 17:00(1年以上前)

こちらですね。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180214/prl1802141102039-n1.htm

Alexaでも基本は照明のオンオフしか対応してません(デバイス名:LinkJapan smart light)。
エアコンなどはその応用で設定出来るだけ。
Google Homeでも、同様の対応になると思うので、エアコンのオンオフは可能かも知れませんね。
http://linkjapan.co.jp/question/alexa

書込番号:21598924

ナイスクチコミ!1


G19541103さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/14 19:31(1年以上前)

eRemoteについてなのですが、eRemote RJ-3などでファームウェアが混在している状態に現在LinkJapanが対応できていない状態で、フォーラムに不満が多数寄せられていて、あまりおすすめできない状態です。当方は数年前のeRemoteだったのでセットアップ不可でした。

https://remono.jp/forums/topic/ehomeにてセットアップできません/

eHomeで無理な場合はBroadLinkの公式サイトにてihcのapkがダウンロードできるので、そちらでセットアップできます。ただeHomeとは排他になると思うので、あくまで手持ちのeRemoteのファームウェアの状態をみて選択されればいいと思います。e-ControlアプリのTOPの右上のリスト→右上の設定からeRemoteのファームウェアが確認できるので、ファームウェアV30(「eHome」利用不可) ・ ファームウェアv20022 (「eHome」利用可)です。

現状デバイスは照明とシーンしか認識しない状態なので、照明として認識させた場合は、エアコンとかテレビとかはオンオフくらいしかできません。シーンで設定すると色々登録できるのですが、当方はChromecastやNature Remoで設定してしまっていたので、シーンは使っていません。

書込番号:21599364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/14 20:11(1年以上前)

自宅のGoogle Home miniとeRemote miniで動作確認してみました。
eHomeアプリで事前セットアップは終わってるからでしょうが、あっけないほどすぐつながりました。

Google Homeアプリでエアコンとライトが出てきたので、そのまま登録して完了。
「OK グーグル、エアコンをつけて」で、待ち時間なし即エアコンがONになりました。

単純なON/OFFリモコンとしてだけですが、これは中々使えるかも。
あとeRemote miniは、温度センサー内蔵して無いので、外から室温確認等は出来ません。
他社の競合製品は、ほとんど温度センサー入ってるので注意です。

書込番号:21599509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/15 11:23(1年以上前)

LinkJapanの製品ページが更新され、Google Home利用方法が掲載されました。
http://linkjapan.co.jp/googlehome/

やはり照明以外の家電も対応できるようです。
※照明パネルのON/OFFのみ対応しています
※エアコン、テレビは、照明パネルにリモコンボタンを学習し、パネル名を変更すると利用できます

書込番号:21601149

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 プレイミュージックでエラー発生

2018/02/12 13:29(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:24件

ホーム及びミニを2週間ほど前に購入し、それぞれの部屋で楽しんでいましたが、数日前より音楽再生を希望するとエラーが発生しましたとのことで聞くことができません。他の作業は全く支障はありません。
書き込み済みの皆さんの意見を読ませていただいておりますが、それらと同じような質問なのか今一つ理解ができませんので
改めての回答をお願いいたします。

書込番号:21592473

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 13:35(1年以上前)

>凧揚げ老人さん

音楽サービスのみですか?

念の為の確認ですが、PlayMusicは定期購入が有効なのですよね?
他は問題なしとの事なので効果は無いかも知れませんが、再起動しても同じでしょうか?

書込番号:21592489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/12 13:46(1年以上前)

ホーム、ミニそれぞれで使われてる音楽サービスは何でしょう。
Google Play MusicなのかSpotifyなのか。
Googleアカウントは、それぞれ別々のIDですか。

Google Play Musicの場合、同じアカウントで複数のデバイスで同時再生は出来ません。
片方で再生停止しても、接続したままなので、もう一方でエラーとなる場合もあります。
複数同時再生されたいのなら、別々のアカウントかファミリーアカウントが必要です。
その辺、再度よく確認して見てください。

書込番号:21592508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/12 13:59(1年以上前)

失礼、表題にプレイミュージックって書いてありましたね。
Play Musicの端末制限に関しては、下記に記載があります。
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/3139562?hl=ja

書込番号:21592540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/02/12 15:18(1年以上前)

皆さん、早速のご返事ありがとうございました。
購入した当初設定後は自動的にインストールされたgoogle play musicで音楽を聴いておりました。
因みにしばらくしたあとでspotifyをダウンロードしていずれかで楽しんでいましたが、ある日突然質問した内容通り
play musicで再生しますの後にエラーが起きました、もう一度お試しくださいのメッセージの繰り返しです。
有料のコンテンツであることは承知していましたので、その時点で申し込みの段取りをし完了しました。
その後も変わりなく同じエラーメッセージが流れます。
またダウンロードしたspotifyはグーグルホームには認識されておらず、スマホからの選曲発信です。
play musicもスマホからの操作では支障はありません
ホーム・ミニとの同時使用はしておりません。(電源はつないでありますが)
音声発信での操作性は音楽再生以外は全く支障はありません。
再起動はスマホ本体で何度か試してみております。
本体の初期設定が再度必要でしょうか?

書込番号:21592821

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 15:44(1年以上前)

>凧揚げ老人さん

ちなみに、Homeアプリ上でデフォルトはどちらになっているのでしょうか?
初期値は「デフォルトなし」ですが、PlayMusicがデフォルトでも問題が起きるって事でしょうか?

書込番号:21592909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/02/12 16:54(1年以上前)

>亜都夢さん
ご返事ありがとうございます。
デフォルト意味が分からず、ネットで検索しましたがいま一つ理解ができません。
全くの初心者です、こんな私でも分かるように再度ご返事を頂ければ幸いです。

書込番号:21593112

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 17:44(1年以上前)

>凧揚げ老人さん

日本語だと規定(値)ですね。債務不履行の方じゃ無いです(^_^;)

Homeで利用する音楽サービスを明示的に指定しない場合、どれを利用しますか?って意味です。

セットアップ時に選択します(スキップも出来る)。
Homeアプリからも、メニューから音楽を選択すると、ご利用中の音楽サービスが表示されます。
右端のチェックがどの音楽サービスに付いていますか?

通常PlayMusicを利用されるなら、PlayMusicにチェックを入れておけば良いです。
曲名だけを指定すれば、PlayMusicを使ってストリーミングされるはずです。

書込番号:21593273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 20:31(1年以上前)

凧揚げ老人さん

過去スレ参照してください。まったく同様のことが書かれています。

書き込み番号21369281

私も2週間後に突然PlayMusicが聴けなくなりました。

GoogleHome(0120-585-624)に問い合わせるとPlayMusic(0120-950-065)に
問い合わせてくれと振られます。

結果、すったもんだで解決し聴ける(90日間無料)ようになりましたが、
ちょっとエネルギーを使いました。



書込番号:21593816

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 20:52(1年以上前)

凧揚げ老人さんは、スマホからの操作だとPlayMusicは問題なく聞けると書いてあります。

21369281の事例も同じなのでしょうか?
以前読んだ記憶はありましたが、完全に利用不可だと理解して同じとは判断出来ませんでした。

今後の対応に影響すると思うので、念の為確認させて頂きました。

書込番号:21593909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 21:21(1年以上前)

亜都夢さん

>凧揚げ老人さんは、スマホからの操作だとPlayMusicは問題なく聞けると書いてあります。
21369281の事例も同じなのでしょうか?
以前読んだ記憶はありましたが、完全に利用不可だと理解して同じとは判断出来ませんでした。

私の場合もまったく同様でした。以後は前述の通りです。


書込番号:21594026

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/12 21:40(1年以上前)

>じゅんデザインさん

ご回答ありがとうございます。
以前のスレッドは90日無料の話が全面に出ていて、本来可能な無料利用が不可になるのだと思ってました。

それにしても、スマホからは使えて、音声指示は不可とは厄介ですね。
初期化したら大丈夫そうな感じもしますが以前のスレッドではダメとも書いてあるし…クーポン表示の事かな?

>凧揚げ老人さん

どうやら、いまのままで自己解決出来ないみたいです。
じゅんデザインさんが書かれた様に問合せるしか無さそうですね。

力になれなくて、すみませんでした。

書込番号:21594095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/02/14 09:58(1年以上前)

>亜都夢さん
いろいろとありがとうございました。ご返事遅れましたが自分なりに
いじくりまわしましたが埒が明かず、>じゅんデザインさんが言われた通り
グーグルのサポートセンターへ電話しました。
本体購入後2週間で無料音楽の提供は自動的に切れるとのことでした。
その時点で有料で申し込みの段取りをしたことを話したのですが
音楽の再生がエラーとなることは先方も理解できなく、
サポートの方の終始親切な対応のおかげで初期設定をし直して
無事、解決しました。好きな音楽に浸っています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21598084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/14 10:50(1年以上前)

凧揚げ老人さん

無事解決してPlayMusicを楽しんでおられるとのこと、良かったです。

私も先月、90日間の無料期間を過ぎ、そのまま継続して聴いています。

Spotifyも試してみましたが今ひとつ好みでなく、radikoも好みの局を聴くことが出来ず、
結局PlayMusicに落ち着きました。

時間、天気、スケジュール、BGMが主な利用ですが、これからの機能向上で
時々Googleには要望を出しています。

書込番号:21598169

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/14 14:17(1年以上前)

>凧揚げ老人さん

解決された様で良かったです。

私は音楽は鳴ってれば良いレベルなのでSpotify Freeで十分です。
それなりのステレオセットがあって、キャスト出来る仕組みを持っていれば違うかも知れませんが。

radikoも時々テストするだけで利用していません。
そういえば、少し前から昨日までNHK第一だけ(FMと第二は問題なし)がしばらくの間使えなくなってました。

原因がGoogle側かNHK側か分かりませんが、勝手に状況が変化するのも発展途上って事なのかも。
単に、NHKは実験サービスだからですかね。

天気予報、ニュース、BGM、まれに家電リモコンで、まあそんなものかなって感じで利用しています。

書込番号:21598592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

play musicで。

2018/02/07 20:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

今までは「高く評価を再生して」でイイね(?)ボタンを押した曲で出来たプレイリストを再生してくれていたのですが、昨日辺りから「高く評価〜」と言っても「プレイミュージックのステーション、90年代オルタナティブロックを再生します」と言ってオルタナティブロックが再生されてしまいます。

どなたか原因が分かる人はご教授願います。一応再起動は試してみました。(>_<)

書込番号:21579345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/07 22:36(1年以上前)

>barabara17さん

play musicは使っていませんが、「高く評価を再生して」はコマンドとして正しいのですよね?

GoogleAssistantは認識した音声を若干修正して解釈したりします。
どの様に解釈されているのかは、マイアクティビティで履歴が確認可能です。

ご希望の動作が変化した前後で解釈が変わっていませんか?
もし、変わっているなら、以前の解釈をショートカットに登録すれば同じ結果が得られると思います。

但し、play musicの仕様が変わっていない事が前提ですけど。

書込番号:21579872

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/07 23:14(1年以上前)

ちょっと補足します。

コマンドが正しいか?と言う意味は、冗長であっても解釈を間違わない別の言い方は無いか?の意味です。

GoogleAssistantは常に学習していると思うので、類似した複数の候補から可能性の高い内容を選択していると思います。
もし、変化した前後で解釈が変わっていなければ、別の言い方で同じ動作をする方法を探して下さい。

「高く評価を再生して」(もっと簡単な言い方でも良い)と言ったら、その別の言い方を実行する様にショートカットを作成すれば良いと思います。

書込番号:21580008

ナイスクチコミ!1


スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

2018/02/07 23:57(1年以上前)

亜都夢さま、返答ありがとうございます。今まで2ヶ月くらいこの言い方で使えていました。

thums upを再生してやお気に入りを再生してでも駄目です。

もう少し頑張ってショートカット等も試してみます。

書込番号:21580116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/08 01:03(1年以上前)

Spotifyでも同じ指示をしても、ある時から違う結果になる事があります。
それは、より優先順位が高いとAssistantが判断した候補が見つかったか、利用者の傾向等で優先順位が変化したのだと思います。
もちろん、音楽サービス側が変化した可能性もあります。

なので、まずはマイアクティビティを確認した方が良いと思います。
GoogleAssistantが認識した内容と、応答した内容が記録されていると思います。

状況が変化した後からは、オルタナティブロックを掛けますって応答だと思いますが、以前の応答は?
その応答から希望した動作をさせる指示の仕方を推測したらどうでしょうか?

書込番号:21580242

ナイスクチコミ!0


スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

2018/02/08 08:16(1年以上前)

以前は同じ掛け声で「プレイミュージックのthums upを再生します」との回答でした。

上記の用に色々試しましたがオルタナティブ〜になってしまいます。

プレイミュージックの方で私が何か謝って操作してしまったのかもしれませんが色々設定など確認しましたが分からない状態です。

もう少し調べてみます。(>_<)

書込番号:21580642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/08 09:50(1年以上前)

ググってみたら、barabara17さんの方法は認知されていたものなのですね。

https://gh-guide.com/archives/946

初めて見たサイトですが、他にも色々な事にトライされている様なので参考になりました。
ここの管理人さんに問合せすると解決策が分かるかも知れません。

barabara17さん自身が管理人さんで無ければですが…

書込番号:21580798

ナイスクチコミ!0


スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

2018/02/08 13:00(1年以上前)

サイトの情報提供ありがとうございます。この様な使い方をしていたのですが、急に出来なくなってしまいました。

色々とアドバイスありがとうございました。自分でも調べてみたいと思います。m(_ _)m

書込番号:21581199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google Home」のクチコミ掲示板に
Google Homeを新規書き込みGoogle Homeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home
Google

Google Home

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

Google Homeをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング