Google Home
- "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
- Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
- 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
便利に使ってはいますが若干困ってます。
グーグルホームがセッティングされている部屋でスマホもしくはタブレットに対して
『OKグーグル』と喋ると当然ながらグーグルホームが反応して、スマホやタブレットの画面には
「別の端末で対応します」と表示されます。
グーグルホームのマイクオフせずにスマホやタブレット側で『OKグーグル』で情報表示させる方法はあるんでしょうか?
書込番号:21406084
0点

『OKグーグル』の呼び出しが有効な限りはそうなりますね。
それぞれの呼び出しワードを変更できれば良いのですが、現状は『OKグーグル』だけ。
スマホ、タブレット側のGoogleアシスタントをOFFにすれば良いと思います。
Googleのウィジットからでも検索に入って、マイクボタンで音声認識は出来ますよね。
手間は少し増えますが、取りあえずそれが確実だと思います。
http://usedoor.jp/howto/web/google/assistant-off-mukouka/
書込番号:21406102
0点

個人的には、以前からスマホ等の『OKグーグル』呼び出しはOFFにしてたので、Google Home来ても気になりませんでした。
Googleの検索窓押せば、検索機能は動くので、それほど手間では無いと思います。
書込番号:21406149
1点

>ひまJINさん
確かにマイクボタン押して発話ならそんなに手間ではないですね。
これが最も現実的な対処方法ですね。
試しにホーム側の『OKグーグル』の登録をめちゃくちゃな発音に変えて再登録してみましたが
普通の言い回しは当然ながら認識されてしまうのでダメでした。
『ねぇグーグル』を用意したのだから『OKグーグル』との共用だけじゃなくて排他運用可能にして欲しかったですね。
新しい便利を手に入れたら今までの作業の使い勝手が悪くなるのは???です。
書込番号:21406262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Google Home」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/09 15:05:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/08 17:42:30 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/25 14:12:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/27 9:08:22 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/19 23:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/25 18:47:58 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/10 0:10:38 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/18 16:23:31 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/06 8:35:09 |
![]() ![]() |
24 | 2020/08/16 15:01:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





