Google Home
- "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
- Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
- 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
Amazon Echoの招待が来ないので、google homeを購入しました。
手持ちの音楽をアップロードして聴いていましたが、今日スマホの「Amazon music」の音楽がgoogle homeやChromecast(TV)で再生できました。
と言うことは、音楽を聞くだけなら、Echoは不要ですか?
書込番号:21476090
4点
あけましておめでとうございます!
スマートフォンのミュージックアプリをBluetoothで再生していますので、Amazonのサービスを聴くだけならそれで構わないでしょう。
Google Home側の音声でAmazon Musicが使えないのと同様、Amazon EchoからGoogle Play Music(と現時点でSpotify)を音声でプレイ出来ない事、つまり音声で「○○をかけて」が出来ないことです。
他にAmazon Echo専用のUnlimitedプラン(一つのechoに限り月額¥380、 他のデバイスでは使えない)が利用出来ない事くらいの違いです。
音声認識が今ひとつなのと、Amazon Echoアプリから行う再生指示が、出来る事に限りはあります。すんなり理解してくれた時はとても嬉しいですけどね (認識に難のあるAlexaあるある)
Bluetooth接続の欠点(対策のあるスピーカーはあります)は、音楽再生中の着信なんです。上手くいかないと為す術がないです。
これ、通話ハンズフリーになっていますかね?
キャリアは大丈夫ですが、SNS系の音声通話音声がBluetoothに回らなかったり…、色々ありました。
書込番号:21476226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>と言うことは、音楽を聞くだけなら、Echoは不要ですか?
それで問題なければ不要ってことだろうね
echoだと「アレクサ音楽かけて」とか言えば「Amazonミュージックで○○を再生します」って音楽再生されるんだけど僕の感覚だと「いやいやこの曲じゃない」、「今流す音楽はこれじゃないでしょ」みたいな方が多いから確実に好きな曲を聴きたいとかだったら、スマホで操作して…の方がいいんだろうね
(まあ、そうなるとAIスピーカーである必要は全く無いけど)
こういうのがユーザーの思ってるとおりの操作出来るようになるのはまだまだって感じで、早く快適に使えるようになって欲しいもんだね
書込番号:21476283
![]()
2点
Jailbird さん、あけましておめでとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
そうですよね、Bluetoothスピーカーなんですよね。
Amazonの無料音楽を聞く程度なので、しばらくはhome で楽しみます。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:21476301
0点
どうなるさん、こんにちは。
音声操作はできませんが、スマホから聞きたい音楽を選んだ方が早いので、私にはじゅうぶんです。
たしかにAIスピーカーである必要性はありませんが。
AIスピーカーはまだまだこれからのものだと思っています。
近い将来、普通に会話できる「相手」になってくれることを期待して待っています。
書込番号:21476317
0点
これ正確にはBluetooth接続では無いと思います。
BluetoothをオフにしててもつながるのでWiFi接続のはずです。
ただキャストでは無く、スマホ等からのストリーミングになってると思います。
Bluetoothだと接続範囲狭いですが、WiFiだと家中接続出来るのが違いでしょうか。
まあ、取りあえず使える物は使っちゃえば良いと思います。
確かに音楽を単純に聴くだけならAIスピーカーで無くてもよいですね。
因みに、個人的には寝室の枕元でEchoを使ってます。
就寝前に適当な音楽をシャッフル再生し、タイマー1H程度で停止、朝アラームで起きて、今日の天気を確認。
これを音声指示でやるのが私の今の主な用途です。
書込番号:21476403
0点
上で、キャストではなくストリーミングと書きましたが、キャスト後スマホのWiFiをオフにしても音楽継続します。
よってGoogle Home自身が直接ネットからストリーミング再生してるようですね。
違いは、スマホ側の負荷が少ないので、安定して再生が出来ます。
音楽再生しながら、スマホで他の操作をしても問題ないと言う事になります。
スマホをスタンバイ状態にしても再生出来るので、バッテリー消費も最小だと思います。
書込番号:21476463
![]()
0点
ひまJINさん、こんばんは。
確かにWIFI接続です。
新しいもの好きだし、Google play music、タイマー、ラジコ、その他のお遊びがこれ一台でできるのでAiスピーカーを使いたいと思います。
書込番号:21476472
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Google Home」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/10/09 15:05:26 | |
| 2 | 2023/03/08 17:42:30 | |
| 2 | 2023/02/25 14:12:04 | |
| 2 | 2021/02/27 9:08:22 | |
| 2 | 2021/02/19 23:31:19 | |
| 3 | 2021/01/25 18:47:58 | |
| 0 | 2020/10/10 0:10:38 | |
| 7 | 2023/03/18 16:23:31 | |
| 4 | 2020/08/06 8:35:09 | |
| 24 | 2020/08/16 15:01:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







