彩速ナビ MDV-M705W
- 静電容量式タッチパネル+ホワイトLEDバックライトを搭載した7V型カーナビのワイドモデル。独自開発のデータ圧縮技術で素早くデータを呼び出せる。
- 必要と思われる情報を自動的に表示する新しい「INFOウィンドウモード」や、操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。
- ハイレゾ対応のオーディオ機能や、ドライバーの意図に合ったルートを探すことができる「マイルートアジャスター」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年10月29日 17:40 |
![]() |
4 | 5 | 2020年3月26日 17:20 |
![]() |
6 | 8 | 2019年9月20日 17:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年4月13日 22:24 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2019年2月15日 18:22 |
![]() |
5 | 7 | 2019年2月5日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
教えて下さい。
現行のシエンタを契約し、メーカーオプションのナビレディを着けました。
今回ナビは社外品と思いこの、MDV-S706W、または前モデルのMDV-L505Wを考えていますが、どちらも操作性など変わらないですか?またステアリングリモコンとパノラミックビューなどに使えますか。
パナソニックのCN-RE05WDなどはどんな感じか、教えてください。
6万円位ならこちらの方がいいよなど、おすすめがあれば宜しくお願いします。
取付はディーラー持ちこみと考えておりますので、必要な取付キットなどもご指南頂けると助かります。
3点

>た〜ちゃんのパパさん
自分で6万円台で選ぶならAVIC-RW710です。
ケンウッドナビなら最低限Mシリーズ、選ぶならZシリーズです。(S、Lは論外)
数千円をケチると何かを拡張しようとすると廉価版だと数万円かかる物や出来無い機種があります。
後々拡張しないならCN-RE05WDかMシリーズでしょうか?
CN-RE06WDは来月には販売されると思います。
書込番号:23014906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
SシリーズよりMなんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:23016166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
Bluetoothが10分に1回ぐらいのペースで途切れます。
電話の場合やiPhoneの接続中の音楽を聞いていて、「Bluetoothの通信が切れました」では、困ってしまいます。
先日(2019/07/29)リリースのファームウェアアップデートをしてから、頻繁になったように思います。
10秒程度で再接続されるのですが、困ったものです。
改善でなく改悪されています。
急ぎ修正のアップデートをして頂きたいと希望致します。
ただ説明書を読んでいると、以下のように書かれています。
【対応iPod / iPhoneについて】
本機でコントロールできるiPod / iPhoneは、以下の通りです。
iPod touch(第6世代)、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5
ちなみに私の使っているいるのはiPhoneXSですが、対応していないということなんでしょうかね。
購入される方は、注意が必要です。
1点

>1チャンさん
MDV-M705WのiPhone XS for docomoのiOS 12.1.4しか適合が取れていない様です。
メーカーもバージョンアップ+適合確認するのでナビ購入後はHPで確認しないと解らないと思います。
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/app/kenwood_drive_info/comp3.html?model=MDV-M805L#note
適合が取れていない物でも普通に使える携帯もありますが。
Bluetoothでの不具合で多いのは携帯のバージョンアップ後が一番多いと思います。
とりあえずOSの確認とナビや携帯をバージョンアップしたら一度ナビの登録を削除してもう一度登録すると解消する時もあります。
書込番号:22987997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リリースのファームウェアアップデートをしてから、頻繁になったように思います。
逆にiOSのアップデートしてからでは?
iOS13は結構トラブル多いらしいですが?。
書込番号:22988273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ側で、登録の削除→再起動
iPone側も、Bluetooth登録の削除→再起動
その後、再度ナビに登録しても駄目ですか?
また、ナビには、iPhone以外登録していませんか?
もし登録してたら、iPhone以外を削除
これで駄目なら、ケンウッドからiOS13対応のファームウエア待ちで、
通信が切れて気になるなら、対応されるまで有線でつなぐしかないかな。
書込番号:22988967
1点

返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
コメントを頂戴してありがとうございます。
さてアドバイスを頂き以下の対応をしてみましたが、残念ながらと改善されていません。
>ナビ側で、登録の削除→再起動
>iPone側も、Bluetooth登録の削除→再起動
>その後、再度ナビに登録しても駄目ですか?
ただ救いなのは、切れても短時間で再接続される事です。
携帯電話中に切れるのはちょっとマズイですが、音楽が多少途切れても大きな問題になりません。
完全な解決は、ソフトウエアーのアップデートを待つしかなさそうです。
書込番号:23019725
0点

2020年3月13日?のアップデートで改善されました。
改善に半年以上かかりました。本当に暗く長い日々でした。
書込番号:23306396
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
お世話になります。
先日、次女の車にこちらの機種を業者さんに取り付けて貰いハンズフリーが使えず困っています。
通話相手の声は車内のスピーカーから聞こえるのですがこちらの話し声が一切伝わらない状態です。
長女の車に取り付けたZ702は至って普通に使用できるのですが・・・。
若輩者ですがご指導宜しくお願いします。
0点

本体取り付け時に「マイクのミニプラグが抜ける」みたいな問題を最初に疑います。
ほかのケーブル接続などと違いマイクのミニプラグだけは規格そのものが抜き差し前提なんで抜けやすい。
実際に自分でもこの失敗を何回かやったことあるし、この掲示板でも聞いたことあります。
テープなどで固定してから設置すれば間違いないので、確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:22926091
1点

>業者さんに取り付けて貰い
こんな掲示板で聞くなんてせず、まずその業者さんに問い合わせてください。
マイクは取り付けられているか? 接続は間違いないか? 接触不良はないか?
全部確認してもらってください。
業者である以上有償でしょうから、当然施工責任があります。
書込番号:22926097
2点

まぁ普通は他の方と同じでマイクの接続を疑いますね
他には本体自体やマイクの初期不良も考えられます
なので取付した業者に言うしかありませんが、通販で購入して取付だけ別業者なら面倒な事になりますが仕方無いです
業者に行く前に、一応スマホ側って事もあるので別スマホでも同じなのかを確認要です。
書込番号:22926349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
>yanagiken2さん
>aw11naさん
皆様、早速の回答ありがとうございます。
Bluetoothにて電話は使用できる様になりましたが通話相手の声が聞こえまずこちらの声が相手に聞こえず
無言電話状態です。
本体を外してマイクの配線外れてないか確認しましたが外れておりませんでした。
マイクが生きているか確認方法ってありませんでしょうか?
書込番号:22926414
0点

>nobu916996さん
本体に別のミニプラグ型のマイクをつけてみるか、
このマイクをマイク入力のあるパソコンにつけて、スカイプなどの通話ができるか確かめる。
ノートパソコンによってはミニプラグ入力が付いていないものもありますのでご注意を。
昔使ったカセットレコーダーなどがあれば、それでも可能ですが。
マイクの購入も可能です。
型番QAN0109-001 値段2,200円(税、送料別)
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/parts-list/KENWOOD.html#2017
書込番号:22926622
1点

>funaさんさん
ご連絡ありがとうございます。
やはりマイクが原因なのですかね〜?
取り急ぎ純正マイク注文してみます。
また結果でましたら書き込み致しますので宜しくお願い致します。
書込番号:22926821
0点

多分もうそろそろハンズフリー通話も禁止されると思いますので付けないという選択もあります。
書込番号:22927019
1点

お世話になります。
本日、KENWOODのサービスセンターに行って参りました。
サービスの方にマイク交換して頂き無事に通話可能になりました。
やはりマイクの故障でした。
ついでにナビのファンの音も気になっていたのでサービスの方に行ったら即効で交換して頂きました。
とても静かになり一安心です。
皆様のアドバイ、本当にありがとうございました。
因みにハンズフリーも禁止になるのですか?
全く知りませんでした。
書込番号:22935277
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
こちらのMDV-M705Wの購入を考えているのですが、最近発売されたMDV-S706Wと価格が同じくらいで迷っています。
メーカーの製品比較を見たところ、地図が新しい以外はMDV-M705Wのほうが機能が優れている(ピンチイン/アウト対応、LDAC対応等)ようにみえるのですが皆さんどう思われますか?
比較表では分からない違いなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

新しいモデルにもMがあります、それがMの後継機です
Sモデルは、少しグレードが下ですよ。
書込番号:22593599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
書き込みありがとうございます。
予算が決まっているため今年のMは難しく(昨年のZも同様の理由で選択肢から外れました)その中でシリーズは違いますが、価格が同じくらいの2つで迷っています。私が調べた中では地図が1年新しいという以外MDV-M705WよりもMDV-S706Wが優れている点が分からなかったのですが、それにも関わらず価格が同じくらいなので、ナビ業界は型落ちなら1年でここまで価格差が縮まるものなのか、私の分からない優位性があるのか分からず質問しました。
書込番号:22595252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッツー777さん
最新モデルのSシリーズはワイドモデルのボタン部分を見る限り、実質的に従来のL505後継かと思います。
内蔵メモリも16GBではなく8GBですし、パネルの種類も違います。LDACにも非対応です。ただ、ハイレゾ対応になっているのでL505よりは改善されているのかなと思います。
ナビについての予算はどのくらいでお考えでしょうか?M705シリーズは最新モデルがリリースされることで型落ちにはなります。ただ、ネット上の価格変動は必ずしもナビが旧型になった時期とは限らないので注意が必要です。
書込番号:22597357
1点

>ねこっちーずさん
投稿ありがとうございます。
お返事遅くなりすいません。
希望としては6〜7万円ほどでナビ性能よりもオーディオ性能を重視して探しています。
新型が出てもすぐ値段が下がるわけではないんですね、勉強になります。
オーディオに特化してディスプレイオーディオも考えましたが、ナビやTVもときどきは使いたいのでこの機種がいいのかなとは思ったのですが。
書込番号:22599890
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
こちらの商品の購入して自力での載せ替えを考えています。
平成23年式カローラルミオンに乗っていて純正ナビのNSDN-W60が着いています。
ナビの他に必ず用意しないといけないものは何ですか?
エーモンの取り付けキットの様なセットのみで良いのでしょうか?
未経験初心者なので教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22444773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安易な考えで施工するのはやめてください。
万一施工の不具合で公道上で事故でも起きたらどう責任を取るつもりですか?
最低限電気の知識、必要なものの準備くらいは自分で出来て当たり前です。
準備するところから既に取付作業は始まっています。
書込番号:22444800
4点

メーカー純正ナビは接続の方式などがメーカー特製のため、社外ナビへの
乗せ換えは難易度高くなります。
トヨタとの相性がいいイクリプスなら施工例があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153277/car/1644125/2806156/note.aspx
書込番号:22444847
0点

>キョン0119さん
>自力での載せ替えを考えています。
ケンウッドフィッティング情報はこちらです。
2段目の「車種別取り付け情報[ナビ/オーディオ/スピーカー]」をクリックして
該当車種の該当年式のPDFをダウンロードしてください。
↓
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2
こちらによりますと純正ナビ車でも同等のシステムに付け替え可能なようです。
また、取り付け可能ナビサイズは1DINか2DINとなっておりますので、
MDV-M705WではなくMDV-M705をご選択なさる事になると思います。
取り付けキットはUA-Y37DかUA-Y50Dです。他、フィッティング情報をよくご確認下さい。
(フィッティング情報の元祖はパイオニアのJUST FITです。ケンウッドのフィッティング情報
で不安な場合は、パイオニアのJUST FITも一応確認するというのが裏技です。)
取り付け後のイメージはこちらが参考になるかもしれません。
ナビ両脇の隙間を取り付けキットのパーツが埋める形になるようです。
↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/406564/car/875916/3807193/parts.aspx
書込番号:22444939
2点

追記です。
>キョン0119さん
一応、パイオニアのフィッティング情報(JUST FIT)も確認してみたのですが、
パイオニアのワイドモデルなら取り付け可能なようです。
当然ながらパイオニア製品のフィッティング情報ですので、
ケンウッドのワイドモデルについてはわかりませんが、
いけそうな気もしないでもないです....
パイオニアフィッティング情報 JUST FIT(トヨタ カローラ ルミオン H19/10〜H27/12)
PDFをクリックしてダウンロードしてください。
↓
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/TY0004800_200710-201512
車速パルスやパーキング、リバース線についてはこちらです。
↓
https://justfit.carrozzeria.pioneer/pulse/TY0004800_200710-201512#
書込番号:22444953
1点

追記2です。
>キョン0119さん
当然ながら、カー用品店の(若手ではなく)ベテランは、このフィッティング情報は読みこなせて、
取り付けの経験も豊富ですので、その方が暇そうな時間帯に行って、
フィッティング情報を見ながら相談されますと、有益な情報が得らると思います。
書込番号:22444969
0点

>yanagiken2さん
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22445073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
アドバイスありがとうございます!
そちらも確認してみます。
書込番号:22445076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>njiさん
勉強になる情報を沢山頂きありがとうございます!
店舗でも確認してみたいと思います。
書込番号:22445083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線キットのみで付きます。
ナビもワイドモデルなので隙間うめも不要です。
DOPなので7型ワイドまでなら何でも付きますよ。
書込番号:22445586
0点

>AS−Pさん
ありがとうございます!
こちらの商品を買おうと思います。
書込番号:22446759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ本体だけならケンウッドのトヨタ車用ワイヤリングキット KNA-200WT だけで付きますよ。
このあたりの年式のトヨタのワイドナビ装着車は、何故かケンウッドの適合表には載ってませんが、先週2008年式のハイエースにこのナビをKNA-200WTを使って付けました。
ケンウッドサポート情報ページの取扱説明書ダウンロードのページから取付説明書を見ることが出来ます。
購入前に参考にされたほうが良いのではないでしょうか。
あとバックカメラ、ステアリングリモコン、純正ナビ連動のETC等付いていると他にも要ります。
書込番号:22447725
0点

>coolyさん
情報ありがとうございます!
現状、ナビ本体のみの取り付け予定ですが後々バックカメラも取り付けるつもりです。
その場合には他に何が必要ですか?
書込番号:22447977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事故が起きても責任取らなくていいと思って何でも好き勝手にコメントするんですねえ。
聞く方も身の程をわきまえていないけど、知識をひけらかして答えるのも何なんだか。
教えることが親切というならここに出ている質問なんて全て答えられますよ。
敢えてしないのはそれが親切とはかけ離れたものだから。
もっとモラルというものを持っていただけませんか?
事が起きてからでは遅いのです。
書込番号:22448068
3点

>キョン0119さん
お店へ取付依頼をする場合とご自身で作業をされる場合とでは状況が全然違います。
まったく知識のない状況で電装品の取り扱いをするのは危ない印象があります。
カーナビ取付はすべてがカプラーオンで済まない場合が多く、電装系なので取り扱いを間違えると感電や事故などの可能性もあります。
ナビをDIYで交換されるのであれば、yanagiken2さんがおっしゃられるように最低限のクルマや電気に関する知識は必要ですし、ナビ交換をご自身で行うのであれば必要な部品や分解手順などはご自身で勉強だと考えて調べて頂く必要があると考えます。
今の状況だと、とりあえずナビを購入する、必要なキットはこういうのがあれば大丈夫だと言われた、バックカメラも安易に取り付けられそうだ という楽観的な考えにしか思えません。
書き込み内容どおりの知識でDIY作業によるカーナビ取付とバックカメラ取付に臨むのはやめた方が良いでしょう。事故が起こってからでは遅い場合もありますので。
書込番号:22448853
2点

確かに掲示板で得た情報や知識で安全に取り付け出来るとは到底思えないですねー。
車高調とかスゲ〜安易な質問と無責任回答が笑えるし。
自動車火災の原因の5位だか6位にDIY電装品がランクしているから、素人施工は危ないのは危ない。
自身で必要部品や工具くらい調べる気概が無いと内装剥がしたりの手間で嫌になるでしょうね。
書込番号:22448968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あちこち同じような批判して暇なんやな。
モラル違反か何か知らんけど気に入らなければ削除申告すればいい。
書込番号:22468548
10点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W
Bluetoothがあるので、音楽をiPhoneから流すとかはケーブル必要ないかと思いましたが、充電したい場合は、なんというケーブルを購入したら良いですか?
書込番号:22444455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ままいまいまいさん
MDV-M705WはUSBケーブルが2本出ているのでとりあえずの充電は出来ると思います。
書込番号:22444472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M704ですが、iPhone付属Lightning -USBケーブルを挿すだけで充電出来ますので、特別なケーブルは不要です。
5V1Aなので急速充電にはならないし、iPhoneはそんなに充電を頻繁にする事もないので、緊急時に使う程度ですねー
書込番号:22444515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマのアクセサリー(シガーライター)ソケットにUSB充電アダプター挿してiPhone付属のLightning - USBケーブル。
Bluetoothで繋ぐのに、なんでナビのUSB気にする必要があるわけ?
そもそも1Aでしかないから"充電できない"旨気持ち悪い表示も出るし。(実際わずかには充電できてる)
2Aくらい出せるアダプターで万事解決。
書込番号:22444610
0点

有難うございました!
以前買ったカロッツェリアのオーディオは配線別途買う必要があったので後で買い足しだったのです。1度で買い物済ませたく確認したかったのです。
有難うございました!
書込番号:22444952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございました!
充電頻繁に使うもので、すみません。
以前買ったカロッツェリアのオーディオは配線別途買う必要があったので後で買い足しだったのです。1度で買い物済ませたく確認したかったのです。
有難うございました!
書込番号:22444954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋ぐ連携目的地ではなく、充電がしたかったので聞きたかったのです。有難うございました!
書込番号:22444958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
この掲示板には個別の相手に対して返信する機能はありません。
コメント内に「〇〇さん」と宛てる先を入れないと誰に対するコメントなのかわからないのです。
一対一なら何のことありませんが、複数からのコメントが付いたら必ず誰宛か入れてください。
その際、ひとつのコメントで複数宛にしても構いません。
他のコメントを参考にしてみてください。読みやすい/読みにくいがはっきりわかるかと思います。
書込番号:22445006
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
