DRV-830 のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

DRV-830

  • WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
  • 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
  • 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:368万画素/撮像素子:400万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-830のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種の耐久性に関して

2020/03/05 18:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:790件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度1

購入後2年未満の今日、再起動を繰り返して30分ほどしてやっと落ち着きました。明日も確認しますが、この機種の前に購入したケンウッドのドライブレコーダーも2年使えず。皆さんのケンウッド製ドライブレコーダーの耐久性はいかがでしょうか?

書込番号:23267711

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2020/03/05 18:43(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
再起動→本体が故障よりmSDが寿命

が多いと思います。新しい高耐久mSD(できればSLCまたはpSLC)で試してみました?

書込番号:23267735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2020/03/05 19:03(1年以上前)

もう一つ、こちらも参考に。配線をアクセサリーコンセントからとってみては?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004265/SortID=22039003/

書込番号:23267773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度4 M まつたろう 

2020/03/05 19:03(1年以上前)

ケンウッド DRV-830を2台、前後に使ってます。
128Gのカード使ってます。
去年、約3週間の旅で24時間オンのままでしたが未だに異常はなしです。
充電式バッテリーを使ってないのも気に入ってます。
ケンウッドKNA-DR300も使ってます。
これは電池交換で蘇り今も現役で使ってます。
128G使ってます。
これも異常はないです。
ということで今のところケンウッドは自分には当たりです(^^♪

書込番号:23267774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/05 23:20(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

KENWOOD DRV-MR740を使用して1年になりますが、特に異常なく正常に使用できてます。
ドラレコはどのメーカーでも当たり、ハズレが結構有るようですね。

書込番号:23268228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/05 23:34(1年以上前)

かなり前の 「DRV-610」 SDカードを ScanDiskのSDXC 64GBに交換して4年ほど使用していますが、すこぶる良好です。




書込番号:23268255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度1

2020/03/06 05:04(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
いろいろ調べてみると電源の取り方やメモリーによって再起動の連発があるようです。
私のも再起動の連発に昨日からなっています。

シガーライターからをやめて運転席下のバッテリー電源から駐車録画可能に変更してからこうなりました。
確率でしか書けませんが、@微妙に電圧が上がったAメモリーが疲労してきたBファームウェアの変更が必要等があるようですので全ての対策をしてみます。

書込番号:23268452

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:57件

2020/03/06 11:10(1年以上前)

これを使い始めて一年ちょっと経ちますが、特に問題ありません。
電源ですが駐車録画をしているとあるので、電源ケーブルCA-DR100 を使用しているのでしょうか。
これはナビの電源から取るようになってると思うのですが、シート下に常時電源とACC電源がある車なんでしょうか?
自分はこれを使っていて、全く問題ないのですが。

書込番号:23268797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/03/22 15:57(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

身内が使用していましたが1年半位で電源入らなくなりました。電源確認して、本体が死亡してる模様でした。
個人的にはケンウッドのドラレコは信頼性ゼロです、不具合&短命ばかりを見ます。ここ2、3年くらいの話なので改善はされてきてるとは思いますが…

書込番号:23299316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/03/22 17:07(1年以上前)

もう2年になりますが、SDカードを交換しただけで
特に異常はありません。

電源はACCからとっています。
駐車監視はしておりません。

書込番号:23299457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度1

2020/03/23 05:00(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
私はファームウェアの更新とメモリカードを新しくしました。
その結果、全く問題はなくなりました。

どちらが、あるいは両方が効果的だったかは不明ですが、ネット検索の結果、二つの原因が判明して対策して、結果がでました。

皆さん、大変ありがとうございました。

書込番号:23300454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DRV830、DRV630、DRV650で悩んでいます

2020/02/12 08:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 abc_aaaさん
クチコミ投稿数:92件

性能を見ると

・DRV830=WQHD/27fps/画角が水平132°垂直70°対角144°/1/3 型 CMOS
・DRV630=WQHD/27fps/画角が水平102°垂直58°対角115°/1/3 型 CMOS
・DRV650=FHD /55fps/画角が水平117°垂直60°対角142°/1/2.7型 CMOS STARVIS採用

となっていてDRV830がDRV630よりいいことはわかりますが、問題なのはDRV650です

DRV650は「STARVIS」を採用していて夜間も強そうなのですごく気になっています

DRV830は夜間でもナンバーを読み取れるでしょうか?

書込番号:23225438

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2020/02/12 15:41(1年以上前)

>abc_aaaさん
>DRV830は夜間でもナンバーを読み取れるでしょうか
未所持なのでわかりません。

がしかし、
世代は新しいほうが全体的に性能アップされているはずです。
「STARVIS」がなんなのか調べていませんが、F値は830のF2.0に対し650はF1.8と明るくなっていますので、夜間の写り等は650のが優れていそうです。

※もう少し待てばひょっとしたらDRV850なんてのが出る予感もします。(個人の妄想です)

書込番号:23226057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/12 21:49(1年以上前)

DRV-830で夜間事故になり、該当車両は行ってしまいナンバーから特定した自分としては明るさよりも解像度が高い方が良いと思います。
拡大したときに潰れてしまっては警察を説得することができませんので。

物損事故だと警察は動きが悪いですよ。自分自身で特定しましたからね。

書込番号:23226814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/13 08:02(1年以上前)

>abc_aaaさん
こんにちは

私も この3機種で購入を迷っています。


DRV650の STARVIS は夜間の映像を明るく鮮やかに撮影することができますが、
画素数はDRV630/DRV830の400万にたいして、DRV650は約200万 と半分程度。

つまり、ナンバーを読み取れる可能性も約半分になると考えて良いと思います (夜間撮影ではノイズの影響もあるので、単純に半分とは言えないと思いますが) 万が一の情報量を取るか、夜間の鮮明な録画映像を取るか悩ましい所です。


あとは、値段とサイズも悩ましいです。
DRV650よりも、DRV830のほうが実売では安いですが、若干 830のほうが大きいのが悩ましいです。。



私の場合、最も悩ましいのは今のクルマが6年目で、今更ドラレコをつけるのか? 高額なドラレコを選ぶ必要があるのか? というところも悩ましい所、


きぃさんぽさんの言う通り、DRV850が出るかもしれないので、それまでもうちょっと迷ってみよかなと考えています。

書込番号:23227481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2020/02/13 13:01(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

>私の場合、最も悩ましいのは今のクルマが6年目で、今更ドラレコをつけるのか? 高額なドラレコを選ぶ必要があるのか? というところも悩ましい所、

車の使用年数なんて関係ありませんよ〜。
もしもの時に何が必要かです。
だから、自分の納得いく物を購入した方が良いです。

書込番号:23227925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/13 14:19(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
正直言って事故にならないのであればドラレコ必要ないですが、事故になった時はものすごく助かります。特に自分が事故責任0を主張するなら必須ですね。

書込番号:23228048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/14 07:41(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん
>きぃさんぽさん

返信ありがとうございます

そうですよね!
背中を押していただいてありがとうございます。

昨日、投稿してから1日 ドラレコのことを考えていました

DRV830の方が解像度があるので、ナンバーの視認性が良いと考えていましたが、
普通のデジタルカメラの例で考えてみると、センサーの画素数のほかに、レンズの性能(解像度)の影響もあると思いました。

DRV830とDRV650との解像度の差が、実際の映像の解像度の差としてどの程度出てくるのか、すこし調べてから購入しようかと思います


ありがとうございました。

書込番号:23229586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2020/02/14 12:41(1年以上前)

動画から抽出した静止画のキレイさは解像度以外にもフレームレートも関係してくるので、830と650(2019モデル)迷いますね。自分は650の存在を知らずに830を購入しましたが、知っていたら迷ったと思います。
恐らくですが、夜間に限って言えば650の方がキレイに撮影できるかも。

830購入を決めたのはYouTubeにユーザーからアップされた映像見てでした。今なら650の映像もアップされているかもしれません。

書込番号:23230068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5 PC・家電 

2020/02/15 09:37(1年以上前)

参考までに、我が家の830の夜間画像です。
PCで再生した際のプリントスクリーンからのトリミングです。
https://img02.naturum.ne.jp/usr/a/m/b/ambassador162blog/%E5%A4%9C%E9%96%932_1.png

書込番号:23231793

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc_aaaさん
クチコミ投稿数:92件

2020/02/27 23:02(1年以上前)

>シャンスさん
>ari0401さん
>おきゅおきゅさん
>ピッカンテさん
>ラフェスタオーナーさん
>きぃさんぽさん

返信忘れておりまして申し訳ありません。
結局値段に負けてDRV630を購入してしまいました。
グッドアンサーは独断と偏見で選ばさせて貰いました。

録画したものを見た感想としては
・ヘッドライトがあり比較的明るい前方は解像度優先で良さそう
・車のライトが弱くなりがちな後方はSTARVIS対応もしくはF値が小さい方が良さそう
という感じです

書込番号:23255811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

運転支援機能について教えて下さい

2020/02/24 19:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

初ドラレコです。
前方衝突警告、発進遅れ警告を使ってます?オフにしてます?
純正で車に付属しているのに比べると使いづらい気がしましたが、
ドラレコの運転支援機能としては及第点なのでしょうか?
他製品と比較したら優秀(または劣っている)のでしょうか?

書込番号:23250120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2020/02/24 20:46(1年以上前)

>ZR-7Sさん
グリコのおまけでは?

書込番号:23250282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/24 22:09(1年以上前)

ドラレコのその様な機能はどのメーカーのも一応あります程度のオマケ機能です

車メーカーが金掛けて開発している機能を、家電メーカーが簡単に真似出来る訳がありません。

書込番号:23250472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/25 01:44(1年以上前)

車と重複してません?

書込番号:23250731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2020/02/25 08:45(1年以上前)

>funaさんさん
>北に住んでいますさん
やっぱりそうなんですね。
過度な期待をした訳ではないのですが、
調節で良くなったりとか、他製品との比較等の情報が得られればと思いまして。

>NSR750Rさん
説明不足でした。妻のフリードの備え付きの機能と比較してという意味です。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23250977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

未開封の新品ですか?

2018/02/07 19:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:3件

価格.comの最安値だったショップでDRV-830を購入し、今届いたのですが、本当に新品なのか不安なので、購入された方、教えてください。過去にKENWOODのドライブレコーダーを2台購入したのですが、そのときは、箱は透明なビニールでヒートシールされていおり、ドライブレコーダーのレンズ部分には保護フィルムが貼ってありました。しかし、届いたDRV-830の箱は、何もシールされておらず、レンズの保護フィルムも貼られていませんでした。この状態は新品で、KENWOODの包装が変わったのでしょうか?それとも、店が開封した物を新品として送ってきたのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:21579284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/07 19:52(1年以上前)

どうせ開封するんだから、どっちでもいいじゃん?

書込番号:21579307

ナイスクチコミ!18


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2018/02/07 20:05(1年以上前)

購入したお店に訊けば良いのでは (-_-;)

こうなると価格.com最安店は怪しいと思うけど・・・ (開封済みの返品 ? ! ) 

やはり、最安にはそれなりのリスクは付き物です。

書込番号:21579344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5 PC・家電 

2018/02/07 20:21(1年以上前)

>のめりこみおさん

私はディーラー取付けだったので開封の儀をしていませんが、
検討段階で参考にしたブログがありますので紹介します。

本体のレンズ部分に保護フォルムが貼られていないそうです。
http://0street-0times.com/drv830/

参考まで。

書込番号:21579393

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/02/07 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
ブログを読むと、KENWOODが包装方法を変えたようですね。
高額な商品なので、箱にヒートシールや封印がしてある方が安心です。
ドライブレコーダー本体も、封印もせずに袋に入れてあるだけなので、せめてレンズ部分には保護フィルムを貼って欲しいです。
製品を、仕切りもない箱に無造作に入れるだけなんて、KENWOODには以前のような包装方法に戻して欲しいものです。

書込番号:21579760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/07 23:15(1年以上前)

過渡な包装はそのまま値段に反映されますよ。
アマゾンの過度な梱包を見てなんとも思いませんか?
きちんと収納されていれば問題ないのだから気にする事ないと思いますけど。

書込番号:21580014

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/07 23:35(1年以上前)

>のめりこみおさん
梱包状態をなんとかして欲しいなら、メーカーのサービスセンターに直接言って下さい。

書込番号:21580067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2018/02/07 23:56(1年以上前)

>のめりこみおさん 箱は透明なビニールでヒートシールされていおり

このヒートシールはたいがいはメーカーでなく郵送する通販店が行います。クレームを避けるためです。
メーカーは化粧箱までと思ってください。それ以上のコストはかけません。

書込番号:21580114

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/08 00:21(1年以上前)

エコに向けて簡易包装が多くなってるからスレ主さんの考え方は時代遅れかもね。
過度な包装は結局ゴミになるだけって多くの人が気づいてきてるんだね。

書込番号:21580169

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/02/08 12:42(1年以上前)

品質を保証するための包装と、簡易や過剰包装は意味が違うと思いますし、製造者と販売者の行う包装も目的が違うと思います。
私は、自分が購入した商品が、誰かが使用して返品した商品等でなければいいだけですから。

書込番号:21581152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/08 18:20(1年以上前)

>のめりこみおさん
「自分が購入した商品が、誰かが使用して返品した商品等でなければいいだけ」
と言ってる割には、包装方法に関して上であれこれ要望してますね。
手元に届いた商品に何か不具合でもあったのでしょうか?

書込番号:21581851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/08 20:12(1年以上前)

いちおうですが、本日新品と思うDRV-830が届きました

外箱には封印テープ”なし”

カメラ本体にはエアキャップ(プチプチ)袋に入れられ封印テープ”なし”

本体への保護シールは『レンズ』『液晶』ともに”なし”

電源ケーブルはしっかりと纏められておりました

通電はしていないので中身の確認は後ほどになります

のめりこみおさんと同条件で送付されているので
写真を撮るまでもなく報告まで。どうぞ安心して使用してください。

書込番号:21582198

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/08 21:24(1年以上前)

品質を保証するための包装?
凄いね。スレ主さんはヒートシールでパッケージを固める=新品なんだ。

ヒートシールの機械なんて今では珍しいものでもないから整備品(修理品)でも
新品になっちゃうね。浅い考えだわ。

手に届いた品の挙動に疑わしいことがあってから言った方が良いですよ。

書込番号:21582419

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 23:30(1年以上前)

誰にでも懐疑心はあります、
それを茶化すのは投稿の意味が無いのでは?

書込番号:21716750

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2018/05/19 19:33(1年以上前)

確かに前回は別の小箱に。

>のめりこみおさん

今更ですが何となく気にかかり前回のレコーダーの箱を開けてみました。
ドライブレコーダー本体は別の小箱に緩衝材できれいに包んであったような気がします。

当時の外箱の中に入っていました。
前回は、オートバックスで買って、今回はあまりの価格の安さでネットで購入しました。

箱を開けてびっくり、“”うわー!流質品か”と一瞬疑いました。
それくらい簡易な包装でしたのでのめりこみおさんの気になられた通りだと思います。

書込番号:21836775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/26 08:45(1年以上前)

ここに書き込んでる奴等はいい加減だな〜
http://www.genekitencho.com/article/463604170.html
他の機種だけどこれより後に発売されたのでレンズの保護フィルム貼られてるのあるし

俺は他の機種をオークションで落札、新品未使用との事だったけどレンズの保護フィルムが無かったので検索してここへ
過剰包装とかってのとフィルムは別問題
フィルムはレンズの保護が目的なんだからさ
お前等の考えを聞きたくてスレ建てしたんじゃ無いだろうに
あなたのはどうでしたか?って事が聞きたかっただけだろ

書込番号:23191461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

録画時間(1分設定)の短さについて

2019/12/25 16:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:27件

いつも、お世話になっております。
先日、車両の買い替えに伴い、初めてこちらの機種を取り付けましたが、録画時間を1分に設定しているにも関わらず、1分間あで時折数十秒で分割されている場合があります。同時刻で3つのファイルになっている。
SDカードは128GBを入れております。通常時録画で、イベント録画されているわけでもないので、これは機械の不具合によるのでしょうか?ピンポン、ポンピンなど、再起動が掛かるような音はしますが、録画はできており、PCで再生してももんだいありませんでした。
どなたかお詳しいかたのご教授お願い致します。
今年の10月に購入した物です。

書込番号:23128377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3999件Goodアンサー獲得:119件

2019/12/25 16:44(1年以上前)

まずはカード側の問題である可能性を排除しないと。
レコーダー側でのフォーマットや他のSDカードを使ってみたりしたかい?

書込番号:23128425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/25 16:59(1年以上前)

侍ジャパンさん
早速の回答ありがとうございます。
メーカー推奨(KENWOOD製)ではありませんが、TOSHIBA EXCERIA 128GB クラス3 SDXCを使ってます。
もちろんKENWOOD純正ではないため、エラーマークは出ていますが、録画は出来ております。
また、その他にも、64GB,32GBも試してます。
長期間試してはいないため1週間スパンで試してみます。

書込番号:23128455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2019/12/25 16:59(1年以上前)

>KITT&KARRさん
メーカーの保証は付属のSDカードのみなので、まず、付属のカードで確かめて同じ現象が出れば修理依頼でしょうが、出なければカードを交換するより仕方がないでしょう。

書込番号:23128456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/12/25 17:08(1年以上前)

>funaさんさん
早速の回答ありがとうございます。
メーカー純正は、とても値段が高いため大容量ともなれば諭吉が飛んでいきます。
が、スロット1に純正、スリット2に社外を入れて様子をみます。

書込番号:23128468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/25 20:20(1年以上前)

>KITT&KARRさん
私はDRV-830を発売日に買って2年になりますが最近ピコピコなりました。
スロット1にSanDiskの64、スロット2にトラセンドの128ですがピコピコ再起動ぽい動作は必ずスロット2のトラセンドです。
今迄は普通に使えていたのでSDカードの耐久性だと思っています。ファームのアップデートも試してみましたが改善しませんでした。

書込番号:23128768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/26 16:19(1年以上前)

>ピッカンテさん
お返答ありがとうございます。
メディアの相性もあるのではないかと思います。
消耗品なので、2年ぐらい持てば良いのかなと思いますが、KENWOOD純正品は社外品よりも割高であるためそれ以上の対価は欲しいもんですよね。

書込番号:23130238

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/27 12:05(1年以上前)

>KITT&KARRさん

純正だからと言って耐久性があるわけではありません。
一年半くらいでエラーが出て、交換して下さい。と表示されました。
現在はSanDiskの64GBを2枚挿しています。

9ヶ月経ちましたが問題なく動作しています。

1年に数万キロ走るので、2年持てばいいかと思っています。

書込番号:23131768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリーでの稼働について

2019/11/23 09:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 rsrakさん
クチコミ投稿数:104件

この製品にはUSB給電がないようですがUSBを以下のシガーソケット変換ケーブルを使いモバイルバッテリーからの録画は可能でしょうか?

書込番号:23064175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度4 M まつたろう 

2019/11/23 09:25(1年以上前)

DC14.4V(8.5〜16V)の仕様なので動かないと思います。

書込番号:23064191

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsrakさん
クチコミ投稿数:104件

2019/11/23 09:35(1年以上前)

>M matsutaroさん
ありがとうございます。SDカードが128まで対応しているのが魅力でしたが残念です。
モバイルバッテリーで駐車監視の使い方するならおとなしくDRV-340あたりにするしかないですかね
録画時間が4時間ほどしかとれないようですが

書込番号:23064205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/23 09:51(1年以上前)

rsrakさん

Amazon の商品は入力電圧5V、出力電圧12 V ですよね。

それならモバイルバッテリーでDRVー830が作動すると思います。

ただし、真夏の炎天下での車内でのモバイルバッテリーの使用は、発火の可能性がありますのでご注意ください。

書込番号:23064223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2019/11/23 10:28(1年以上前)

>rsrakさん
出来ると思いますよ
ドライブレコーダーDRV-830は12Vで最大450mA消費ですから12V6W以上を供給できれば稼動可能と思います。
たとえばこの製品だと入力5V2Aで出力12V8W供給できるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V6SSWWQ/ref=psdc_2045030051_t2_B07DW3MTVC
ただし、モバイルバッテリーも大容量じゃないと数時間も持ちませんね
モバイルバッテリーの容量が仮に5000mAhだと電圧はリチウムバッテリーの3.7Vでの容量です。
3.7Vx5000mAh=18.5Whの容量になります。
このドライブレコーダーは一時間で3〜6Whほど消費しますから5V->12Vの変換効率も考えると5000mAhのモバイルバッテリーで3時間程度しか稼動できません。10000mA程度の大容量モバイルバッテリー満充電で6時間の予想
稼動時間はバッテリーの劣化もあるので実際にやってみないとわかりませんね

書込番号:23064266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度4 M まつたろう 

2019/11/23 10:47(1年以上前)

USB入力:5V、2A シガレットライター出力:12V、8W
失礼しました(汗)
入出力を逆に読んでました。
モバイルバッテリーを無人で使うのはちょっと怖いですね。

書込番号:23064290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度4 M まつたろう 

2019/11/23 11:00(1年以上前)

パススルー対応のモバイルバッテリーならソケットを差し替える手間がなくて良さそうですがどうなんでしょうね?
パススルー対応のモバイルバッテリーは使ったことがないのでわかりません。

書込番号:23064316

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsrakさん
クチコミ投稿数:104件

2019/11/23 11:08(1年以上前)

>M matsutaroさん
>らぶくんのパパさん
>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
使えるようで安心しました。安全性を考えると車用バッテリーではこれを使ってもモバイルバッテリーで使うのと同じように駐車中車のバッテリーを使用せず録画できますかね?
https://car-accessory-news.com/ups300-2/

書込番号:23064332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度4 M まつたろう 

2019/11/23 11:19(1年以上前)

UPS200は使ってましたが廃棄しました。
容量が違いますがやってることは同じです。
結局のところリチウム電池が死んで使えなくなりました。
充電池なので仕方ないですね。
使ってる間はとても便利でした。

書込番号:23064350

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/11/23 19:55(1年以上前)

rsrakさん

>安全性を考えると車用バッテリーではこれを使ってもモバイルバッテリーで使うのと同じように駐車中車のバッテリーを使用せず録画できますかね?

使えますが、これもリチウムイオン電池を使っているので、
高温での危険性には変わりはありません。
この商品は、最初の質問の シガーソケット変換ケーブル とモバイルバッテリーが、
一体構造になっている(だけ)と考えて良いです。
使用温度は、50℃が上限になってます。

電池メーカーのスペック上は、夏場の炎天下の車内で使えるバッテリーは無いです。
エンジン始動用のバッテリーですら、上限は50℃です。

リチウムイオン電池は、高温で発火の可能性があるので危険性を伴いますが、
鉛蓄電池は、劣化はするけど、発火の可能性が限りなく少ないので、
高温化での発火を恐れるなら、鉛蓄電池の電源を検討されると良いです。

私的には、マトモなメーカーのモバイル電池を、シート下など比較的低温な所に
設置すれば、問題ないと考えています。
ドライブレコードにもリチウムイオン電池が使われていて、直射日光が当っても、
一部のリコールになった商品以外は、発火事故は起きていないと思われます。
電池が膨らむなどの前兆があるので、膨らんだら使用しない事で、
事故は回避できると考えます。

書込番号:23065257

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsrakさん
クチコミ投稿数:104件

2019/11/23 20:39(1年以上前)

>yuccochanさん
ご意見ありがとうございます。
車の補機バッテリーへの負荷を考えると常時電源はとりたくないので夏場での駐車監視は諦めるかやむを得ず使用するときはクーラーボックスに保冷剤を入れてその中にモバイルバッテリーを入れる等発熱対策していこうと思います。

書込番号:23065348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-830
ケンウッド

DRV-830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

DRV-830をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング