DRV-830
- WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
- 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
- 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2023年6月15日 13:14 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月24日 21:12 |
![]() |
18 | 0 | 2018年3月15日 11:13 |
![]() |
77 | 2 | 2018年3月9日 22:46 |
![]() |
13 | 3 | 2018年1月26日 16:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近某フリマアプリで未使用品を購入して取り付けたのですが、キーのACCをオフにした瞬間に電源が切れるのは仕様でしょうか?
勿論リチウム電池搭載ではなくコンデンサを積んでいるだけなので、外部電源無しでは大して駆動はしないと思ってはいたのですが、終わりのロゴすら出なく一瞬で電源が切れるので少し疑問に思いました。
あいにく録画自体は問題ない為、仕様なのか不具合なのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点

仕様だと思います
すぐに画面は落ちますが裏ではしっかり締め処理をしているの電源断の最後の映像もちゃんと撮れてます
14日間の放浪もちゃんと撮れてます
もっともシガーソケットに足をぶつけて電源断したのは内緒ですw
書込番号:25301545
1点

>日本フクロウの会さん
こんにちは。
スーパーキャパシタの目的は、エンジンを切って、SDカードに記録が終わる前の数秒間、メインボードの電源を維持する目的で設置されています。
ディスプレイやドラレコの動作自体はエンジンを切ればいっしょに切れますが、裏で数秒間はメインボードはまだ動いている、そんな感じです。
終わりのロゴは出る機種と出ない機種がありますが、本機が終了時のロゴが出る機種なのに出ないのであれば、どこか不具合があるのかも知れませんね。
書込番号:25301585
0点

通常は5〜10秒かけてファイル書き込みを行い電断処理します
(バックアップキャパシタの電力を使う)
これができない場合 最終ファイルが書き込めなかったり 日付が保持できなくなったりします
>未使用品を購入して取り付けたのですが
電源線は その未使用品純正品 に取り換えていますか
端子形状が同じだからといって 既存配線を使うと
そのようなことはよく起こります
(新型のほうが アンペア数が高い)
書込番号:25301689
1点

>録画自体は問題ない為、仕様なのか不具合なのかお聞きしたいです。よろしくお願いします
問題なければそのままでいいと思う
たま〜に確認すれば良しと
それだけだね
書込番号:25301714
1点

>M matsutaroさん
>ひろ君ひろ君さん
>プローヴァさん
箱開けただけの未使用保管品と書いてあったので電源ケーブルも純正だと思いますが
やはり不具合なんですかね…まぁそれも承知でフリマサイトで買ったので仕方ないですね。
一応は問題なく録画できるので、しばらくは様子見ていこうと思います。
カテゴリー間違えて解決済にできない事はご了承下さい。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:25301888
0点

>日本フクロウの会さん
そうそう確認方法だけど大事なことは電源断したときにちゃんと処理されて見られる動画になっているかってことなんだけど自分はケンウッド DRV-830は通常録画は5分にしてます
5分はリスクをともなうっていうここの識者もいますが(爆)ずっとリスクないですねぇ
あとでエクスプローラでチェックするときは5分より短いのだけ確認すればたいていはOKですね
5分あるのは何事もなく走行しているシーンだけ
たまたま5分でエンジン停めた?なんてことは今まで1回もありませんね
今回の放浪でも5分の動画はノーチェック、そのかわり短いものだけチェックしてました
自分が映らないようにするためにはすぐにエンジン停めるw
だらだら回しているとうっかり外に出た自分が映ってしまってますww
アップするのにジイサマはいらんやろ〜と
ケンウッド DRV-830はエンジン連動ですがDRV-350は24時間回しているので万一でも撮り逃しは少ないだろうと思ってます
本当に大事なことは録画されているかの定期点検だと思いますよ
配線なんて撮れてないときに対策を考えれば良いことです
書込番号:25301890
2点

うーーん 日付がリセットされると 最新ファイルが一番古いタイムスタンプになって
消されちゃうんですよね その点GPS設定タイプだと 5分くらいで時刻修正されるから安心なんだけど
どんなけ可能性があるかわかりませんが 事故の場合
車両の電源が落ちても 車両の動きはまだ止まっていないこともあるので
5秒くらいは録画していてほしいところです
書込番号:25302509
0点

>ひろ君ひろ君さん
電源入れて確認してみたのですが、日付は保持されたままでした(GPS補足前)。ファイルも日付順でしっかり録画されているため、キャパシタ自体には問題がないのですかね?
一応、挙動の動画を載せてみます。
書込番号:25302782
1点

2週間乗ってなくても日付はリセットされませんよ
もしケンウッド DRV-830の日付がリセットされてしまうようならそれはもうすぐ逝くでしょうから買い替えですね(笑)
エンジン連動のドラレコなんだからアクセサリー電源が断たれたら当然ドラレコはそこで録画を停止します
もし5秒でも10秒でも録画し続けるドラレコがあるなら知りたいですね
それをしたかったらアクセサリー電源じゃない常時通電から引っ張ってくるか、駐車録画できる別売り電源買えば良しですかね
自分のようにデカイバッテリー積んで24時間録画しっぱなしにするしかないんじゃないかしら
これだってデカイ事故で一瞬で車が潰れたら電源断するでしょうね
駐車録画できる別売り電源買うのがベターですかねぇ
書込番号:25302820
1点



2台を前後に付けてます
先に購入したほうを後方監視に付けてました
2週間放浪したときは約340時間ずっと通電したままでも何事もなく2枚の128Gのカードにリレー録画を続けてくれました
今でも性能はとても良いと思ってます
カードを初期化してくださいとアナウンスがあり(初めて聞いた)
初期化するも異常に時間がかかり終わって録画させたところ画面が白っぽくなりレンズが曇ってるのかなと拭いたりしましたが直らず、そのうち1分もしないで画面がザラザラしたと思ったら電源が落ちました
以後、なにしてもオンとならず
室内に持ち帰りヒューズ切れないかとか安定化電源で試しましたが復帰せず
ひょっとしてスーパーキャパシタ交換したらとかも思いましたが新しいのを購入する機会だと思い廃棄します
次もスーパーキャパシタを使っているものを購入しようと思います
繋ぎとして充電池交換して蘇ったケンウッドKNA-DR300をセットしました
これはまだまだ元気です
0点



前車の積載物が落下して事故になりました。
相手は気がつかずそのまま行ってしまいましたが、解像度が高いため夜でもナンバー判別できたので調べられました。
判例では前車落下物による事故は4:6が多いのですが、保険屋さんが避け切れないと判断したのか0:10になりました。
ファームアップで不具合解消していなければあぶないところでした。
54点

>ARWさん
ありがとうございます。実は去年の夏にも事故があり追突されたのですが(警察の事故証明も追突)相手の保険屋に側突とされ弁護士も入れましたが同じ保険会社だったので裁判できずお互いの自損になってしまった経験からドライブレコーダーを購入しました。事実なんていくらでも捻じ曲げられるとつくづく思いました。
書込番号:21662546 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



昨日アップデートされたみたいです。
http://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_830/firmware.html
稀に再起動したり、「SDカードの初期化が必要です」コーションが表示される事象を改善しました。
※過去にリリースされた更新内容も含みます。
書込番号:21519903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.02アップデートしました。
先日、6時間ドライブしました。
毎回、スタート直後に起きていた
録画の中断(これを再起動というのかな?)は起きませんでした。
いまのところ改善したようです。
欲を言えば、
映像のコントラスト・色の濃さ・明るさを、
もう一段階上げていれば、もっと綺麗に見えるんですけどね。
曇りの日の映像が、少し暗いです。
はっきり言って、HDR-610の方が綺麗です。
しかし明暗差を補正する「HDR(標準ON設定)」は進化しました。
(HDR-610ではWDR表記)
太陽が直接画面に入っても、太陽の周囲の反射は小さく抑えられています。
またトンネルの出口も、従来はトンネルを出たころに補正していたのを、
トンネルの出口が見え始めた地点から、外の景色が補正されています。
書込番号:21536983
2点

私も 1.01 では SDエラーとなっていましたが
1.02で改善され エラーは出なくなりました。
SDカードは Sandisk 128G タイプです。
書込番号:21543260
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





