DRV-830 のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

DRV-830

  • WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
  • 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
  • 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:368万画素/撮像素子:400万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-830のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:240件

改善される機能
●2018年12月10日 リリース
バージョン 1.04
アップデート対象
ドライブレコーダー(DRV-830)のバージョンが1.02以前
内容
システムの最適化を行ないました。
※過去にリリースされた更新内容も含みます。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_830/firmware.html

書込番号:22315025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルの先端の処理

2018/06/04 21:38(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:42件

電源ケーブルの先端

このドライブレコーダーをフロントガラスに取り付けて、電源ケーブルを
接続したときに、先端のコネクタと収縮チューブが丸見えです。
あまりにもチープです。
これではせっかくのデザインが台無しです。

なぜ、このような電源ケーブルの先端が丸見えのまま商品化したのか
疑問です。

使っている皆さんはどう思いますか。

書込番号:21873841

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/04 21:50(1年以上前)

先端が隠れようとケーブルは隠れないしどうでも良い気がするが、
それを見え難く施工できなかった人に文句を言えば?

書込番号:21873869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/04 22:37(1年以上前)

>悩めるさとしんさん
電源までワイヤレスというのは市販されていないのではないでしょうか。フロントガラスに取り付けますので、大きさが問題だと思います。
車の純正品を使えばハイセンスッキリになるのにね。DOPに取り替えてみては?

書込番号:21873994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/06/04 22:56(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

私が言いたいのは電源ケーブルをなくすと言うことではありません。

取り付けた状態で電源ケーブルの先端のコネクタが丸見えではデザインが
台無しではないのかと言うことです。

見えるならYupiteruのようにUSB Mini-Bのような形状にするとか、背面に
接続して見えないようにすればということです。

書込番号:21874047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/05 01:15(1年以上前)

DRV-W630は電源電圧が5Vですので、ミニUSBが使えますが、DRV-830は12Vですので、まさかUSBプラグは使えないでしょう。
現状、12V電源のプラグは定型化されていないので、各社ばらばらではないでしょうか。

>悩めるさとしんさん  背面に接続して見えないようにすればということです。
カメラの場合はレンズが付いている方が正面で、モニターが付いている方が背面です。が、どちらにコードをさすように付けても、外から丸見えで格好悪いとの異論が出るのではないでしょうか。もし、どこにコードが付いているかが絶対条件ならそのようなドラレコを選べばよいことです。そういう意味では、純正ドラレコは、高価ですが、よくできています。

書込番号:21874269

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/05 01:19(1年以上前)

USB形状の商品は
「規格上、常時電源のバッテリー線を利用できない」
この仕様が駐車録画系での欠点になります。
駐車録画にこだわればバッテリー線は必要になるのでUSBなんて普通は使わないです。

それからユピテルのDRY-WiFiV3cを後方に使ってますが
USBのL型のコネクタとケーブルは「ドラレコだとはっきりわかってしまう」のが弱点。
本体に沿わすことができずコネクタが横に出て、ケーブルが宙にある、それこそ安っぽい。

あとは、ツンデレツンさんのと同意見。普通の取り付けではこんな適当な仕事はしない。
このタイプだと一度本体に沿わしてからステーを経由し、まっすぐ上に伸ばし空中にケーブルが浮かぶ様なことはさせないはずです。

そもそもこの写真は価格ドットコムレビューの引用だと思いますがこれ、レビュー用に仮取り付けした状態だと思います。
作業工賃を取るような所はもっとまともにつけてくれると思いますけどね。

書込番号:21874275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/05 07:32(1年以上前)

>悩めるさとしんさん

この電源ケーブル(シガーソケット用及びCA-DR100共に)は2年前に発売された、同じスーパーキャパシタ方式採用のDRV-410からの共通品です。

当時の設計段階でなぜ12V→5Vへのコンバーターによる変換をせずに、12V直結の仕様にしたのかは、ケンウッドの設計者に聞いてみないとわかりませんが。
確かに製品としては、配線の見た目及び配線強度ともに褒められたものではありませんね。

今後とも、ケンウッドからのスーパーキャパシタ採用の新機種については、この電源ケーブルを流用する可能性が高いと思いますが、個人的には購入を考えてしまう要因にはなりますね。

書込番号:21874484

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/05 08:18(1年以上前)

見えると言いますが、運転する状態では上面はほとんど見えないのでは?

コネクタ位置は設置場所を加味すれば妥当です。
コネクタからの引き出しが簡素と思うかどうかは個人の主観ですが、せめてミニジャックにして欲しいとは思います。

なお、この状態で本体にケーブルを沿わせると、コネクタのコンタクトとケーブル芯線の圧着の引き出し部に力がかかって断線しやすくなるので、なるべく真っ直ぐに引き出した方が良いです。

書込番号:21874534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/05 17:37(1年以上前)

>サムシンニューさん
>当時の設計段階でなぜ12V→5Vへのコンバーターによる変換をせずに、12V直結の仕様にしたのかは、ケンウッドの設計者に聞いてみないとわかりませんが。

簡単だと思います。

リチウムバッテリー搭載型は電力無供給での駐車録画を想定している商品なのでバッテリー線はいらない。
キャパシタ搭載機はキャパシタは非常時の使用のみで、駐車録画の基本は車載バッテリーを利用する。

USBでも駐車録画対応のケーブル有りますがケンウッドのCA-DR150はスイッチ4つしかなく設定が簡素。
それにアクセサリ切っても5Vを流してるだけなので、停車か駐車かをドラレコは判別できない。
バッテリー直結型は本体で駐車録画設定が出来るので操作性も自由度も高い。
バッテリーとアクセサリの2系統入力なので、ドラレコ本体で駐車の判断ができています。

この点で圧倒的にバッテリー直結タイプは有利ですからね。開発者ならこちらの方が都合がいいと考えてると思いますよ。

>確かに製品としては、配線の見た目及び配線強度ともに褒められたものではありませんね。

ではUSBは褒めれるものなのでしょうか?
このタイプはロック機能があり、ツメを抑えながらでないと抜けません。
USBは抜け防止どころかフリーに近い。(実用上ケーブルの配線固定で抜けませんが)車載用としては基本間違ってる。
それにUSBコネクタ自体に重量があって基盤のハンダ剥がれなど振動によるダメージが懸念されます。
後見た目も悪いですね。DRY-WiFiV3c使ってますがUSBが刺さり切らず1mmほどコネクタの金属部分が見えてます。

互換出来るからとか、流用できるからとか、汎用品が使えるからとか色々あるでしょうけど
ドライブレコーダーに必要な事は「緊急時に録画できている事」なので見た目より、
リスクを減らすことが重要だと思うのでUSB型は「安価な汎用品」的なイメージでしかないです。

書込番号:21875317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2018/06/08 22:46(1年以上前)

女と一緒で見た目も大事だよ

書込番号:21882687

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/25 17:53(1年以上前)

「見た目が悪い」と主観で議論を押し切るなら

>使っている皆さんはどう思いますか。

なんで意見を他人に聞くんですか?

なにかそういう事を書きたいのであれば双方向な「クチコミ」ではなく
一方的に書くだけの「満足度・レビュー」の方が適していると思います。

書込番号:21921040

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:78件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

ケーブルも十分余裕をもって

最初に買ったドラレコDR300型です。
思い切ってリアウィンドウに取り付けた見ました。

作動状況はルームミラーで確認できます。
DR300はDRV830に比べてモニター上の色合いがとてもきれいです。

パッソは全長が短い車なので、電源ケーブルはDR300付属のケーブルで十分足りました。
(コンソールBOXの12Vシガープラグまで)

後部ドアはハッチバックなのでバタンと閉めた時に‶誤記録”しないようにGセンサーを最低感度に調整しましたがどうなるか確認はまだしていません。

市街地を走行したのですが車間距離を詰めていた追従車が後部ドラレコに気付いたのか車間距離をズ〜と離してきました。



書込番号:21682176

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/17 15:27(1年以上前)

ここのは削除依頼して。
こっちに書き込んでは?
http://kakaku.com/item/K0000716506/

書込番号:21682326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/17 16:35(1年以上前)

リアドラレコ、デビューおめでとうございます。
新しいのを買ったら、古いのは遊ばせず活用したほうが良いですからね。

書込番号:21682429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2018/03/17 22:54(1年以上前)

>エリズム^^さん
>どっちつかずさん

早速のお返事、書き込みありがとうございます。
今回新車購入断念し、5回目の車検を受けましたので何となくワンポイントで
ドレスアップをと思いドラレコを新調しました。

今回DRV-830購入を機に取り外した古いドラレコがもったいないと思ってらっしゃる先輩諸氏が多くいらっしゃると
思いますので、「私はこう言う風に取り付けました」と言う紹介です。

自車を後ろから見るとDR300型は取付けブラケットが長いのでハッチバックタイプにはやや違和感が有ります。
夕方近くにも走ってみたのですが、リア取り付けのドラレコを発見次第、後続車の車間距離が開くようです。

ハッチバックを閉めるとき手を添えて最後にガッンと閉めればGセンサーも反応しないようです。

最初の書き込みに送りかなの間違いと、文字化けが見られますが失礼しました。

書込番号:21683350

ナイスクチコミ!6


marckeyさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/19 10:28(1年以上前)

ワンちゃんがチラ見えしてるのが可愛いです(*^^*)

書込番号:21687214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2018/03/20 23:31(1年以上前)

>marckeyさん

愛犬を可愛く思っていただいて感謝です。

名前はコロちゃんと言います。
3年前の冬に目もよく見えないようなヨチヨチ歩きの状態で捨ててありました。
柴犬に近い雑種の様です。

写真にチラッと写っているコロちゃんを可愛いと言って下さるmarckeyさんはキット優しい心を持たれた方なんでしょうね
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21691106

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

1秒ごとにカクカクしませんか?

2017/12/18 13:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:142件

【DRV-610】のユーザーで、【DRV-830】を追加購入しました。

【DRV-610】はリアに移設して、
フロントに設置した【DRV-830】の「×」「○」「△」


「×」
1.
スペックが上がったためか、再生画面が重くなりました。
1秒ごとにカクカクします。SDアダプタよりUSBアダプタにすると、
少し改善しますが、
HDDに移しても、メディアプレイヤーの設定を変えても完全に解消しません。
(解像度1920×1080、class10・64GBカード使用)
【DRV-610】では、解像度を2304×1296にしても全く起きなかった現象です。
カクカク現象が起きるなは、私だけでしょうか?
2.
電源コードのコネクタ部がコードむき出し。テープを巻いて補強しました。
コネクタはハード材質にすべきです。引っ掛けて断線したら危ない。
3.
ザラザラした路面で、音声にビリビリと振動音が入る。
本体を叩いて発生源を探したら、底部にある「マイク/戻る」ボタンがガタついて、
録音されるのと同じ音がする。
このボタンにテープを貼ってガタつきを止めました。テープなので、ボタン操作は可能。
3.
ブラケットが【DRV-610】と、わずかなサイズ違いで共用できない。
交換に、接着面をはがすのが極めて大変。
4.
明るさ調整機能がなくなった。
5.
一番深刻なのは、走行中に「非対応のカードです」というエラーメッセージが出て、
録画が止まった。中距離のドライブで2回体験。
カードを出し入れし直すと、そこからは正常に録画。
この対応のために【DRV-610】をフロントにもどして、こちらをリアにすることが
できない。
この現象は、ケンウッドに問い合わせ中です。


「○」
1.
スタンプの文字が白く大きくなったので、速度表示が見やすくなった。

2.
【DRV-610】で発生していた、空に水をこぼした様な「にじみ」が出なくなった。
3.
カード寿命警告は、音声で知らせてくれるようです。
4.
録画ファイル一覧に、データファイルが出なくなったので見やすい。


「△」

1.
録画ファイルの時刻表示が【DRV-610】は開始時刻でしたが、
こちらは、終了時刻に変わった。

総評としては、この機種が出たことで、むしろ【DRV-610】の価値が高まったと思います。

書込番号:21441636

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/18 17:30(1年以上前)

×ー5の問題ですが、
私は「SDカードを初期化してください」とのエラーが頻繁に出ました。
SDカードを入れなおし、他の商品との入れ替えなど色々試しましたが、
結果は同じで不良品交換対応していただきました。

現在、交換製品では走行中に電源が一瞬落ちるという現象が出ています。
こちらも今、自分なりに色々試していますが結論は出ていません。

メインで購入したSDカードは逆輸入の東芝製64GB製品です。

書込番号:21442087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/18 22:28(1年以上前)

DRV-610から買い増ししましたが、WQHD、27fpsで記録していて
発売日から何の問題もなく快適に使ってます。

SanDisk128GB microSDXC UHS-I Class10 SDSQUNC-128G ULTRA海外パッケージ品
2枚でリレー録画してます。

書込番号:21442953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/19 22:32(1年以上前)

>どっちつかずさん
はじめまして。

どの程度のカクツキなのかは分かりませんが、公式動画を見ると0.5秒ごとぐらいににカクついていますね。
これは630でも見られ、時速20kmを超える辺りから気になり始めます。

今使用しているCOWONのAW-1も同様に同じリズムで加速するので気になっていました。。
不調なので買い換えようかと思っていたのですが今は躊躇しています。

書込番号:21445573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/20 05:49(1年以上前)

この製品の電源が落ちるという現象はメーカーも把握しているようです。
ファームなどで対応できるものか現在調査中で、いつになるかも未定だそうです。

電源が落ちる現象のある方は一度サポートと相談するといいと思います。

コマ送りに件ですが私のは幸い録画などでそういうことはありません。

書込番号:21446126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件

2017/12/20 11:53(1年以上前)

みなさん、ありがとう。

公式動画を見たら、カクカク感は同じ程度でした。これが普通なんですね。
前述したように、【DRV-610】では全くなかった現象なので、気になりました。
我慢できないほどではありません。
問題ない人もいるので、設置環境とカードの相性もありそうですね。

録画が止まる現象は、ケンウッドから回答がありました。
やはりカードとの相性もあるので、標準付属の16GBカードで試して、
同じ症状が出ないか確認してくださいとのことです。

この機種の消費電流は、従来の1Aから2Aになりました。
熱も発生しやすいでしょうし、
分配のシガーソケットを使用すると、2Aは負担が大きく不安定になるのでしょうか。
そこでヒューズボックスの取り付けてないオプション用の余っている電源から、
この機種専用に電源を取って試してみます。
標準付属の16GBカードは録画時間が短いので、リレー録画して試してみます。
1回のドライブでは判断できないので、結果は来年に報告します。

書込番号:21446593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 14:37(1年以上前)

問題無いというのは「気にならない」「気づかない」といった事のような気はします。
どう説明したらよいか分かりませんが、帳尻合わせに飛ばしているように思えます。

ちょっと前のCG映像なんかでは一定周期のカクツキがとても多かったですね。テレビで見る実写映像でも同様のカクツキはまれに見られます(恐らく安い録画機器)。
一度気になりだすともうそこにしか目が行かなくなってしまうのは悪い癖です(笑)

判りやすいのは同じような景色が流れる映像ですね。長い直線で街路灯が等間隔で並んでいるような道は顕著です。

書込番号:21449377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2017/12/21 14:55(1年以上前)

そうですね。街灯などが目安になりますね。
角を曲がってる時の、正面にある物とかも。

ファイルごとに微妙に変化しますが、少し神経質だったかもしれません。

書込番号:21449408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2018/01/09 11:48(1年以上前)

PCを新年からWin7をWin10に代えたところ、
わずかなカクカク現象は解消しました。
最高画質の2560×1440、使用可能カード最高の128GBでも、
滑らかな動きになりました。
【DRV-830】はWin10を想定した仕様になっているようです。
お騒がせしました。

また、シガーソケットを分配器で複数の機器を使わず、
この機種のみを別のACC電源から単独使用したところ、
「非対応のSDカードです」というエラーによる録画停止してしまう現象は
なくなりました。(エラーの出ていた同じカード使用)

だたし新たな現象に気がつきました。
走行中に「ピロン」という音とともに画面がオンになります。
メッセージは何も出ず、録画中の青いランプも付いてます。
画面は10秒でオフ設定・運転支援機能はすべてオフ・衝撃も感知していません。
あとでその部分を視聴すると、20秒くらい録画が中断してます。
画面がオンになるのは、中断した録画が再開されたサインでした。
スタートしてから1分くらい後で、たまに起きる現象です。
メーカーに返送して検査してもらっても、この現象は再現しないかもしれません。
時間の無駄になるので、このまま使います。

書込番号:21496103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/08 23:14(1年以上前)

購入後幾つかファイルを確認してみましたのでご報告です。
結論としてはカクツキを今のところ確認できませんでした。
ホッとしています。
まだ夜間の走行録画のみなのですが気になるところはありませんでした。

Win7-64bitでi7-3770 GTX650 16GB 2560*1440ディスプレイ
という構成です。
専用の再生ソフトは未インストールです。

公式動画は一体何なのか。。。

書込番号:21582819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/31 08:04(1年以上前)

私のPCでもカクカクしていましたが、解決しました。ウィンドウズメディアプレイヤーで再生するとカクカクします。ウィンドウズメディアプレイヤーのコーデックが遅いみたいです。フリーウェアのGOMプレイヤーをダウンロードして再生したところ極めてスムーズな再生をしてくれました。私のパソコンの性能は極めて悪いので、パソコンの性能と言うよりはメディアプレイヤーのコーデックが原因だと思います。ちなみにウィンドウズ8.1です。参考になれば幸いです。

書込番号:21863474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

参考動画

2017/11/20 01:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:248件

WQHDで録画したものをyoutubeにアップしました。
WQHDのまま公開されているか解りませんが、参考にどうぞ。
https://youtu.be/mrTAUQSjBPA
https://youtu.be/k2gtNrY68t4
https://youtu.be/_0oH28U6-Ls

書込番号:21371334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/23 18:37(1年以上前)

今使ってるドラレコをリアにまわしコレをフロントに据えようかと考えていたところ
参考になる夜の動画ありがとうございます。

書込番号:21379765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2017/11/23 19:45(1年以上前)

雨の動画もアップしました。
参考にどうぞ。
PCなどでWQHDで見ると綺麗に撮れてます。
https://youtu.be/-Hf2kDF70Pg
https://youtu.be/DUg6pN0rNVU
https://youtu.be/m9LoWaDPIaU
https://youtu.be/jfvf1M608tA

書込番号:21379922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2017/11/24 17:18(1年以上前)

シーン別に色々とアップしていますが、
次は昼の快晴、逆光です。
https://youtu.be/BC8wpQFmrDs
https://youtu.be/PUkjOnTqSAo

書込番号:21381895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/25 09:24(1年以上前)

昼間と夜での運転支援機能はどうですか?

書込番号:21383347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2017/11/25 10:24(1年以上前)

車の運転支援があるので、ドラレコの運転支援は全部オフにしてます。

最初少しだけ前方衝突警告を昼間試しましたが、
すぐ反応してしまうのでオフにしました。

書込番号:21383479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

そろそろ発売

2017/11/12 21:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:248件

中旬とありますがいつですかね〜
そろそろですよね
今のDRV-610から付け替えて、610はリアに付けて
万が一の煽り対策にします

書込番号:21353357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/13 09:26(1年以上前)

自分は現在 前後に610を使用していますが、フロントは、電源装置に繋いでる為か撮影されていなかったり 本体がフリーズしたりと悩んでます。
830も初期ロットで不具合多発しては困りますので、様子見で大丈夫そうなら買い換えます。
電源装置も総取っ替えで

書込番号:21354411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/13 12:43(1年以上前)

同じく610からの乗り換えです。
オートバックスで予約しましたが、まだ連絡は無いです。
付け替えで気になってるのは、電源ケーブル/ステーが流用出来るか、ですね。

書込番号:21354805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 14:15(1年以上前)

今日、近所のオートバックスに聞いたら、
まだ入荷してないとのこと。
「いつ入るかも分からない」って言われたけど
この時期でまだそんなことも分からないって、
この店やる気あるのか、
それともそんなものなんですかね?
「予約するなら連絡します」くらい言えないのか…

書込番号:21357203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/11/14 14:36(1年以上前)

私もオートバックスで予約しようとしたら、メーカーや品番も聞かれずに
「いつ入るかわからない。バックオーダーも100件以上入っている。」

てな感じに、予約しても無駄ですよって遠回しに言われたように感じました。

その後、ジェームスに立ち寄ったら快く予約を受けてくれました。

多分、客数の違いや忙しさの違いもあるとは思うんですが、オートバックスの対応には呆れました…

ちなみに予定より入荷は遅れているようです。私の地域ではW630すら入荷している店舗はありません。

書込番号:21357236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 00:48(1年以上前)

うーん、一番近くにある店なので
そこにしようと思ってたんですが、
私も他の店にした方がいいのかなぁ。

以前はそんなことなかったんだけど
店員さんにもよるんだろうか…

書込番号:21358736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/15 01:45(1年以上前)

>G5→20Dさん
店のやる気云々じゃなくて、メーカーの出荷確定日がハッキリしていないから
お店側が入荷日を答えられないって事かと。

この製品、スペックを見る限り他社のものを良く研究して美味しいとこ取りしている製品ですよね。
さらにプラスαの要素もあり、私もスペックを見た時に「おっ!」っと思いました。
そういう製品だから早く入手したいという気持ちは分かりますが、果報は寝て待てって感じで。


早く製品レビューが見たいですね。

書込番号:21358791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/11/15 11:54(1年以上前)

830が入荷したと予約した店舗から連絡ありました。

価格.com掲載店にはまだ購入できる店舗がないようですが、早く欲しい方は実店舗に問い合わせてみることをオススメします。

書込番号:21359399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/15 12:45(1年以上前)

私も入荷の連絡来ました。

書込番号:21359494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 17:13(1年以上前)

今日、早速購入してきました。
結局、オートバックスで。
なんか今日の店員さんはとても対応が丁寧で
取付もすぐ作業するように段取りしてくれて
先週来た時と同じ店とは思えないカンジでした。

メカニックの方の説明も丁寧で
とてもよろしかった。

やっぱり、人によって違うのかな。

書込番号:21359899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/15 21:30(1年以上前)

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/support.html?model=DRV-830#preinfo_1
早速アップデート来てます。
更新内容見るかぎりパスしても良いかも。
いきなりリリースされている事から、公に出来ないヤバいバグがある可能性も?

書込番号:21360600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件

2017/11/15 22:46(1年以上前)

ネットショップで購入していましたが、16日発送と解りました。
週末自分で付けるので量販店ですでに置いてあってもいいかな。

書込番号:21360809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/16 13:52(1年以上前)

>ふさえさん
ユーザーでもファーム書き換えが簡単になった最近ではあるあるですね。
しかし、発売直後にリリースというのも何だかなぁ…

書込番号:21362176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


5434さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/16 22:16(1年以上前)

ドライブレコーダーDRV-830+車載電源ケーブルCA-DR100+取付工賃=42,000円(税込)
税抜きだと38,888円。
果たしてお得だったのか高かったのか…?

書込番号:21363382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/11/17 12:14(1年以上前)

>5434さん
私はジェームスで本体+電源ケーブル+工賃で税込37000円くらいでした。
工賃が6480円で残りが本体と電源ケーブルです。

どちらで購入、取り付けしたかわかりませんが高いと思います。

大手量販店であれば、大体どこも私くらいの金額になるのではないでしょうか。

書込番号:21364525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


5434さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/17 12:39(1年以上前)

私の場合、購入・取り付けは輸入車正規ディーラーです。
市場より約4千円ほど高いようですが安心料と思うことにします。

書込番号:21364598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2017/11/18 09:06(1年以上前)

受け取ったのでこれから取り付けます。
写真だと大きいかと思ったら、画面が3インチなので意外と小さいですね。

電源はUSBではないです。
すでに付けてるドラレコを換える場合、電源がUSBだったたらケーブル流用は出来ないです。

書込番号:21366538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/18 14:45(1年以上前)

オートバックスでの見積もりです

 私もオートバックスで店舗在庫が1個あり、期限間際のポイントやDMクーポンがあったので、見積もりを出してもらい、来週金曜の取付を予約しました。

 ポイント・クーポン使用で「21,178円」になりました。

 画像では、シガレットコネクタの808円分の見積もりが入っていますが、「車載電源ケーブルCA-DR100を持ち込んでもいいですか?」と伺い、OKをもらいましたので21,178円です。

 12月期限のポイントと、丁度タイミングよく入ってきたDMを使えたのでラッキーでした。

 初物なので、トラブルが無いように・・・

書込番号:21367255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/23 17:40(1年以上前)

>ここなレッドさん
電源はシガーソケットからミニUSBでの供給ではないのですか?

書込番号:21379628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2017/11/24 12:08(1年以上前)

違います。
21366538の写真の通りです。

書込番号:21381393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-830
ケンウッド

DRV-830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

DRV-830をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング