DRV-830
- WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
- 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
- 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年6月15日 07:47 |
![]() |
20 | 10 | 2019年6月12日 17:24 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年5月31日 13:53 |
![]() |
2 | 2 | 2019年5月19日 20:42 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年5月12日 20:37 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年4月29日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品の購入を考えているのですが、購入をして皆さんは記録モードやフレーム
レートなどどのように設定をされているのでしょうか?
それとSDカードなのですが付属の16ギガと32ギガであればどれくらいの時間が撮れるのでしょうか?
1点

FHD(1920×1080)以上なら、対向車のナンバーが読めるでしょうから、事故の証拠になるでしょう。
事故の瞬間だけ記録すれば良いなら、最大解像度で良いと思います。
>それとSDカードなのですが付属の16ギガと32ギガであればどれくらいの時間が撮れるのでしょうか?
こちらに録画可能時間の目安があります。
最大解像度だと、1時間20分 + 2時間40分 = 4時間 ですね。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/
書込番号:22735577
0点

マイフリードさん
先ずフレームレートですが、画質を考慮すると27fps以外の設定は考えられないですね。
参考までに下記のDRY-mini2WGXのレビューの動画で30fps、20fps、10fpsで録画した動画をUPしています。
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
このUPした動画のように10fpsでは動画がカクカクして再生されるので、27fps以外の設定は考えられないのです。
次に記録解像度ですが、他のドライブレコーダーでは最大記録解像度が1920×1080という機種が多いです。
ケンウッドのドライブレコーダーでも下記の価格コムでの比較表のように、最大記録解像度は1920×1080が多いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001159817_K0001120015_K0001120014_K0001086402_K0001004268_K0001004267_K0001004265&pd_ctg=7034
又、私も数台のドライブレコーダーを使用していますが、多くのドライブレコーダーの最大記録解像度は1920×1080です。
この事から記録解像度は1920×1080でも良いかもしれませんね。
ただ、この辺りは実際にDRV-830で録画した映像を視聴してみて、マイフリードさんがどの解像度で録画を行うかご判断下さい。
最後にDRV-830で録画出来る時間は下記からDRV-830の取扱説明書をダウンロードして46頁にも記載されています。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/support.html?model=DRV-830#manual
つまり、フレームレート27fpsで常時録画+手動録画+イベント録画+駐車録画で録画出来る合計の時間は下記の通りです。
・microSDHCカード:16GB
記録解像度2560×1440:80分
記録解像度2304×1296:100分
記録解像度1920×1080:140分
記録解像度1280×720:200分
・microSDHCカード:32GB
記録解像度2560×1440:160分
記録解像度2304×1296:200分
記録解像度1920×1080:280分
記録解像度1280×720:400分
私なら付属の16GBのmicroSDHCカードから32GBのmicroSDHCカード、若しくは更に容量が大きいmicroSDXCカードに交換します。
書込番号:22735712
1点

>あさとちんさん
FHD以上でいいってことなんでんね。
時間の方も4時間ってことなんですね。
これだけ時間のとれたら十分ですね。
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:22735756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
フレームレートは27fps以上の設定の方がいいってことですね。
最大記録解像度は1920×1080もこれくらいでいいってことなんですね。
時間の方も16ギガでしたら容量すくないですかね。
それでは32ギガをもう一枚購入し合わせて64ギガにしたいと思います。
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:22735778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



高速道路を走ると(多分80km/h前後位から)再起動を繰り返して録画されません。車速が早くなると起こるようで、一般道を走って車速が落ちると何事もなく録画を開始します。BMW3シリーズ(F30)に乗っています。同様な症状で解決した方いらっしゃいますか?
書込番号:22039003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファームウェアのアップデーダ配信されているようですが実施済ですか?
再起動改善内容が含まれています。
http://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_830/firmware.html
下記スレッドは御覧になりましたか?
高速走行ではありませんが再起動と言うことで参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004265/SortID=21382631/
書込番号:22039517
2点

ご返信ありがとうございました。
ファームウェアアップデートは既にしているんですよね。
また、参考サイトも添付ありがとうございます。
ここを読むと初期不良で交換してもらっているケースもあるようなので、私も販売店に相談してみようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22048530
5点

>marckeyさん
>再起動を繰り返して録画されません。
暑い日に手持ちの32GのSDを挿入したあるドライブレコーダーで録画停止と録画開始を繰り返す不具合があり、ある書き込みを見て高耐久MLC規格の32GのSDに交換してからは起きなくなりました。暑い日に直射日光が当たったりしてSDが熱暴走を起こし反応しなくなると起きる可能性のある問題らしいです。↓私が試したSDです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22051248
0点

>njiさん
ありがとうございます。SDカードの問題ってこともあり得るんですね。
SDの寿命のアラームだけを信じていましたが、日光の熱の不具合ということも考えられるのですね。
ちなみに一度そうなってしまうと、気温が下がってももう回復はしないのでしょうか。
120GBを使っていますが、その容量の高耐久カードはなさそうですね。
でも新しい知見ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:22051558
1点

症状は異なりますが、似たような状況で困っています。BMW3シリーズ(F31)で1ヵ月くらい前に取り付けました。高速道路ではないのですが、バイパス上の国道に昇るとドラレコ内部から異音を発し、小刻みに振動し出します。ハードディスクが周るようなカリカリ音で、衝撃検知を数秒間隔で何度も繰り返しました。ドラレコ本体を指で押さえると振動が抑えられ、音もしなくなりますので、本体内部が振動しているのは間違いないようです。10回くらい試したところ、同じ場所で症状がでて、 その国道を降りると異常振動もおさまります。状況からして、たまたまというものではないようです。車種と高速道路というような状況が似ていましたので、シェアしました。
書込番号:22089242
3点

みなさま、ご無沙汰しております。解決はしていないのですが経過報告です。
結局購入&取り付けしてもらったイエローハットからkenwoodに商品を送ってもらいましたが、再現せずということで保証期間内の為に新品交換してもらいました。
しかし、80km/hを超えると再起動を繰り返す不具合は再発しました。
SDカードの不具合かもしれないということで、純正品KNA-SD8Aをわざわざ購入して1スロットの方のみに差してみましたが変わりませんでした。
今度は、BMWディーラーに相談しましたがそのような事象は聞いたことが無いとのこと。電源の取り方に問題があるかも?との事でしたが、今度車検でディーラーに車を持ち込むので確認できる範囲で調べてくれるそうです。
また進展ありましたら書き込みます。アドバイスくださった方ありがとうございます。お返事遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:22663243
0点

不具合出るのはBMWばかりなのでしょうか?
なぞですね。
他車からの報告はないのでしょうか?
このドラレコを2台使ってますが異常なしです。
書込番号:22663701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M matsutaroさん
ご返信ありがとうございます。ネットで調べた限りでは、初期に再起動を繰り返す不具合があったようですがファームウェアのアップデートで解消されている方が多い様です。
購入したカーショップでは、3シリーズのハイブリッド車では電圧の変化があるから?何か気をつけないといけないとか言っていましたが私の車は対象車ではないのです。
何か80km/hを境に車両側の電気系統が変化しているのかとか、ディーラーの方でも調べてくれています。
高速走行での撮影が出来ていないので困ってしまっています。
書込番号:22663713
0点

経過報告です。
車検があったのでディーラーに確認してもらった所、電源の取り方が通常と違うところから取られているとの事でした。
ディーラーに再配索してもらうと1万8千円するそうなので、取り付けてもらったイエローハットに頼む事にします。もちろん無料で。
何台も取り付けているはずなのに、なんでそんな間違いをするんだろう。
また進展あれば書き込みます。
書込番号:22704032
2点

一応結果が出ましたのでご報告。
配線をし直してもらった所、80km/hオーバーでも電源が切れることはなく、正常に戻った様です(「様です」と言うのは1度だけのテスト走行のため)。
別の人が配線担当したようですが、「なんであんなつなぎ方をしていたんだろう」と思ったそうです。酷いです。
作業工賃は当然取られませんでしたが、ショップ往復の時間とガソリン代のロス、1年以上高速道路では録画されなかったので、万一ドラレコが必要な事故でも起きていたら付けた意味がなくなる所でした。
コメントいただいた皆様、どうもありがとうございました。
今回は特殊なケースで参考になるような事例ではなかったかも知れませんが、こんな事もあったんだと頭の片隅にでも入れていただければ幸いです。
書込番号:22730488
3点



まもなく納車が近いので初めてドラレコを取り付けたいと思っています。
口コミで普段の録画に使う電源について検索したのですが、駐車時録画についての書き込みしか見あたりませんでしたので改めて質問させていただきます。
1.走行時の録画はあらかじめ付属のシガーソケットからのケーブルで充電でよろしいのでしょうか?
シガーソケットからのケーブルを接続したままの運用となると邪魔になると思いますので。
2.オプション販売されているCA-DR100というケーブルで接続した場合、駐車時の録画ができるようになるようですが、本体への給電(充電)もおこなえるのでしょうか?
以上
宜しくお願い致します。
書込番号:22703312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ういっちょさん
CA-DR100を使う事で、駐車監視中の録画だけで無く、走行中の録画も行えます。
書込番号:22703447
1点

> 1.走行時の録画はあらかじめ付属のシガーソケットからのケーブルで充電でよろしいのでしょうか?
その通りです。(充電というより給電かと思います)
> 2.オプション販売されているCA-DR100というケーブルで接続した場合、駐車時の録画ができるようになるようですが、本体への給電(充電)もおこなえるのでしょうか?
その通りです。
駐車録画については取説の23ページに記載されています。
書込番号:22703453
3点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>スーパーアルテッツァさん
分かりやすい回答有り難うございました。
本体と一緒にCA-DR100も購入しようと思います。
夏のエアコンでバッテリー酷使すると思うので一回り大きいバッテリーにしてジャンプスターターも用意しようかと思います(^ー^)
有り難うございました!
書込番号:22703850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



付属のシガープラグコードを切断した方はいらっしゃいますか?
シガープラグの中やドラレコ側のソケットは3芯になっているようなのですが、コードそのものがどうなっているのかを知りたいのです。m(__)m
書込番号:22677842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スープカレー食べたいさん
↓方の情報から、DRV-830のシガープラグコードは同軸ケーブルになっているようですね。
http://comoestas.net/dvr-830/
書込番号:22677873
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
リンク先見ました。やはり別売ケーブルが無いと駐車録画機能は使えないようですね。
自宅マンションの駐車場が機械式立体なので、他の人が出し入れする際にも毎回衝撃で録画されることとなり、バッテリーが気になっていたのですが、使わないことに決めました。助かりました。
書込番号:22678093
1点



レコーダー素人なものです。
よろしくお願い致します。
先日、父に頼まれ、ネットでDRV-830をとりあえず購入しました。
画面も見やすそうですし、使えるか知りませんか、車線逸脱とか安全機能も一応あり、父の車には、そういう機能ありませんので、良いかなと思いました。
取り付けは、知り合いの店でするようです。
父は、あまり車は、乗りませんが、最近の事故を見て、つける気になったようです。年間2000キロ乗らないかもしれません
参考までに基本、ゴルフにしかのらない車につけます。普段は、近所買い物には、小さいコンパクトカーに乗ってます。
私自身ドライブレコーダーの知識ありません。
そこで質問なのですが、あとで見てますと、オプションのケーブルを使用すれば、駐車監視機能が使えるようになるようですが、皆様使用されていますか?
ケーブルも安めですので購入し、その機能使う方がよいですか?
対して意味ないですか?バッテリーとかは、大丈夫なんですか?
マイクロSDは、容量の大きいのに買い換える方がよろしいですか。
こういうレコーダーというのは、 毎回車乗るたびに録画していたのが、消され、新しく録画するみたいな感じなのですか?
色々書いてしまいましたが、詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:22659659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆうきおじさんさん
>そこで質問なのですが、あとで見てますと、オプションのケーブルを使用すれば、駐車監視機能が使えるようになるようですが、皆様使用されていますか?
>ケーブルも安めですので購入し、その機能使う方がよいですか?
>対して意味ないですか?
ドライブレコーダーの機種は異なりますが、駐車監視機能を使っています。
駐車場等で当て逃げがあれば、駐車監視を行う事で当て逃げ時に録画して相手の車を特定出来るかもしれませんしね。
>バッテリーとかは、大丈夫なんですか?
DRV-830の駐車監視時の消費電流値は0.5mA程度と極小ですから、駐車監視によるバッテリー上がりの心配は殆ど無いとお考え下さい。
>マイクロSDは、容量の大きいのに買い換える方がよろしいですか。
私の場合はドライブレコーダーのmicroSDカードは64GBや128GBという容量の大きいものに交換しています。
>こういうレコーダーというのは、 毎回車乗るたびに録画していたのが、消され、新しく録画するみたいな感じなのですか?7
古いファイルから上書きされて行きますので、容量が小さいmicroSDカードなら当然ながら上書きされるのが早くなります。
例えば16GBのmicroSDカードで最高画質で録画すれば80分も録画すれば上書きされます。
録画時間については↓からDRV-830の取扱説明書をダウンロードして46頁に記載されていますので参考にしてみて下さい。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/support.html?model=DRV-830#manual
書込番号:22659698
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます
参考になり助かります
書込番号:22661212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうきおじさんさん
型番は違いますが、ケンウッドのドラレコ使ってます(610)。
>車線逸脱とか安全機能も一応あり
正直、誤動作が多く使い物になりません。
ここなどで、ダメダメ と言われる方が多いのですが、どれ位ダメなのか
試しましたが、約1.5kmの走行で、アラームが10数回鳴りました。
速攻でオフに設定しなおしました。
書込番号:22661270
1点

>yuccochanさん
ありがとうございます
そうなんですか
来たら試してみます
書込番号:22662170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初ドラレコを検討中です。
現愛車は2007年登録のアウトバックです。
この機種が第一候補ですが、近いうちにアイサイト搭載車への乗り換え予定があります。
アイサイト搭載車のフロントに取付け可能か否か? アイサイトの機能発揮に支障ないか?
ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:22619987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hikari58さん
DRV-830が発するノイズによりアイサイトへの悪影響を与える事を心配されているのなら、先ず問題無いと考えて良いでしょう。
私が乗っているスバル車にも下記のように様々なドライブレコーダーを設置していますが、アイサイトへの影響は皆無だからです。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
このスバル車には現時点ではフロントのアイサイトのステレオカメラの横に下記のSN-SV70cとND-DVR1を設置していますが、やはり問題はありません。
・SN-SV70c
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
・ND-DVR1
https://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
アイサイトへ悪影響を与えるドライブレコーダーは、一部の粗悪なドライブレコーダーだけと考えている訳です。
最後に下記は「DRV-830」と「DRV-830 アイサイト」で検索したパーツレビューです。
・DRV-830
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=DRV-830&srt=1&trm=0
・DRV-830 アイサイト
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=DRV-830%e3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&srt=1&trm=0
「DRV-830 アイサイト」で検索したパーツレビューのように、DRV-830がアイサイトへ悪影響を与えたという報告も皆無です。
書込番号:22620051
2点

インプレッサでアイサイトVer2ですが、このドラレコをつけてます。
ミラー裏につけて4ヶ月程経ちますが、特に問題なくアイサイトも作動しています。
このDRV-830の前には、ドライブマンというドラレコを5年程使用していましたが、これも問題なく使えてました。
書込番号:22621126
3点

スーパーアルテッツァさん、 北の羆さん
早速ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
「ノイズによりアイサイトへの悪影響を与える事を心配されているのなら、先ず問題無い」とのこと、
また
「インプレッサでアイサイトVer2ですが、このドラレコをつけてます。
ミラー裏につけて4ヶ月程経ちますが、特に問題なくアイサイトも作動しています」とのこと、
早速、明日にでもこの機種を店頭で再確認し、購入したいと思います。
つい先ほど、赴任先から帰宅してご回答を拝見しました。返信が遅れましたことどうかご容赦ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22629307
0点

>スーパーアルテッツァさん
>北の羆さん どうもありがとうございました。
SABは工場満杯、YHは在庫なし、ディーラーは持込み不可。
最後のjmsも工場満杯でしたが、夏タイヤとバッテリーの見積をいただき
取り付け作業を明日の最終枠にねじ込んで頂きました。
明後日の夜出発で、仙台から静岡まで走る初孫初お目見えの旅にギリギリ間に合いそうです♪
はやる気持ちを抑えて、法令遵守、安全第一で孫に逢ってまいります。
書込番号:22631112
1点

>hikari58さん
初孫ですか、それはおめでたいですね。
DRV-830はシステムアップデートが必要かもしれません。
説明書にあると思いますが、しなくても使用には問題ないはずですから、帰ってきてからゆっくりアップデートをしてもいいかと思います。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_830/firmware.html
あとはマイクロSDカードが2枚入りますが、1枚しか付属してないので、もう一枚は用意しておいたほうかよろしいかと思います。
書込番号:22631344
3点

>北の羆さん ありがとうございます。
1月に産まれたのですが、仙台から福島に単身赴任しており、
2回/月仙台に戻る生活。
山の神殿は、先方のご両親とともにお宮参りやら初節句・・・
私は、待ちわびた初お目見えです。
明日の今頃は東北道〜圏央道〜新東名をひた走り、孫の待つ静岡への旅の出発です。
今日、無事アウトバックに取付け完了。
「システムアップデートが必要」とのこと。
仙台に帰宅後、ゆっくりやる予定です。
書込番号:22633603
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





