DRV-830 のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

DRV-830

  • WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
  • 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
  • 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:368万画素/撮像素子:400万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-830のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830 のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

再生方法

2018/07/28 07:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。

タブレット(iPad)で再生できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:21992814

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/28 14:43(1年以上前)

DRV-830に出力端子は無いのでSDカードを介することになりますが、
iPadにはSDカードスロットがないのでリーダーを購入する必要があります。
ただし、
@お持ちのiPadに入力端子がある。
Aお持ちのiPadのOSver.がMac OS X 10.11(EI Caption)以降
が条件です。(ケンウッドの専用ビューアーソフト使用)

書込番号:21993699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/28 14:58(1年以上前)

質問レベルからして、文章の回答は質問者にはハードルが高すぎる気がします。

身近に電子機器に強そうな人がいたら教えてもらいましょう。

書込番号:21993737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 17:12(1年以上前)

再生用にAmazonでFire HDでも買ってくれば良いんじゃね。
セール時に買えば3000円台だし。

書込番号:21993968

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/28 18:46(1年以上前)

何のことかと思ったらドラレコ映像を見たいって事か・・・。
(i-podとドラレコ映像を連携するとかそんなことかと思っちゃった)

1985bkoさんがお答えしているように、ドラレコのSDカードをi-pod側で
読み込めば(再生すれば)いいです。

SDカードを読み込む機能はi-podには無いので、SDカードを読めるようにする
アダプターを買ってつなげて下さい。

最後に専用アプリ(KENWOOD DRIVE REVIEWER)がi-podで起動するかは
メーカーに聞いてみてください。
(基本は拡張子にあった動画再生アプリで見れるはずです)

書込番号:21994182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/07/28 19:03(1年以上前)

皆さんの回答を参考にいろいろ試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21994227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

取付位置について

2018/07/21 23:33(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:34件

取付位置はフロントガラスの上部20%内でなければならないとありますが、そうするとワイパーの稼働域外になってしまいます。

窓枠の両横ギリギリまでの長いワイパーに付け替えたとしてもです。

このような場合、皆さんはどうされてますか。

書込番号:21979056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/22 00:01(1年以上前)

ワイパーに何の関係があるのか良く判らないんですが。

書込番号:21979123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/22 00:26(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ワイパー外だと、雨の日はドラレコの画像が綺麗に撮れないって事かと。

書込番号:21979175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/07/22 01:21(1年以上前)

>WhiteClioneさん
ダッシュボード上で運転に邪魔にならないところに付けます。

上から20%以内の取り付けまたはルームミラーの裏側で運転者から見えない位置への取り付け義務は道路運送車両法の保安基準ですので、守らないと車検に受からなくなります。

道路運送車両の保安基準(H30.04.27現在)の第29条 細目告示第195条
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

書込番号:21979245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/07/22 06:23(1年以上前)

WhiteClioneさん

↓からDRV-830の取扱説明書をダウンロードして13頁に取付位置に関する説明があります。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/support.html?model=DRV-830#manual

これによると「フロントガラスの上部からフロントガラスの全体の20%の範囲内、または運転者の前方視界を妨げない位置(ルームミラーで隠れる位置)に取り付けてください。」と記載されています。

このルームミラーで隠れる位置でもワイパーの拭き取り範囲内に設置出来ませんか?

書込番号:21979385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/22 07:31(1年以上前)

>WhiteClioneさん
車種により20%以内に入らない物がありますね。

特に少々古い車種に多く(センターカメラ付車はワイパーが上まできます)仕方ないので下の方に取付しています。

これからどうなるか?ですが今の所ドラレコは大目に見ている様です?

軽四等でフロントと上部に貼り物が多く難儀します。

書込番号:21979465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/07/26 16:38(1年以上前)

>WhiteClioneさん

実際の運用はそれほど厳密でもないですよ。
車検云々であるならば、取り外せばすむことですから。

書込番号:21989571

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビやラジオへの干渉有無について

2018/06/24 17:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:190件

以前はあんしんmini DRA-01を使用していましたが故障したためDRV-830かDRV-325を検討しております。
前期種ではドラコレ起動中はカーナビの位置情報が狂ったり、ラジオに雑音が入るなどの不都合がありましたが本機種ではそういった心配はないでしょうか?

書込番号:21919130

ナイスクチコミ!1


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/25 12:02(1年以上前)

使い始めて3ヶ月になりますが、今のところナビやレーダー機
Wifi、Bluetoothなどにも干渉や影響はありません。

私は、この機種単独での使用なので、他にどの様な障害が
あるのか考えられませんが、電波や電気的な障害はありません。

書込番号:21920548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5 PC・家電 

2018/06/25 20:06(1年以上前)

>ぷらさんさん

取付け位置などにもよるとは思いますが、
我が家は購入後、半年が経ちましたが干渉などは見られません。

取付け位置等は↓を参考にしてください。
http://ambassador162blog.naturum.ne.jp/e3024591.html

書込番号:21921294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2018/06/28 21:53(1年以上前)

回答ありがとうございます

参考になりました

書込番号:21928516

ナイスクチコミ!0


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/30 19:43(1年以上前)

自分も干渉全てにおいてありません!
以前に繋ぎでUFOキャッチャーで取った物を使用していましたが干渉が酷くこちらの商品は全くありません。

書込番号:21932417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

駐車監視機能を使用する際のdr150について

2018/05/19 02:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:13件

質問です。黄色の配線はバッテリーから直に取るしか方法はないのでしょうか。
赤色の配線はACCから取ればいいので、ヒューズボックスから配線を取りました。でもエンジンルームのバッテリーから配線取るとなれば、そこから室内に配線を取り回さなければならないわけですよね?
うーん、大変そう

書込番号:21835138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/05/19 06:42(1年以上前)

沖縄育ちさん

直接バッテリーに接続しなくても、ヒューズBOX内にも常時電源はあります。

このヒューズBOX内のACC電源や常時電源をDRV-830のOPの車載電源ケーブルCA-DR100 に接続すれば良いのです。

ヒューズBOX内の常時電源やACC電源の確認方法は、下記のヒューズBOXからの電源取り出し (ヒューズ電源)を参考にしてみて下さい。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169

書込番号:21835246

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/05/19 07:34(1年以上前)

BAT線(常時=黄)もヒューズボックス電源取り出しか、(外す気があれば)ナビ/オーディオの電源配線に空き分岐がある場合が多いです。

私は旧型ですが常時10A、ACC7.5Aをヒューズボックスから取っています。

ミニ平型/平型/背低は実物を確認してください
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55

書込番号:21835315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/05/19 09:36(1年以上前)

常時電源やING電源、ACC電源を把握するために
検電テスターを使うことをおすすめします。

フューズBOX以外にも、あちこちのコネクターに常時電源が流れています。
検電テスターの先をコネクターに繋がっている線の脇から差し込むことでも
目的の電源を探すことが出来ます。

書込番号:21835563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

DRV-830かDRV-630か

2018/05/13 13:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 爆裂Aさん
クチコミ投稿数:4件

防犯用いたずら不審者検知用で現在他社のドライブレコーダーを設置中です。しかしこのドラレコを動体検知でモバイルバッテリー稼働させているのですがたまにドラレコの電源が落ちてしまい録画がされないことが多くなったため上記のドラレコを検討し始めました。最初は830のほうを買おうかと思っていたのですが、動体検知モードがないらしいですね。常時監視永遠録画だとみるのも大変ですし上書きされてしまうのでDRV630のほうがいいのでしょうか?またほかにいいドラレコありますでしょうか?

○絶対譲れないのは 動体検知です
○GPS、HDRつきのもの

書込番号:21821212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/05/13 14:30(1年以上前)

爆裂Aさん

DRV-830は駐車監視時の消費電流値が0.5mA程度と極めて少ないので、駐車監視の制限時間が無いというメリットはあります。

つまり、DRV-830は車のバッテリー上がりを心配する事無く、何日間でも駐車監視が可能なのです。

ただし、DRV-830の駐車監視に動体検知は無く、衝撃検知のみで、衝撃を検知してから約3秒後に録画を開始します。

又、DRV-830で駐車監視時に常時録画を行うとして、DRV-830の電源入力端子はminiUSB端子ではありません。

この事からDRV-830にモバイルバッテリーを接続する場合は、配線の改造が必要になります。


以上の事や爆裂Aさんは動体検知が必須との事ですから、今回はDRV-630の方になりそうですね。

書込番号:21821295

ナイスクチコミ!10


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/13 17:38(1年以上前)

自分もこの2機種でとても悩んでいます。
830はステーが短く視界から気にならないのですがス主さんの仰る通り動体検知がなく衝撃もタイムラグがあり決定的瞬間を録画出来ていない可能性があります。
630だとバッテリーの事例がありますしステーが大きく830と比べると少し目立ちます。
迷いますね。

書込番号:21821725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 爆裂Aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/13 18:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
mini usb 給電できないんですか?ありえない。ということはpcアダプタみたいな口になっているのでしょうか?

知らずに買って大後悔するところでした。

書込番号:21821891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/05/13 19:00(1年以上前)

爆裂Aさん

下記の価格.comマガジンのDRV-830のテストレビューの中で、電源端子の写真が掲載されています。

https://kakakumag.com/car/?id=11850

又、下記のKENWOOD ドライブレコーダー用電源ケーブルCA-DR100のパーツレビューで、電源端子の拡大写真がUPされていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/725162/car/1567578/9119459/parts.aspx

書込番号:21821940

ナイスクチコミ!2


スレ主 爆裂Aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/13 19:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
画像見ました。カプラー式になってるんですね。830はあきらめました。630はmini usb接続可能ですよね?

書込番号:21821971

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/05/13 19:50(1年以上前)

爆裂Aさん

DRV-630の電源入力端子は↓に記載されている通りmini USBですから、モバイルバッテリーも普通に接続出来ます。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/spec.html

書込番号:21822046

ナイスクチコミ!2


スレ主 爆裂Aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/17 20:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
どうもありがとうございます。mini usb接続で動体検知ができるdr−630を購入することにします。しかしなぜ830のほうが上位モデルなのに動体検知がついてなかったり、USB接続できないようにしたんですかね?

書込番号:21831911

ナイスクチコミ!2


誠。さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/17 20:32(1年以上前)

>爆裂Aさん
830は長期間乗らなくてもずっと駐車監視が可能で消費電力が少なくバッテリーあがりの心配が少ないのでそういう区別ではないでしょうか?
自分はステーが短く視界から気にならない830を購入しました。

書込番号:21831957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2018/05/29 11:52(1年以上前)

あ゛〜なるほど

DRV−830を買って電源が12Vだったのでガッカリでした。
多分、消費電力の関係で12Vにしたということですね。 (128GBを2枚いれて使っています)

以前の機種610でメーカーにダブルスロットで連続録画にして欲しいと電話した事があります、830で改善?されていたのでその様な要望がほかにも有って採用されたのかと感心しました。

動体検知、入れて欲しいですね。




書込番号:21859445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

取付位置について

2018/04/24 10:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 Rockinghamさん
クチコミ投稿数:19件

ディーラーに持ち込み、助手席側ルームミラー裏に設置してもらいました。
映像を自宅PCで確認したところ、右上部にETCアンテナ?らしきものが映り込んでいます。
また、ダッシュボードもかなり広範囲に映っています。
こういった映り込みは、カメラの設置場所を変更すれば解消されるものなのでしょうか?
あるいは、この機種は画角が広いとのことなので、この程度であれば仕方ないのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21774574

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件

2018/04/24 10:43(1年以上前)

もう少し上に向けないと住宅地等の狭い道の信号が映らない恐れがありますね(先頭の場合)

<ダッシュボードは映っても無意味>

書込番号:21774592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/24 10:57(1年以上前)

Aピラーの付け根が下限に来るくらいで良いかと。
ボンネット辺りは横からぶつかってくるのもいるので映ってないと微妙かな。

まあモニター付いてるんだから調整すれば良いだけじゃないの?

書込番号:21774619

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/04/24 11:50(1年以上前)

Rockinghamさん

>右上部にETCアンテナ?らしきものが映り込んでいます。

衝突防止などの安全装置のセンサー部ですね。
お車が軽自動車ならば、フロントウィンドウが狭いのである程度映りこむのは仕方ないですね。
あと、他の方も言われるように、ダッシュボードなどが映らないようにもう少し上向きにするのが
吉かと。
自分でも調整できますが、ディラーで取り付けてもらったようなので、
調整を依頼するのも良いかと。

もう1つ。
日付が2017/1/1 になってますが、正しい日付に設定する方が良いかと。

書込番号:21774713

ナイスクチコミ!7


スレ主 Rockinghamさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/24 12:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分で角度を調節してみて、うまくいかないようだったらディーラーに相談してみます。

yuccochanさん
日時も正確に設定しなきゃですね。ありがとうございました!

書込番号:21774748

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/24 12:15(1年以上前)

右上のモノは安全装置のセンサー(カメラ?)だと思います。
左側もフロントガラスふちが見えてますし、場所的にはこれで良い
(この程度しかない)と思います。

他の方も言われているようにもう少し上が映ると良いですね。
これは説明書読めばスレ主様が自分でも微調整出来ると思いますよ。

書込番号:21774756

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2018/04/24 12:25(1年以上前)

Rockinghamさん

それならDRV-830本体をブラケットから外して、余分なものが映り込まない箇所があるかどうか確認してみれば確実でしょう。

又、DRV-830の取り付け可能位置はDRV-830の取扱説明書の13頁に記載されている通りです。

つまり、ワイパーの拭き取り範囲内で窓ガラスの上部20%以内、若しくは運手者の前方視界を妨げない位置(ルームミラーで隠れる位置)に設置する必要があります。

このような位置で余分なものが映らない箇所があるようなら、その位置にDRV-830を移動させてもらえば如何でしょうか。

書込番号:21774786

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/04/24 13:00(1年以上前)

魚眼に近い広角なのでピラーやダッシュボードの写り込みは致し方ないです、これらは車種のウインドウ長に依存します。

- 設置位置目安として-

安全運転支援のための設定があります(取説17P "運転支援機能を使用する前に")ので、一度これを行ってください。

・ 取り付け高さ:1.2/ 1.35/ 2.0m (乗用車/ ミニバン/ トラックの設定)
・ 検出範囲: 水平基準線→ ボンネット先端線の設定

です。

あくまで目安なのでテキトーでかまわないのですが、ブラケット調整後でも都合が悪ければ取り付け位置の問題になります。
ミラー裏ならたいていは調整可能です、面倒なのでブラケットの再設置は避けたいですよね。

検査証やシェードのブツブツが写り込むのはダメだと思いますが、アンテナ程度はセーフだと思いますよ。

書込番号:21774858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/24 13:16(1年以上前)

>もう少し上に向けないと住宅地等の狭い道の信号が映らない恐れがありますね(先頭の場合)

アップの画像は見づらいリサイズ画像ながら、以前ディーラーで付けてもらったままですが、私のはこんな感じですね。
信号は交差点を過ぎるぎりぎり映っていますが、確かにあまり下向きだと良くないかも・・・。

ただ、DRは連続画像ですし、また上での書き込みにもあるように左右のボンネットもある程度入っていないと、横からぶつかって来た場合は困りますね。(汗)

書込番号:21774883

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/04/24 14:13(1年以上前)

Rockinghamさん(スレ主)さんのサンプル

tt ・・mmさんのサンプル

私のサンプル

Rockinghamさん、tt ・・mmさんの画像をお借りして、私のキャプチャ(DRV-610)を交えて補助線を引いたサンプルを作成しました。

そのそもセンサーが異なりますし、アップロードしたものはトリミングが発生して正確ではないのですが、2分割線・正中線から取り付けの良し悪しは分かると思います。

多分、ディーラー仕事としてはおそろしく正確に設置したように見えます。
好みで空の分量を決めればいいだけなのですが、水平線が合っています(天地50%付近)ので、このままでもいいと思いますよ。

私のは上り坂というのを差し引いてもウインドウ長が少ない車種なので(背が低い軽自動車レベル)、空の分量は減らしています、だいぶ下にカメラを振って設置した例です。

書込番号:21774985

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rockinghamさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/24 19:34(1年以上前)

皆さん、たくさんのご指南ありがとうございます。

右上に映り込んでいるモノは確かに気になるんですけど、
今以上に左側に設置するのは躊躇ってしまうので、
現在の位置のままカメラを上方に向けて不要なモノが
できるだけ映り込まない最適な角度を探してみたいと思います。
ブラケットを再配置するのも不安ですし。。。

>白髪犬さん
ある程度妥協も必要ですね(^_^;)

>スーパーアルテッツァさん
ディーラーを訪れる機会があれば、こちらの要望として
とりあえず伝えてみようかと思ってます。

>tt ・・mmさん
そうですね、左右も多少は映しつつ最適な角度を微調整
していきます。

>Jailbirdさん
検査証・・・しっかり映り込んでます(^_^;) でも仕方ないですね。
それから取付位置の正確な診断ありがとうございます!
ディーラーでは丁寧な仕事をしてもらったようで安心しました。

書込番号:21775538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/24 21:56(1年以上前)

>Rockinghamさん

まずは
取説に記載ある通りに据付られているのか?
確認しましょう。問題があればなおしてもらえば
良いです。貼りなおす場合は、両面テープがしっかり
していないとはがれますよ。

http://manual.kenwood.com/files/B5A-2175-00.pdf#search=%27drv830+%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27

書込番号:21775957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-830
ケンウッド

DRV-830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

DRV-830をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング