DRV-830 のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

DRV-830

  • WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
  • 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
  • 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:368万画素/撮像素子:400万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-830のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアで使用する場合

2019/01/22 20:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:9件

はじめて書込みさせていただきます。
あおり運転対策も兼ねてフロント&リアの録画と駐車監視できるドライブレコーダーを検討しており
最初はZDR-015やDRV-MR740を検討しておりましたが、 駐車監視時バッテリーへの負荷も大きいとのことで他製品を探しているところでこちらの製品へたどり着きました。
DRV-830は単体ですのでフロントとリアは連動せずに別で取付ける事になるかと思いますが、本来とは逆(後ろ)向きでも通常録画やイベント録画、駐車監視は可能でしょうか。
車の使用頻度は主に週に3回程、いずれも15分前後で妻が子どもの習い事の送迎に使用する位です。
車はスバルのエクシーガです
知識もなく方向違いな質問であれば優しく指南していただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22412269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/22 20:25(1年以上前)

あおいろがすきさん

DRV-830をリアウインドウに取り付けても問題無く後方の映像を録画出来ますし、衝撃を検知するとイベント記録になります。

又、別売りの車載電源ケーブルCA-DR100を使う事で、後方の駐車監視が可能になります。

以上のようにDRV-830を前後に設置すれば、前後の通常録画やイベント記録や駐車監視が可能です。

参考までに私の車の後方の録画や駐車監視は↓のレビューのようにVREC-DZ500-Cを使っています。

http://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

書込番号:22412303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5 PC・家電 

2019/01/22 20:57(1年以上前)

>あおいろがすきさん

私もDRV-830をリアで使用しています。
リアの駐車場監視はしていないのですが、
通常録画とイベント録画は正常に機能していますよ。
当然、バッテリーも問題ありません。

詳細は私のブログを参考にしてください。
実際の撮影画像のキャプチャもあるので参考になるかと。

https://ambassador162blog.naturum.ne.jp/e3173739.html

書込番号:22412395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/22 21:45(1年以上前)

>あおいろがすきさん

フロントはともかくリアのドラレコでの駐車監視は必要ですか?。
もしかして駐車する際に頭から突っ込む停め方をするのでしょうか?。

といいますのも、リアのドライブレコーダーを駐車監視させる為に、リアのドライブレコーダーからフロントのヒューズボックスまで配線するのは、けっこう大変です。
更には電源コードの長さもネックになります。

リアのドライブレコーダーを駐車監視させる為の「電源ケーブルCA-DR100」は全長が3.5メートルしかありませんので、リアからフロントのヒューズボックスまで配線するには長さが全然足りません。

リアでバッテリー直通の電源を探せれば良いですが、おそらく無理かと。

とするならば、リアでACC電源を探すことになりますので、リアのドライブレコーダーは、実質的に駐車監視は諦めることになります。

リアに取り付けたドライブレコーダーでも駐車監視したい場合は、知識もないということですので、プロにお任せして電源コードをリアからフロントまで延長配線をして貰うことになります。

書込番号:22412517

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2019/01/22 22:14(1年以上前)

>あおいろがすきさん
>駐車監視は可能でしょうか。

オプションコードCA-DR100(2,000円位、駐車監視対応直結配線)にて可能となります。
私は、セレナとCX-3のリアにオプションの直結配線でディーラーで作業を行ってもらいました。

車両リアゲート上部にある配線チューブを通し、ハイマウントストップランプ真下で、
リアワイパー範囲上端がベストと思います。

また本機は、配線の出る部分は専用の小さいコネクターですので目立たず、
かつ上部から出ますので、配線はすぐに車体のカバーに隠れる為、
すっきりした取り付けになるのもメリットです。

書込番号:22412591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/22 22:20(1年以上前)

あおり運転対策のつもりでリアにドライブレコーダーを付けてもリアウインドウがスモークなのであまり効果は無いですよ。

事故が起きた時の証拠程度にしかならないと思います。

リアウインドウにドライブレコーダー作動中のステッカーの方があおり運転の対策になると思います。

知り合いの警察官が言っていましたがとにかくちょっとした事でもあおり運転とドライブレコーダーの画像を持ってくる人が多くて大変らしいですよ。
あおり運転の摘発数なんてドライブレコーダーが出る前から摘発数の増加は倍程度ですが単純に現状いままでよりも警察が普段の摘発を増やしているだけでドライブレコーダーの画像を持って行ってもよほどの事が無い限り摘発してくれないということです。

書込番号:22412601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/22 22:39(1年以上前)

餃子定食さんの
>あおり運転対策のつもりでリアにドライブレコーダーを付けても

で、思い出したのですが。
フロント側にDRV-830を取り付けるのは賛成ですが、リアにもDRV-830を取り付けるのはあおり運転対策としてはお勧めしませんね。
DRV-830の画角 水平:132°は画角が広すぎてリアドラレコには向いていません。
画角があまりにも広すぎて、実際の人間の視覚とは違いすぎます。
後続車から煽られてても、映像上では煽られてるような車間にはまったく見えません。

リアのドライブレコーダーは、水平:110°ぐらいが一番人間の視覚に近くいので、その範囲のドライブレコーダーを選択したほうがいいです。

書込番号:22412662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 01:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
リンクありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
ナイトアイで夜もキレイに撮れるんですね。
VREC-DZ500-Cも惹かれます。エクシーガのリアガラス角度がキツイので取付け無理でしょうか?

書込番号:22412943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 01:06(1年以上前)

>シャンスさん
>njiさん
取り付けていらっしゃる方からのお返事嬉しいです。取付け場所や配線のルートも参考にさせていただきます。リンク先の写真も拝見させていただきました。よりイメージが色濃くなりました。ありがとうございます。

書込番号:22412951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 01:11(1年以上前)

>餃子定食さん
文書が下手で申し訳ありません。
あおり運転抑制の意味ではなく
あおり運転から事故に派生した場合の証拠用として考えておりました。

書込番号:22412958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 01:23(1年以上前)

>サムシンニューさん
出先で壁に向かって前向き駐車厳守の所がある為、もしもの為にリアの駐車監視があればと考えておりました。水平の画角大事ですね。広ければ良いと思っておりました。リアへの延長配線も含め勉強になります。配線はディーラーで延長できるか聞いてみたいと思います。

書込番号:22412979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/23 06:40(1年以上前)

あおいろがすきさん

エクシーガーのリアガラスの角度は55°位です。

VREC-DZ500-Cの取扱説明書に記載されている推奨角度30〜60°ですから、問題無くVREC-DZ500-Cをエクシーガ―に取り付ける事が出来そうです。

書込番号:22413140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/23 11:11(1年以上前)

きょうびの話し。

バッテリー内蔵型のドライブレコーダーはオススメしませんね。


でしたら
フロントもリアも「バッテリー内臓ではない」DRV-830の取り付けを推奨します。

個人的にはバッテリー内蔵型にこだわるパイオニア製品のドライブレコーダーは推奨出来ません。

書込番号:22413501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 21:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご確認いただきましてありがとうございます。取付け可能との事で安心しました。希望に沿った機能が揃っているので検討候補として考えてみたいと思います。

書込番号:22414814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 22:16(1年以上前)

>サムシンニューさん
アドバイスありがとうございます。
バッテリー内蔵型がよろしくないのはどうしてなのでしょうか。
内蔵型バッテリーの劣化で長期的な使用が難しいためでしょうか。VREC-DZ500-Cの場合でもリアまで配線しようと考えておりましたので最終的にはDRV-830と同じ様に使用できるのではと考えてしまったのですが、考えが甘いでしょうか。

書込番号:22414869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/01/23 22:46(1年以上前)

あおいろがすきさん

>バッテリー内蔵型がよろしくないのはどうしてなのでしょうか。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/safety/battery/?icid=CRP_SUP_preventive_menu_to_CRP_SUP_utilization_safety_battery

電池の膨らみについて
を見てください。

「性能低下や電池の膨れ」を避けるために、
充電しながらの使用
高温環境下での充電や保管
満充電状態での保管
電池残量の無い状態での長期間放置
電池残量が十分な状態での浅い充放電の繰り返し

を行わないように、注意書きがありますが、
「電池残量の無い状態での長期間放置」 以外をドライブレコーダーは行うからです。

ユピテル のドライブレコーダーでは、発火(車両炎上)事故を起こし、
リコールにもなってます。

書込番号:22414952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 23:34(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。
危険性があるのですね。
少しでも危険性があるのであれば避けた方が無難ですね。

書込番号:22415073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/01/24 15:29(1年以上前)

皆様、丁寧に教えていただいてありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考にリア用を検討してみたいと思います。

書込番号:22416229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/26 18:57(1年以上前)

茨城県・牛久大仏の駐車場

解決済みですが、参考までに…。

結果的にこの機種をリア用にするには大正解です。
この機種はブラケットの角度が大きく変えられるので、
垂直に近いハッチバックのリアウインドウに取り付けても、
ドラレコを水平に曲げられます。
この前の機種のブラケットは水平まで曲げられないので、
リアに取り付けられません。

画角が広すぎる指摘もありますが、
確かにフロント用にはボンネットの長さの分、画面が遠くなりますが、
リア用にはガラス面からはすぐに外なので、むしろこの画角の方が良いです。

私もこの機種をリアのガラスに取り付けてますが、
実際のトリミングしてない映像がこれです。

書込番号:22421413

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視モードについて

2019/01/06 16:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:228件 DRV-830の満足度5

先日購入して、やっと本日取り付けました!
駐車監視を設定して疑問に思ったのですが、駐車監視中は外から見ても監視中かどうかわからないのでしょうか?
説明書には記載はありませんでした。
車内から見ると青いランプが点いて
いたのですが、それが監視中の印になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22375770

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/06 17:18(1年以上前)

ダイキマンさん

DRV-830の取扱説明書の16頁にはRECインジケーターは録画中に青色に点灯すると記載されています。

この事から駐車監視中で録画を行っていない状態なら、RECインジケーターは点灯しないはずです。

書込番号:22375859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/06 19:55(1年以上前)

>ダイキマンさん
>駐車監視中は外から見ても監視中かどうかわからないのでしょうか?

DRV-830は駐車監視中かどうかを示す機能はなかったと思いますよ。
ランプが常時点灯してたら無駄に消費電力を使うだけですからね。


>車内から見ると青いランプが点いていた

青いランプは録画中ということです。
その下の緑のランプも点いてませんでしたか?

>本日取り付けました!

DRV-830と別売のCA-DR100を接続して普通に電源裏取りしたのでしょうか?


いずれにしても、落ち着いてもう一度確認されたほうがいいのでは?。

書込番号:22376306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 DRV-830の満足度5

2019/01/06 20:45(1年以上前)

>サムシンニューさん
>スーパーアルテッツァさん

返信有難うございます。
電源については裏どりで付けています。
確かにランプが付くと無駄な電力の消費ですよね…
本日も駐車監視中にフロントガラスを叩いてみたのですが録画されていなかったので気になりました。
感度レベルは確か4です。
また明日たたいてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22376454

ナイスクチコミ!2


せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2019/01/07 20:53(1年以上前)

こんばんは この商品検討中です。
アマゾンのレビューをみると駐車監視機能のレベルをマックスにしてもほとんど反応しない
との書き込みがあり、少しバンパーをこすられたくらいでは録画にならないような雰囲気
でした。センサーがあまり敏感すぎても困りますが、反応しなさすぎも意味がないので
どんな感じでしょうか?

書込番号:22378594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視のオンオフ

2019/01/05 17:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは この商品を検討中です。
当方、機械式の立体駐車場をほぼ毎日利用しますが、動くたびに撮影するようならその時だけ簡単にオフに
してその他の駐車中はオンにすることは可能でしょうか?CA-DR100を用いて駐車監視をしようと検討中です。

書込番号:22373148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/05 18:01(1年以上前)

せんほさん

駐車録画を行いたく無い時は、駐車録画設定をOFFにすれば良いのです。

この駐車録画設定は↓からDRV-830の取扱説明書をダウンロードして23頁及び32頁に記載されています。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/support.html?model=DRV-830#manual

書込番号:22373168

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/05 18:04(1年以上前)

>せんほさん
>動くたびに撮影するようならその時だけ簡単にオフに

DRV-830の駐車録画には動体検知の機能はありませんよ。
衝撃感知機能だけですので、ON/OFFは不要かと思いますが。

書込番号:22373173

ナイスクチコミ!2


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2019/01/05 18:09(1年以上前)

「動くたびに」と書かれたのは動体検知のことじゃなくて「機械式立体駐車場で車台が動くたびに衝撃感知で撮影したら」という意味じゃないでしょうか。

上記で紹介されている取説P23の「車両のエンジンキーをオフにする前に、本機の電源ボタンで電源をオフにしたときは、 駐車録画は動作しません。」で解決かと。我が家では門扉付きの自宅駐車場に入れた時はこれでオフにしてます。

書込番号:22373185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2019/01/06 10:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
たびたび有難うございます。迷走中です。
>おじ2さん
その通りです希望の使い方が出来そうですね。いちいち触るのが面倒な気もしています。
>サムシンニューさん
立体駐車場の動きに反応するのかもわかりませんが。
また、迷ってしまいそうです。

書込番号:22374852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDカードの使用について

2019/01/02 08:36(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 TA17さん
クチコミ投稿数:3件

アルファード30系後期にDRV-830を使用予定の者です。当方、平日はほとんど車を使用せず、土日に買い物等で乗るぐらいです(年間走行距離は約4,000km)。そこで、microSDカード128GBを1枚使用にするか、2枚使用にするかで迷っています。バッテリーの影響や2枚使用が可能(有効)かどうか等ご教示いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22364880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/02 09:06(1年以上前)

TA17さん

DRV-830は2枚のmicroSDカードを使う事でリレー録画を行う事が可能です。

又、DRV-830が録画出来る時間は↓に記載されています。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/

つまり、WQHD(2560×1440・27fps)という最高画質で128GBのmicroSDカード1枚では録画時間10時間40分、2枚では録画時間21時間20分となるのです。

TA17さんの使用用途から、128GBのmicroSDカードが2枚必要とは思えません。

という事で先ずは128GBのmicroSDカード1枚でDRV-830の使用を開始すれば良さそうです。


尚、DRV-830はOPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100を使用する事で、衝撃検知による駐車監視が行えるようになります。

この駐車監視時の消費電流値は約0.5mAと極小なので、駐車監視を行う事で車のバッテリー上がりを引き起こす可能性は殆どありません。

又、駐車監視する時にはmicroSDカードの枚数が1枚でも2枚でもバッテリーに与える影響は変わりません。

ただし、駐車監視時の録画は128GBのmicroSDカード1枚でも、320ファイルとかなりの数の録画を記録出来ます。

駐車監視時にこれだけのファイル数の録画を行えるのなら、やはりmicroSDカードは1枚で良さそうに思えます。


以上のように、先ずは128GBのmicroSDカード1枚でDRV-830の運用を開始すれば如何でしょうか。

書込番号:22364920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/02 09:36(1年以上前)

>TA17さん

このドラレコは2スロットありますが、使い方によってでしょう。

128GBmSDにWQHD記録で10時間40分録画できます。ただ、ドライブのお供で記録として使うには長時間録画できた方が良いでしょうが、長時間録画をすると長時間視聴する必要があります。こんな長時間しかもドライブ画像だけのものは誰も見ませんので、15分程度に編集しなおす必要があります。できますか?

私の使用目的は万が一の事故対応のための記録です。事故に遭った場合だけの確認視聴ですので、標準添付されているmSDカードくらいの容量で十分です。ただ、添付されてきたものは故障した時に故障原因が本体側かSDカード側かを判断するため使用せずに保存しています。

このドラレコは独自フォーマットで、SDカードの初期化不要です。ただ、この機能を利用する場合は32GBまでのSDHCカードしかうまく働かず、しかも推奨品のみです。
製品説明HPに「※本機に付属のmicroSDカードまたは推奨品(KNA-SD8A/SD16A/SD32A)以外をご使用の場合は、正しく動作しないことがあります。」という注意書きがあります。このmSDはpSLCの特殊なSDカードです。

私はこのフォーマット不要という機能はドラレコに必要不可欠な性能だと思っています。そこでKNA-SD32Aを1枚使っています。
128GBのTLCを使うよりも、32GBのpSLCカードを使った方が良いと思います。それで足りなかったら32GBpSLCを2枚入れることもできますが、さすがにこれはもう一台DRV-830が買えてしまうほど高価です。

書込番号:22364963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/02 10:47(1年以上前)

>TA17さん
>平日はほとんど車を使用せず、土日に買い物等で乗るぐらいです(年間走行距離は約4,000km)。

あくまでも DRV-830では「128GBのマイクロSDカードまで使用できますよ」と、お考えになったほうが良いです。

個人的には64GBのマイクロSDカードで充分ですよ。
予算的に余裕があれば、64GBのマイクロSDカードを2枚挿せば充分な気もします。

ぶっちゃけた話しをしますが。
現状では、128GBのマイクロSDカードでお勧めできる商品はありませんね。

書込番号:22365088

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2019/01/02 12:59(1年以上前)

>TA17さん

予算的に余裕があるのでしたらMLC規格の128GBか64GB どちらか2枚をご準備なさる事をお勧め致します。
1枚は予備としてお車に常備し、RV-830の取説P11にもありますように、2週間目安での初期化の際、
予備と交換し初期化をしますと、直近までの動画は次の交換まで残る事になりますので、
何かあった時に振り返るのに宜しいかと思います。

お勧めSDです。2台のドライブレコーダー(1台はRV-830)で問題なく動作しております。
「SUPER TALENT Premium Pro Durable 高耐久 ドライブレコーダー用 microSDXCカード 128GB Class10 3D MLC NANDフラッシュ採用 」

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0766CC4HJ/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22365318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートについて

2018/12/28 13:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:228件 DRV-830の満足度5

これから取り付けようと思っているのですが、アップデートに使用するSDカードはフォーマットすれば録画用に用意したカードでも使用可能でしょうか?
まだ使用していないので保存されているものは何もありません。
また、今後アップデートする際は録画用のカード以外を用意した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22355184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/28 14:10(1年以上前)

>ダイキマンさん
>フォーマットすれば録画用に用意したカードでも使用可能でしょうか?

使用可能です。


>今後アップデートする際は録画用のカード以外を用意した方がいいのでしょうか?

PCなどからアップデートファイルを取り込む必要がありますので、アップデート専用のマイクロSDカードを用意しておくほうが便利だと思います。
具体的にはDRV-830を購入した際に、容量の少ない16GのマイクロSDカードが同梱されていたと思いますが、このマイクロSDカードをアップデート専用として使えばいいと思いますよ。

書込番号:22355215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2018/12/28 14:17(1年以上前)

>ダイキマンさん
>アップデートに使用するSDカードはフォーマットすれば録画用に用意したカードでも使用可能でしょうか?

はい可能です。

>また、今後アップデートする際は録画用のカード以外を用意した方がいいのでしょうか?

特に大丈夫だと思います。
アップデートする場合は、パソコンのエクスプローラー等でSDファイルを全削除後、
”update.bin”というアップデート用のわずかなサイズのファイルだけを置けばいいようです。
アップデート後、最後の「OK」を押すと、自動で再起動がかかりますので、
その後はそのままお使いになれば宜しいかと思います。

「DRV-830のシステムアップデート」
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_830/update.html

書込番号:22355226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/12/28 14:18(1年以上前)

>ダイキマンさん
可能です。が、使われている途中でも必ずフォーマットしてSDカードに何も入っていない状態のものを使ってください。
アップデートが成功すれば、また再びフォーマットすればデータ用SDカードとして使えます。

サムシンニューさんが初期添付されたものを使ってはというご提案ですが、私は、壊れたときの本体側かSDカード側か見極めるために、できれば初期のまま保存しておきたいSDカードです。

https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_830/update.html

書込番号:22355229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 DRV-830の満足度5

2018/12/29 23:36(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。とりあえずは同袍されていたカードを使用しようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:22358554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazon 15,909円

2018/12/26 08:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

クチコミ投稿数:240件

Amazonで12月25日から15,909円と、また一段とお安くなりましたね。

先日のサイバーセールでは、13,770円と大特価でしたが。
そのサイバーセールのときに大量仕入れして在庫過多なのかもしれませんが、セール外で15,909円まで値下げされたのは初めてです。
Amazon比較ですと、DRV-630よりも安く買えてしまうという逆転現象が出てます。

発売から1年経ちましたが、まさかここまで安くなるとは思ってませんでした。
値ごろ感充分のお買い得価格になってきましたね。

書込番号:22350437

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-830
ケンウッド

DRV-830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

DRV-830をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング