WRC-2533GST [ブラック]
- 電波干渉に強い5GHz帯において、IEEE802.11ac規格に対応した無線LANルーター。従来規格と比べて約577%の超高速通信を実現している。
- 従来の「悪質なウェブサイトブロック機能」にくわえ、脆弱性を狙う攻撃に対する防御や、C&Cサーバーへの接続をブロックする機能も搭載している。
- ゲストSSIDである「友だちWi-Fi」機能を搭載し、来客専用のWi-Fiを簡単に提供できる。WebブラウザーからWi-FiをONにするだけで簡単に設定できる。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
NECのAterm WG2600HP2 を使って、VIERAのお部屋ジャンプリンクを使いDIGAに接続していました。
Aterm WG2600HP2が、通信切断が頻発しサポートで調べた結果。故障と分かりWRC-2533GSTに買い換
えました。有線LANで接続したDIGAとVIERAでは問題無く接続するが、Wi-Fiで接続したVIERAだと接続
出来ない不具合が発生しました。
またWRC-2533GSTに交換後、iphonのアプリの「どこでもDIGA」でも宅内機器が見つからない不具合が発
生しました。
があちゃん さんのレビューに書かれていた通り、プライバシーセパレータの問題だと分かりプライバシーセ
パレータの解除方法を探した結果、下記のように設定することで解決しましたので、お知らせ致します。
プライバシーセパレータの解除方法
○メインSSIDはプライバシーセパレータの解除は出来ません。
エレコムのサポートページにelecom*gで始まるSSIDではプライバシーセパレータの設定は出来ませんと
書かれています。
○マルチSSIDでSSIDを作成し、セキュリティとパスワードを作成する。
○適用を押し90秒ほど待てば、再起動して作成したマルチSSIDが見つかります。
○マルチSSIDで接続すれば、プライバシーセパレータは解除されています。
○マルチSSIDはプライバシーセパレータ解除しないといけない場合のみ、接続する事をオススメします。
書込番号:22148892
9点

省エネ設定出来ないのは【 ブースターの代わりだと思います 】aoss、かんたん接続は『 5G 』途切れると思います。
書込番号:22240185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WRC-2533GST [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/04/05 23:56:22 |
![]() ![]() |
18 | 2020/03/29 18:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/30 19:39:03 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/02 23:36:02 |
![]() ![]() |
22 | 2019/07/06 7:17:41 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/17 13:14:16 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/17 22:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/16 22:27:05 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 6:56:03 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/20 15:53:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





