PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 12 | 2018年2月19日 11:40 | |
| 70 | 19 | 2018年2月28日 00:14 | |
| 27 | 15 | 2017年12月1日 22:54 | |
| 103 | 24 | 2017年10月24日 12:17 | |
| 20 | 9 | 2017年10月21日 13:15 | |
| 3 | 2 | 2017年10月17日 12:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
買いました。とても良いカメラです。
ちょっと改造。
レンズキャップが自動でないの自動開閉キャップを付けました。(フィルター付)
グリップは大きいほうが好きなのでつけ足し増した。
アクセサリーシューは黒にしました。
ストラップは伸縮型に改造したものを付けました。
改造したのでキャノンの名前は消してしまいました。
ここまで改造するとちょっと恥ずかしい。
12点
>まちきれない新製品さん
自動開閉キャップは売っているのですか?
書込番号:21578828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりずらくすみません。
既存のものを短く削り、固定しました。
全て改造で手作業が必要です。
書込番号:21578990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まちきれない新製品さん
自動開閉キャップを手作業で改造とは凄いですね。
私のレビューにも書きましたがG1X-3はレンズキャップが一番残念です。
手作り出来ない私はサードパーティーからの発売を待つとします。
書込番号:21579390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
特許とろう(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:21579851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まちきれない新製品さん
自動開閉キャップ!凄いですね!キヤノンさんに作り方を教えてあげてください。
書込番号:21579893
6点
自動開閉キャップは私も何とか取り付けられないか考えましたが、固定するミゾがないので諦めました。
自作でくっつけるツワモノがいるとは・・・
恐れ入りました。
書込番号:21580432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動キャップをくっつけてみました。
EX-100用の自動キャップに両面テープ(3Mの強力タイプ)をつけて、
ペタッと張り付け。
綺麗に付けないと、当方のように両面テープが外に・・・
なお、耐久性は不明。
(取れた時に、キャップを探さにゃならん。)
ヘビーユーザーには向きませんね!(あしからず)
書込番号:21581268
9点
同じ考えをする人はいるものですね。
カメラを改造するのは自分だけかと思い、ちょっと恥ずかしかったのですが、、、
自信が着きます。
書込番号:21583030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まちきれない新製品さん
すごいですね!
自分もG1X markIIIを購入したのですが、
思っていた以上にキャップの着脱が面倒くさくて困っておりました。
もしよろしければ、なんという自動開閉キャップを使用されたのか教えていただけませんか?
書込番号:21603949
1点
ASSおじさんさんのはこれですね!
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-自動開閉レンズキャップ-XZ-1-XZ-2用-LC-63A/dp/B0065S9HBO
なので、これもつけれるかもしれません!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014M54TZK/ref=gwm_tlc_pi?pf_rd_p=17143e7c-a706-4081-b58d-0f562133bc14&pf_rd_s=grid-6&pf_rd_t=Gateway&pf_rd_i=mobile&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=TXQHVCJY939B3EPG7EYF&pf_rd_r=TXQHVCJY939B3EPG7EYF&pf_rd_p=17143e7c-a706-4081-b58d-0f562133bc14&pd_rd_i=B014M54TZK
書込番号:21605093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sho_U_5さん
回答いただきありがとうございます。
早速購入して、頑張って取り付けてみます!
書込番号:21612495
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
遂に買いました。
コンパクト、軽量、高画質を求めていた私には大満足の一台です。
操作は慣れ親しんだG5Xと全く同じ、画質は申し分ありません。
ただ一つ残念なのはTNHPANさんのレビューと同じでレンズキャップ。
着脱がしにくいです。
奈落の底の写真ではありませんが、早速雪山に登ってきましたので霧氷の写真を一枚アップします。
防塵防滴のおかげで安心です。
ところでG5Xをどうするか悩ましい。
書込番号:21553142 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
つうか、G5Xは私が有効活用します(*`・ω・)ゞ
で、奈落の底の写真は?(。・`з・)ノ
書込番号:21553182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
NATUGORO0727さん
ご購入、おめでとうございます!
奇遇ですね、実は私も本日とうとう購入しました!! 今、仕事から戻ってきたのでレビューはまだ出来ませんが、同じくG5X持ちなので使い分けを考えているところです。写りに満足できれば、G1 X Mark IIIに一本化したい気もしますが、望遠倍率やF値が違うので、レンズを複数本持っているつもりで両方残すかも知れません。。。
追ってレビューしたいと思います。
書込番号:21553255
3点
で、私はG5Xを2台も貰えるの?( ; ゜Д゜)
書込番号:21553316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆M6☆ MarkUさん
おう!
書込番号:21553333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gadget Partyさん
購入おめでとうございます。
私もここの口コミで皆さんとやり取りした勢いで土曜日に買いました。
お仲間が増えて嬉しいです♪
日曜日に使いましたが、プログレッシブファインズームが結構使えそうですので、ズーム倍率は何とかなりそうです。
曇りの雪山で一回使っただけですが、いつも解放で使うわけではないのでF値も気になりませんでした。
G5Xは処分するかもです。
書込番号:21553359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>NATUGORO0727さん
ようこそ(^^)
きっと買うような気がしてました(笑)
私もG5Xもってます(^_^;)
書込番号:21553372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>一徹者さん
背中を押して頂きましたのでお仲間になりました。
感謝しています。
これからバンバン楽しみましょう。
書込番号:21553385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NATUGORO0727さん
購入おめでとうございます(^^)
私もG1XV欲しいです。
ルミ子さんG5Xをくれるのなら代わりに6Dをくれるそうですw
書込番号:21555187
6点
>ビンボー怒りの脱出さん
とてもいいカメラですよ。
ぜひ購入して一緒に奈落の底に落ちましょう!
書込番号:21558998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NATUGORO0727さん
いやーホント欲しいです^^
買って奈落の底の落ちたいですねw
しかし無い袖はふれませんwww
書込番号:21559288
1点
ご購入おめでとうございます。
自分はエツミの37mmキャップに変えました。
純正フードも購入したのですが24mmでフラッシュを焚くと下の方が黒くなってしまうのとコンパクトさが無くなってしまうため使わなくなりました。
写りも良くカッコいいので大事にしちゃいましょう
^_^
書込番号:21565506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>よくある街角さん
赤いリングがカッコいいですね。
これはフィルターアダプターですか、保護フィルターですか。私がG5XにつけてたMagFilterアダプターに似てます。
レンズバリアが無い上にレンズキャップがつかみにくいので私はケンコーの保護フィルターの上に無名のレンズキャップを着けました。
ケラレはありません。
純正の速写ケースも買いましたが、デカくてコンパクト性を損ないます。またバッテリーを交換するときの底部を開けるネジがコインで回すタイプなので面倒くさいです。もっと使いやすいのがあったら買い替えるつもりです。
書込番号:21566674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
G1 X Mark III初レビュー。寒くて遠出は出来ないので近所の後楽園に出かけました。
解像度を見るために、ジェットコースターのレールと観覧車を被写体に選んで、テスト撮影です。
光量の充分ある昼間の撮影ですが、参考までにアップします。
もう少し絞った方が解像度が上がったと思いますが、初回だったのでPモードで撮ってみました。
書込番号:21570303
9点
>NATUGORO0727さん
これはフィルターアダプターですか、保護フィルターですか。
アマゾンで購入した薄型のUVフィルターです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00H2MO1QI/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
レンズ設計が小型化の影響か、なかなかシビアで最初にケーズデンキでは買ったフィルターが若干厚く、24mmではケラレてしまったので、保険を掛けて薄型にした次第です。
Bluetoothもかなり便利ですね^_^
書込番号:21571851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よくある街角さん
>Bluetoothもかなり便利ですね^_^
一度ペアリングしたらスマホの操作だけで画像取り込みが出来るので便利です。
反面、常時接続状態になっていると驚くべきスピードでバッテリー を消費することも解りました。
午前中に一度撮影した後に午後にもう一度持ち出して撮影場所にしたとき、まさかのバッテリー交換の表示が出ました。
予備バッテリーを準備していなかったのでショックでしたショックでした(ToT)
書込番号:21572604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NATUGORO0727さん
お返事ありがとうございます。
自分もバッテリーの減りは感じてました。GPSを連動させるとさらに早い感じです。
バッテリーの容量はよくわかりませんが個人的にバッテリーはパワーショット系と共用ではなくEOS Mと共用が良かったです。
余談ですがM6などで使えるBTリモコンも使えると嬉しかったですね^ ^
あとマクロをレンズ交換式のマクロと勘違いしていた自分が結構ショックでした。
書込番号:21572751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみませーん。質問ですm(_ _)m。こちらの赤いリングのフードがとても似合うのですがG1X本体以外に何と何を購入すればよろしいでしょうか。また何か加工は必要となりますでしょうか?
書込番号:21633944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Folklore関東さん
赤いリングのフード〜
フードとして使う場合はマルミなどで出しているドレスアップリング37mm
フィルターを付けたい場合は自分はアマゾンでこれを買いました↓↓↓
ZEROPORT JAPAN レンズ保護用フィルター マルチコート MC-UVフィルター ドレスアップフィルター 37mm RED FBWZPJRED37 https://www.amazon.co.jp/dp/B00H2MO1QI/ref=cm_sw_r_li_apip_gYJdkyk4LSJ2o
もちろん無加工です^_^
書込番号:21634216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よくある街角さん、詳細を有難うございます。G1X mark3ノーマークだったのですがメーカー側がアクセントに赤帯を入れているのを知り、更にご紹介頂いたフィルターが更にカッコよくて惹かれ始めています。カメラ内jpeg製成+低感度での長秒ノイズが少ないのならサイクリング用に欲しくなってしまいました。
書込番号:21636898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
>夕陽の哀愁さん
アライカメラさんのページでは訂正されていますね。
1/10で決済できたんですか?
書込番号:21396319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
来るといいですね…・現在、特 価 :115,556円 (税込)\(◎o◎)/!
書込番号:21396320
5点
私も価格をみて ショップに行ったら 通常価格に戻ってました ^_^;
書込番号:21396325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっ?(゚д゚)!11500円!で買えたんですか?
書込番号:21396418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こうたの?
書込番号:21396435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
頭金だったりして
書込番号:21396695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかし様子見の人が多いようですね。
前評判がいい機種だと買った人の感想(レビュー)が次々上がるものですが^^
書込番号:21398170
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
前評判、悪過ぎですよ。
試作機触った人は、余程Canon贔屓で無い限り躊躇します。
本当は、今日製品版を触って来ようかと思ったのですが…
想像以上に、モチベーション下がり行くの止めました。
何れ、画像も出てくると思いますし。
書込番号:21398364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テンプル2005さん
そうですね(^^;
私もテンション下がりっぱなしですw
今日行こうかと思いましたが気分が乗らないのでやめました^^
テンプル2005さんがおしゃるようにそのうちレビューも画像も次々上がってくるでしょうしそれを見てからでも遅くないかと^^
値段の安いM5(EOS)のほうに傾いていますw
書込番号:21398735
2点
明日、きたむー行くので展示してあれば見てきます(^_^ゞ
でも、田舎は展示品が遅いから無いかも…( ;´・ω・`)
書込番号:21398806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
買わないくせにお祭騒ぎ好きですね。
俺もだけど
書込番号:21294942 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
で、ナノクリ58mm f1.4は、売却済みですか?
どうせ、買ってないんだろ、ケチ太郎。
書込番号:21294965
11点
いやまあ、それを言い始めるとiPhoneだけで良い人もいるわけでして。
何をどのように、どういう場面で、どういう機材で撮るのかは人それぞれで。
書込番号:21295281
13点
意外とこういうの擬似ペンタ部がひっかかる。
書込番号:21295548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
EVFが外付けの方がいいかな。
書込番号:21296203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5D4にL単がおすすめ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21297086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EVFって外付けだと割高になるケースが多いしバックにそのまま入れようとすると結構スペースとるから
外す、でもつけたり外したりするのが結構面倒くさいです(私みたいな横着ものだとそうですwww)
というかコンデジで外付けって余りないですよね(覚えがあるのはリコーのGXRとCaplio GX100くらいか?他は忘れました)
ミラーレスでも外付けより内臓が多くなりつつあるように思いますし,結局需要が余りないものってやってくれないでしょう(多分)
軍幹部が邪魔だというだけのはなしなら横につけるしかないですよね。
しかしキヤノンってもともとEVF内臓は嫌う傾向があるのかコンデジで搭載しているのはSX60,G5X、G1XVだけ。
考えてみればキヤノンにとって内臓EVFは貴重といえば貴重です。
それが外付けになったらほぼ内臓EVFはなくなってしまいますwww
書込番号:21297528
2点
ミラーレス一眼MシリーズのF2.8ズームレンズはいつ発売されるやら。
やっぱり、Mシリーズのレンズ選択肢がお粗末なので、逆にデジカメ
G1M3が光って見えるかな。
どうしてもボケが欲しい場合、ミラーレスの交換レンズで対応できる
けど、キャノンMのレンズ選択肢がああだからな。
パナLX100の方がF1.8レンズだし、金額半分だし、しかも両者とも
極小暗弱画素で勝負なら、パナ1280万画素でAPS-C換算
1900万画素に抑えてあるし。高感度互角???
まあ、キャノンのフルサイズ一眼レフユーザーがサブカメラ
として買うのかな。また、その路線か。
書込番号:21298040
1点
結局キヤノンにとってミラーレスはデジイチのサブでしかなく脇役でしかないのかも(いつまでも主役にはなれない)
同じ写真が撮れるのならそりゃなるべく軽量コンパクトで利便性がいいほうがいいでしょう(と私は思います)
このコンパクトで利便性という点だけでいえばスマホに駆逐されそうになっているデジカメですが画質という点で言えばそ
りゃスマホは相手にもなりませんが多くの人が利便性というほうを受け入れている現実をみればキヤノンはもっと重く受
け止めないといけませんね。
書込番号:21298164
3点
いやぁ、ホントにこれ一台で良いがや。
バッテリーの持ちだけだな。
書込番号:21298550
2点
これって、D5300と画素数同じみたいですね。
これって、一インチコンデジを持ってる人は買い替える価値はあると思います。
D5300とlumixTX1を持っていますが、
撮った写真を見ると、高感度の画質は間違えなくD5300の方が良いです。
もし、コンデジなのに、APS-CでD5300並みにセンサーと描画エンジンが良いとなると、
売れない理由ははないです。
書込番号:21299799
1点
このようなAPS-C コンデジに
一インチコンデジが勝負するためには、
lumix LX9みたいにレンズをあかるくするしかないと思います。
書込番号:21299817
0点
キヤノンは売れそうなものしか作らない。
売れなかったとしても最悪,キヤノン派の人がサブで買ってくれるから開発費くらいの元は取れるだろうとみているのかもw
自民の組織票(固定票)みたいなものでしょうかwww
書込番号:21300033
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
http://www.photographyblog.com/previews/canon_powershot_g1_x_mark_iii_photos
暗所がどうかなと思っていましたが、解像感も充分。
マジでx100fからの乗り換えを検討しよう。
7点
>灯里アリアさん
>>マジでx100fからの乗り換えを検討しよう。
X100Fの買取上限額が82,000円なので、4万円
ほど足せばG1X Mark3が買えますね。
書込番号:21284946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンスターケーブルさん
オークションだと10万近くになると思うので、タイミングが合えば持ち出しはかなり少なく
行けるんじゃないかなと思ってます。
まぁ、G1X mk3も初値で買うつもりはないですし。
書込番号:21285122
1点
私もカタログ欲しいッす(>_<)
書込番号:21292585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
Webで、DL出来ますよ。
書込番号:21292592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アナログ人間の私は紙のカタログが欲しいッす(>_<)
書込番号:21292767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
でも、DLしちゃいましたf(^_^;
書込番号:21294811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
私も、DLしました。
実際のカタログ、字が小さくて...
書込番号:21295482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































