PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

PowerShot G1 X Mark III

  • 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
  • EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション

PowerShot G1 X Mark IIICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

(1685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ152

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 中途半端感が、、、

2017/12/29 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:9件

家電量販店で触ってきました。

私はバイク野郎のためコンデジオンリーです。
AFと小型化が気に入り、G1X初代からの買い替えを検討していました。
ただ、ちょっと微妙かなぁと。

このカメラは、レンズ交換しない人向けミラーレス一眼です。
ただ、だからといって標準ズームと全く同じ3倍ズームは勘弁して欲しかった。
流石にミラーレスの便利ズームとまでは言わないが、標準ズーム+α分のズームが欲しい。
おまけにレンズも暗いからボケもそんなでもない。

そもそもこのカメラはコンデジの最上級なんだから、1台でオールマイティに使えるようにして欲しかった。
何が言いたいのかというとMark2ベースで、デュアルピクセルAFなどの最新技術を入れてほしかった。
無理にAPS-Cにせずに、1.5型のままorAPS-Cで1.5型分だけ使うとかでいいから、レンズを良くした方が良かったと思う。



明るいレンズで望遠が換算100mm位になるまで、初代で頑張ります。
風景メインなのでAF遅くて「イラッと」はするけど、気分意外には影響がないので。

書込番号:21467405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2017/12/29 02:07(1年以上前)

>もちん代表さん
まぁ、欲張ったら切りがないですね。

明るいレンズや高倍率レンズにすると大きくなるので、
価格や見た目のバランスも大事です。

書込番号:21467418

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/29 06:34(1年以上前)

センサーの共用はコストダウンには必須でしょう。
重くていいのでレンズはどうにかしてほしかったですね。

書込番号:21467594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/29 07:08(1年以上前)

もう少しお待ち下さい。

ただいま『コンデジが10万円以上するのは当たり前です刷り込み作戦』の第1ステップです。

期待させて、焦らして、期待させて、焦らして…

書込番号:21467631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 07:56(1年以上前)

中途半端な事を言わずに一眼買いましょう\(^o^)/

書込番号:21467708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2017/12/29 08:31(1年以上前)

>不比等さん
>ただいま『コンデジが10万円以上するのは当たり前です刷り込み作戦』の第1ステップです。

うまい、座布団2枚(^^)。

>☆M6☆ MarkUさん
>中途半端な事を言わずに一眼買いましょう\(^o^)/

自分も高級コンデジか、小さめのミラーレスで迷っていた。
気軽な撮影用なので、レンジファインダースタイルでファインダー付きが欲しかった。
なのに、何を血迷ったのか、OM-D E-M5 II + Pana 12-32mm が・・・。

これでも、上着の大きなポケットならなんとかいれられるし、一応 10万切って買えた\(^o^)/。
コントラスト AF で、換算 64mm までだけど・・・。
で、レンズ交換が出来ると、別のレンズも欲しくなって沼に嵌まっていく・・・(^^;)。

書込番号:21467768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 08:49(1年以上前)

パナライカ15mm/F1.7とかおすすめッす(*`・ω・)ゞ

オリレンズは詳しく知らないッすf(^_^;

書込番号:21467802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/29 09:10(1年以上前)

>まるるうさん
個人的に、拡張性の無いコンデジで1台で完結できないっていう部分は痛いと感じます。
1台完結で一眼キットレンズ「並」画質ならば、10万出せますけど、他のとは別に10万追加はきついです。

>燃えドラさん
コンデジにたまにある、センサーの一部だけ使ってます方式とかできないものですかね?
もしくは、一回り大きいですが、M5やM6ボディーに固定レンズポン付けでもいいから、なんとかしてほしいですよね。

>不比等さん
一眼レフいらず、って言う方向性ならば10万も悪くないと思うんですよ。
このズームの守備範囲では一眼の代替にはきつい。

>☆M6☆ MarkUさん
一眼も憧れますが、積載性皆無のスポーツバイクと相性悪すぎます。
あと、カメラ好きではない友人との旅行などでも、、、

>引きこもり2号さん
ミラーレスは小さいと一般的に言いますが、一眼レフと比べて小さいのであってレンズ込みだと充分大きいですよね。

とは言え、見に行った某店で展示品のE-M10Mark2ダブルレンズキットが6万ジャストで提示されて心揺さぶられてます。

書込番号:21467845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/29 09:36(1年以上前)

まるるうさんの言われているように全体を見たバランスでしょうね。
コスト,レンズ,ボディの大きさ,性能,市場の動向とか全体を見たうえでの決定なのでしょう。
まあその決定が吉と出るか今日と出るかはわかりませんが。
レンズに不満が多い人が結構いますが望遠ズームを搭載すればレンズが大きくなってしまいボディも大きくなって
しまいますし明るいレンズを搭載してコンパクトすれば価格も跳ね上がると思います。
いくら位になるかは予想はできませんが20万円近くになる可能性もあるかもしれません。
20万円でもカメラ好きの人には結構売れるかもしれませんがそれで十分黒字になるかはわかりません。
カメラ好き以外の一般の人にもたくさん売れてこそ十分な収益が確保できるものかと思います。
キヤノンのデジカメのフラグシップ機ともいえるPowerShotGシリーズがここ何年かあれこれ色々形を変えながら
販売しているのは裏を返せば売上があまり芳しくないともいえます。
G1XがG5Xと同じ形を取ったということはG5Xが結構好評だったという事だったのかもしれません。
とはいえカメラ好きの重箱の隅をつつくレビューによってあまり印象は良くはない機種となってしまったようで。
G5X程は売れないかもしれませんしこのまま低迷が続くようなら手軽でコンパクトなG7Xあたりだけ残してフラグシッ
プ機のPowerShotGシリーズが撤退という話もでるのかもしれません。と私の勝手な想像ですが^^


書込番号:21467881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2017/12/29 09:59(1年以上前)

別機種

LUMIX TX1

>もちん代表さん
>拡張性の無いコンデジで1台で完結できないっていう部分は痛いと感じます。

これは私も同感です。ただ、すべてを満たすコンデジは少ないので妥協は必要。
私なりにコンデジ1台で完結出来る機種として 「LUMIX TX1」 を選択しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846726/#tab

1型センサー、光学10倍ズーム、EVF付、タッチパネル液晶。
十分コンパクトで、広角側F2.8、望遠側換算250mm はスナップ用に重宝してます。
気合いを入れて撮影するときはミラーレス一眼(2台)です。

書込番号:21467923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 10:00(1年以上前)

U型が良いのでは?

書込番号:21467929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/29 10:18(1年以上前)

>もちん代表さん

裏を返せば「八面六臂」のこれ一台。

書込番号:21467956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/29 10:21(1年以上前)

まあ物理的な制約があるかもしれませんがコスト無視で作れば1DX並のコンデジでも作ろうと思えば作れるかもねw
限定販売でコンデジのスーパーカーみたいなものも作ってほしいものですね。
もちろん私が買えるような代物じゃないでしょうけどwww

書込番号:21467968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2017/12/29 10:46(1年以上前)

>もちん代表さん
>レンズ込みだと充分大きいですよね。

普通はそうなるね。
でも、パンケーキレンズだと、ギリギリ小さいって言えるのでは?

オリンパスの 14-42 が沈胴時 22.5mm、
パナソニックの 12-32 が 24mm。

自分の基準だと、上着のポケットに入れられれば OK (^^;)。

>展示品のE-M10Mark2ダブルレンズキットが6万ジャストで提示されて心揺さぶられてます

自分的には、広角が14mm 始まりなのが・・・。
APS-C で 18mm(35mm 換算 27mm)始まりのズームで使いづらかった記憶があるので。
おかげで、オリンパスボディーにパナのパンケーキズームレンズになってしまった。

書込番号:21468025

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/29 14:04(1年以上前)

APS-Cサイズセンサー(さらにデュアルピクセル)+ズームレンズがこのコンデジの売り。これまでAPS-C以上は単焦点しかなかった(はず)。ある意味、上級者向けのカメラだね。

ズーム域を広げて、さらに明るくすれば、サイズも中途半端、画質も中途半端になりかねないんじゃ?

書込番号:21468423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 16:06(1年以上前)

ライカ X Vario
http://s.kakaku.com/item/J0000012063/

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001005752_J0000012063&pd_ctg=0050

書込番号:21468670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 16:07(1年以上前)

こんなのは駄目!?( ;´・ω・`)

書込番号:21468676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/29 19:45(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
上級者のサブ機って、何を重視するものなのでしょうか?

私自身は、高画質がいいけど、レンズ持ち歩きたくない。(持ち歩けない)
でも、便利ズームはデカ過ぎ。
って言う感じなので、G1X2位の大きさ・重さならOKですけど。
私は、初心者のメイン機という視点ですので、求めるものの違いってことなのでしょうかね?

>まるるうさん
ノーマークでした。
ただ、G5Xを買おうと思っていた時期に1型の色合いが気に入らずG1X続投させた過去があるので、店で触ってみます。
文字でうまく表せないですけど、画質がG5Xはコンデジっぽさが出てますが、G1Xは一眼っぽさが出てる感じがしました。

>☆M6☆ MarkUさん
今初代を持ってますので、Mark2に買い替えってのもなんか違う気がしてました。
AF以外不満無いので。

ライカはちょっと予算オーバーです。
中古であんなにするんですね。


>引きこもり2号さん

どう考えても6万で買ったほうがコスパいいのはわかってますけど。
なんか、カクカク感が好みじゃないんですよ、、、
大きさ画質といい道具としては文句ないのですが。
キャノンのデザインが好きなのでしょう、多分。

>@yacchiさん
多分何を求めるかなんでしょうね。
私はレンズ要らずで高画質が最優先なので、大きさはM5ボディーでもいいと思ってるくらいです。
ただ、やはり上級者のサブとしては小型化が最優先ってことなのでしょうかね。

書込番号:21469154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/29 23:14(1年以上前)

>もちん代表さん

これって不思議なカメラですね。
「不思議」と言うのはメーカーの意図がどうも良く判らないって意味でですが。

超小型ボディにAPS-Cセンサー。それも尋常じゃないレベルまでの小型化した点ですが、
・折角大型センサーを載せているのにレンズは敢えて高画質を追究しない方向にした理由は?
・既にコンパクトな1インチセンサーコンデジがあるのに何故同じような(と言うかほぼ同じに見える機種もある)小型モデルを出すのか。
・そして結果としてその立ち位置の被る1インチ機と画質において明確な差が感じられない?等々…

ちょっと思い付くだけでもこのような疑問がポロポロと…

どうしてわざわざコストをかけてこの新商品を出したのか、発売前後から他のスレを含めて色々な人のコメントを見ましたが、自分的に納得の行く答えは見つけられていません。

そして今のところ「私はこういう必要があってこのカメラを買いました!」「こういう目的でこういう使い方をしています!」と明確に答えてくれる方も出て来ていないようで…

カタログまで作って販売寸前まで行きながら取り止めたメーカーまであるこの厳しいカテゴリーに、敢えて国内メーカーとして最大センサーズームコンデジを繰り出して来たのですからそこには何かしら強い意志が働いている筈なんですけどね〜。

書込番号:21469703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2017/12/30 12:13(1年以上前)

>もちん代表さん
スレ主さんと、同じような見解です。
メーカーとしてのコンセプトはあると思いますが、個人的には?でした。

他のGシリーズからのステップアップで買うのではなく、上級者用のサブカメラなのかな。
全てを1台でやろうとするステップアップ派としては、なんか中途半端なんですよね。
もう少し重くても明るいレンズ、十分なバッテリー容量が欲しかったです。

GANREFやPHOTOHITOで作例やレビューが増えれば、購入検討している人も安心して買えると思うんですが。

書込番号:21470819

ナイスクチコミ!2


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/30 19:58(1年以上前)

購入者のコメントがまだないので、私から。
私はサブカメラで買いました。
※詳しくはレビューを見てください。

けど、望遠のスポーツ撮影が主だから、サブで買ったのですが、撮るものによってはメインに出来ないなんて思いませんよ。

もちろん、私の腕が未熟なせいでそう思うだけであって、皆様の目利きでは残念なカメラなのかもしれません。

ただ、一つ思うのは、カタログや他人の意見で結論づけるのは勿体ないと思います。

料理は食材やコンセプトのウンチクを並べたところで、「私が美味しい」か「私はまずい」と思うかが一番自分が納得できる評価だと思います。

カメラも撮ってみないとわかりません。
と言っても、現実的に全てのカメラを使うことは不可能ですが。

数あるカメラはある人にとっては名機であり、逆にダメ機の時もあります。

せっかく興味を持たれたのなら、sdカードをもって大手カメラ店でさわってみてくださいね(^^)

もちろん、離島や僻地にお住まいの方はそれ難しいことは承知しております。

ちなみに私は地元には展示してる店舗がないため、大きな都市まで電車にのって触ってから購入しました(^^)

書込番号:21471941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

そろそろ気になってきました

2017/12/16 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

「性能が良いのは分かるけど13万か〜」と思っていたら結構下がってきましたね。
10万切ったら手を出してしまいそうです。
ただ、同じ考えの方は多そうなのでそこでまた上がりますかね。
果たして年内に手を出すか、年を越すか。

書込番号:21436930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/12/16 18:23(1年以上前)

>hyabamさん
待ちましょう!
高すぎです。
これならg7 x mark2 のコスパが
良すぎます。
レンズ性能も広角端ならまだしも
テレ端なら性能の違いはありません

デュアルピクセル搭載なので
8万円代なら買いです!

書込番号:21436943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/16 18:25(1年以上前)

7万円切ったら買いです!!!

書込番号:21436949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/16 18:39(1年以上前)

買った人の評価はなかなか良いのに買わない人の
評価は最低なのでその影響なのか全然レビューが
上がりませんよね^_^

まあレビューがなかなか上がらないのは値段が高
いのにも原因があるのでしょうけど私自身も一応
購入候補になってますがネガティブ情報が気になり
購入意欲が発売当初よりかなり下がってきていて
最近ではどうしても欲しいとは思えなくなってき
ています。

価格.COMの影響って怖いですよね。
褒める人が多いとそれに比例して買う人も多くなり
レビューも多くなりますから。
まあなのでこのまま評価が低いままなら意外に10万
切るのも早いかもしれませんし私が目標額にして
いる7~8万は1年立たないうちになりそうな気も
します。
まあ値段が下がるのは嬉しいですけどね\(^o^)/

書込番号:21436976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/12/16 19:41(1年以上前)

EOS KissM が気になって...仕方ない(笑)

書込番号:21437140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/12/16 19:42(1年以上前)

今、ふと思ったんですけど・・・

レンズだけ作ると重さとか価格とかって
どれぐらいになるんでしょうかね?
APS-C専用で。

シグマにたしか17-70でF2.8-4.0
とか17-50F2.8ぐらいのありましたよね?

純正15-45F2.8-5.6良いかも。

G1XU、重くて持ち出したのは何か月前だろう??

書込番号:21437142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/16 22:19(1年以上前)

G1 XIIIは見てきました^^
APSセンサーにしては軽すぎるというか中身がないモックみたいな感じでした。
ただセンサーの大きさに対する思い込みってすごいですね^^
ほぼ大きさも重さも同じ1インチセンサーのG5Xだと結構ずっしり重く感じるんですがAPSセンサーのカメラの場合,デジイチみた
いに大きくて重いというイメージが刷り込まれているせいか軽く感じるんですよね。
G1 XIIの大きさ重さのほうが,いいとちょうどいいという人がいるのも分からないでもないです。
ただ私の場合はカメラは基本的にコンパクトで利便性に優れた物の方がいいですのでG1 XIIIが欲しいという気持ちは変わらないです^^

書込番号:21437656

ナイスクチコミ!3


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/17 00:03(1年以上前)

「酸っぱい葡萄」と「甘いレモン」の話知ってますか?

酸っぱい葡萄はイソップの童話です。

キツネが頭上においしそうなブドウを見つけて手を伸ばしたが、どうしても届かないから、結局ブドウを取れなかったんです。
んで、狐は「どうせあのブドウは、酸っぱいに決まってて、おいしくないブドウだ」と言ったんです。

無意識に何らかの理由をつけて、自分の心の満足を得ようとする心理です。

会議の議論の場では合理化っても言い方もしますね。

「甘いレモン」は、逆の合理化で、
(苦労して)手に入れたレモンを、「甘くて絶対おいしいに違いない。」と現状以上の評価や理由をつけて、無意識のうちに自分の心の満足を得ようとする心です。

買った人のルビューも買ってない人のレビューも何らかの合理化が働いているかもしれませんね。

言いたいのは、どっちの合理化のレビューもあてになりません。
あてになるのは、自身の感覚です。

「書をすて、街に出よう」ではありませんが、机上で悩むよりは、実物を手に取り、テスト撮影のデータを持ち帰って比較確認して、自身ので決めましょう。

と言うか、このクラスのカメラに興味を持つこと事態、クチコミより自身の感覚の方があてになる(経験を持っている)人ばかりだとおもいますよ。

書込番号:21437939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/17 09:17(1年以上前)

経費で買うから10万超えると書類残さなきゃいかんし税務署が怖い。
って人は、たくさんいると思います。

書込番号:21438473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/17 15:34(1年以上前)

>燃えドラさん

それは、買い方とか税金対策のはなしでしょう。

それに、そんな事を心配しないといけない方は、価格コム見ないかもしれません(笑)

燃えドラさんは高所得者かもしれませんが、「平均年収」を検索してみてください。都心部はまだしも、地方の実情を知ることはいいかもしれません。

私は書き込みは、お金を出すのは自身だからこそ、クチコミに流されないでって意味で書きました。

書込番号:21439220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/12/17 16:30(1年以上前)

10万超えると資産 未満だと経費 みたいな扱いだっけ?

書込番号:21439360

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2017/12/17 19:29(1年以上前)

軽い気持ちで書いたのに大勢の方が反応して下さり驚いています。
やはり注目度が高いようですね。

>妖怪人間カメラさん
少なくとも10万切るまでは待ちます。
他の機種との性能差に対する価格差がどこまであるかは気にしないでおきます。

>☆M6☆ MarkUさん
7万切るとなると結構先になりそうですね。
私はそこまで待てそうにないのでもっと早く手を出してしまいます。

>ビンボー怒りの脱出さん
買う気があっても他の方の評価がイマイチだと気になってしまいますよね。
買うと決めたら強い心を持って買うしかないでしょう。
私は店頭で触った際には大きさや軽さは「こんなものかな」という印象でした。
それより連写を試した際になかなか書き込み終わらない事が気になりました。
そこは店が用意したカードの問題でしょうけど。

>さすらいの『M』さん
レンズを含めての携帯性重視なのでkissにしろミラーレスにしろこれより大きくなってしまうので
今回は対象外ですね。
さすらいの『M』さんが良い機種に出会える事を願っています。

>じーこSZ_KAIさん
APS-C機は持っていないのでレンズは詳しくありませんが専用な分安く作れるのではありませんかね。
でも数が稼げない分高くなる気も。
メーカーだけが知っているか、メーカーすら分からないかも?

>一徹者さん
私はレビューより価格が気になってしまいます(笑)
よほど悪い内容ばかりでなければ堪え性がないので興味を持ったら買ってしまう事が多いです。

>燃えドラさん
これを経費で買う人は沢山いるのですかね。
金の出どころはともかく沢山売れてくれたらいいものです。
私は自分の財布に請求しておきます。

書込番号:21439838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/17 21:14(1年以上前)

>hyabamさん
これを経費で買う人は沢山いるのですかね。

自営の人は結構な率で経費で買うと思いますよ。
ホームページ写真用ってすれば通りますから。
10万超えると税務的なハードルが上がります。

なかなかレビュー増えなくて寂しいですね

書込番号:21440125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター装着出来ます

2017/12/03 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

量販店で確認しました。
メーカー公式ではありませんがという前置きで、売場の説明員の方が実際にレンズの銅鏡に37mmのケンコーのプロテクターを装着してみせてくれました。

薄型でなければケラレる可能性もあります。その場合はステップアップリングで大きめのフィルターを着ける方が良いとのこと。

またレンズフードに着ける場合は注意が必要です。
フードの先端ではなく径が小さい内側に埋め込む感じで装着するようになっていますので、一度着けたら取り外しにくそうです。文字では説明が難しい(TT)
PLやソフトなど複数のフィルターを着け替える場合はやりにくいようです。

書込番号:21402243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/03 07:57(1年以上前)

マンフロットのXUMEという製品が、フイルターを
磁石で取付け取外し出来る そうです。

ネットで見ただけで現物は見ていないのですが、
工夫しだいでいろいろ出来そうな予感がします。

書込番号:21402544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/06 17:17(1年以上前)

磁石でくっつけたら、すぐ外れると思います。

こういうのを付けられると言わないでしょう。

Lumixも、フィルターが付けられず、自動開閉式レンズキャップが発売されましたが、
完全なおもちゃでした。

双方ともかなり高額なカメラですが、ユーザーを間違えていると思います。

フィルターを付けることを考えない初心者は、このカメラを買いません。

完全な設計ミスでしょう。

買うのを止めました。

最近のキヤノンはどうかしている。Mac用のドライバーがないプリンター発売
したりして・・・・


書込番号:21410846

ナイスクチコミ!1


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/07 23:08(1年以上前)

>デジタル系さん
購入前に、店舗で試してもらいました。
37ミリのフィルターをつけた場合、私が確認した限りでは、ケラレはでないと思います。
37ミリのフィルターに重ねてレンズフードを着けましたが、そのときは若干角にケラレがあるような、ないような…
それで、フードは購入しませんでした。

参考まで。

書込番号:21414181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/08 00:14(1年以上前)

>一徹者さん

フードに、49mmが付くのでは?

書込番号:21414303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/08 00:42(1年以上前)

>テンプル2005さん

>一徹者さん
>フードに、49mmが付くのでは?

つきますね。
そしたら、毎回フードを着脱するのも面倒だし、レンズを守るため、フードを常時つけないといけなくなるのですが、
折角コンパクトなのに、
・かさばります。
・誤ってぶつけて、ネジ山がつぶれるの嫌です。
・フードつけたままだと、純正ケースに入らない(いれずらい?)

こんな理由でフード買いませんでした。

書込番号:21414359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/08 13:04(1年以上前)

>一徹者さん

私が店頭で確認した時も37mmフィルターのケラレはありませんでした。
私も購入するとすればフード無しですね。

レビューも拝見しました。

>ここのクチコミを信じず、実機を触って決めて下さい。
>そもそも、このカメラに興味を持たれている方は、それなりの知識があり、自身が求めるカメラについても、きちんと把握されている方だと思います。

まったくその通り、同感です。

書込番号:21415206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

PR企画のページで・・・

2017/12/02 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件
機種不明

でっかいセンサーだなぁww

この機種のPR企画のページを何気なく見ていたら・・・

http://kakaku.com/article/pr/17/11_g1xmk3/?lid=waku_categorytop_exp_E_50613_3152

センサーサイズ比較の面積の単位がuになっとる(笑

なんてでかいセンサーなんだwww

スクリーンキャプチャーしたのをアップしますので価格さん修正しといてくださいな。

書込番号:21401689

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/12/02 22:51(1年以上前)

数値だけでは解りにくいので具体例を使って比較してみると、

バレーボールコート=162平方メートル
テニスコート=約261平方メートル
バスケットボールコート=420平方メートル

とのことなので、バレーボールコート2面分の広さかな?
(そしてテニスならできるが、バスケットボールはできない。)

書込番号:21401916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/02 23:06(1年以上前)

んま〜、わっしのところだと100坪ってーと、2億超えるわな。地型次第じゃ2.5億だな。

書込番号:21401957

ナイスクチコミ!1


スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件

2017/12/03 16:15(1年以上前)

>しおしおだにさん
そうやって例を上げてくださると広さが分かりやすいですね。

>うさらネットさん
バブル期なら凄かったでしょうねぇ…。

書込番号:21403579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件

2017/12/04 22:40(1年以上前)

価格運営側よりメールが有りまして、修正しましたとの事でした。

素早い対応でしたね、これにてこのスレも完了です。

書込番号:21407143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

AFが早い!?

2017/12/02 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

今までのCanonのコンデジはC-AFが弱いイメージがありましたが、G1X-mk3はミラーレス一眼並みにススっと合うイメージですね?
量販店の店内という事で晴天日中に比べれば暗いですが、十分に位相差AFが働いてるように思えます。

この調子でほかのパワーショットシリーズにもデュアルピクセルAFが載る事を期待します。

書込番号:21401889

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/02 22:50(1年以上前)

>この調子でほかのパワーショットシリーズにもデュアルピクセルAFが載る事を期待します。

1型センサーまで自社で作るのでしょうか。それともセンサーのサイズアップ?
ソニー製センサーだから、RX10M4などの積層センサーが外に供給されるほうが可能性が高いかもしれません。

書込番号:21401914

ナイスクチコミ!3


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2017/12/03 00:51(1年以上前)

う〜ん、、、、サムソンが作ればワンチャン(^^;)
(Galaxy S8などのセンサーは、ソニーとサムソン自社製の二通りあり)

逆に、Xシリーズではなく1/2.3インチシリーズの方が購買/調達的にデュアルピクセルAFの可能性が高いかも知れませんね。

書込番号:21402176

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:17(1年以上前)

追伸:
高感度が弱い
ISO800 等倍でディテールがボロボロ
FHD画面で見る分にはさほど問題はないが、
旧型 X-A1 を普段使っている私としても、がっかりするレベル
暗所耐性を期待して大きなセンサーサイズを選択するならそれは誤り
価格が6万円台にまで降りてくるまでは、私個人としては圏外です

書込番号:21403714

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:18(1年以上前)

あれ? 前の投稿が消えている

書込番号:21403718

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:20(1年以上前)

別機種

私も売り場(ヨドバシカメラ札幌)で触ってきました
ピントがスッと合って気持ちよく使えるカメラですね
ただ遠景からの急な接写など、イジワルナ設定ではフォーカスがついてこれないことも
難点を挙げるなら、
グリップがキモチワルイ
 G2X2,G3X,G5X 共にいい感じだったのに、なぜ尖らせる?違和感の演出?
ステップズームが使えない
 連続的に変化するし、値が表示されないので、焦点距離をあらかじめ設定した撮り方ができない
 単焦点レンズに使い慣れた人間には、いささか不満の残る設定
あとはだいたいいいかな
老眼でブランド志向のスマホあがりの金持ちドシロウトがオートでパシパシ撮りまくるカメラだという印象を受けました
コンデジフラッグシップを標榜するなら、使い手を選んでもいいから、もう少しレンズの明るい機種をラインアップしてもらいたい
これは紛れもなくG5X2
G1X2 はディスコンにしないでぜひ併売してもらいたい

書込番号:21403722

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:27(1年以上前)

訂正
G2X2⇒G7X2

書込番号:21403739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

このカメラか!?それともSONY RX100M5か!?

2017/11/30 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:9件

静止画:動画 3:7

12月中に決めたいです。

こちらのコンデジに詳しい方
色々教えてくださいませ!

書込番号:21395766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/30 11:07(1年以上前)

動画ならSONY!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21395767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/30 11:14(1年以上前)

動画ならパナ、そしてm4/3センサで1型より大きい。

Lumix LX100をお奨め。F1.7-2.8
http://kakaku.com/item/J0000013731/

書込番号:21395777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 11:17(1年以上前)

RX100M5には
タッチパネルがないのが
ひっかかっておりまして。

書込番号:21395781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 11:19(1年以上前)

LX100も候補に入れてみたのですが
口コミで手ぶれ補正の効きが悪いと
ありましたもので。

書込番号:21395784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2017/11/30 13:02(1年以上前)

残り候補は、LX9かG7X Mark2しかないじゃない。

書込番号:21395964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 13:08(1年以上前)

たく★★さん
パナのコンデジは
手ぶれ補正の評判が良くないので
候補から外しております。

Canonのコンデジの手ぶれ補正の評判が
よいので
APS-C搭載のこちらのコンデジに
期待しております。

書込番号:21395977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/30 13:16(1年以上前)

APS-Cですか? そういうふうに、候補に挙がる条件を最初から示した方が皆さんも勧め易いと思います。

いくつか書いていたんですが、APS-Cじゃないのもあるので書き直さんと…(・_・;

書込番号:21395989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 13:49(1年以上前)

>Gendarmeさん
とんでもございません。
ご教授くださいませ。

今まで1インチセンサーカメラを
使った事がなく
APS搭載のこのカメラに興味を持った
しだいでございます。

コンデジは
FUJIFILMのX100F
↑動画機能に手ぶれ補正なし

SONYのRX1R
↑おまけの手ぶれ補正に画角が狭い

を使用してます。

動画はインスタなどに
投稿する
ブラブラ旅動画の
ショートムービー程度
です。

書込番号:21396037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/30 17:22(1年以上前)

>夕陽の哀愁さん

好敵手。

書込番号:21396393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 22:41(1年以上前)

お持ちの2機種とのバリエーションを考えるとRX100M5が良いと思います。ブラブラ撮影時もコンパクトですし。

書込番号:21397124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 08:53(1年以上前)

ご教示よね。
細かくてスマソ。

書込番号:21397780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/01 09:18(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん

スマ 『ソ』 になっていますよ。

スマ 『ン』 のタイプミスですね。

書込番号:21397815

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/01 09:27(1年以上前)

静止画用には既にすばらしいカメラをお持ちなので、
動画専用機を購入されるのがよろしいかと思います。
餅は餅屋で

書込番号:21397831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 11:16(1年以上前)

>はっとぷさん
「ソ」で打っています。

書込番号:21398010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/01 14:56(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん

故意に『ソ』と打ったということは、2ちゃんねる用語をTPOをわきまえず、このような相応しくない場で使用してしまったということですね。
ある意味、タイプミスですね。

書込番号:21398415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 15:47(1年以上前)

迷うところですね。

書込番号:21398484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 16:31(1年以上前)

>はっとぷさん
ここでは相応しくないと?
価格.comでもよく見かけますがね。

やめときましょう。脱線しぎちゃいますので。

書込番号:21398556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/02 18:47(1年以上前)

RX100使って4年、買換え検討中で、現状候補その1。RX100M5も捨て難いけど、APS-Cも魅力。G1 X MKIIIの価格が10万円切れば決断しよう!

このモデルのもう一つの魅力。LCDパネルが反転出来て、カメラ自体が防塵だから、ケースなしで鞄にほりこんでおいても、LCDのキズやレンズへの埃を心配しなくて良さげ。かさばるケースなしでも持ち運べそうだから、宜しい。

書込番号:21401242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark III
CANON

PowerShot G1 X Mark III

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

PowerShot G1 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング