PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

PowerShot G1 X Mark III

  • 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
  • EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション

PowerShot G1 X Mark IIICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びについて教えてください

2018/04/18 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
ライブ会場で人物を撮りたくてカメラの購入を考えているのですが、初心者なので選び方も分からなくて困っています( ; ; )
予算は30000円以下で考えているのですが満足出来るものは買えるでしょうか..
canon ixy150の使いやすさも教えて欲しいです。

書込番号:21762313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 00:01(1年以上前)

>たことたさん

予算が30万あれば、パナのG8ともうすぐ発売されるパナライカの50-200がベストだと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=panasonic_dmcg85&attr13_2=canon_eosm6&attr13_3=panasonic_dcg9&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.5086584752306802&y=0.7770788360569229
を見る限り、キャノンのAPS-Cはセンサーサイズの割には高感度耐性が良くないようなので、予算やカメラの重量やサイズを考えてパナにされはいかがでしょうか。

書込番号:21762367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/19 00:08(1年以上前)

>量子の風さん
>予算が30万あれば、

予算は3万円以下ですよ。

書込番号:21762381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/19 00:18(1年以上前)

>たことたさん
予算は3万円以下とのことですが、10万円のG1 X Mark IIIに書き込んだ意図は。

>canon ixy150の使いやすさも教えて欲しいです。
誰かに使いやすいと言われたのでしょうか。

書込番号:21762395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 00:31(1年以上前)

>まるるうさん

ご指摘ありがとうございました。

>たことたさん

予算が3万円以内となると、満足できるカメラを手に入れる事は不可能だと思います。
因みに、こちらに質問される方、「ライブ会場で人物を撮」る場合に、10万円程度のダブルズームレンズキットで満足できなくて質問される方が多いようです。

書込番号:21762415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/19 00:32(1年以上前)

満足出来るかどうかは、求める画質によるので個人差があると思いますが、一般的には3万円ではかなーり厳しいです。

ライブ会場で開演前、終演後に一緒に行った友人との記念撮影とかなら3万円でいいかも知れませんが、演奏中のステージを撮るなら厳しいです。

IXY150はシンプルな操作性ですが、ライブ撮影には全く向きません。

書込番号:21762416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2018/04/19 08:01(1年以上前)

>たことたさん

満足のレベルは人それぞれです
被写体(ステージ)までの距離はどの程度でしょう
(必要な望遠具合により機材の傾向が変わります)

あと
どのくらいの大きさや重さが許容か

30000円で結果に期待すると中古を視野に入れないといけません
中古は可能ですか

安価に結果に反映が期待出来れば
大きさ、重さ、中古(の故障リスク)は可?

多分ちょっと(かなり?)古いデジタル一眼レフが
結果良さそう

コンデジで30000円以下の新品だと
満足のハードルは下げ気味かと思います





書込番号:21762792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/19 10:41(1年以上前)

さんまんえん。。。
10万円でも難しいのに無茶振りを。。。

ライブ会場が昼間の屋外限定なら40倍とか50倍とか書かれてるカメラなら不足は無い筈です。
画質はコンデジ画質が望遠で大写りになるだけですが。

それでも6-7万した気はしますので、やっぱり無理ぽ。。。

ええと、心のカメラに焼き付けませう^^;

書込番号:21763097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/19 10:55(1年以上前)

3万円でカメラは無理。スマホの機種変更で良さそうなのに買い換えるときの一部とするのが現実的。

書込番号:21763116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/19 23:10(1年以上前)

中古でEOS Kissシリーズと中古の望遠レンズなら、その金額でいけるんじゃないですか。
そもそも10万円するPowerShot G1 X Mark IIIの掲示板に書く時点で大間違い。

書込番号:21764442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:4件

カメラを熟知している
諸先輩方にお伺いします。

SONY サイバーショット RX100M5
・一型センサー
・F1.8〜F2.8 24mm〜70mm

Canon パワーショットG1XM3
・APS-Cセンサー
・F2.8〜F5.6 24mm〜72mm

センサー違えどレンズも違う。
どっちがオススメでしょうか?
メインはほぼ動画です。
スチルは1割くらいです。

諸先輩方のアドバイスをいただき
そして背中を押していただき
師走の街を駆け抜けて
ヨドバシカメラに走らせてくださいませ。

書込番号:21439336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/18 12:10(1年以上前)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g1xiii&attr13_1=sony_dscrx10iv&attr13_2=canon_g1xii&attr13_3=sony_dscrx100m5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&normalization=full&widget=1&x=0.7421031587365055&y=0.9015778251599147

G1MarkVは、レンズが中途半端で解像しないのでなのでやめておいたほうが無難だと思います。センサーの小さいG1MarkUに解像は負けています。なんの為にAPS-Cセンサーを積んだのかよくわからない実験的な機種です。
RX1RM2は、動画主体なら、使いにくく、全く向いていません。

コンパクト優先なら、RX100M5、大きさを気にしなければ、圧倒的にに解像するレンズを積み、RX100M5やAX700と同じ積層センサーを積んで、AF性能も圧倒的なRX10M4ですね。RX10M4は、基本的にビデオカメラのAX700とビデオ画質は、ほぼ同じです。

書込番号:21441452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/12/18 12:46(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

> そもそもハイエンドコンデジ市場なんて開かれたものは無いと思う。

それで言えば、カメラ業界の実態は、キヤノンの一強のような気がします。

> つまり、SONYだから、Canonだから高価でも売れるのであって、

ソニーの場合、高価なモデルしか売れないという前提で、製品を絞り込んでいるように見えるので。

板チだけど、最近のソニーは、封印したはずのAIBOをaiboとして復活させたり、喉元過ぎれば何とやらな気配を感じます。カメラの製品動向もしかり。
ま、創業以来のDNAとも業病とも言える、「世界の一流品」コンプレックスが克服できていないのでしょうね。で、RX1みたいなQUALIAの亡霊が^_^;

書込番号:21441558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/12/19 23:43(1年以上前)

>メインはほぼ動画
なら4K撮れた方が良いのでは?

昔のアナログビデオでも8ミリとHi8、VHSとS-VHS
ケチって子供とか結婚式とか、下位フォーマットで残してた人、
後悔してんじゃないかな・・・。

書込番号:21445801

ナイスクチコミ!1


nao24decさん
クチコミ投稿数:11件

2017/12/20 00:20(1年以上前)

RX100M5です。が、ズームはほぼありません。ズームを使う可能性あるなら、RX10M3か4 をすすめます。
ただし、本体が、大きくなります。実機を握って考えたほうがいいと思いますが、その二択ですね。

書込番号:21445879

ナイスクチコミ!3


('-' )さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 11:45(1年以上前)

>コンデジの病さん
RX100m4を所持していますが、本機(G1Xm3)も欲しいです。
理由は防塵防滴があることです。

RX100m4はほとんど不満は無いですが、雨が降っている日に持ち出すのは心理的な不安があります。

本機はそれを謳っているので安心感があります。
大きさ重さはそう変わらないと思いますが、本機の方がやや大きく嵩張ることと、レンズキャップの問題があり、取り回しはRX100m4の方が良いので普段遣いはRX100m4、雨の日は本機と使い分けたいです。

なのでもし私がRX100m4を持っていなければ、両方の用途をある程度満たせる本機をまずは買うと思います。

書込番号:21446580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/20 12:35(1年以上前)

>あれこれどれさん
いえいえSONYは昔から廉価コンデジもしっかり作ってますよ。廉価と言っても2万くらいでしょうか。

書込番号:21446683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/12/20 13:14(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

> いえいえSONYは昔から廉価コンデジもしっかり作ってますよ。廉価と言っても2万くらいでしょうか。

もちろん、それは存じております。ただし、その辺のセグメントについては、サムスンの抜けた穴を埋めてCoolpixを追撃すると言うより、下位メーカーと同様にシャットダウンを急いでいるように見えます。
その意味ではニコンの二位を脅かす気はさらさらないと思います。それはそれでクレバー(というよりまともな)な経営判断だと思います。念のため。

書込番号:21446780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/21 00:00(1年以上前)

回答になりませんが、私はAPS-Cセンサーで防塵防滴のコンデジ機を待ち望んでいたので、G1Xを買いました。

書込番号:21448151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/12/21 04:19(1年以上前)

防塵防滴あったら精神的に良いですよね。

mk3はAPSーCセンサーなのにコンパクト!って書いてるのにEVFの出っ張りで台無しだし、
EVF無しチルト液晶に変更したGシリーズ出ないかな?
ただ出たとしても防塵防滴はコストダウンで無くなってそうな気がします。

レンズ性能もせっかくAPSーC積んでるのに暗すぎてmk2の方が良いし、
これならmk2のレンズ、センサーに最新技術搭載のカメラの方が、、、せめてF2.8-4.0にして欲しかった。

EVF無しチルト液晶のGシリーズが出るのが先かPanasonicのLX100後継機が出るのが先か
この2つのどちらかが出るのを楽しみにしております。

書込番号:21448401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/21 12:47(1年以上前)

スレ主様

動画メインならば、専用のカムコーダーを検討してみてはいかがでしょうか?


>あれこれどれさん

ミラーレス機にミラーレンズを付けたらミラーレスじゃなくなっちゃう。・・・・ゴメンナサイ。

書込番号:21449146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2017/12/21 17:01(1年以上前)

> 一徹者さん
私も防塵防滴仕様が最低条件なので、G1XM3に決まりそうです。

デザインも写真より実物の方が格好いいですね。

残念なのが、皆さんと同じテレ端の暗さですね。この暗さなら35mm換算で105mm程度の望遠が欲しかったです。
キヤノンは400gをきる重量を最優先したのでしょうね。

書込番号:21449647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/12/21 17:21(1年以上前)

>子育て主婦さん

> EVF無しチルト液晶に変更したGシリーズ出ないかな?

あくまでも私見ですが、出ると思います。G7Xmk3とか(場合によればG9Xmk3も?!)。キヤノン的には、像面位相差対応センサーをソニーから買うよりはAPS-Cセンサーを押し込むことを選ぶと思うので。

> ただ出たとしても防塵防滴はコストダウンで無くなってそうな気がします。

確かに^_^;

書込番号:21449687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/12/21 17:27(1年以上前)

>6084さん

> ミラーレス機にミラーレンズを付けたらミラーレスじゃなくなっちゃう。

座布団一枚

じゃなくて全部取ったれ(怒)(^_^)凸

> ・・・・ゴメンナサイ。

ユルサン。なんちゃって。

書込番号:21449701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/12/22 06:28(1年以上前)

>あれこれどれさん
そうですね
g7xmk3でその通りになって欲しいと思っています。
出来れば防塵防滴で!

書込番号:21451001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/22 21:51(1年以上前)

別機種

AW1、シリコンカバーを付けた状態

コンデジでは無くて、1インチのミラーレスですがコレはだめ?

防塵防滴ではなくて、防水です。まだ、流通してます。

書込番号:21452471

ナイスクチコミ!2


('-' )さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 11:08(1年以上前)

>6084さん
レンズがパンケーキ型でEVFがあれば、これも有力な候補でした。
やや嵩張りますねぇ。
あとズーム域も少し・・・。
とても面白いコンセプトなのに、惜しい機種です。

書込番号:21456108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/24 18:22(1年以上前)

僕は、SONY サイバーショット RX100M5のほうに一票
レンズは広角側は、たぶんキャノンより良いです。望遠側はキャノンかもしれません。
ただし、ソフトウェアでの補正が前提。
AFスピードもたぶんソニーが良いと思います。
カメラ以上に大切なのが、動画を編集するソフトウェアだと思います。
ソニー製のソフトウェアは高価なものでも画質が劣化してしまうので、他社のものが良いと思います。
経験的にRoxioの汎用品が意外と画質が良かったりしました。
このあたりはお試し版でいろいろいじることができますので、お試しあれ。

書込番号:21457053

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/27 17:53(1年以上前)

どっちがオススメでしょうか? RX100M5 
センサーの大きさに拘る方も居ますが、私はレンズが明るい方が良いですね。

書込番号:21464207

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/27 21:28(1年以上前)

>('-' )さん

>レンズがパンケーキ型でEVFがあれば、これも有力な候補でした。

そう、ファインダーが付いてたら日常用にも良いのに。

シリコンカバーを外すとお呼ばれとかにも使えそうなデザインだし。

書込番号:21464716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/01/28 20:41(1年以上前)

動画中心ならSDメモリーカードを直接TVに挿して鑑賞できるSONYに決まりでしょう!

書込番号:21550070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信21

お気に入りに追加

標準

VS G7X mark2のテレ端 2.8

2017/12/10 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

G1Xmark3 テレ端 5.6
G7Xmark2 テレ端 2.8

どちらが高画質で
どちらが暗所に強いでしょうか?

書込番号:21421252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/10 18:01(1年以上前)

G1 X Mark III ⇒ 24-72mm/F2.8〜F5.6
G7 X Mark II ⇒ 24-100mm/F1.8〜F2.8

G1 X Mark III がAPS-Cで、G7 X Mark II が1型…


って事は、大差無し!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21421289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/10 18:03(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
全く根拠のない御意見ありがとうございます☆彡

書込番号:21421296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/10 18:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0001005752&pd_ctg=0050
画角は72mmと100mmでしょ!?

書込番号:21421311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/10 18:15(1年以上前)

>>G7X mark 2は35mm換算275mm

今すぐ欲しいす

書込番号:21421320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/10 18:21(1年以上前)

TX1で我慢してください(^-^)v

書込番号:21421335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/10 18:22(1年以上前)

もともと35o換算での画角なんですね。
大変失礼いたしました。

書込番号:21421344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/10 18:40(1年以上前)

交換レンズは実焦点距離
コンデジは換算焦点距離…みたいです!

レンズは付けるボディによって画角が変わりますが、コンデジはそんな事はないですから…!

書込番号:21421410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/10 18:47(1年以上前)

で、大差無し!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21421430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/10 20:37(1年以上前)

80Dも良さげ…

書込番号:21421732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/10 21:14(1年以上前)

他のスレで動画運用…と書き込みしていたので

ソニーのRX10m4をおすすめします

高くてでかいけどピッタリだと思います

書込番号:21421856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/10 21:20(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
このテストではG7Xの圧勝ですね。
G1X3はレンズが暗いぶんisoが上がるのでノイズが暴れますね

書込番号:21421880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/10 21:35(1年以上前)

大型センサー小型レンズの当機種は、暗いときは三脚推奨のカメラとも見えてしまいますね。

書込番号:21421923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/10 21:56(1年以上前)

暗さに強くて、80g軽くて、5万円安い! G7Xmark2 気になりますねえ。

書込番号:21422005

ナイスクチコミ!7


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/11 22:16(1年以上前)

テレ端で比較するとG1x3はG7x2に比べてf値が2段暗いです。同一シャッター速度で比較するとG7x2ではISO1600で済むシーンが、G1x3ではISO6400にする必要があります。ISO800で済むシーンなら、ISO3200という具合です。
そんな訳でDPREVIEWなどの画質比較サイトで比較する場合は、2段ずらして比較すれば一つの目安になるかと思います。

私の個人的な見方では2段ずらしてもだいたい同じ程度と見受けられました。つまりG7x2のISO800とG1x3のISO3200は同レベルという印象でした。なお私の比較ポイントは筆先やモコモコした綿などの輪郭が余りハッキリしていない部分での比較しています。
しかしながら同一ISOで比較するとセンサーサイズ通り、圧倒的にG1x3の方が細部まで解像しています。
よって同一ISOで撮影することになるであろう日中昼間ならG1x3の方が高画質ですが、高感度を使う低照度だと同程度だろうという印象です。

ただ実際のところはG1x3のテレ端開放と、G7x2のテレ端開放のレンズ描写性能も見極める必要があるかと思います。
もしかしたらG1x3はテレ端開放でも十分な解像力、コントラストがあるが、G7x2は1、2段絞る必要があるとなると、話は変わってくるかと思います。

書込番号:21424764

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2017/12/12 12:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/12/12 17:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/13 12:06(1年以上前)

キヤノン機を他社機と比べるのはマナー違反です(笑)
キヤノン機同士を比較するのがルールです。

なお、自分はキヤノンファンです。

書込番号:21428436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 22:29(1年以上前)

そんなことはない。
どの機種と比べようとその人の勝手。
購入を検討している他社製品と比べる方が普通。

書込番号:21429864

ナイスクチコミ!12


蟹虫さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/17 12:31(1年以上前)

>ふむふむふむふむむさん
あなたの言われていることはお気楽趣味人さんの(笑)の一文字に含まれております。

書込番号:21438877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

α6000の方が。。。

2017/11/22 04:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:17件

G1 X Mark III (115,576円)より
α6000ダブルズームレンズキット(72,680円)の方が安いし
16〜50(24〜75)mm付けた時の大きさも重さも
それほど変わらず、望遠レンズ付ければ315mmまでカバーでき
撮影枚数(電池の持ち)、連射等の機能も優れていると思うけど
G1 X Mark III は良くて7万円台なら分かるけど。。。



書込番号:21376072

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:87件

2017/11/22 12:50(1年以上前)

どこで、なにを撮るかで最適の機種が決まるのでは、後は価格かな?
私の場合は登山と山頂での星撮りです。こんな場合、α6000やRX100M5など論外ですよね。
この価格で防塵防滴仕様、高感度、軽量と結構期待してます。
後はLX200のスペックがどうなるか気なっています。

書込番号:21376770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/22 14:32(1年以上前)

機種不明

M5(仮想G1XmarkIII) と α6000のスコア比較

>たく★★さん

私も、同意かな?
値段は、アレですが…
APSーC素子・防塵防滴・位相差AF・バリアングル液晶(タッチ)・
一応非公式で37mmフィルタ装着可能・フード49mmフィルター装着可能(非公式)
bulb非公式300秒以上(試作機で実施)・総重量398g

LX100よりかは、開放でシャープで周辺も良く出来ている。
GRIIと比べると、些か甘いですが…

此れ、G1XmarkIIと同じ大きさなら24-72f2.0-4.0 f1.8-3.5の特許したレンズを
採用出来たのに勿体無いです。

G1XmarkIVには、確搭載されるかも?

あちこちのレビューで、グリップ褒めていますがG3X・GRIIよりかは
低いですね。(片手撮影が簡単とは言えない)

性能的には、α6000本体が上です。レンズが暗いので難ですが。
G1XmarkIIIはベースが、M5・M6ですしね。

ただ、SONYが全く同じ製品を販売すると11万では無理です。
3-5万上乗せします。
現RXシリーズが、そうですしね。
RX100Vが、α6000より高いですしね。

書込番号:21376938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2017/11/22 16:36(1年以上前)

まぁ、価格だけで見ると、同じセンサーサイズのM100 15-45キットが2台買えてしまう値段、フルサイズの6Dボディとほぼ同じ値段なので、小型化にコストがかかることを斟酌しても、割高に感じるのは致し方ないかもしれませんね。

M5の15-45キットと比べて、レンズが引っ込むコンパクトさ、防滴防塵等に3万弱点の価値を感じるならアリでしょうね。
言ってる間に値段も下がってくるでしょうけど。

市場の実験的なモデルですよね、コレ。

書込番号:21377151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/22 17:03(1年以上前)

>宏美ちゃんさん

G1 X Mark IIIが、5万円台になる迄、α6000で行こうと思います。
α6000のパワーズームは 広角24mmから望遠75mmと G1 X Mark IIIとほぼ同じですが
レンズの開放値が F3.5と多少暗いです。G1 X Mark III の F2,8は α6000のF3.5より 2/3段(1.59倍)明るく
シャッター速度では、1/40秒ところ 1/60秒で撮影でき、同じシャッターでは ISO640がISO400で撮影出来ます。
この差を どう考えるかですね!

書込番号:21377197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/11/22 17:39(1年以上前)

α6000ダブルズームキット(72,620円)に
今日発売のシグマ16mmF1.4 (43,740円)を足しても
116,360円なので、G1 X Mark III(115,576円)に比べ
ほぼ同じ値段なら、山歩きも星撮りもα6000の方が
良いと思うけど。
それに一番の問題は、G1 X Mark IIIの撮影枚数200枚と少なく
2〜3個の電池をもたなければ山歩きは不安で
α6000のファインダー使用時:310枚、液晶モニタ使用時:360枚の方が
有利ですよね。
でも買うなら、α6500が欲しいです。

書込番号:21377266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/22 19:13(1年以上前)

>☆るみ子☆さん

> 3年前のカメラの値段と比べても…( ;´・ω・`)

値段の差を正当化するだけの良さがあれば^_^;
まぁ、薄さ(だけ?)は、α6000が逆立ちしても敵わないと思うけど。>宏美ちゃんさん
いかにキヤノンが傲慢でも、パンケーキ付きのミラーレスよりも厚いコンパクト機は出さ(せ)ないと思う。出せるとしたらおライカ様だけ(暴言)。

書込番号:21377451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/22 23:25(1年以上前)

キヤノンは発売後3ヶ月で2割くらい値引きされる傾向があるから、待てば海路の日和あり。
兄貴分のm5レンズキットですら予備電池付きでキャッシュバック含めて8万ちょっと
こんな御祝儀価格で買うのは年末年始に使いたい人か、よほどの物好き。

書込番号:21378050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kitausさん
クチコミ投稿数:37件

2017/11/23 02:26(1年以上前)

>☆るみ子☆さん

G1 X Mark III はEVFがブサイクでコンデジの形してないよ!
ただ、ミラーレスにレンズを外れないように付けただけ
それに3年前のα6000の機能、値段も劣るし
ソニーRX100系ぐらいの大きさになればコンパクトデジカメと呼べるけど
EVFをカメラの上にただ乗っけただけのキャノンの開発力は
今のソニーに勝てないね!
形はα6000の方がコンデジらしく良いですね
それに、ソニーの瞳AFの技術はとても素晴らしい👏👏👏👏👏

書込番号:21378330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/23 08:19(1年以上前)

>たく★★さん
LX200の情報を何かご存知でしょうか?

書込番号:21378567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2017/11/23 08:41(1年以上前)

キヤノンのAPS-C素子はソニーに比べて少し小さいので、
高感度画質もソニーの方が上ですね。
一体型のメリットはゴミが入りにくいだけ?
でも、いい値段ですね。。

書込番号:21378600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2017/11/23 11:04(1年以上前)

>>たく★★さん
>LX200の情報を何かご存知でしょうか?
12月中に重大発表があるそうです。LX200かなと少し期待してます。

>momopapaさん
センサーサイズが大きかったら性能が良いは、一つの指標です。センサーや画像処理の技術は日々進化します。

α6000はオールマイティーで良いカメラです。防塵防滴でないのが断念です。高級コンデジ良さはコンパクトボディに
高性能レンズと取り込めるところです。α6000に同じ性能のレンズを求めるなら、本体よりレンズの方が重たくなるかも
しれませんよ。

書込番号:21378878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/23 15:33(1年以上前)

機種不明

>たく★★さん

この情報かな?
大元海外情報を翻訳して、スクリーンショット。
今年、残るはG1XmarkIII 対抗機のLX200だと締めに
良いですね。
LX200なら、明るいレンズで来そうですし。

http://digicame-info.com/2017/11/12-5.html

書込番号:21379409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/24 00:15(1年以上前)

悩まずとも、しばらく待っていれば、G1 X Mark III の方が安くなります
近々にカメラを購入したいのであれば、お好きな方をドウゾ

書込番号:21380622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/11/25 02:52(1年以上前)

G1 X Mark III ってコンパクトデジカメのサイズじゃなく
ネオ一眼の部類に入るんじゃない?
不細工なEVF取らなきゃ
コンデジのサイズは撮影枚数200枚と少ない
電池の持ちぐらいでは!?


書込番号:21382965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/25 09:43(1年以上前)

>テンプル2005さん
>たく★★さん

う〜ん…
LX200かどうかはかなり微妙な気が…

「大きなこと」が凄いコンデジという意味なら嬉しいのですが…。

書込番号:21383396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/25 09:53(1年以上前)

>ベアグリルスさん

> LX200かどうかはかなり微妙な気が…

業務用動画機説が有力なようですね。

書込番号:21383409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/25 11:41(1年以上前)

>ニコ ニコさん

女性の掌サイズの小ささです。
間違いなくコンデジでした。

G3Xも、ネオ一では無いですしね。

書込番号:21383627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2017/11/25 16:50(1年以上前)

NEX5Rに16〜50付けて、コンデジ感覚でサブで使っています。
G1XVに惹かれる点は
○コンデジ同様無音で撮影出来る。
○起動が早い(G7XU、G9XUを触る限りの予想)
○防塵防滴
○焦点距離固定が可能
でしょうか。
A6000や5Rはやはりミラーレス、電源ON/OFFスイッチがあります。G1XVは押込み式の電源。
ポケットに突っ込んで、気軽に高画質なイメージが撮れるコンデジなんでしょうね。
惜しいのはレンズキャップかフードで前玉を守る点ですが、サードパーティでオートキャップ出ます。多分。
価格が落ち着いたら7RUのサブにピッタリかも。

書込番号:21384137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/25 21:12(1年以上前)

そう言えば、G1Xmk3は、いわゆるバリアンですね。使い方によればα6000よりも良いかも。キヤノンの場合、一眼レフとコンデジはバリアンで、ミラーレスは、少なくとも今のところ、ティルト(というのか?)です。何故だろう?

書込番号:21384789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/30 07:04(1年以上前)

で?

書込番号:21395420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark III
CANON

PowerShot G1 X Mark III

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

PowerShot G1 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング