PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2022年6月9日 14:08 | |
| 78 | 24 | 2021年12月31日 09:19 | |
| 8 | 5 | 2021年4月14日 12:53 | |
| 9 | 6 | 2020年7月15日 22:28 | |
| 7 | 6 | 2019年12月15日 19:54 | |
| 7 | 4 | 2019年12月9日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
先日調子の良くなかったG5Xの代替で、G1XMark3を購入しました。
で、いまケース、ポーチやフィルター、フードを探していますが、ケース、ポーチについてはAmazonでも合うものがなかなかなくて。
サイズにぴったり合うケーズやポーチがあったら教えていただけますか?
あと、保護フィルターやフードのオススメもあれば教えてください。
0点
とめ583さん こんにちは
自分の場合は G1XUの時ですが このカメラも特殊なサイズの為 お店にカメラ持ち込み お店の方に了解を取ってから 実際にカメラ入れてみて ポーチ購入しました。
いくつか試しましたが ぴったりのサイズが有り今も気に入って使っています。
書込番号:24784906
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
個人的に、このところ行事を撮る機会が増えています
それで成り行きで APS-C 機で動画を撮ることが増えてきました
しかし、コントラストAFなのでピントが合ったりズレたりを繰り返した絵になります
このカメラは、動画でもピントがピッタリ合ってくれるという
これは歓迎
価格が6万円台まで降りてきたらぜひ買おうと思います
明るいレンズや望遠が必要になったら、今使っているミラーレス機を持ち出せばいい
まるでジジイに買わせる仕様のようなので、ジジイになってもまだ使える
日常の文房具としても十分に使えることが配慮された APS-C 機としては唯一無二だと思いますが、
みな様のご意見はどうでしょうか?
発売前につき多くはカタログデータからの想像で語るしかないわけではありますが、
このカメラの位置づけ、気に入った点など、言いたい放題書いていただけると嬉しいです。
特に興味を引かれた書き込みには Goodアンサー をさしあげます。
欲を言えば、
1. GR2 の存在を知っているので、もっと軽量化できるのではなかろうかという期待
2. アクセサリーに外付けEVFが無い。故に「上から覗き込む」ができない
3. 本体色、赤が有ってもいいと思う。せめて「皮」の部分だけでも
4. テレコンバージョンレンズ、ワイドコンバージョンレンズがあるといい
6点
>日常の文房具としても十分に使えることが配慮された APS-C 機としては唯一無二だと思いますが
メモ程度に使えるって事ですか?
書込番号:21301040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
M5を使ってるジジイです。
自分は、出っぱってるEVF好きなんですけど、客観的に見るとダサイかな。
M5でもダサイのに、全体が小さいので、相対的にペンタ部がデカく見えて更にダサいんじゃないと。
以前、どうしたらM5をジジイがかっこよく持てるかを考えのですが、諦めるしかない的な結論でしたなあ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910399/SortID=20463223/
なにしろ、プロモーションビデオでディーンフジオカが持ってもカッコ悪かったので。
書込番号:21301042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
贅肉なのか筋肉なのか分かりませんが、EVFや可動液晶、ズームするレンズ等々…を削ぎ落としたシンプルなカメラが安く出たら欲しいかも…( ;´・ω・`)
書込番号:21301067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
aps-c
バリアングル
防塵防滴
純正ハウジング
軽量
秘境、僻地など最軽量装備が必要な場合の唯一無二
気になる点はAF測距輝度、-3EVならいいなぁ
書込番号:21301156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1. ズームレンズなのでそれなりに重量はありますけども、軽い方だと思います(・ω・)b
2. EVF内臓なので無いです(・ω・)b
3. 赤わ売れないのでありませんけども、シルバーわあっても良いと思います(・ω・)b
4. 画質が悪くなり、AF性能が保たれないのでありません(・ω・)b
でもワイコンがあるとルミ子嬉しいです(・ω・)b
書込番号:21301255
3点
> 価格が6万円台まで降りてきたらぜひ買おうと思います
6万円台まで降りてきた時は、自分がジジイになっているかも…
書込番号:21301303
6点
>日常の文房具としても十分に使えることが配慮された APS-C 機としては唯一無二だと思いますが、
よく分からないのですが
数あるAPS-C機で中で、ここで言う文房具って何をさすのでしようか?
大辞林 第三版より
読書したり、書き物をしたりするときに使う道具。
ペン・インク・鉛筆・ノート・消しゴム・定規・筆・硯すずりなど。
書込番号:21301450
2点
ミラーレス化したkissの試作…的なニュアンスを感じています。
書込番号:21301473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
評価されている内容は概ね同意できますが、6万台は無理でしょ。
いくらなんでも価格帯がおかしい。
現在APS-Cセンサーのレンズ固定式(DPは除く)はGRが6万代、X100Fが12万。
色々そぎ落としてるGRと4K動画以外全部入りのこの機種が同価格帯になるとは思えません。
いいところ8万台まで落ちれば御の字では。他社動向にもよると思いますが、
そもそも競合相手が居ないスペックで出してる以上、キヤノンとしては10万は維持したいんじゃないかなと思いますけどね
書込番号:21301738
5点
EVFがブサイク!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21301902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
11月下旬の発売日までに どんどん予約が入って 採算が取れれば
発売日には 9万円台になるかも!
お金に余裕のある方は どんどん予約をお願いします。
どんどんですよ!
書込番号:21301909
0点
んじゃ、とりあえず私が1000台ほど予約しましょうか?
書込番号:21302088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1. ズームレンズなのでそれなりに重量はありますけども、軽い方だと思います(・ω・)b
2. EVF内蔵なので無いです(・ω・)b
3. 赤わ売れないのでありませんけども、シルバーわあっても良いと思います(・ω・)b
4. 画質が悪くなり、AF性能が保たれないのでありません(・ω・)b
でもワイコンがあるとルミ子嬉しいです(・ω・)b
書込番号:21302122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>konno.3.7さん
こんばんは「
豆粒センサーの
コンデジ使ってメモ代わりにしています。
周辺までぼけずに写し取るには最適です。
レンズもちょっと明るいので
フラッシュ焚いて反射して見えなくなることが
すくなくて、助かっています。
お値段は
唯一無二なのでお安くはなりません。
書込番号:21302353
1点
RX100M5のユーザーですが、このカメラどんどん欲しくなってきてます。
DPが70Dから80Dになった時センサーが飛躍的に進化して、DXOではα6500をスコアで上回ってます。
1インチセンサーと比較しても軽く1段以上高感度が違うように見えます。
レンズも微妙に望遠端が暗いかもですが、ボケ以外センサーの余裕でトータル的には上かも。
私は4KもRX100M5では撮らないし、大きさも私にはRX100M5は少し小さすぎです。
バリアン(軽くて小さいカメラには使える)で、タイムラプスができて、まさにちょい撮りには最高かも。
あとはAF0.09秒がRX10M4並みの0.03秒になんかなったら、無敵かも。
キヤノンの色も捨てがたいし、軍艦部もじっと見てると5Dに見えてくる(笑)。
まさにリトル5D。
ミラーレスのAFが劇的進化した今、唯一AFが気になってます。
値段も今12万切ってきてるし、RX100M5の初値とと大して変わらないので。
APS-C+ズームコンデジでは唯一無二ですね。
バカ高いステータスのみのカメラは抜きです。(笑)
書込番号:21302866
2点
つうか、動画ならビデオカメラでしょう!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21303245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もRX100M3→M5のステップアップ狙っていましたがG1XVのほうがいいかと考えています。
まあM3とM5はAFと4K以外,画質自体差はないようですから無理にステップアップしなくてもいいですし。
むかしデジイチが高すぎてG2からしばらくパワーショットがメインカメラだった時代がありましたがG1XVのでき次第では
パワーショットGシリーズがメインに返り咲くかもしれませんw
書込番号:21303520
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
宜しくお願いします。
今までオリンパスのe-m10初代を使っていましたが、壊れてしまった為
新しくカメラの購入を検討しています
ファインダーをほとんど使用していなかったので
e-pl9に買い替えようかと思ったのですが、APSーCのカメラに少し憧れ(笑)
なんだかんだとほとんどレンズ交換をしていなかったので
これからもあまりしなさそうだし、
ならばコンデジのこの機種でいいのじゃないか? と。。
子供と犬と公園等行くことが多いので防塵防滴も少し安心な気もするし
小型軽量も助かるし、、、
オリンパスのカメラと比べてAFのスピードや
全体的なレスポンスというか
シャッターをカシャカシャ押した時などのサクサク感というかそれは どんな感じでしょうか?
初代のe-m10で、近くの子供を撮るときはやや撮りづらかったですが、
それ以外は特に不満はありませんでした
このコンデジだとかなり寄れそうなのでそれも嬉しい点です
ただ、昔eos m2を使わせてもらった時があって、
オリンパスの方がかなりサクサク動いた記憶があってキヤノンはどんくさいイメージが、、(苦笑)
あと 色々作例なども見てみているのですが、
photohitoを見てもインスタなどを見ても作例がものすごく少ないのです
写真はとても綺麗だと思うのに、なんででしょう?
人気がない、、、、?
高いなとは思うのですが、(なのでキタムラ等で中古を買うつもりなのですが)
それ以外に何かマイナス点などあるのでしょうか?
0点
>笹かまぼことピーマン和えさん
PowerShot G1 X Mark III を検討中なら
FUJIFILM の
・X100V
・X100F
・XF10
あたりも調べてみては…と思います。
単焦点ですが、何れもデジタルテレコン付きで画角が3段階に変えられ
画質もさほど劣化しないので
簡易ズームのように使えます。
>シャッターをカシャカシャ押した時などのサクサク感というかそれは どんな感じでしょうか?
シャッターに関しては
メーカーに依る違いが云々という以前に
一眼レフ/ミラーレス一眼/コンデジ(レンズシャッター)
の3者で、機構そのものが違うので全く異なる感じがします。
通常レンズシャッターは、他の2者と比べると
素っ気ないというか、あっけない感じです。軽快に使えると思います。
書込番号:24079363
1点
ユーザーではありませんが…。
コンパクトなズームレンズ搭載APS-Cコンデジは他にないので、ハマればよいカメラだと思いますが、デメリットとというよりも、いかんせん買い時を外している感がありますね…。
既に3年以上経って、モデルとしては古いのに、最安値を付けた頃よりも結構高くなっています。
より新しく瞳AF等が強化されたM2のダブルズームorダブルレンズキットよりも高い…。
世代的に近い KissM やM100とならもっと差が開きます。
簡易防滴防塵とレンズが沈胴式で軽くコンパクトになることに4万円出す価値を感じられるならアリでしょうけど。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000025459_J0000031531_J0000034205_J0000027003&pd_ctg=V071
因みに本機と世代的に近いM6を使っており、M2を職場で使用していますが、さすがにアレよりはAF性能はずっとマシなハズです。(^^;
オリンパスはコンデジしか持っていないので分かりませんが、まぁ、本機もサクサクというよりソコソコ…って感じだろうなぁと思います。
書込番号:24079368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このカメラはRAWで撮り、純正画像ソフト(DPP4)のガンマ調整などで写真の完成度なカメラだと思います。
先代G1Xm2で「ジッ」という感じで撮れたので、apsにサイズが上がってもコンデジなので軽い方かも。
好みがあるので、大手家電量販店の店頭で確認すると良いかも知れません。
AFは「位相差」なので吸い付きが確保していると思いますが、どんなカメラでもツルツルの面はフォーカスが迷う場合があるかと思います。
書込番号:24079535
0点
>笹かまぼことピーマン和えさん
数年使い倒しました。
カメラとしては非常に良いです。写り、携帯性、フットワークいずれも他のカメラと比べても優秀です。
また、APS-Cを使いたい。という用途においても、コンデジタイプで光学ズーム付きのカメラは
これしかありません。
レンズ交換式のエントリ機よりは少し高いですが万能性を考えると強くお勧めできます。
一方で、以下のデメリットがあるのでそこは把握されていたほうがいいかなと。
・GRなどの機種に比べるとマクロでそれほど寄れません。
・レスポンスやAFはそこそこなので、爆速を期待すると肩透かしを喰います。
・コンパクトですが凹凸が多い為、ケースは少し大きめの物が必要になります。
ちなみに作例が少ないという件は、正直人気が無いのだと思います。
個人的には「APS-Cで唯一の光学ズームカメラ」という唯一無二があまりニーズが無いのかもしれません。
使えばわかる良さがたくさんあるので個人的にはとてもおススメです。
書込番号:24079698
3点
>笹かまぼことピーマン和えさん
PowerShot G1 X Mark IIIは防塵防滴で手ぶれ補正もついているので、キヤノンの色が好きであればオススメできますよ。
灯里アリアさんが書かれているとおり、「APS-Cで唯一の光学ズームカメラ」という唯一無二がハマって私は買いました。他にGR3とX100Vも持っていますが、使い分けは、旅行で荷物を減らしたく、悪天候や望遠が求められるシチュエーションか否かですね。
たぶん、数が出ないのは高価であること、EOS Mが同価格帯にいること、1インチ撮像素子のカメラに比べて大柄で光学倍率が劣るためでしょう。
それでも唯一無二の存在なので、私としてはシリーズが続いて欲しいとは思います。
書込番号:24079994
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
購入するか検討しています。
質問があります!
(1)
フェイスブックやツイッターにはアップロード可能と説明書(インターネット版)にはありましたが、インスタには可能なのでしょうか?
(2)
フェイスブックにアップした場合、文字などはどうやって打つのでしょうか?
(3)
wifi、Bluetoothなどでカメラからスマートフォン(Android)に転送するスピードはどんなものでしょうか?
もたつき感などありますでしょうか?
お使いになっている方、御教授おねがい致します!
書込番号:23532468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>goma nekoさん
https://www.youtube.com/watch?v=BL5e80AUaUk
の動画と、動画投稿者のコメントが
スレ主さんの今回のご質問の答えになってるようです。
しかしながら、大前提の
CANON iMAGE GATEWAY オンライン は
サービス自体が3月に終了しているようなので
答えがわかっても、使えませんね。
-------------------------------------------------
Instagramはじめ、普通にスマホからの投稿ではダメですか?
Instagramは、
・横長の写真でも正方形に切られるので、画角に注意。
・パソコンでログインしてもプロフィール編集や閲覧はできても、投稿はできない。
にご注意下さい。
書込番号:23532788
2点
2017年に発売してるので、以前できたことが今はできないということも多々あると思います。
私はWi-Fiで、カメラをアクセスポイントにしてスマホに静止画や動画を転送して、
スマホで各SNSに転送してます。
文字入力など考えると、このやり方が手っ取り早いかなと思います。
もちろんWi-Fi環境のある場所ではカメラをアクセスポイントにする必要はないです。
転送速度はその時のWi-Fi環境によりますね。
サイズの大きいデータだったり、量が多ければ多少時間かかりますが、
SNSにアップする程度の量の転送ならすぐですよ。
50件100件となると途中でWi-Fiが途切れるので注意が必要です。
書込番号:23533690
1点
CANON iMAGE GATEWAY は3月末で終了になりましたが、4月からそれに代わるサービス image.canon がスタートしていますね。
試したわけではありませんが、image.canon の説明に instagram のアイコンも見えています。
https://image.canon/st/ja/share.html
書込番号:23535776
3点
ありがとうございます!確かにインスタのアイコンありますね!
書込番号:23536732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど〜。2年半以上前だと古い機種になるんですね…現在、買うならどの機種がいいのか迷った末にこの機種がよいと判断しましたが…ちゃんと室内で明るく写ってくれるか心配ではあります。
書込番号:23536743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。調べてみます!
書込番号:23536747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
以前のこの機種を所有していて、知り合いに譲りました。その知り合いが今ドイツにいるのですが、レンズが出た状態で動かなくなってしまったようです。バッテリを出し入れして再セットしても動かず、予備バッテリに代えても同じ状況だそうです。ピピピッと警告音が鳴ってフリーズしたままだそうです。
何か対処方法をご助言いただければ幸いです。
実機が手元にないので個人的に試せないのですが、よろしくお願いいたします。
3点
>polka-okaさん
壊れたわけですから、修理に出すより方法がありませんね。
海外で修理受付は出来ないでしょうから、日本に持って来るしかないと思います。
書込番号:23107956
0点
知り合いの方はまだ起きてらっしゃいますかね。さて、他のカメラでは稀にSDカードが原因でフリーズする事もあるようなのでSDカードを挿しているなら抜いてみる、また今回の件は内部配線の接触不良でのレンズエラーである事も考えられるのでクラシックな方法ですがカメラをバンと叩いてみる等があります。
書込番号:23107962
0点
パワーショットの以前の機種でも固まった事例が書かれていました。
修理に出すしかないでしょうね。
書込番号:23107963
0点
この機種ではありませんが、以前同様な高倍率ズーム機で故障した事があります。
この手のカメラは電源を入れるとレンズを初期値に戻して(原点出し)から所定の位置に持って行くのですが、それが出来ないとエラーになります。
電源が入らないのではなく、所定の初期状態に出来ないので警告音を発しているのだと思います。
警告音を発して動作を停止するのは、キヤノンの製品では見られる挙動で、大抵は故障です。
私の場合はこれらの動作を検出するセンサの動作不良という事でレンズユニット丸ごと交換でした。
レンズ周りがアクチュエータ一体で組付けられる形になっているのでユニット丸ごと交換になってしまいました。
私の時は保証期間内でしたので無料でしたが、故障が出先で突然発生したために撮影できなくなるという嫌な経験をしたため、以後出来る限りカメラ二台携行する習慣が付いてしまいました。
あ、そうそう、叩けば一時的に動く可能性がありますが、根本的には内部に不具合が残ったままですので、やめておいて修理に出すのが無難と思いますよ。
尚、SDカードに原因があるかもと言っている人がいますが、カメラはSDカードがなくても通常の起動動作をしますので、SDカードなしで電源を入れてみる事で問題を切り分ける事が出来ます。
書込番号:23108051
3点
何か引っかかってるのでは? こういうときは、ちょっと押したり引いたりして動きを補助すれば直ることがあります。もちろん手加減が必要。無茶すると壊れます。こういうことをやっても蘇生しないなら修理に出すしかありません。
書込番号:23108139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、コメントありがとうございます。
ご助言いただいた手法も試してみたようですが、やはり動かないようです。
帰国後に修理に出すことになりそうです。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:23109174
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
使用説明書 P273に従い、Camera Conect をインストールしたのですが、中国語の得体の知れないアプリがセットアップされてしまいました。 MarkVと接続できません。どこで間違えたのでしょうか。別名のアプリをダウンロードすべきなのでしょうか?スマホはiPhone6Plusです。
初心者です。教えて下さい。
0点
>furutenさん
iPhone用のアプリ名は canon camera connect でアプリのアイコンでは真ん中に黒いカメラのイラストがあり、左上にwifiを示す青いイラスト、下に赤い字で canon の文字があります。そうなっていれば間違いなさそうですし、そうなってなければ、一度その変なアプリを削除してもう一度、 canon camera connect を検索してみてください。
ps
単にここでの打ち間違いだとは思いますが、camera conect ではなく、camera connect です。念のため。
書込番号:23096802
3点
キヤノンのアプリで得体の知れないアプリがインストールされたことはないですね。
検索する場合、canonで検索しています。
同様の名前アプリがあるため、カメラアプリならカメラメーカーで検索、ダウンロード前にアプリ名の下にCanon Ink.とあるかも確認しています。
camera connectのアプリはキヤノン以外もあるので違うアプリをダウンロードした可能性もあるのではと思います。
一度、アプリを削除して新たにアプリをインストールしたら良いと思います。
インストール前にアプリが正しいかどうかの確認も忘れずにした方がいいと思いますね。
書込番号:23096934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gocchaniさん回答ありがとうございます。
ご回答のとうりと思います。
ただ、G1 X Mark III使用説明書P273には、Camera Connectとのみ明記しております。
Canon Camera Connectとは記していません。
アップルストアでCamera Connectを検索すると、最上段にCamera Connectの中国おかしげアプリが出てくるのです。
マンマとやられました!!
とてもよい勉強でした。
これをもって、みなさまへの回答とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23097080
2点
>上段にCamera Connectの中国おかしげアプリが出てくるのです。
自分が知っている範囲ではキヤノン、ニコン、富士フイルムのアプリはアイコンに会社名がありますからインストール前にアイコンをチェックするのも間違え対策になるかなと思いますね。
書込番号:23097109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















