PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

PowerShot G1 X Mark III

  • 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
  • EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション

PowerShot G1 X Mark IIICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

(1685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画はどうですか?

2017/12/10 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:1296件

再生するカクンカクンとパンして気持ち悪い

その他
カクンカクンとパンして気持ち悪い

現在、G1X mark2を使用しています。
唯一の不満は動画でパンしたときに手振れ補正が中途半端に効いてカクンカクンと動くことです。
言葉では説明しにくいので動画をUPします。

年末のスキー旅行までにmark3に買い替えようと思っていましたが、予想以上に高かったので躊躇しています。
GoProを併用しようかとも考えましたが、できれば一台で済ませたいです。

田舎に住んでいるので、周りの量販店では実機が置いてありませんでした。
お持ちの方がおりましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:21421251

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1296件

2017/12/10 18:02(1年以上前)

追記です
手振れ補正しないと雪面からの振動で縦揺れするので、補正offという意見は無しでお願いします。

書込番号:21421294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:172件

単焦点F2で重いX100F(APS-C・469g・手振れ補正なし・11万4820円・売れ筋ランキング3位に
急上昇)の方が単純な画質では上でしょうが、G1XMarkV(APS-C・399g・11万1905円)には
手振れ補正がある分、正確性があります。

でトータルでの画質(ブレたら0点)ではどうなのでしょう?

あと1か月発売が早ければ革命的なコンセプトなだけにG1XMarkV(Award発表前はX100Fより
上の5位だったが発表後?9位→10位と転落)が金賞を受賞し、売れ筋ランキングベスト3に突入
した可能性が十分あっただけにキャノンは発売時期間違えましたね。発表(10月16日)から本当、
待ちくたびれたよ。

書込番号:21418333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/09 18:16(1年以上前)

使い方次第!!!

つうか、私の被写体には手ぶれ補正は無効です!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21418379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/09 18:58(1年以上前)

ブレたら0点という条件なんだから、
G1XMarkV の勝ちなんじゃないですか---。

書込番号:21418466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/09 20:00(1年以上前)

なんだか、不毛〜な比較に感じてしまうのはわたしだけ?

書込番号:21418600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2017/12/09 20:52(1年以上前)

答えはもうご自身が書かれていらっしゃると思いますよ。

書込番号:21418718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/12/09 23:41(1年以上前)

ナイスタイミングでデジカメinfoにdpreview の画質比較ツールにG1XmarkVが追加さ
れた記事が載りましたね。

http://digicame-info.com/2017/12/powershot-g1-x-mark-iii-7.html

G1XMarkV(3.4MB)、X100F(12.8MB)、G7XMarkU(7.0MB)、RX100M5(5.8MB)で
比較(JPEG・200)してみたらなんかRX100M5の色だけ際立って違うことが結構あり
ました。RX100は青みが強いといった意見をよく聞きましたが青みというより黄色です。
不思議ですよね。その為、デジカメinfoでもRX100M5との比較写真が掲載されたのかな?

それにしても何でDownload: JPEG の値がこれだけ違うのでしょう。特にG1XMarkVが
3.4MBと低かったので気になりました。

右下のボタンでカメラセッティングが出ますが統一されていないのでこれだけで単純に
比較できないような気がします。

カメラセッティング(全てAuto WB)
G1XMarkV:83o(35o換算?)・F5.6・2秒。
X100F:35ミリ・F5.6・1.5秒。
RX100M5:50o・F4・1.3秒。
G7XMarkU:85o・F4・1秒。

>☆M6☆ MarkUさん

動体にはG1XMarkV、静体にはX100Fでしょうか。

>白毛和熊さん

ブレたら0点は流石に公平ではなかったですね。

>勉強中中さん

単焦点とズームって段階で確かに不毛です(笑)

>いつもけいじんさん

言われてみれば確かにそうなんですが。適材適所ということですね。

書込番号:21419219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/12/09 23:53(1年以上前)

すいません。カメラセッティング、全然違いますね。

もう一度やってみたら全然違う値が出ました。それ以前に1.5秒とか
よく考えたらありえない。

今現在システムが良く分かっていないので無視してください(苦笑)

書込番号:21419242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/12/10 00:59(1年以上前)

シャッタースピードが遅い理由が分かりました。

デジカメinfoからではなくGoogleで「dpreview 比較」で検索し
Studio shot comparison: Digital Photography Reviewから入ると
LightingがLOW lightスタートでここでISOを200にするとシャッター
スピードが1秒以上になります。

あとG1XMarkUが3.4MB(83o・F5.6・2秒)でG1XMarkVは7.7MB
ですね。またまたすいません。

G1XmarkV:72o・F5.6・1.3秒・Manual WB。

なぜ他の4機種(G1XUも含む)がAUTOなのにG1XVだけManual
になるのかが不可解です。
1.5型のG1XMarkUが1型より低いMBのは1310万画素が理由でしょ
うか。

書込番号:21419346

ナイスクチコミ!0


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/10 12:48(1年以上前)

>向日葵と朝顔さん

sdカードもってカメラ店で撮影させてもらったらいかがでしょうか?

それをスレ主さまの目で見て、個人的優劣をつけたらいいと思います。

書込番号:21420520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/12/10 12:54(1年以上前)

jpegの圧縮率の差でしょう。

書込番号:21420542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/12/10 23:06(1年以上前)

今日の売れ筋ランキングは9位。X100Fは11月19日以降口コミがないのに3位。
金賞をとっても口コミがまったくないというのが何か意味なく凄いです。

>一徹者さん

残念ながら私の文章用のモニターでは正確なジャッジはできないと思います(苦笑)

>こむぎおやじさん

今回初めて知ったのですが富士フィルムのX-TransCMOSって普通のに比べ1.6倍近く
大きいんですね。同じ2400万画素でも1.6倍より細かい(3840万画素相当)ってことなの
でしょうか?

明るい状態でJPEG・ISO200の時のDownload。

G1XMarkV(有効画素2420万画素)9.1MB。
EOS 6D MarkU(2620万画素)9.2MB。
ソニーα6500(2420万画素)8.7MB。
X100F(2430万画素)14.4MB。
X-T2(2430万画素)14.6MB。

G1XMarkU(1310万画素・1.5型)3.8MB。
XQ2(1200万画素・2/3型・ X-Trans CMOS II)4.6MB。

書込番号:21422266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/12/11 22:02(1年以上前)

今日は売れ筋ランキング11位ですね。X100Fは3位です。

「両者は対等!」

これを答えとしてスレを閉じようと思います。ありがとうございました。

X-Trans CMOSが重いのは次の理由ではないでしょうか。
>X-trans CMOSは独自のカラーフィルター配列とローパスレスが特徴です。
その特徴ゆえに独自のデモザイク処理が必要になります。複雑なカラーフィ
ルターパターンのためにRAWデータは重いし、処理も重くなるのでカメラに積ん
でいる画像処理用エンジンのチップも高性能なものが求められます。こういった
ことに起因して、バッテリー持ちが悪かったり、パソコンで使用するRAW現像ソフト
では上手く現像できないという欠点があります。

dpreview のアドレスです。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g1xiii&attr13_1=fujifilm_x100f&attr13_2=canon_eos6dmkii&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=1&x=0&y=0

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g1xiii&attr13_1=sony_a6500&attr13_2=fujifilm_xq2&attr13_3=canon_g1xii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=1&x=0&y=0

書込番号:21424706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間撮影での画質について

2017/12/06 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

星景や夜祭、水中で写真を撮ります。
星空については、下のスレッドで教えていただきました。
電池については、予備バッテリーの追加で妥協しようと思います。
G1Xmark3に決まりかけていますが、最後に一つだけ不安点があります。

夜祭では、シャッタースピードを下げられない状況です。
絞り開放で、ISOを上げて対応することになると思います。
G7X、G1Xmark2、G1Xmark3で、望遠端で同じシャッタースピードを確保しようとすると、以下ですよね。

G7X、F2.8、ISO1600〜3200
G1Xmark2、F3.9、ISO3200〜12800
G1Xmark3、F5.9、ISO12800〜25600

G7XからG1Xmark2・G1Xmark3にステップアップした場合に、画質も向上するんでしょうか?
意外とG7Xmark2の方が良かったりしますか?

※素直にレンズ交換式のミラーレスにしたいんですが、純正で安価な水中プロテクターが販売されているPowerShotを選びたいです。

書込番号:21410985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/12/06 18:31(1年以上前)

訂正です。

G7X、F2.8、ISO1600〜3200
G1Xmark2、F3.9、ISO3200〜6400
G1Xmark3、F5.9、ISO6400〜12800

書込番号:21410998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/06 18:56(1年以上前)

>jazz houseさん

それらの機種を良く知らなくて、申し訳ないのですが

基本的には
G7X、F2.8と書かれてる様に
レンズの開放F値が明るいほうが、
ISOが上がりにくいので、綺麗に撮れると思われます。

書込番号:21411047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2017/12/06 19:12(1年以上前)

同じシャッタースピードならF値の割合の差の2乗が必要なISO感度になりますから近い数字で行くとjazz houseさんの計算でまあ大体合っていると思います。

比較サイトを使って見た限りではG7 X Mark IIが一番ノイズが少なくて次にG1 X Mark II、そしてG1 X Mark IIIと同じAPS-C デュアルピクセルセンサーのEOS M5ってな具合に見えます。EOS M5はISOを3200まで落としてG7 X Mark IIと同じにしても何かノイジーですね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g7xii&attr13_1=canon_g1xii&attr13_2=canon_eosm5&attr13_3=canon_eosm5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=6400&attr16_2=12800&attr16_3=3200&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8826264433965153&y=0.2129908190093378

書込番号:21411087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/12/07 15:15(1年以上前)

G7X(1インチ)F2.8×2.7=7.56
G1X3(Aps-c) F5.9×1.6=9.44 

なんで、
望遠端のボケの大きさもG7Xの方が上ですね。

書込番号:21413129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/12/07 20:44(1年以上前)

>謎の写真家さん
>sumi_hobbyさん
>モンスターケーブルさん

回答を有難うございます。
う〜ん、ホント微妙ですね。

画像エンジンやレンズ調整もしていると思うので、実際には購入した人の評価待ちかな。
まだ発売されたばかりで、PHOTO HITOには画像が1枚しかないので困りました。

PowerShot Gシリーズのフラッグシップ機なので、値段は高くても下位のGシリーズより画質が良いと期待しています。

書込番号:21413745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/07 22:17(1年以上前)

是非、G7 X Mark II のスタイルで EVF内蔵型を出して下さい。
多少大きくなって 10万越えでも構いません!
宜しく!

書込番号:21414032

ナイスクチコミ!1


yusan1さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/08 08:12(1年以上前)

このカメラの筐体で明るいLレンズ品質の単焦点レンズバージョンが欲しいです

書込番号:21414716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz houseさん
クチコミ投稿数:20件

2017/12/09 15:47(1年以上前)

>謎の写真家さん
>sumi_hobbyさん
>モンスターケーブルさん

sumi_hobbyさんに教えていただいたDP Reviewで、条件を変えながら検討しました。

その結果、暗い状況下でシャッタースピード優先での撮影では、
G1Xmark3(F5.6)のF値が、G7X(F2.8)よりも望遠側で2段暗いので、
G1Xmark3(ISO6400)の画質は、G7X(ISO1600)に勝てそうもありません。

大きいセンサー(APS-C)でも、明るいレンズでないと暗所では難しいですね。

逆に、1インチだけど明るいレンズのG7Xが優秀なのかもしれません。

G1Xmark3の星のピント調整やバルブに心が残りますが、今回はパスしようと思います。



同じISOであれば、APS-CのG1Xmark3の方が、1インチのG7Xよりも圧倒的に綺麗です。
望遠側でシャッタースピード優先の撮影をしない場合には、G1Xmark3がお勧めだと思います。

書込番号:21418090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター装着出来ます

2017/12/03 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

量販店で確認しました。
メーカー公式ではありませんがという前置きで、売場の説明員の方が実際にレンズの銅鏡に37mmのケンコーのプロテクターを装着してみせてくれました。

薄型でなければケラレる可能性もあります。その場合はステップアップリングで大きめのフィルターを着ける方が良いとのこと。

またレンズフードに着ける場合は注意が必要です。
フードの先端ではなく径が小さい内側に埋め込む感じで装着するようになっていますので、一度着けたら取り外しにくそうです。文字では説明が難しい(TT)
PLやソフトなど複数のフィルターを着け替える場合はやりにくいようです。

書込番号:21402243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/03 07:57(1年以上前)

マンフロットのXUMEという製品が、フイルターを
磁石で取付け取外し出来る そうです。

ネットで見ただけで現物は見ていないのですが、
工夫しだいでいろいろ出来そうな予感がします。

書込番号:21402544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/06 17:17(1年以上前)

磁石でくっつけたら、すぐ外れると思います。

こういうのを付けられると言わないでしょう。

Lumixも、フィルターが付けられず、自動開閉式レンズキャップが発売されましたが、
完全なおもちゃでした。

双方ともかなり高額なカメラですが、ユーザーを間違えていると思います。

フィルターを付けることを考えない初心者は、このカメラを買いません。

完全な設計ミスでしょう。

買うのを止めました。

最近のキヤノンはどうかしている。Mac用のドライバーがないプリンター発売
したりして・・・・


書込番号:21410846

ナイスクチコミ!1


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/07 23:08(1年以上前)

>デジタル系さん
購入前に、店舗で試してもらいました。
37ミリのフィルターをつけた場合、私が確認した限りでは、ケラレはでないと思います。
37ミリのフィルターに重ねてレンズフードを着けましたが、そのときは若干角にケラレがあるような、ないような…
それで、フードは購入しませんでした。

参考まで。

書込番号:21414181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/08 00:14(1年以上前)

>一徹者さん

フードに、49mmが付くのでは?

書込番号:21414303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/08 00:42(1年以上前)

>テンプル2005さん

>一徹者さん
>フードに、49mmが付くのでは?

つきますね。
そしたら、毎回フードを着脱するのも面倒だし、レンズを守るため、フードを常時つけないといけなくなるのですが、
折角コンパクトなのに、
・かさばります。
・誤ってぶつけて、ネジ山がつぶれるの嫌です。
・フードつけたままだと、純正ケースに入らない(いれずらい?)

こんな理由でフード買いませんでした。

書込番号:21414359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/08 13:04(1年以上前)

>一徹者さん

私が店頭で確認した時も37mmフィルターのケラレはありませんでした。
私も購入するとすればフード無しですね。

レビューも拝見しました。

>ここのクチコミを信じず、実機を触って決めて下さい。
>そもそも、このカメラに興味を持たれている方は、それなりの知識があり、自身が求めるカメラについても、きちんと把握されている方だと思います。

まったくその通り、同感です。

書込番号:21415206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

深夜価格です

2017/12/02 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:566件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

【ショップ名】
三星カメラ
【価格】
114800円
【確認日時】
2017/12/02 23:40
【その他・コメント】
皆さん既にご存知かもしれませんが、最安値よりさらに引いてるようです。
店のHPへ飛ぶと値段が安くなってます。

以上

書込番号:21402035

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/03 00:27(1年以上前)


現在キヤノン機のG5Xを使っていて、このカメラには関心があります。
それで「深夜価格」とは、なんですか?

あるいは、これも「ざまあみろ!」の、たぐいの書き込みですか?

書込番号:21402129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/03 00:33(1年以上前)

α6000ズームレンズキット以下の価格にならないと売れませんな!

書込番号:21402139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/03 00:39(1年以上前)

>tt ・・mmさん

もうカメラスレには参ったな。。

もう集団で虐めないでください。

これは三星カメラでよくやる手で、価格.comの最安値より、更にお安く買えるようになっていますと言う事です。
HPに飛ぶと、価格.comに表示されているものよりさらに値引いています。ご確認ください。
ちなみにJOSHINでもHPに実際に飛ぶと価格.comの表示価格より安い場合があります。
下名は結構これで購入する場合が多いです。

ちなみに昼間は値段が戻ってしまいますので深夜価格と勝手に行っています。

書込番号:21402153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2017/12/03 02:17(1年以上前)

粘着してる奴らはなんなんだマジで?!

作例も貼りつつ(スレ乱発はアレだけど)、このスレはなんの問題も無い特価情報なのに
文句しかつけない連中が一番ウザいわ。


>ガングリフォンさん
作例ありがとうございます。乱立はともかく、改めて作例スレとかを立ててもらえると
非常に参考になります。

価格コムにいる、持っても無いのに評論家気取り、無駄な一言コメ、揚げ足取りetcよりも
作例を貼る人の方が100倍価値があると思ってますので。

書込番号:21402288

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:20件

2017/12/03 07:48(1年以上前)

>ガングリフォンさん
mark3を楽しんでいるのが分かります。
他の人にも、良さを伝えたいんですよね。笑

沢山撮ったと思いますが、電池の持ちは、どうでしたか?
他にも、評価を書きこんで下さい。

書込番号:21402531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/03 08:38(1年以上前)

>灯里アリアさん
フォローありがとうございます。作例が少ないのでちょっとでも皆さんの参考になればと思い。。結局大騒ぎになっちゃいました(笑)
今後は貼り方に気を付けます。

>jazz houseさん
電池持ちはかなり良いと思います。結構他にも撮影しました(2時間ほど)が目盛りはまったく動きませんでした。
これなら1日撮影くらいなら耐えると思います。(まあ予備はあったに越した事は無いですが)

書込番号:21402622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/03 12:55(1年以上前)

>tt ・・mmさん

煽り・中傷発言禁止ですよ。
スレ削除されていますし、返信での4枚以上のアップも
覚えて貰った訳ですので、先の件で中傷するのは
角違いです。

私としては、G1XmarkIIIのサンプル画像の新スレは
機会が有りましたら、スレ立てて欲しいくらいです。
(今度は、返信で)
そうする事で、他の方も便乗してアップされる方もいるかな
と思われます。

書込番号:21403203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/12/03 13:21(1年以上前)

同じ形のG5Xは展示されませんでしたが、このG1XMK3はキタムラにも展示されてましたね。

ほぼほぼ同じ形、大きさでびっくり。
レンズバリアがないのがちょっと惜しい。

APS-Cでこの大きさなので、多少高いのも、むべなるかな。

G5Xがなければちょっと考えたかも。

書込番号:21403250

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/12/03 13:25(1年以上前)

作例スレが消えちゃった!?

スマホで見られたのに・・・

書込番号:21403254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/03 14:05(1年以上前)

機種不明

検索した見ましたが・・・

私にレスをくださった方、有難うございます。

そうでしたか!
「深夜価格」は、検索してもわからなかったので、
流れもあり あるいは前の板と関連があるのかとお聞きしましたが、失礼があったら申し訳ないです。

なお、前の板を確認してみましたが、確かに削除されていますね・・・。

書込番号:21403324

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

AFが早い!?

2017/12/02 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

今までのCanonのコンデジはC-AFが弱いイメージがありましたが、G1X-mk3はミラーレス一眼並みにススっと合うイメージですね?
量販店の店内という事で晴天日中に比べれば暗いですが、十分に位相差AFが働いてるように思えます。

この調子でほかのパワーショットシリーズにもデュアルピクセルAFが載る事を期待します。

書込番号:21401889

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/02 22:50(1年以上前)

>この調子でほかのパワーショットシリーズにもデュアルピクセルAFが載る事を期待します。

1型センサーまで自社で作るのでしょうか。それともセンサーのサイズアップ?
ソニー製センサーだから、RX10M4などの積層センサーが外に供給されるほうが可能性が高いかもしれません。

書込番号:21401914

ナイスクチコミ!3


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2017/12/03 00:51(1年以上前)

う〜ん、、、、サムソンが作ればワンチャン(^^;)
(Galaxy S8などのセンサーは、ソニーとサムソン自社製の二通りあり)

逆に、Xシリーズではなく1/2.3インチシリーズの方が購買/調達的にデュアルピクセルAFの可能性が高いかも知れませんね。

書込番号:21402176

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:17(1年以上前)

追伸:
高感度が弱い
ISO800 等倍でディテールがボロボロ
FHD画面で見る分にはさほど問題はないが、
旧型 X-A1 を普段使っている私としても、がっかりするレベル
暗所耐性を期待して大きなセンサーサイズを選択するならそれは誤り
価格が6万円台にまで降りてくるまでは、私個人としては圏外です

書込番号:21403714

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:18(1年以上前)

あれ? 前の投稿が消えている

書込番号:21403718

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:20(1年以上前)

別機種

私も売り場(ヨドバシカメラ札幌)で触ってきました
ピントがスッと合って気持ちよく使えるカメラですね
ただ遠景からの急な接写など、イジワルナ設定ではフォーカスがついてこれないことも
難点を挙げるなら、
グリップがキモチワルイ
 G2X2,G3X,G5X 共にいい感じだったのに、なぜ尖らせる?違和感の演出?
ステップズームが使えない
 連続的に変化するし、値が表示されないので、焦点距離をあらかじめ設定した撮り方ができない
 単焦点レンズに使い慣れた人間には、いささか不満の残る設定
あとはだいたいいいかな
老眼でブランド志向のスマホあがりの金持ちドシロウトがオートでパシパシ撮りまくるカメラだという印象を受けました
コンデジフラッグシップを標榜するなら、使い手を選んでもいいから、もう少しレンズの明るい機種をラインアップしてもらいたい
これは紛れもなくG5X2
G1X2 はディスコンにしないでぜひ併売してもらいたい

書込番号:21403722

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/03 17:27(1年以上前)

訂正
G2X2⇒G7X2

書込番号:21403739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark III
CANON

PowerShot G1 X Mark III

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

PowerShot G1 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング