PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2017年12月4日 22:40 | |
| 50 | 18 | 2017年12月6日 23:23 | |
| 7 | 6 | 2017年12月2日 22:57 | |
| 71 | 19 | 2017年12月3日 00:44 | |
| 27 | 15 | 2017年12月1日 22:54 | |
| 40 | 18 | 2017年12月2日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
この機種のPR企画のページを何気なく見ていたら・・・
http://kakaku.com/article/pr/17/11_g1xmk3/?lid=waku_categorytop_exp_E_50613_3152
センサーサイズ比較の面積の単位がuになっとる(笑
なんてでかいセンサーなんだwww
スクリーンキャプチャーしたのをアップしますので価格さん修正しといてくださいな。
6点
数値だけでは解りにくいので具体例を使って比較してみると、
バレーボールコート=162平方メートル
テニスコート=約261平方メートル
バスケットボールコート=420平方メートル
とのことなので、バレーボールコート2面分の広さかな?
(そしてテニスならできるが、バスケットボールはできない。)
書込番号:21401916
2点
んま〜、わっしのところだと100坪ってーと、2億超えるわな。地型次第じゃ2.5億だな。
書込番号:21401957
1点
>しおしおだにさん
そうやって例を上げてくださると広さが分かりやすいですね。
>うさらネットさん
バブル期なら凄かったでしょうねぇ…。
書込番号:21403579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格運営側よりメールが有りまして、修正しましたとの事でした。
素早い対応でしたね、これにてこのスレも完了です。
書込番号:21407143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
発売前の売れ筋ランキングを覚えていませんが115542円と高値にも関わらず売れ筋ランキング
が一気に跳ね上がりました。
1〜3か月後、10万円を切った瞬間、G7XMarkU(2位)やG9XMarkU(3位)を抜き堂々の1位になっ
たりして。
3点
ネ申カメラ確定!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21400513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ここの売れ筋ランキングは単純に掲載店での販売数を反映したものではなく、
掲示板の閲覧数なども含めての算出ですので、今回ランキングが一気に上がったのは
実際に発売されて、買いました報告などが書き込まれ、それを見に来る人が
増えたことにより、閲覧数が増えたことも要因になっているのではと思います。
あともしかすると、カカクコム側が「注目を集めて欲しい」製品を意図的に
上位に持ってきている可能性もありますね。
書込番号:21400543 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
桜満開なのかも
書込番号:21400635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆M6☆ MarkUさん
来年出る可能性が高いG7XmarkVの画質を圧倒するだけのポテンシャル
を秘めているはずなので神カメラ、確定ですね。
F値が低い分、写りが良いんです、きっと。
>BAJA人さん
逆に極端に順位が下がるケースもあります。少し前RX100が結構な期間売れ筋
ランキング10位以下でしたが最近また6位に戻っています。
RX100M3(5位)も最近まで10位以下でした。ずっと2位か3位のG7XmarkUより広角
では優秀と聞いていたので違和感がありました。
>infomaxさん
桜は偽の客?
>燃えドラさん
この手の重いカメラで関節を傷めた方々が休憩用に今G1XmarkVを買ってたりして。
「河豚は食いたし命は惜しし」
書込番号:21400921
2点
>向日葵と朝顔さん
価格.comの「売れ筋ランキング」って価格.com的現在の注目ランキング程度の意味でしかありませんからねぇ…
ランキングの上下もその時期サイトが考える推しモデルかどうかで他の機種との相対的な意味合いは薄い感じ。
更に言えば当該機種の性能の高さ等とランキングとは殆ど関係無いような。
書込番号:21401045 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
カメラ本来の機能としては5万円くらいの廉価一眼と大して変わらないので難しいでしょうね。
スマホでは高価なiphoneなど分割で買うのが当たり前のようなとこありますが、コンデジタイプカメラで10万円超えのものを買う人は少数派でしょう。
書込番号:21401213
2点
確かに売りはAPSセンサーで軽量コンパクト,機能性能としては普通で売りが弱いというかインパクトがいまいちかなぁ。
もう少しレビューを見てみないと判断できませんが之なら値段の安くなったG5Xか同じ値段位ならRX100M5を買ったほうが
まだいいかなぁと思えてしまいます。
書込番号:21402301
1点
昨日の午後12時11分にスレを立てたばかりなのに、もう9番目になっていたので
ちょっと驚いたな(笑)
最短撮影距離ってレンズの先からではなく撮像素子からの距離(ボディにマーク
があるらしい)みたいですね。G1XMarkVは10pなのでほぼ問題なさそうです。
>デジカメの歴史。さん
「どんな意味が隠されているのだろう・・・」と思ったらただの変換誤りだったので
ズッコケました(笑)
2014年11月発売のLX100(4/3型・F1.7〜2.8・1280万画素・3.1倍)より画質が悪い
機体を出すわけないでしょうからコンデジ的には正に神の領域(画質)に到達した
と私も推測します。ただお値段も神の領域なのでしばらくは手が届きません(苦笑)
>ベアグリルスさん
「価格コムの人気ランキングの基準は何ですか?」というスレが過去にありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19698598/
色々な方面から注目を集めていることは間違いなさそうです。
>nogizaka-keyakizakaさん
多数の候補の中から唯一選ばれたレンズに完全に本体を合わせて作られたG1X
MarkVが5万円クラスのキットレンズ一眼と同じってことないと思いますが。
今日は日曜なので明日か明後日には作例が複数掲載され、だいたいの結果が
出るのでは?
>ビンボー怒りの脱出さん
あえてEOS M6 ボディ EVFキットみたいにしなかった点に画質へのこだわりを感じ
るんですが。
眼力のあるオーナーさんが今日撮りまくり報告してくれるはずです。結果を待ちま
しょうって他力本願(笑)
書込番号:21402314
1点
価格コムの順位は不思議だらけ。
全く信用してません。
実際の性能は?
選ぶ基準はそれだけです。
書込番号:21403847
4点
今現在売れ筋ランキング10位。またランクアップしましたね。
スレが削除されたためこのスレは今5番目です。
>エアー・フィッシュさん
実際の性能を看破できる方は良いんですけどね。
家電量販店のカメラは設定が変更されている場合があるので日頃オート
(日常生活の記録目的での撮影の為、操作は面倒に感じる)しか使って
いない私の場合、判断がしづらいです。設定リセットを押す訳にはいきませ
んからね。
※ミラーレスAのISOが普通の状態で1600なので同じメーカーのミラーレスB
が設定変更によりSO1600(オート)になっていても「本当口コミ通りこのメー
カーはこういう感じなんだ。それにしてもモニター暗いな。」と勘違い。
となるとどうしても価格コムの売れ筋ランキングを頼ることになるのです。
「流石にこの順位のカメラ、買えないでしょ」
書込番号:21404877
0点
ただいまのランキングは7位
順調に順位を上げてきていますね
ここの売れ筋ランキングは「売りたいランキング」。一種の広告です。
性能やコストパフォーマンスに優れたカメラでもランキングがかなり下になっていることはよくあります。
販売店やメーカーが、どれだけ販売に力を入れているのかという目安にはなるかもしれません。
順位が上がった下がったでお祭りムードを楽しむのが正しい使い方だと思います。
実際にカメラを買おうと検討している人が参考にすべきデータではありません。
POSデータ(店舗のレジのデータを集約したもの)での順位を知りたければ、BCNランキングがよろしいかと。
書込番号:21405498
![]()
3点
ふたたびです。
例えばデジタル一眼の売れ筋ランキングを見ると、TOP5は高価なハイアマ/プロ御用達カメラが
ずらっと並んでいるんですよね。
でも実際売れているのは(台数ベースとすると)圧倒的にKissとかD四桁のエントリーモデルでしょうね。
なのであまりここのランキングは参考にしないほうがいいと思いますよ。
個人的には実販売数をそのまま反映しない売れ筋ランキングになんの意味があるのかな?
とさえ思っています。
>設定リセットを押す訳にはいきませんからね。
私は必ずメニューから設定リセットして触りますよ。
設定がめちゃくちゃに変えられている場合も少なくないので、そのままでは「素」の状態が
分からないですから。フルオートでも機種によっては設定変更が一部反映される場合も
あるんじゃないですかね。
書込番号:21405883
![]()
3点
>konno.3.7さん
BCNランキングを見ると価格コムと全然違いますね。自分の中の風景がガラリと
変わります。
コンデジ1位のCOOLPIX A 100シルバーは価格コム30位(9300円)。2位のIXY200
シルバーは40位(11580円)。3位のEXILIM EX-ZS29は36位(9179円)。
※価格コムは色で分けていない。色で分けるほど売り上げが多いってこと?
BCNランキングのデジタル一眼カメラ売れ筋ランキング(一眼レフとミラーレスに
分けられていない)
1位のEOS Kiss X8iダブルズームキットは価格コムではデジタル一眼カメラ23位
(一眼レフカメラ12位・70800円)。2位のD5500ダブルズームキットブラックは120位
(52位・83000円)。3位のEOS Kiss X9iは26位(14位・97758円)。
※価格コムはD5500をブラックとレットの売れ筋ランキングを分けていない。
POSデータ提供店は23店舗しかないのが気になりました。大手は概ね入っていま
すが全然足りない感じがします。価格コムが提供したらほぼ完璧だと思うんですが
同盟組めないんですかね?
>BAJA人さん
>私は必ずメニューから設定リセットして触りますよ。
最近設定リセットは絶対に必要だなと気が付き始めたのですが、他人の物なので
中々踏ん切りがつきませんでした。次からはやってみたいと思います。
>フルオートでも機種によっては設定変更が一部反映される場合もあるんじゃない
ですかね。
本当にそうです。最近オートにしても以前の設定変更の一部が反映されることに気が
つき焦りましたよ(苦笑)家電量販店で実際に手にしたがゆえに逆に勘違いしてしま
う素人さん、多いと思います。
いい加減な家電量販店の店員も本当に困りもの。適当なことを言って極端な設定変更
を肯定しますから(笑)
書込番号:21407231
2点
売れ筋ランキング6位。ついにRX100を抜きましたね。
>konno.3.7さん
特選街や家電批評にはGfk Japanの10位までの売れ筋ランキングが載っています。
家電批評2018年1月号(10月1日〜10月31日)コンデジはなし。
1位EOS Kiss X8i W(ダブル)ズームキット.。2位ILCE-6000Y(α6000 Wズームキットでは?)。
3位EOS Kiss X9i Wズームキット。4位E-PL8 Wズームキット。5位D5300 Wズームキット。
6位D5600 Wズームキット。7位OM-D E-M10MarkU Wズームキット。8位EOS M10 Wズームキット。
9位EOS Kiss X9 Wズームキット。10位DMC-GF7W。
特選街2017年12月号(9月4日〜10月1日)はコンデジランキングもある。
1位EOS Kiss X8i Wズームキット.。2位α6000 Wズームキット。3位EOS Kiss X9i Wズームキット。
4位OM-D E-M10MarkU Wズームキット。5位D5300 Wズームキット。6位D5600Wズームキット。
7位E-PL8 Wズームキット。8位EOS M10 Wズームキット。9位DMC-GF7W。10位EOS Kiss X9
Wズームキット。
2017年8月〜11月中旬、GX7MarkU(最近異様に値が上がった)は信じられないくらいの安値で、
価格コム売れ筋ランキングでミラーレスでトップに立つなど上位にいた記憶があるのですが載っ
ていません。あの値段なら間違いなく売れているはずなので違和感を覚えます。中小販売店が
底力を示す価格コムのデーターが反映されていないのが原因ではないでしょうか。
書込番号:21409578
0点
皆さんありがとうございました。
今日は昨日と同じ売れ筋ランキング6位ですね。
当初はG1XMarkVが神カメラ(特にレンズ)であるかどうか結論を
出す目的だったのですが、価格コム売れ筋ランキング論にすっかり
変わってしまいました(笑)
色々な意見はあると思いますが私も含め手首を痛めた経験のある人
には神カメラ(G7XU以上の画質)だと思います。
書込番号:21411902
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
星景や夜祭、水中で写真を撮ります。
製品版G1Xmark3にフィルター可なのが分かってG1Xmark3に心が傾ていますが、まだ決心できません。
1.
センサーサイズや画像エンジンでは、G1Xmark3がAPS-CとDIGIC7で勝っています。
しかし、レンズのF値や画素数からすると、G1Xmark2が1画素当たりの受光量で優れています。
実際、どちらが星景や夜祭に適していますか?
※ISOは、最大でも3200(稀に6400)までしか上げないので、実際に使用しない極端な高ISOの場合は除外して下さい。
2.
日中の明るい場所では、デュアルピクセルCMOS AFのG1Xmark3が良いのは分かります。
しかし夜祭など、暗い場所でのAF性能は、G1Xmark3とG1Xmark2のどちらが優秀なんでしょう?
レンズの明るいG1Xmakl2にも勝機があるような気がします。
0点
>jazz houseさん
1. エンジンも含め進化していますのでMkIIIの方が良いと思います。
センサーの裸の性能はスレ主さん仰るように画素ピッチが大きい方が有利ですが、結局同じサイズで比較すると思いますので、(つまり等倍で比較するのは意味がないということです。もし等倍比較するなら、画素数合わせるように大きい方をリサイズしないと公平な比較になりませんということです)
2.明るいレンズでAF性能が上がるという事は位相差AFのDualピクセルAFではありません。
でもコントラストAFも併用すると思うので、そういう観点では明るいレンズが有利にはなりますが、あまり気にする様な差はないと思います。
総合的に判断すると、MkIIIの方が良いと思います!(^^)
書込番号:21398761
![]()
2点
星空前提なら、G1XmarkIIIの方が上です。
今回は、露出300秒以上使えますし。
難点は、電池持ちが悪い事かな?
書込番号:21399593 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>jazz houseさん
誰か買った人います?
書込番号:21399893
1点
>Paris7000さん
回答を有難うございます。
理論的には、mark3の方が上なんですね。
後は、実際の写真を見て判断しようと思います。
mark2とmark3であまり変わらなければ、mark2の方が安いので迷っています。
>テンプル2005さん
確かにバルブ撮影が出来るのは、大きなアドバンテージですね。
やっぱり、mark3かなあ。
>デジカメの歴史。さん
まだ発売されたばかりなので、これから報告が出て来るんでしょうね。
mark3が神レンズであって欲しいです。
書込番号:21401234
1点
>テンプル2005さん
下のブログによると、電池の持ちが悪そうですね。
旅行中は1日1,000〜2,000枚撮るんで、ちょっと不安。
予備の電池が2つでも足りないかな…
http://gadgetsearcher.hatenablog.jp/entry/2017/12/02/194908
書込番号:21401486
0点
室内だと、仕様どおり持つんですけどね…
寒い外だと、持ちませんね。
G3Xも、香嵐渓では持ちませんでした。(5° 130枚)
GRIIだと、同条件で300-400枚持ちます。
G1XmarkIII、冬山登山では使い物にならないかも?
書込番号:21401929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
きのう わくわくしながら販売店へ行き この新機種と対面したんですが
なんか拍子抜けしました
あまりにも小さ過ぎて (言い方悪いけど) まるで玩具(オモチャ)のカメラみたい…
なんか ダイヤルやボタンなども操作しにくそう…
実は私 恥ずかしながら いまだにオリジナルのG1Xを使っていま〜ス(笑)。
7点
だから、私も含めてCanonショールームに行った人が
評価しています。
試作機段階でも、あのフィット感の無いコンパクトの
行き過ぎは違和感が有ります。
小型化し過ぎて、ボタン配置と前面ダイヤルで操作性が
Gシリーズの操作性では、無くなりました。
高感度を謳っていますが、試作機の段階ではGRIIより
劣っていました。
製品版、触りに行こうと思ったのですがモチべ下がりまくり
行くの止めました。
書込番号:21398379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://s.kakaku.com/review/K0001005752/ReviewCD=1082528/
レビューされた画像も見ましたが、iPhone8plusより
ボケ量が少ないって…
GRIIでも、未だボケ量有ります。
画質は、フィギュアでは分かり難いかな?
建築物・書物・細かい小物のサンプルが欲しいですね。
書込番号:21398388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ならG1Xよりも1DX!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21398423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ズームアップさん
こんにちは。
>テンプル2005さんにも来ていただきましたが、
拙も当機種についてのスレを建てて皆さんに伺ってみました。。。。
お題は、
現有機のG1X無印を、MarkUとVのどちらに更新しようか?
というものでした。
ほかのスレやレビューを見て分かったのですが、
未だ無印を使っていて、その更新を考えている方は結構いらっしゃるようです。
で、個人的な結論ですが、
VについてはU(というか既存のG1X)の流れのなかで考えてはいけない、のでは
ということでした。。。。(;^_^A
これは、
ミラーレス一眼売り上げが、オリンパスに次ぐ第2位となったキヤノンが
来年の、「フルサイズミレーレス」と「Kiss‐M」の登場を控えて作りつつある
(そしてEOS-1Vの生産を終え。。。。( ノД`)
新しい「カメラのラインナップ」を構築する一環の流れのなかにあるのでは、
と考えてしまいました。
(大げさですけどね)
これが、スマホとの競合≒共存棲み分けへのキヤノンの回答だ、と。。。。。(;^_^A
そんな目で、昨日は量産機を触ってきました。
拙個人の、G1X更新計画からは遠ざかるモノでしたが、
これはこれで「良くできたカメラだな」とも感じるモノでした。
どうでしょうかね。
マーケットに新しい鉱脈を見つける(作る)ことができるんでしょうか。
そういった楽しみもありますね。
書込番号:21398432
6点
>テンプル2005さん
> レビューされた画像も見ましたが、iPhone8plusより ボケ量が少ないって…
ぼかして撮るのはEOS( M含む)の仕事なのだと思います。
キヤノンがこのカメラで目指したのは銀塩時代のズームコンパクトカメラのテイストなのかと感じます。
> 建築物・書物・細かい小物のサンプルが欲しいですね。
御意。(^_^)
書込番号:21398569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ロケット小僧さん
> VについてはU(というか既存のG1X)の流れのなかで考えてはいけない、のでは
ということでした。
私もそう思います。
> 新しい「カメラのラインナップ」を構築する一環の流れのなかにあるのでは、 と考えてしまいました。
> これが、スマホとの競合≒共存棲み分けへのキヤノンの回答だ、と。
その意味では、G7Xの新機種が1インチなのかAPS-Cなのかに興味があります。G7Xの新機種はAPS-Cなのかもしれない。ズームレンジを心持ち狭くして電子補正を強くすればできる気がする^_^;
暗いところに強いだけでも意味があるわけだし。
書込番号:21398590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズームアップさん
コンパクトなデジタルカメラ。
書込番号:21398673
2点
おもちゃだもの
見たらわかるでしょ
書込番号:21398907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使い勝手云々より、その小さいことがこのカメラの最大のウリでは?
…その魅力の半分以上を消し去り、尚且つ不格好極まりないEVF部の
出っ張りさえなければ買ってましたよ、ホントに。
そしてEVFレスの派生機が出ないものかと期待しています。
書込番号:21398994
5点
いまだにマーク1愛用していますが、ガタが来ていまして、、、で、私も先ほど実物を見て、触って来ました。おっしゃるとおり、拍子抜けするほど小さかった。G5Xとデザインも酷似、サイズもほぼ同じです。ただ、素子が大きい分、マクロは10センチ以上よれない。同じ棚に展示してあったマーク2も動かしましたが、マーク3よりもマーク2のほうがマクロはよれる、けれども大きすぎてポケットには入らないです。同じ値段なら選択肢がミラーレスや廉価の一眼レフに向くのですが、それらはシャッター音が邪魔で選択できません。さて、それでも、マーク3、気になっています。
書込番号:21399061
5点
このカメラの操作性とサイズに対しては辛口のコメントが多いですね。
G5Xを使ってる私には何の問題もなく受け入れられます。露出補正ダイヤルや前面の電子ダイヤルはとても使いやすいですよ。
書込番号:21399190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
EVF無しなら大歓迎( *´艸`)
換算で20〜50mmくらいなら文句なし。
書込番号:21399238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日見ましたが私の場合、EVFがあるためか「結構大きいな。ポケットは絶対に無理。コンデジというより
ミラーレスじゃね?」でした。手首に負担感がなかったのが良かったです。
1型コンデジはEVF無が多いので老眼の家族がいる家庭がターゲットではないでしょうか?
書込番号:21399308
0点
多分このサイズが小さいと感じる人は普段はデジイチ(フルサイズとか)とかコンデジでも大きめのものを
使用しているのでは?と思います。
大きさってなれもありますし,その人の手の大きさにもよって感じ方は違うと思いますしね。
私自身は普段はRX100M3を使用していますが同じ大きさのG5Xはちょうどいい大きさだと感じました。
操作性もRX100M3に比べれば全然いいですしね。
EVFがいらないとか個々に色々な要望はあって当然かと思いますが自分に合った(希望の)完璧なカメラってないですからね。
あるものから自分のベストのものを選んで買うしかないように思います。
私自身は自分の要望がほぼ入っているカメラですからあまり文句はありませんw
文句があるとすれば値段くらいでしょうかw
書込番号:21399533
11点
販売店で見ましたが
APS-Cでこのサイズには驚きました。
この大きさだけで欲しくなりましたが出始めはまだ高いですね。
欲を言うともう少し大きくても良いので望遠側が明るいのも別バージョンで出ると良いのですが・・・
書込番号:21401842
2点
今日(12月2日)見てきました(^_^ゞ
本当に小さいですね…( ; ゜Д゜)
分かっていたのにビックリしましたf(^_^;
欲しい…とは思いませんでしたf(^_^;
85mmF1.4Lが欲しいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21402164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
>夕陽の哀愁さん
アライカメラさんのページでは訂正されていますね。
1/10で決済できたんですか?
書込番号:21396319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
来るといいですね…・現在、特 価 :115,556円 (税込)\(◎o◎)/!
書込番号:21396320
5点
私も価格をみて ショップに行ったら 通常価格に戻ってました ^_^;
書込番号:21396325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっ?(゚д゚)!11500円!で買えたんですか?
書込番号:21396418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こうたの?
書込番号:21396435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
頭金だったりして
書込番号:21396695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかし様子見の人が多いようですね。
前評判がいい機種だと買った人の感想(レビュー)が次々上がるものですが^^
書込番号:21398170
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
前評判、悪過ぎですよ。
試作機触った人は、余程Canon贔屓で無い限り躊躇します。
本当は、今日製品版を触って来ようかと思ったのですが…
想像以上に、モチベーション下がり行くの止めました。
何れ、画像も出てくると思いますし。
書込番号:21398364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テンプル2005さん
そうですね(^^;
私もテンション下がりっぱなしですw
今日行こうかと思いましたが気分が乗らないのでやめました^^
テンプル2005さんがおしゃるようにそのうちレビューも画像も次々上がってくるでしょうしそれを見てからでも遅くないかと^^
値段の安いM5(EOS)のほうに傾いていますw
書込番号:21398735
2点
明日、きたむー行くので展示してあれば見てきます(^_^ゞ
でも、田舎は展示品が遅いから無いかも…( ;´・ω・`)
書込番号:21398806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
動画ならSONY!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21395767 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
動画ならパナ、そしてm4/3センサで1型より大きい。
Lumix LX100をお奨め。F1.7-2.8
http://kakaku.com/item/J0000013731/
書込番号:21395777
3点
RX100M5には
タッチパネルがないのが
ひっかかっておりまして。
書込番号:21395781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LX100も候補に入れてみたのですが
口コミで手ぶれ補正の効きが悪いと
ありましたもので。
書込番号:21395784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たく★★さん
パナのコンデジは
手ぶれ補正の評判が良くないので
候補から外しております。
Canonのコンデジの手ぶれ補正の評判が
よいので
APS-C搭載のこちらのコンデジに
期待しております。
書込番号:21395977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
APS-Cですか? そういうふうに、候補に挙がる条件を最初から示した方が皆さんも勧め易いと思います。
いくつか書いていたんですが、APS-Cじゃないのもあるので書き直さんと…(・_・;
書込番号:21395989
6点
>Gendarmeさん
とんでもございません。
ご教授くださいませ。
今まで1インチセンサーカメラを
使った事がなく
APS搭載のこのカメラに興味を持った
しだいでございます。
コンデジは
FUJIFILMのX100F
↑動画機能に手ぶれ補正なし
SONYのRX1R
↑おまけの手ぶれ補正に画角が狭い
を使用してます。
動画はインスタなどに
投稿する
ブラブラ旅動画の
ショートムービー程度
です。
書込番号:21396037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お持ちの2機種とのバリエーションを考えるとRX100M5が良いと思います。ブラブラ撮影時もコンパクトですし。
書込番号:21397124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じんべいのデカイ口さん
スマ 『ソ』 になっていますよ。
スマ 『ン』 のタイプミスですね。
書込番号:21397815
2点
静止画用には既にすばらしいカメラをお持ちなので、
動画専用機を購入されるのがよろしいかと思います。
餅は餅屋で
書込番号:21397831
2点
>じんべいのデカイ口さん
故意に『ソ』と打ったということは、2ちゃんねる用語をTPOをわきまえず、このような相応しくない場で使用してしまったということですね。
ある意味、タイプミスですね。
書込番号:21398415
2点
>はっとぷさん
ここでは相応しくないと?
価格.comでもよく見かけますがね。
やめときましょう。脱線しぎちゃいますので。
書込番号:21398556
2点
RX100使って4年、買換え検討中で、現状候補その1。RX100M5も捨て難いけど、APS-Cも魅力。G1 X MKIIIの価格が10万円切れば決断しよう!
このモデルのもう一つの魅力。LCDパネルが反転出来て、カメラ自体が防塵だから、ケースなしで鞄にほりこんでおいても、LCDのキズやレンズへの埃を心配しなくて良さげ。かさばるケースなしでも持ち運べそうだから、宜しい。
書込番号:21401242
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













