PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

PowerShot G1 X Mark III

  • 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
  • EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション

PowerShot G1 X Mark IIICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

(1685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースとストラップなど

2018/01/08 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

皆さんは、何を使ってますか?
G1mark3に限らす、コンデジ全般でも構いませんので皆さんの使い方聞かせて下さい。


私の場合

純正(速写?)ケースと付属の首かけストラップを使っています。

純正のため、きっちりおさまってますが、
ストラップは、あまり首から下げることもない。
ケースもsdやバッテリー交換の度に外さなければならないことで、億劫に感じてます。
また、予備のバッテリーを収納したいとも思います。

以上から、ハンドストラップと社外品のケースに変えようと思ってます。

書込番号:21493744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2018/01/08 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>一徹者さん

G9Xで一枚革のネックストラップを使っています。
コンパクト性を重視したかったので、とにかくスリムなものを選びました。
カバンにしまうときはカメラにぐるぐる巻くことができます。
ちなみにG1X3はストラップをつけておらず、そのままカバンに入れています。
付属のものはデザインや素材が好きではないので使っていません。
余談ですが、M5でも別の種類の一枚革ネックストラップをしています。
こちらは両吊です。FUJIFILMのX-T20では、少し厚めの一枚革ネックストラップです。
カメラの小型性を損ねてしまうため、ジャケットはつけていません。
電池やSDカードの出し入れが不便というのもあります。

書込番号:21494756

ナイスクチコミ!1


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/08 22:27(1年以上前)

>いーよいーよさん

一枚革格好いいですね(^^)
ケース(ポーチ)は使用せずに、そのままカバンにいれてますか?

ちなみに、脱線してしまいますが、
参考に
G1X3、G9X、M5、X-T20の使い分けって、なにかあるのですか?

よかったら教えてください(^^)

書込番号:21495061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2018/01/09 09:07(1年以上前)

>一徹者さん

カメラをカバンに入れるときは、
カバーやケースには入れていません。
G9Xは純正のレザーケースを買ったのですが、
かなりスリムでしたがやはり使わず、です。
iPhone並みに機動力を重視したいということからです。
G1X3、M5、X-T20の使い分けは、
実はいずれも用途や目的がかぶっていて
使い分けできていません。
3台ないし、2台を同時に持ち出すことはないかもしれません。
ただ、M5に望遠系、X-T20に広角系という
使い方は今後あるかもしれませんが、まだ未定です。。。

書込番号:21495833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2018/01/09 11:18(1年以上前)

別機種
別機種

>一徹者さん

ちなみにG9Xは、常にカバンに入れているので
肌身離さずです。
もっとも身近なカメラかもしれませんが、
他のカメラを持ち出す際は、ほぼ使わないため、
カバンに入りっぱなしです。
純正のレザーケースも買いましたが、
こちらかなりスリムですが、それでもかさばるので、
裸で入れています。

書込番号:21496048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/01/09 14:03(1年以上前)

こんにちは。

ハンドストラップ、バンナイズはいかが?。M5で使用してます。

http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_29.html

書込番号:21496395

ナイスクチコミ!0


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/09 22:33(1年以上前)

>いーよいーよさん

>G1X3、M5、X-T20の使い分けは、
実はいずれも用途や目的がかぶっていて
使い分けできていません。
3台ないし、2台を同時に持ち出すことはないかもしれません。

そうなっちゃいますよね。
趣味のものだから、その日の気分で持ち代えるのもたのしいですね(^^)

私、G5Xが被ってるから使わなくなりました(^_^;)

>ゆーからさん

バンナイズ格好いいですね(^^)
カメラポーチより、ブリーフケースやボストンがきになりました(笑)

書込番号:21497672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dimos0925さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/01 05:17(1年以上前)

お初です。
私はアメリカ版の正規品ケースを使用しており、満足です。
ケースはずさずにSDバッテリー交換できます。
以下よろしければご参考に。

https://shop.usa.canon.com/shop/en/catalog/deluxe-leather-case-psc-6300

書込番号:21559631

ナイスクチコミ!1


86はAE86さん
クチコミ投稿数:9件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/02/01 15:20(1年以上前)

自分はG9X、G1Xmk3ユーザーですが、
G1Xmk3にはシンクタンクフォトのミラーレスムーバー5を使っています。
そのままだと大きさに少し余裕はありますが、自分は加工したドームフードを付けているので、
大きさはぴったりで、すぐ取り出せて良いです。
適度に保護性もありいい感じです。
G9Xの方はカバンに入れるときは適当なスポンジ袋みたいなのに入れてますが、
運用時はそのままポケットイン。

ストラップは両方ともソニーのハンドストラップです。

書込番号:21560618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

フォト・ヨドバシ

2018/01/24 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

あ〜〜物欲を押さえられない!

http://photo.yodobashi.com/canon/camera/g1x_3/

書込番号:21539020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 22:16(1年以上前)

抑え込まなくても良いと思います!

書込番号:21539026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/01/25 03:57(1年以上前)

ルミ子さんの真似したら奈落の底w

書込番号:21539555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/25 07:26(1年以上前)

このモデルには辛口のレビューや口コミも多々ありますが、フォトヨドバシでは最強のコンパクトデジタルカメラと大絶賛していますね。
価格面でもそう高くはないと。


>ビンボー怒りの脱出さん
>☆M6☆ MarkUさん
奈落の底に落ちてしまいそうです。

書込番号:21539707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/25 15:35(1年以上前)

作例を見ると、とても、ダイナミックレンジが広い感じもしないし、ボケも綺麗とは感じないし、レンズの解像もイマイチとしか、見えないんですが?

別にこのカメラを否定するわけじゃないですが、フォトヨドバシが言っているような、どんな人にもフィットする理想的カメラとは、とても、思えないですね。
そもそも、万人フィットするカメラなんて存在しないでしょう。

書込番号:21540582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/25 16:21(1年以上前)

>candypapa2000さん
そうですね。
レポートの中の「どんな人にもフィットする」の箇所は言い過ぎですね。

書込番号:21540690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/01/25 18:11(1年以上前)

まあ撮り手の腕もあるのでしょうね。
高いデジイチと良いレンズでボケボケの写真を量産
している人をたまに見ますが逆にどうやったらあ
んな写真を撮れるのかある意味あれも才能ですねw

書込番号:21540932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/25 18:39(1年以上前)

デジカメ含めガジェット系のレビューはcmというかステマ込みですから、話半分で見るといいですよ。
写真はきれいですが、半額のG7X2とブラインドテストしても気づかないでしょう。

書込番号:21541010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/25 19:43(1年以上前)

>NATUGORO0727さん

G5Xが好きで、登山に使っているなら、防塵防滴の本機はいいかもしれません。

スペックの比較云々も大事かもしれませんが、実機を触ってみて検討する価値はあるかもですよ。

書込番号:21541161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/25 21:07(1年以上前)

>一徹者さん

あー!ズバリ核心部分を突かれてしまいました。
主に登山でG5Xを使ってる私が一番気になってるのは、おっしゃる通り防塵防滴とパノラマなんです。
それ以外はG5Xは素晴らしい登山カメラです。

去年の夏は剱岳の途中で小雨にあってG5Xを出すのに気を使いました。
山頂では晴れましたが広大な風景は24mmでも一枚に入るはずもなく。

量販店でG1X3を触りまくってみます。

書込番号:21541360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 21:56(1年以上前)

奈落の底を撮影してきてください\(^o^)/

書込番号:21541528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2018/01/26 07:24(1年以上前)

機種不明


書込番号:21542255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2018/01/26 14:45(1年以上前)

防滴防塵でもないし、画質は本機やG5Xとも比べるべくもありませんが、超広角やパノラマでも収めきれない風景を撮るのに、こういうのを補助的に使われるのも面白いと思いますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/

交換レンズ一本より格段に軽くて邪魔にならず、SCなら2万円ぐらいなので、軽い物欲で逝ってしまえますからね(笑)。

まぁ、お遊びですけど、16mm程度の超広角が普通の写真に見えてしまいます。(^^;

書込番号:21543077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2018/01/26 17:19(1年以上前)

>えうえうのパパさん

めちゃ面白そう!
これが噂の360°カメラというやつですね。
自撮り棒で真上から撮ったら簡易ドローンになりそう。
ブログにアップする時は映ってる人みんなにモザイクが要りますね(^_^;)

書込番号:21543341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/29 22:27(1年以上前)

機種不明

奈落の底…

http://s.kakaku.com/bbs/K0001005752/SortID=21553142/

書込番号:21553214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2018/01/29 22:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
私は自撮りはしませんが、風景とか撮るときは自撮り棒にTHETAを付けて、一眼レフとともに提げてます。怪しさ満点(笑)。

確かに、長い自撮り棒なら空から撮ったみたいになりますね。

因みに、iOSだと専用アプリで簡単に周りの人にボカシを入れられるそうです。
なぜかAndroid版はその機能がないんですよね…。

書込番号:21553325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:4件

カメラを熟知している
諸先輩方にお伺いします。

SONY サイバーショット RX100M5
・一型センサー
・F1.8〜F2.8 24mm〜70mm

Canon パワーショットG1XM3
・APS-Cセンサー
・F2.8〜F5.6 24mm〜72mm

センサー違えどレンズも違う。
どっちがオススメでしょうか?
メインはほぼ動画です。
スチルは1割くらいです。

諸先輩方のアドバイスをいただき
そして背中を押していただき
師走の街を駆け抜けて
ヨドバシカメラに走らせてくださいませ。

書込番号:21439336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/12/17 16:25(1年以上前)

頂上決戦?ならコイツで決まりですがな。
http://s.kakaku.com/item/K0000827006/

はい、終了。

書込番号:21439341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/17 16:29(1年以上前)

頂上は どちらか分からないですが動画ならSONYで良いと思います!

書込番号:21439354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/17 16:33(1年以上前)

人によって違うでしょうが、動画を使う機会のある私には RX100V の圧勝です。

書込番号:21439365

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/12/17 16:33(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
RX1RM2持ってますが
動画としてはもう一つです。

>☆M6☆ MarkUさん
動画なら1インチセンサーでもいいですかね?

書込番号:21439366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/12/17 16:35(1年以上前)

>杜甫甫さん
一型でもレンズが明るいので暗所にも強いですか?

書込番号:21439371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/17 16:48(1年以上前)

>コンデジの病さん
サイバーショット DSC-RX10M4はどうでしょうか。

書込番号:21439406

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/17 16:54(1年以上前)

動画はFHDということですね。4KはRX100M5でないと使えません(ただし一回の制限が約5分)。
RX100M5しか知りませんが、FHDの1回の時間制限が30分弱(G1XIIIは60iでは30分弱だが60pでは10分弱)であり、1回めの30分弱を終え、2回めを撮影中に発熱で停止しました(夏季)。

G1XIIIは私には未知数ですが、使用頻度が高ければRX100M5のほうが優れているように思います。

書込番号:21439424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/12/17 16:59(1年以上前)

>9464649さん
100M5の像面位相差
G1XM3のデュアルピクセルAF
動画ということもあり
今回はAFのいい方がいいですね。

書込番号:21439436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/12/17 17:00(1年以上前)

>コンデジの病さん
RX1RM2は持っています。という展開に、ただただ平身低頭。
HNは伊達じゃあなかった・・・。

書込番号:21439440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 17:03(1年以上前)

頻繁に名前を変えているような…。

書込番号:21439453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/17 18:13(1年以上前)

ハイエンドコンデジの分野ではSONYとCanonの2強体制が確立されていることを改めて実感しますね。
ニコンは完全なる敗北、負組確定です。

ちなみに背面液晶の表示は発色の面でSONY機の方が白黒、濃淡が綺麗に見えますね。

書込番号:21439641

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/12/17 18:31(1年以上前)

動画主体だとLUMIX DMC-FZH1はいかがでしょう。
例えば、ズームした時にピントがずれません。
ズーム速度もNDフィルタの効きも変えられます。

書込番号:21439695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/17 18:41(1年以上前)

RX100M5の俊敏な動作が買いでしょー。

ゴツイG1Xで持ち運びに我慢できますか?
素人さんにありがちな、
「オレ最高のカメラ買ったんスよ!」
って自慢で終わり、
重いデカイで使わない、
ありがちな事にならなければG1Xも画質で買いでしょう。

書込番号:21439722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/12/17 19:26(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

> ハイエンドコンデジの分野ではSONYとCanonの2強体制が確立されていることを改めて実感しますね。

問題は、ハイエンドコンデジ市場の持続可能性だと思います。

ソニーはハイエンドコンデジが持続可能と読んで低位ミラーレスを切って、キヤノンはむしろ懐疑的で下位ミラーレスを拡充しているように見えます。

こういうのはコンデジでは逆立ちしてもできないだろうし。

http://digicame-info.com/2017/12/400mm-f56.html

> ニコンは完全なる敗北、負組確定です。

ニコンは、どちらもナシと読んでいるのでは?

書込番号:21439825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/17 19:33(1年以上前)

>あれこれどれさん
そもそもハイエンドコンデジ市場なんて開かれたものは無いと思う。
つまり、SONYだから、Canonだから高価でも売れるのであって、ブランド力の弱いとこは入って市場に入っても相手にされない。
ニコンブランド擁護者は一定数いるが一眼にしか価値を見出さないしね。

書込番号:21439849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/17 20:10(1年以上前)

>コンデジの病さん

機種による性能差は気にならないレベルです。

書込番号:21439931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2017/12/17 20:41(1年以上前)

PowerShot G1 X Mark III に1票! センサーが大きいほうがいいと思うし、デザインが好きだから。

書込番号:21440021

ナイスクチコミ!6


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/17 20:44(1年以上前)

> どっちがオススメでしょうか?

写真を撮りたいなら、G1X3
物欲を満たしたいなら、RX100M5

キヤノンの動画機能もだいぶ進歩しました
とくに、DPAFで動画を撮りながらのピントの迷いが無くなったのが魅力
ただ、動画に関しては、ソニーに一日の長があるかと
あのセンサーによる高速処理は物欲を十分に満たしてくれると思います

この際なので、両方買って、比較レポートをお願いします

書込番号:21440031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/17 21:04(1年以上前)

しまった・・・・

「メインはほぼ動画です。」

とな!
HX90Vでいいんじゃないですか?
高級機買っても、動画はそんなに変わらんですよ。

書込番号:21440085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2017/12/17 23:10(1年以上前)

>コンデジの病さん
>メインはほぼ動画です。

という事なら、いっそのこと↓なんてどう?

http://kakaku.com/item/K0001001158/

静止画でも、

>1,200万画素 3:2(4240x2824)、1,420万画素 16:9(5024x2824ドット)
http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX700/spec.html

での撮影が可能。
動画メインなら動画用のムービーカメラの方が良いと思うけど・・・。

書込番号:21440524

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 中途半端感が、、、

2017/12/29 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:9件

家電量販店で触ってきました。

私はバイク野郎のためコンデジオンリーです。
AFと小型化が気に入り、G1X初代からの買い替えを検討していました。
ただ、ちょっと微妙かなぁと。

このカメラは、レンズ交換しない人向けミラーレス一眼です。
ただ、だからといって標準ズームと全く同じ3倍ズームは勘弁して欲しかった。
流石にミラーレスの便利ズームとまでは言わないが、標準ズーム+α分のズームが欲しい。
おまけにレンズも暗いからボケもそんなでもない。

そもそもこのカメラはコンデジの最上級なんだから、1台でオールマイティに使えるようにして欲しかった。
何が言いたいのかというとMark2ベースで、デュアルピクセルAFなどの最新技術を入れてほしかった。
無理にAPS-Cにせずに、1.5型のままorAPS-Cで1.5型分だけ使うとかでいいから、レンズを良くした方が良かったと思う。



明るいレンズで望遠が換算100mm位になるまで、初代で頑張ります。
風景メインなのでAF遅くて「イラッと」はするけど、気分意外には影響がないので。

書込番号:21467405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2017/12/29 02:07(1年以上前)

>もちん代表さん
まぁ、欲張ったら切りがないですね。

明るいレンズや高倍率レンズにすると大きくなるので、
価格や見た目のバランスも大事です。

書込番号:21467418

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/29 06:34(1年以上前)

センサーの共用はコストダウンには必須でしょう。
重くていいのでレンズはどうにかしてほしかったですね。

書込番号:21467594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/29 07:08(1年以上前)

もう少しお待ち下さい。

ただいま『コンデジが10万円以上するのは当たり前です刷り込み作戦』の第1ステップです。

期待させて、焦らして、期待させて、焦らして…

書込番号:21467631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 07:56(1年以上前)

中途半端な事を言わずに一眼買いましょう\(^o^)/

書込番号:21467708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2017/12/29 08:31(1年以上前)

>不比等さん
>ただいま『コンデジが10万円以上するのは当たり前です刷り込み作戦』の第1ステップです。

うまい、座布団2枚(^^)。

>☆M6☆ MarkUさん
>中途半端な事を言わずに一眼買いましょう\(^o^)/

自分も高級コンデジか、小さめのミラーレスで迷っていた。
気軽な撮影用なので、レンジファインダースタイルでファインダー付きが欲しかった。
なのに、何を血迷ったのか、OM-D E-M5 II + Pana 12-32mm が・・・。

これでも、上着の大きなポケットならなんとかいれられるし、一応 10万切って買えた\(^o^)/。
コントラスト AF で、換算 64mm までだけど・・・。
で、レンズ交換が出来ると、別のレンズも欲しくなって沼に嵌まっていく・・・(^^;)。

書込番号:21467768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 08:49(1年以上前)

パナライカ15mm/F1.7とかおすすめッす(*`・ω・)ゞ

オリレンズは詳しく知らないッすf(^_^;

書込番号:21467802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/29 09:10(1年以上前)

>まるるうさん
個人的に、拡張性の無いコンデジで1台で完結できないっていう部分は痛いと感じます。
1台完結で一眼キットレンズ「並」画質ならば、10万出せますけど、他のとは別に10万追加はきついです。

>燃えドラさん
コンデジにたまにある、センサーの一部だけ使ってます方式とかできないものですかね?
もしくは、一回り大きいですが、M5やM6ボディーに固定レンズポン付けでもいいから、なんとかしてほしいですよね。

>不比等さん
一眼レフいらず、って言う方向性ならば10万も悪くないと思うんですよ。
このズームの守備範囲では一眼の代替にはきつい。

>☆M6☆ MarkUさん
一眼も憧れますが、積載性皆無のスポーツバイクと相性悪すぎます。
あと、カメラ好きではない友人との旅行などでも、、、

>引きこもり2号さん
ミラーレスは小さいと一般的に言いますが、一眼レフと比べて小さいのであってレンズ込みだと充分大きいですよね。

とは言え、見に行った某店で展示品のE-M10Mark2ダブルレンズキットが6万ジャストで提示されて心揺さぶられてます。

書込番号:21467845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/29 09:36(1年以上前)

まるるうさんの言われているように全体を見たバランスでしょうね。
コスト,レンズ,ボディの大きさ,性能,市場の動向とか全体を見たうえでの決定なのでしょう。
まあその決定が吉と出るか今日と出るかはわかりませんが。
レンズに不満が多い人が結構いますが望遠ズームを搭載すればレンズが大きくなってしまいボディも大きくなって
しまいますし明るいレンズを搭載してコンパクトすれば価格も跳ね上がると思います。
いくら位になるかは予想はできませんが20万円近くになる可能性もあるかもしれません。
20万円でもカメラ好きの人には結構売れるかもしれませんがそれで十分黒字になるかはわかりません。
カメラ好き以外の一般の人にもたくさん売れてこそ十分な収益が確保できるものかと思います。
キヤノンのデジカメのフラグシップ機ともいえるPowerShotGシリーズがここ何年かあれこれ色々形を変えながら
販売しているのは裏を返せば売上があまり芳しくないともいえます。
G1XがG5Xと同じ形を取ったということはG5Xが結構好評だったという事だったのかもしれません。
とはいえカメラ好きの重箱の隅をつつくレビューによってあまり印象は良くはない機種となってしまったようで。
G5X程は売れないかもしれませんしこのまま低迷が続くようなら手軽でコンパクトなG7Xあたりだけ残してフラグシッ
プ機のPowerShotGシリーズが撤退という話もでるのかもしれません。と私の勝手な想像ですが^^


書込番号:21467881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2017/12/29 09:59(1年以上前)

別機種

LUMIX TX1

>もちん代表さん
>拡張性の無いコンデジで1台で完結できないっていう部分は痛いと感じます。

これは私も同感です。ただ、すべてを満たすコンデジは少ないので妥協は必要。
私なりにコンデジ1台で完結出来る機種として 「LUMIX TX1」 を選択しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846726/#tab

1型センサー、光学10倍ズーム、EVF付、タッチパネル液晶。
十分コンパクトで、広角側F2.8、望遠側換算250mm はスナップ用に重宝してます。
気合いを入れて撮影するときはミラーレス一眼(2台)です。

書込番号:21467923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 10:00(1年以上前)

U型が良いのでは?

書込番号:21467929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/29 10:18(1年以上前)

>もちん代表さん

裏を返せば「八面六臂」のこれ一台。

書込番号:21467956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/29 10:21(1年以上前)

まあ物理的な制約があるかもしれませんがコスト無視で作れば1DX並のコンデジでも作ろうと思えば作れるかもねw
限定販売でコンデジのスーパーカーみたいなものも作ってほしいものですね。
もちろん私が買えるような代物じゃないでしょうけどwww

書込番号:21467968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2017/12/29 10:46(1年以上前)

>もちん代表さん
>レンズ込みだと充分大きいですよね。

普通はそうなるね。
でも、パンケーキレンズだと、ギリギリ小さいって言えるのでは?

オリンパスの 14-42 が沈胴時 22.5mm、
パナソニックの 12-32 が 24mm。

自分の基準だと、上着のポケットに入れられれば OK (^^;)。

>展示品のE-M10Mark2ダブルレンズキットが6万ジャストで提示されて心揺さぶられてます

自分的には、広角が14mm 始まりなのが・・・。
APS-C で 18mm(35mm 換算 27mm)始まりのズームで使いづらかった記憶があるので。
おかげで、オリンパスボディーにパナのパンケーキズームレンズになってしまった。

書込番号:21468025

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/29 14:04(1年以上前)

APS-Cサイズセンサー(さらにデュアルピクセル)+ズームレンズがこのコンデジの売り。これまでAPS-C以上は単焦点しかなかった(はず)。ある意味、上級者向けのカメラだね。

ズーム域を広げて、さらに明るくすれば、サイズも中途半端、画質も中途半端になりかねないんじゃ?

書込番号:21468423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 16:06(1年以上前)

ライカ X Vario
http://s.kakaku.com/item/J0000012063/

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001005752_J0000012063&pd_ctg=0050

書込番号:21468670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 16:07(1年以上前)

こんなのは駄目!?( ;´・ω・`)

書込番号:21468676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/29 19:45(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
上級者のサブ機って、何を重視するものなのでしょうか?

私自身は、高画質がいいけど、レンズ持ち歩きたくない。(持ち歩けない)
でも、便利ズームはデカ過ぎ。
って言う感じなので、G1X2位の大きさ・重さならOKですけど。
私は、初心者のメイン機という視点ですので、求めるものの違いってことなのでしょうかね?

>まるるうさん
ノーマークでした。
ただ、G5Xを買おうと思っていた時期に1型の色合いが気に入らずG1X続投させた過去があるので、店で触ってみます。
文字でうまく表せないですけど、画質がG5Xはコンデジっぽさが出てますが、G1Xは一眼っぽさが出てる感じがしました。

>☆M6☆ MarkUさん
今初代を持ってますので、Mark2に買い替えってのもなんか違う気がしてました。
AF以外不満無いので。

ライカはちょっと予算オーバーです。
中古であんなにするんですね。


>引きこもり2号さん

どう考えても6万で買ったほうがコスパいいのはわかってますけど。
なんか、カクカク感が好みじゃないんですよ、、、
大きさ画質といい道具としては文句ないのですが。
キャノンのデザインが好きなのでしょう、多分。

>@yacchiさん
多分何を求めるかなんでしょうね。
私はレンズ要らずで高画質が最優先なので、大きさはM5ボディーでもいいと思ってるくらいです。
ただ、やはり上級者のサブとしては小型化が最優先ってことなのでしょうかね。

書込番号:21469154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/29 23:14(1年以上前)

>もちん代表さん

これって不思議なカメラですね。
「不思議」と言うのはメーカーの意図がどうも良く判らないって意味でですが。

超小型ボディにAPS-Cセンサー。それも尋常じゃないレベルまでの小型化した点ですが、
・折角大型センサーを載せているのにレンズは敢えて高画質を追究しない方向にした理由は?
・既にコンパクトな1インチセンサーコンデジがあるのに何故同じような(と言うかほぼ同じに見える機種もある)小型モデルを出すのか。
・そして結果としてその立ち位置の被る1インチ機と画質において明確な差が感じられない?等々…

ちょっと思い付くだけでもこのような疑問がポロポロと…

どうしてわざわざコストをかけてこの新商品を出したのか、発売前後から他のスレを含めて色々な人のコメントを見ましたが、自分的に納得の行く答えは見つけられていません。

そして今のところ「私はこういう必要があってこのカメラを買いました!」「こういう目的でこういう使い方をしています!」と明確に答えてくれる方も出て来ていないようで…

カタログまで作って販売寸前まで行きながら取り止めたメーカーまであるこの厳しいカテゴリーに、敢えて国内メーカーとして最大センサーズームコンデジを繰り出して来たのですからそこには何かしら強い意志が働いている筈なんですけどね〜。

書込番号:21469703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2017/12/30 12:13(1年以上前)

>もちん代表さん
スレ主さんと、同じような見解です。
メーカーとしてのコンセプトはあると思いますが、個人的には?でした。

他のGシリーズからのステップアップで買うのではなく、上級者用のサブカメラなのかな。
全てを1台でやろうとするステップアップ派としては、なんか中途半端なんですよね。
もう少し重くても明るいレンズ、十分なバッテリー容量が欲しかったです。

GANREFやPHOTOHITOで作例やレビューが増えれば、購入検討している人も安心して買えると思うんですが。

書込番号:21470819

ナイスクチコミ!2


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/30 19:58(1年以上前)

購入者のコメントがまだないので、私から。
私はサブカメラで買いました。
※詳しくはレビューを見てください。

けど、望遠のスポーツ撮影が主だから、サブで買ったのですが、撮るものによってはメインに出来ないなんて思いませんよ。

もちろん、私の腕が未熟なせいでそう思うだけであって、皆様の目利きでは残念なカメラなのかもしれません。

ただ、一つ思うのは、カタログや他人の意見で結論づけるのは勿体ないと思います。

料理は食材やコンセプトのウンチクを並べたところで、「私が美味しい」か「私はまずい」と思うかが一番自分が納得できる評価だと思います。

カメラも撮ってみないとわかりません。
と言っても、現実的に全てのカメラを使うことは不可能ですが。

数あるカメラはある人にとっては名機であり、逆にダメ機の時もあります。

せっかく興味を持たれたのなら、sdカードをもって大手カメラ店でさわってみてくださいね(^^)

もちろん、離島や僻地にお住まいの方はそれ難しいことは承知しております。

ちなみに私は地元には展示してる店舗がないため、大きな都市まで電車にのって触ってから購入しました(^^)

書込番号:21471941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

そろそろ気になってきました

2017/12/16 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

「性能が良いのは分かるけど13万か〜」と思っていたら結構下がってきましたね。
10万切ったら手を出してしまいそうです。
ただ、同じ考えの方は多そうなのでそこでまた上がりますかね。
果たして年内に手を出すか、年を越すか。

書込番号:21436930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/12/16 18:23(1年以上前)

>hyabamさん
待ちましょう!
高すぎです。
これならg7 x mark2 のコスパが
良すぎます。
レンズ性能も広角端ならまだしも
テレ端なら性能の違いはありません

デュアルピクセル搭載なので
8万円代なら買いです!

書込番号:21436943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/16 18:25(1年以上前)

7万円切ったら買いです!!!

書込番号:21436949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/16 18:39(1年以上前)

買った人の評価はなかなか良いのに買わない人の
評価は最低なのでその影響なのか全然レビューが
上がりませんよね^_^

まあレビューがなかなか上がらないのは値段が高
いのにも原因があるのでしょうけど私自身も一応
購入候補になってますがネガティブ情報が気になり
購入意欲が発売当初よりかなり下がってきていて
最近ではどうしても欲しいとは思えなくなってき
ています。

価格.COMの影響って怖いですよね。
褒める人が多いとそれに比例して買う人も多くなり
レビューも多くなりますから。
まあなのでこのまま評価が低いままなら意外に10万
切るのも早いかもしれませんし私が目標額にして
いる7~8万は1年立たないうちになりそうな気も
します。
まあ値段が下がるのは嬉しいですけどね\(^o^)/

書込番号:21436976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/12/16 19:41(1年以上前)

EOS KissM が気になって...仕方ない(笑)

書込番号:21437140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/12/16 19:42(1年以上前)

今、ふと思ったんですけど・・・

レンズだけ作ると重さとか価格とかって
どれぐらいになるんでしょうかね?
APS-C専用で。

シグマにたしか17-70でF2.8-4.0
とか17-50F2.8ぐらいのありましたよね?

純正15-45F2.8-5.6良いかも。

G1XU、重くて持ち出したのは何か月前だろう??

書込番号:21437142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/16 22:19(1年以上前)

G1 XIIIは見てきました^^
APSセンサーにしては軽すぎるというか中身がないモックみたいな感じでした。
ただセンサーの大きさに対する思い込みってすごいですね^^
ほぼ大きさも重さも同じ1インチセンサーのG5Xだと結構ずっしり重く感じるんですがAPSセンサーのカメラの場合,デジイチみた
いに大きくて重いというイメージが刷り込まれているせいか軽く感じるんですよね。
G1 XIIの大きさ重さのほうが,いいとちょうどいいという人がいるのも分からないでもないです。
ただ私の場合はカメラは基本的にコンパクトで利便性に優れた物の方がいいですのでG1 XIIIが欲しいという気持ちは変わらないです^^

書込番号:21437656

ナイスクチコミ!3


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/17 00:03(1年以上前)

「酸っぱい葡萄」と「甘いレモン」の話知ってますか?

酸っぱい葡萄はイソップの童話です。

キツネが頭上においしそうなブドウを見つけて手を伸ばしたが、どうしても届かないから、結局ブドウを取れなかったんです。
んで、狐は「どうせあのブドウは、酸っぱいに決まってて、おいしくないブドウだ」と言ったんです。

無意識に何らかの理由をつけて、自分の心の満足を得ようとする心理です。

会議の議論の場では合理化っても言い方もしますね。

「甘いレモン」は、逆の合理化で、
(苦労して)手に入れたレモンを、「甘くて絶対おいしいに違いない。」と現状以上の評価や理由をつけて、無意識のうちに自分の心の満足を得ようとする心です。

買った人のルビューも買ってない人のレビューも何らかの合理化が働いているかもしれませんね。

言いたいのは、どっちの合理化のレビューもあてになりません。
あてになるのは、自身の感覚です。

「書をすて、街に出よう」ではありませんが、机上で悩むよりは、実物を手に取り、テスト撮影のデータを持ち帰って比較確認して、自身ので決めましょう。

と言うか、このクラスのカメラに興味を持つこと事態、クチコミより自身の感覚の方があてになる(経験を持っている)人ばかりだとおもいますよ。

書込番号:21437939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/17 09:17(1年以上前)

経費で買うから10万超えると書類残さなきゃいかんし税務署が怖い。
って人は、たくさんいると思います。

書込番号:21438473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/17 15:34(1年以上前)

>燃えドラさん

それは、買い方とか税金対策のはなしでしょう。

それに、そんな事を心配しないといけない方は、価格コム見ないかもしれません(笑)

燃えドラさんは高所得者かもしれませんが、「平均年収」を検索してみてください。都心部はまだしも、地方の実情を知ることはいいかもしれません。

私は書き込みは、お金を出すのは自身だからこそ、クチコミに流されないでって意味で書きました。

書込番号:21439220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/12/17 16:30(1年以上前)

10万超えると資産 未満だと経費 みたいな扱いだっけ?

書込番号:21439360

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2017/12/17 19:29(1年以上前)

軽い気持ちで書いたのに大勢の方が反応して下さり驚いています。
やはり注目度が高いようですね。

>妖怪人間カメラさん
少なくとも10万切るまでは待ちます。
他の機種との性能差に対する価格差がどこまであるかは気にしないでおきます。

>☆M6☆ MarkUさん
7万切るとなると結構先になりそうですね。
私はそこまで待てそうにないのでもっと早く手を出してしまいます。

>ビンボー怒りの脱出さん
買う気があっても他の方の評価がイマイチだと気になってしまいますよね。
買うと決めたら強い心を持って買うしかないでしょう。
私は店頭で触った際には大きさや軽さは「こんなものかな」という印象でした。
それより連写を試した際になかなか書き込み終わらない事が気になりました。
そこは店が用意したカードの問題でしょうけど。

>さすらいの『M』さん
レンズを含めての携帯性重視なのでkissにしろミラーレスにしろこれより大きくなってしまうので
今回は対象外ですね。
さすらいの『M』さんが良い機種に出会える事を願っています。

>じーこSZ_KAIさん
APS-C機は持っていないのでレンズは詳しくありませんが専用な分安く作れるのではありませんかね。
でも数が稼げない分高くなる気も。
メーカーだけが知っているか、メーカーすら分からないかも?

>一徹者さん
私はレビューより価格が気になってしまいます(笑)
よほど悪い内容ばかりでなければ堪え性がないので興味を持ったら買ってしまう事が多いです。

>燃えドラさん
これを経費で買う人は沢山いるのですかね。
金の出どころはともかく沢山売れてくれたらいいものです。
私は自分の財布に請求しておきます。

書込番号:21439838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/17 21:14(1年以上前)

>hyabamさん
これを経費で買う人は沢山いるのですかね。

自営の人は結構な率で経費で買うと思いますよ。
ホームページ写真用ってすれば通りますから。
10万超えると税務的なハードルが上がります。

なかなかレビュー増えなくて寂しいですね

書込番号:21440125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種
動画時にスマホからの
リモートコントロールは可能でしょうか?
Power Shotは出来ない機種が
ほとんどなので
気になりました。

メーカーに電話したかったんですが
今日は休みみたいなので!

書込番号:21438645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/12/17 11:47(1年以上前)

>妖怪人間カメラさん
 「リモートライブビュー動画撮影」でできるようです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/feature-communication.html

書込番号:21438756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/12/17 12:22(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
欲しかったg7x mark2は動画での
リモートコントロールができなかったのです。

これで心置きなくG1X mark3を
買えます!

書込番号:21438858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/17 13:01(1年以上前)

「Goodアンサーつけてやれよ」

…と思わずツッこむ。

書込番号:21438940

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark III
CANON

PowerShot G1 X Mark III

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

PowerShot G1 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング