PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

PowerShot G1 X Mark III

  • 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
  • EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション

PowerShot G1 X Mark IIICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

(1685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

このカメラか!?それともSONY RX100M5か!?

2017/11/30 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:9件

静止画:動画 3:7

12月中に決めたいです。

こちらのコンデジに詳しい方
色々教えてくださいませ!

書込番号:21395766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/30 11:07(1年以上前)

動画ならSONY!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21395767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/30 11:14(1年以上前)

動画ならパナ、そしてm4/3センサで1型より大きい。

Lumix LX100をお奨め。F1.7-2.8
http://kakaku.com/item/J0000013731/

書込番号:21395777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 11:17(1年以上前)

RX100M5には
タッチパネルがないのが
ひっかかっておりまして。

書込番号:21395781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 11:19(1年以上前)

LX100も候補に入れてみたのですが
口コミで手ぶれ補正の効きが悪いと
ありましたもので。

書込番号:21395784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2017/11/30 13:02(1年以上前)

残り候補は、LX9かG7X Mark2しかないじゃない。

書込番号:21395964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 13:08(1年以上前)

たく★★さん
パナのコンデジは
手ぶれ補正の評判が良くないので
候補から外しております。

Canonのコンデジの手ぶれ補正の評判が
よいので
APS-C搭載のこちらのコンデジに
期待しております。

書込番号:21395977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/30 13:16(1年以上前)

APS-Cですか? そういうふうに、候補に挙がる条件を最初から示した方が皆さんも勧め易いと思います。

いくつか書いていたんですが、APS-Cじゃないのもあるので書き直さんと…(・_・;

書込番号:21395989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 13:49(1年以上前)

>Gendarmeさん
とんでもございません。
ご教授くださいませ。

今まで1インチセンサーカメラを
使った事がなく
APS搭載のこのカメラに興味を持った
しだいでございます。

コンデジは
FUJIFILMのX100F
↑動画機能に手ぶれ補正なし

SONYのRX1R
↑おまけの手ぶれ補正に画角が狭い

を使用してます。

動画はインスタなどに
投稿する
ブラブラ旅動画の
ショートムービー程度
です。

書込番号:21396037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/30 17:22(1年以上前)

>夕陽の哀愁さん

好敵手。

書込番号:21396393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 22:41(1年以上前)

お持ちの2機種とのバリエーションを考えるとRX100M5が良いと思います。ブラブラ撮影時もコンパクトですし。

書込番号:21397124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 08:53(1年以上前)

ご教示よね。
細かくてスマソ。

書込番号:21397780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/01 09:18(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん

スマ 『ソ』 になっていますよ。

スマ 『ン』 のタイプミスですね。

書込番号:21397815

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/01 09:27(1年以上前)

静止画用には既にすばらしいカメラをお持ちなので、
動画専用機を購入されるのがよろしいかと思います。
餅は餅屋で

書込番号:21397831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 11:16(1年以上前)

>はっとぷさん
「ソ」で打っています。

書込番号:21398010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/01 14:56(1年以上前)

>じんべいのデカイ口さん

故意に『ソ』と打ったということは、2ちゃんねる用語をTPOをわきまえず、このような相応しくない場で使用してしまったということですね。
ある意味、タイプミスですね。

書込番号:21398415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 15:47(1年以上前)

迷うところですね。

書込番号:21398484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/01 16:31(1年以上前)

>はっとぷさん
ここでは相応しくないと?
価格.comでもよく見かけますがね。

やめときましょう。脱線しぎちゃいますので。

書込番号:21398556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/12/02 18:47(1年以上前)

RX100使って4年、買換え検討中で、現状候補その1。RX100M5も捨て難いけど、APS-Cも魅力。G1 X MKIIIの価格が10万円切れば決断しよう!

このモデルのもう一つの魅力。LCDパネルが反転出来て、カメラ自体が防塵だから、ケースなしで鞄にほりこんでおいても、LCDのキズやレンズへの埃を心配しなくて良さげ。かさばるケースなしでも持ち運べそうだから、宜しい。

書込番号:21401242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

こうたー!

2017/11/30 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:9件

大特価です!

書込番号:21396308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 16:32(1年以上前)

機種不明

アライカメラさん
11500円!

書込番号:21396311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/30 16:34(1年以上前)

機種不明

発売直後に10万下がりましたね(笑)

書込番号:21396318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/30 16:35(1年以上前)

>夕陽の哀愁さん
アライカメラさんのページでは訂正されていますね。
1/10で決済できたんですか?

書込番号:21396319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/30 16:35(1年以上前)

来るといいですね…・現在、特 価 :115,556円 (税込)\(◎o◎)/!

書込番号:21396320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2017/11/30 16:37(1年以上前)

私も価格をみて ショップに行ったら 通常価格に戻ってました ^_^;

書込番号:21396325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/30 16:51(1年以上前)

>夕陽の哀愁さん

お得過ぎます。

書込番号:21396354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/30 17:36(1年以上前)

えっ?(゚д゚)!11500円!で買えたんですか?

書込番号:21396418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/30 17:47(1年以上前)

こうたの?

書込番号:21396435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/30 18:41(1年以上前)

割賦手付け金やな。

書込番号:21396549

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/30 19:59(1年以上前)

頭金だったりして

書込番号:21396695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/01 12:41(1年以上前)

しかし様子見の人が多いようですね。
前評判がいい機種だと買った人の感想(レビュー)が次々上がるものですが^^

書込番号:21398170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/01 14:25(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

前評判、悪過ぎですよ。
試作機触った人は、余程Canon贔屓で無い限り躊躇します。

本当は、今日製品版を触って来ようかと思ったのですが…
想像以上に、モチベーション下がり行くの止めました。

何れ、画像も出てくると思いますし。

書込番号:21398364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/01 18:13(1年以上前)

テンプル2005さん

そうですね(^^;
私もテンション下がりっぱなしですw
今日行こうかと思いましたが気分が乗らないのでやめました^^
テンプル2005さんがおしゃるようにそのうちレビューも画像も次々上がってくるでしょうしそれを見てからでも遅くないかと^^
値段の安いM5(EOS)のほうに傾いていますw

書込番号:21398735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/01 18:49(1年以上前)

明日、きたむー行くので展示してあれば見てきます(^_^ゞ

でも、田舎は展示品が遅いから無いかも…( ;´・ω・`)

書込番号:21398806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/01 22:54(1年以上前)

機種不明

楽天さんでも。

書込番号:21399376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G1X MarkVに逝くのか、それともUなのか。。。

2017/11/28 07:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:1796件

PowerShot G1X V、いよいよ明後日、晦日に発売開始ですね。
発売を待ち焦がれている方もいらっしゃるでしょうし、
メディアやマーケットのファースト・インプレッション待ちの方もいらっしゃるでしょう。
そして、もちろん興味の無い方も。。。。(;^_^A

公開されたスペックでは、
良しとする点、否定的な部分、
拘りポイントの受け止め方は、人によってさまざまと思います。

さて、お題は、というか皆さんに伺いたいのは
「MarkVにします? それともMarkU(のまま/にします)?」
です。

現行/旧世代をお持ちの方、
(MarkV)購入を具体的に計画されている方、
どうでもいいけど、もらえるんならどっちにするか?という方、
どんな方でも結構でございます。

ときどき見かける、「持ってる人だけ発言を許可!」
なんて上から目線の指定はいたしません。(;^_^A
「呉ぇ〜っ!」だけでも結構でございます。。。(;^_^A(;^_^A


ここまでが「質問」です。
以下、長いモノローグなので、メンドーな方はパスしてくださいな。
読んで疲れたり、イラついたりは自己責任でお願いいたしますね。。。。


それと、この手の機種については
余り詳しくないので堂々の「初心者」です。ww



で、拙の場合なのですが、
手元のG1X(無印)を、いつ更新しようかと思っているうちに
次々世代の登場となり、2周遅れ寸前です。。。。(;^_^A

というか、GX1は防湿庫の隅に埋もれていて
その存在すらもハッキリしなくなっていました。(笑)
で、MarkVの発表で、「おぉ、そうであった」と改めて、
かつての意向を思い出したという次第です。。。。(面目ない)(;^_^A

で、MarkVのスペックが漏れ伝わるようになるうちに
「ん? これはMarkVというよりも新ジャンル/モデルでは?」
と言う思いが強くなってきたのです。

これは、事前に明言しておきますが、
決してMarkVを否定している訳ではございません。
つまり、「新G1X」もしくは「G1X2」とでも言うべきMarkVであるならば、
ここは「更新」というスタンスではなく、
「新種とのご対面」として捉えるべきなのではと思った次第です。


で、結論から言うと、
今回は、MarkU購入に傾いてます。

まず、G1X無印から正常進化したように見えるMarkUは、
あらためて(拙の写真にとってですが)魅力ある機材と認識したこと。
そして、MarkVは、前述のように別のジャンルの機材となり、
あくまでも拙の個人的な要求に応えるものではない、
ということdす。

では、なぜMarlUは(拙にとって)魅力ある機材なのか。
@充分に大きな撮像センサーを備えていること
A必要十分な接写能力があること
B十分に明るいレンズであること
C必要な焦点距離域をもつこと
Dフィルターワークが容易であること
などなどです。

そして、巷間よく言われている(であろう)同機種のマイナス点は;
@コンデジとしては大きく重いこと
A処理エンジンが旧式化していること
Bフードとフィルターの併用が困難
その他、AF合焦能力、電池のもちなどなど色々ありますが、
実は、拙にとってはどうでも良いことが多いのです。。。。(;^_^A

これら、プラス部分とマイナス部分については
おいおい考えていくことになると思います。

で、(これも拙にとっての個人的な視点での)MarkVなのですが、

中途半端な焦点域とレンズの明るさ、
(これらは、軽量化とセンサーの拡大とのトレードオフでしょうが、
果たして、少量生産でコスト高であろう1.5型を捨てて、
キヤノンの「小さなAPS-C」にすることは如何か?)
フィルター装着ができないこと
などが一番気になりました。

で、先にも述べたように(拙のような個人的な要求のある身からは)
スペック的に「UからVという流れ」を感じさせるものではなく、
まったく新しい機種として再出発というか、
新しい航海に旅立ったように感じさせました。

これは、定評あるキヤノンのマーケティングが
これまでの「G1X」が訴求していたマーケットよりも
もっと美味しいマーケットを見つけたか
マーケットそのものを造ろうとしているかのように思えてしまいます。

それは、それで宜しいことだと思いますが、
拙にとっては、
「旧来のG1X」が訴求していたマーケットというか
それに応えようとして用意されたスペックの方がフィットする、
ということだけです。

う〜ん、やはり今日にでも駆け込み導入してしまおうか、
悩みは大きいのです。ごく個人的にですが。

新品については、
在庫が掃けるまで、暫くはUも併売されるのでしょうが
いくつかのアクセサリー、
例えばカスタムグリップやフィルターアダプターなどが
払底してしまう恐れもあるかな、とつい考えてしまいます。(;^_^A

中古についても、
もし、あまり新モデルへの買い替え需要がないとすれば
むしろUの購入要求の方が売りの需要を上回るかもしれませんしね。
拙なんぞには良く」分かりませんけど。。。(;^_^A

いずれにしても
今日中に何らかの決断をしましょうかね。
あ、いや、そんなこと言っといて週末まで、
何てこともありますけどね。

さぁて、どうしましょうかねぇ。。。。
皆さんなら、どうします?

書込番号:21390671

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/28 07:29(1年以上前)

呉!!!(。・`з・)ノ


つうか、ブサイクなEVFは要らねぇ〜(゚Д゚)ノ⌒・

書込番号:21390709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/28 07:41(1年以上前)

そんな私は動画も撮りたいので Panasonic辺りからAPS-C単焦点コンデジを出して欲しいと願ってます!

SONYセンサー、EVF不要、チルト液晶、広角な明るい単焦点(24〜30mm辺りでF2より明るい)、後はお任せ(^_^ゞ


レンズ交換式カメラに負けないスペックと レンズ交換式カメラには不可能な携帯性を両立させて欲しいと願ってます!


質問の主旨と違うような気もしますが以上ッす(*`・ω・)ゞ

つうか、X70の後継機欲しいッす(>_<)

書込番号:21390727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/28 07:42(1年以上前)

つうか最新機種がでたら、旧型でいいって言う玄人気取りがででくんだよなー
ま、俺がフォトコンで入賞するのも旧型なんだけどね

書込番号:21390730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/28 08:02(1年以上前)

ロケット小僧さん、おはようございます。

markVは確かに別物ですね。
コンデジに求めるのはやはりコンパクトさなので、自分ならmarkUを選択すると思います。(VはEVFがかなり邪魔になりそう)

ズームは3倍(換算〜72mm)しか有りませんが、自分はM2にEF-M22mmを着けっぱなしなので、その点は問題無さそうです。

書込番号:21390758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/28 08:59(1年以上前)

すみません、自分の後半のコメントはVに対してです(^_^;)(ちょっと混同してました)

>つうか最新機種がでたら、旧型でいいって言う玄人気取りがででくんだよなー

価格がこなれた旧型を選ぶのは普通の事だと思いますけど?(今回の場合は機能の違いがかなりあるので、価格だけの問題では無いと思いますけど)

書込番号:21390844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/28 09:23(1年以上前)

す、すいません。
ギャグです。
価格に面白い方がいらっしゃるんで、つい…
このカメラや個人個人の買い方、選び方に意見はありません。


書込番号:21390873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/11/28 09:26(1年以上前)

ロケット小僧さん こんにちは

自分の場合は G1XU使用中ですが 今の価格より安い最安値で購入したため Vの価格を考えると 買い替え当分先になると思います。

でも G1XUの使い方 記念写真的な使い方が多いですし 他のカメラに比べスッキリした描写 低画素の為 パソコンでも扱いやすいなど気に入っている所も多いので まだVは良いかなと思っています。

でも U型で 接写時F5.6まで絞れないとソフト状態になる事や 特に近距離のピントの精度が悪い事など Vでどうなったかは気になります。

書込番号:21390878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/28 10:00(1年以上前)

>タッケヤンさん

こちらこそ失礼しました。
タッケヤンさんのキャラがイマイチ分からなかったので、本気のコメントかと思ってしまいました(^_^;)

書込番号:21390936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/28 10:09(1年以上前)

https://kakakumag.com/camera/?id=9759
これが発売してれば違ったスペックだったと思いますね。

書込番号:21390946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/28 10:43(1年以上前)

G1XmarkIIとmarkIII、持った感触・直感操作性は
G1XmarkIIに分が有ります。

G3Xに似た操作性と、大きさ重さは手に馴染みます。
G1XmarkIIIは、GRにグリップ力を落とし少し前玉を重く
した感覚で手の大きい人は馴染みにくいかも?

海外戦略も考慮した場合、欧米では受けが悪いかも?
あとは、試作機と製品版で何処まで改良されているか?
ですね。

今度は、SD記録が可能ですのでCanonショールームで
また色々試したいですね?
流石に、試作機がアレでは人柱購入はリスクの方が大です
のでショールームで触った方が良さそうです。

書込番号:21391004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/28 11:16(1年以上前)

年末のスキー旅行に使いたいから、値下がり承知で人柱になろうかなと。
マーク2でもいいんですが、動画が不満です。

書込番号:21391061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/28 12:19(1年以上前)

逃げろレオン2さん

つうか と アイコン で

元ネタ は わかりますが

タッケヤンさん

エンジョイ!。

書込番号:21391142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/28 12:25(1年以上前)

DL欲しかった…(>_<)

書込番号:21391161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/28 12:53(1年以上前)

つうか、他人の〇○は、○○のスレです♪

書込番号:21391239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/28 13:16(1年以上前)

つうか
縁側=私道
雑談=歩行者天国
製品のスレ=公道だから 書き込みはルールを守りましょう。

書込番号:21391282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件

2017/11/28 13:47(1年以上前)

皆さま、
拙のしょーもない駄スレに沢山のレスを入れていただき
誠にありがとうございます。m(__)m

改めて自分の発句を読んでみると、、、、、、、長い。。。。(;^_^A
良くぞお付き合いいただきました。。。。
重ねて御礼申しあげます。


>☆M6☆ MarkUさん

お約束の「呉っ!」ありがとうございます。ww
こちらも、まだ、手元にないので。。。。。(;^_^A

> Panasonic辺りからAPS-C単焦点コンデジを出して欲しいと願ってます!

御意っm(__)m
その点では、LX100の単焦点版、期待してました。
(大きいと仰ってましたが)(;^_^A
ただ、これ自体はライカの企画に乗っただけでしょうからむべなるかな、ですね。

そうえいば、GRUやらX100やら、APS-Cコンデジって皆、単焦点ですね。
その点では、G1XMarkVは、初のズームAPS-Cコンデジでしょうか。
キヤノン、この辺りも狙ってるような気がします。

X70、良いですねぇ。高いですねぇ。。欲しいですねぇ。。。www


>タッケヤンさん

>ま、俺がフォトコンで入賞するのも旧型なんだけどね

あははは、受けました。
渋いネタ過ぎて誤解されても仕方ないかも。。。(;^_^A

でも、確かに「旧型偏愛」みたいなスタンスも良くみかけますね。

元気に「マンホールスナップ」撮ってますか?
ときどき、お見かけしてお元気そうなんで何よりと思ってます。
byファン一号(;^_^A


>逃げろレオン2さん

拙も、皆さんの影響を受けて、
決して逝かないであろうと思ってたEosM+M22oを手にしました。。。(;^_^A
扱いは「レンズが取れるコンデジ」ですが。。。
つまり、APS-Cセンサー単焦点コンデジですね。
とても気に入ってます。

で、G1XよりもEF-Mレンズのズームではどうか?
というお題もあるかもしれませんが、
Mズーム、明るいのが無いんですね。
これを「キヤノンのやる気の無さ」とする方もいらっしゃいますが、
実は、キヤノンはミラーレス売り上げで、オリに次ぐ第2位(!)なんですね。

あのMレンズのラインナップって、
実は良く考えられてる、のかもしれません。
その延長線上に、「MarkV搭載レンズのスペックの意味があるのかも」
と勘繰ったのも、今回のお題の趣旨の一部です。。。。(;^_^A

EVFについては、
その「必要性というか利便性」と、「形状というかルックス」について意見が分かれますね。。。。。
拙は、ファインダー派、「できればOVF派」なのですが、
コストから言っても、G1X無印の「切ない実像式ファインダー」が限界でしょうか。。。
Pro2みたいにお金かけられないし、第一、技術がどうなんでしょ。
その点、ニコンの水戸工場は偉かった。。。。(遠い目)


>もとラボマン 2さん

いつもありがとうございます。

MarkUへのスタンス、というか機材のなかでの立ち位置、ほぼほぼ似ています。。。
実際には手にしていないのですが、こうなるでしょう、と言う感じです。
手元の無印が、こんな感じなんでその延長線上にある、といった感じでしょうか。
その点、MarkVは、お題のひとつ「違うモノ」と言った感じが否めません。

近接撮影時での甘さについては、どうでしょう。
あまり気にしないかもしれません。
個人的には「仕様の範囲」として納得してしまえるような気がします。。。。(;^_^A

価格についてもいくつかのスレで議論されてましたね。
これは、「違うモノ論」からすれば、ですが、比較しての話にはならないと思います。
でも、「あのスペックに1000ドル以上出すか?」みたいな話になるかも。でしょうか。。。


以下、続く。。。(;^_^A


書込番号:21391332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2017/11/28 14:00(1年以上前)

変な言い方ですが、G1X mk2とmk3は同じシリーズで括るなよというツッコミ待ちだろ?
と言いたくなるくらい性格が違いますからね。

mk2に大満足!な人は多分重さとかは二の次なわけで、そうなるとmk3に行く理由は薄いかな。
逆にmk3を選ぶ人はこの重さ!このサイズでAPS-C!なわけで、レンズスペックが良くても
mk2を選ぶ理由は薄いわけで。

どっちかってとG5X mk2にすべきなんでしょうけど、G5,7,9は1インチコンデジのカテゴリだからG1として出すのかな。
G1Xmk2併売ということはキヤノン自体も型番的には後継機だけど実態は違うよ。という認識なんでしょうね。

とはいえ個人的にはかなり楽しみです。

書込番号:21391353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件

2017/11/28 15:52(1年以上前)


>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

>これが発売してれば違ったスペックだったと思いますね。

「これ」の話題は涙を誘います。。。。( ノД`)
社長自らラッパを吹いた「フルサイズミラーレス」は、ちゃんと成就することを願ってます。
ただ、これも1型センサー高級コンパクト路線だったんでどうなんでしょうか。

APS-Cセンサー搭載であのスペック、
販売店向けの顧客対応マニュアルが作りやすいかもしれないですね。
これを「キヤノンがどーだこーだ」いう方もいらっしゃいますが
ニーズがあるモノを作って実績をあげている、
あるいはニーズを造り出して製品を投入している、
というのは、別にビジネスの基本なので如何なんでしょうか。

このことは、政治も同様でしょうし、国連NGOだって一緒に思います。。。。(;^_^A

それにしても、つくづくニコンの「これ」は欲しかったです。。。
1000ドル越えでも導入したと思います。
「どのように使うか」(人により違うでしょうが)が明確にイメジできるモノだった。。。。。


>テンプル2005さん

別のスレでは、有効な情報でお世話になりました。m(__)m

>持った感触・直感操作性はG1XmarkIIに分が有ります。
>海外戦略も考慮した場合、欧米では受けが悪いかも?
>あとは、試作機と製品版で何処まで改良されているか?ですね。
>流石に、試作機がアレでは人柱購入はリスクの方が大です

突き詰めると、この辺りでしょうか。
ただ、数値的な一部のスペック、というか戦略性は変わらないでしょうから
「心はMarkU」に傾きつつあります。(;^_^A

実際のところ、
レンズスペックが今回の迷いというか煩悩というか、
「う〜ん」の一番の要因のような気がします。
拙にとって、結局は「写真はカメラとレンズ(固定でも交換でも)」ですんで。

やはり、フィルターはダメそうですね。
「フィルター=プロテクター」と勘違いされる方もいらっしゃいますが
PLやND、その他のエフェクターなど
有効なフィルターワークは、撮影用途によっては必須でしょうし。。。

悩ましいところですね。
結局は土曜あたり銀座か品川に行くと思いますが。。。。(;^_^A


>燃えドラさん

>年末のスキー旅行に使いたいから、値下がり承知で人柱になろうかなと。
>マーク2でもいいんですが、動画が不満です。

人柱、よろしくお願いします。(;^_^A

防塵防滴性能では圧倒的にMarkVの方が優位だと思います。
これも、キヤノンが見据えたマーケットなのかと。。。
確か、防水には公的な規格があるが、防滴は社内基準、と聞いたことがあります。多分。。。
ですんで、「キヤノン的タフ系マッチョカメラ」としての性格にも少々重心を置いてみた、
という感じでしょうか。

また、山行ならば、このレンズにしての傾向性という利点は大きいと思います。
拙は、釣魚行にはもっぱらTG4(先代ですねw)を持参しますが、
小センサーはともかく(で、1型待ちでTG5見送りTG6待ちww)
シャッター速度優先ができないのが辛いです。。。
滝や水の流れを止めるときは、手間かけてのNDフィルター任せです。。(;^_^A

そんなとき、軽快になったMarkVなら許容の範囲かもしれませんね。
あっ、いかん、いかん、、、、(;^_^A(;^_^A


>J79-GEさん

足跡ありがとうございます。

>つうか と アイコン で
>元ネタ は わかりますが

あははは、けっこうディープなネタでしょうかね。
でも、あの方のキャラ、けっこう好きですよ

つか、最近、夜熊さんが憑依してませんか? (;^_^A

書込番号:21391516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件

2017/11/28 15:53(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ふたたび、どもっ。

拙も、こればかりは夢に見ます。(笑)
あの一台があれば、「切り取る世界が違った」かも(大げさww)
なんて思ってます。
レンズ交換式の「レンズ」と、レンズ固定式のレンズでは、
違う世界を切り取るのかもしれませんね。

そんな訳で、代わりに、ご紹介いただいた(勝手に紹介を拾った?www)
カシオのEZ4000の「超広角」楽しんでます。豆センサーだけど。。。。


インターブレーク♪

すみません、ちょっと「粘着」テープ探してて席を外してました。。。
皆さん、ルールとマナーを守っていただいてありがとうございます。

インターブレーク終了♪


>灯里アリアさん

ようこそ。

>変な言い方ですが、G1X mk2とmk3は同じシリーズで括るなよというツッコミ待ちだろ?
>と言いたくなるくらい性格が違いますからね。

そうそう、そこなんですよね。
やはり同じことをお感じになったと。

>mk2に大満足!な人は多分重さとかは二の次なわけで、そうなるとmk3に行く理由は薄いかな。
>逆にmk3を選ぶ人はこの重さ!このサイズでAPS-C!なわけで、レンズスペックが良くても
>mk2を選ぶ理由は薄いわけで。

という分類に拙もはまってるのでして。。。。。(;^_^A
拙は、「初めの方の人」でしょうか。MarkVに逝く理由は薄いのでして。。。。(;^_^A(;^_^A

でも、「APS-C!」の宣伝文句としての瞬発力はかなりと思いますね。
「一眼(あまり好きな言葉ではありませんが)世界」で、
番外の中判>フルサイズ>APS−C>M4/3>番外Q(失礼)
みたいなヒエラルキーがありますが
今回のAPS-Cズームコンデジの登場で、コンデジ界にも
各種豆センサー>1型>(さよなら1.5型)>APS−C>番外フルサイズ
みたいな新たなヒエラルキーが構築されるのでしょうか。
とても興味深いです。

う〜ん、中判コンデジも面白いかも。。。。(笑)
昔のハセルSWCみたいな感じですね。
GFXの大きさ考えたら(ミドルクラス35o判より小さい=35o判コンデジは有る)なんで
あながちニッチとは言えないかも、、、、、、でも、ニッチか。。。。(;^_^A

でも、1.5型って、惜しい気もしますね。
「M4/3より少し大きくて、APS-Cより少し小さい」なんてキヤノンらしからぬ控えめの表現ですが
(メーカーはそんなこと言ってないか)ww
実は、個人的には、
「キヤノンの小さいAPS-Cサイズのアスペクト比を変えただけ」
みたいなイメジがあります。(笑)

アスペクト比3:2と4:3で対角線(画角の表記のためか)を揃えるために
実際には使用している部分が限られてますが、
一般的な3:2ではM4/3の横長みたいな感じですが
4:3になるとAPS-Cの幅を詰めた感じになります。
(センサー自体はさらにその傾向があります)

つまり、思ってた以上に「デカい」のでした。
ただ、これを渋く説明するよりも、
「お客さん、APS-Cですよ、一眼レフとおんなじっ!」
みたいな方が説明しやすく分かり易いのでしょうか。。。。

>G1Xmk2併売ということは
>キヤノン自体も型番的には後継機だけど実態は違うよ。という認識なんでしょうね。

やはり、今回のお題としては、これなんでしょうね。
併売についてはどうなるか方針が分かりませんが
ソニー的に「各世代併売」というより「時間をかけてモデル展開」
みたいな方法を取っても面白いですね。

>とはいえ個人的にはかなり楽しみです。

はい、そうですね。
「RX100ショック」や「X100ムーヴ」みたいな現象が起きつつあるのかもしれませんね。
流れを見ているだけでも楽しい、なんてお金が出て行かなくてありがたいです。(;^_^A

まぁ、それだけだったら良いんですが。。。。

書込番号:21391520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2017/11/28 16:11(1年以上前)

別機種

ロケット小僧さん 返信ありがとうございます

>近接撮影時での甘さについては、どうでしょう。
>あまり気にしないかもしれません。
>個人的には「仕様の範囲」として納得してしまえるような気がします。。。。(;^_^A

開放で接写した時の写真貼っておきますが F5.6まで絞るとこのソフトフォーカス状態解決します。
でも 前にも書きましたが 接写時ピントの中抜けが多く 接写時はMF使う事が多いです。

後 価格ですが 自分の場合 VにしてもUと同じようにサブ的な扱いになるので 10万以上の価格は考えられないですし Uの購入価格の倍以上だと 手が出せないです。

書込番号:21391549

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに明日発売ですね!

2017/11/29 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

簡単な動画目的の為に
G7Xm2を検討してましたが
G1Xm3の発表で
購入を待ちました。

カタログ上
変化はなさそうですが
G1Xm3を購入された方
動画機能のコメントお待ちしております。

書込番号:21393301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/29 11:07(1年以上前)

>キャノラーチャンネルさん
こんにちは。

拙も、楽しみにしています。

とは言え、スペック情報やSCセンターでのβ版の感触から
現用のG1X無印から、
MarkVに逝くか、それともMarkUに逝くか、悩み始めてしまいました。。。。(;^_^A

その心の揺れ動きはこちらのスレで語ってます。。。。
(もう書くの疲れましたので手抜きスミマセン。。。。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005752/SortID=21390671/?lid=myp_notice_comm#21393238

ほんと、どーしましょ。。。。

書込番号:21393527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/29 11:52(1年以上前)

機種不明

マーク2から買い換える予定なんですが、いつもキヤノンは発売後に激しく値下がりするんですよね。
3ヶ月で8万下がったカメラもありますし(笑)

年末の旅行に持っていきたい気もするし、いつ買うべきか迷います。

書込番号:21393602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/29 11:53(1年以上前)

ロケット小僧さん
迷ったときは両方買いましょう(私はほんとに両方買うことがありますw)。
いらないほうを私めに送ってくだされば幸いですw

書込番号:21393605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/29 12:28(1年以上前)

>キャノラーチャンネルさん

ついに明日発売ですね。

⇒ついにはコンパクト機では大袈裟に感じました。
明日 発売で良いと思います。

書込番号:21393671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2017/11/29 12:54(1年以上前)

値下がるにしても、1インチコンデジ勢を越える値下げは無いと思うんですよね。
そうなると底値の底値で8万切るくらいかなーと。

GR2が5万台まで行きましたが、あれはズーム無いですし。

書込番号:21393752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/29 19:04(1年以上前)

楽しみですね。
ワクワクしながらカメラ屋さんで触って見たいと思います。
(買えないけど

書込番号:21394359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/29 19:42(1年以上前)

APSセンサーとはいえコンデジに10万以上出すとなるとやなりそれなりの写りでないと納得できないかも。
個人的に言うと10万以上出すとなるとほかの選択肢もありますから迷います。
とはいうものの買うとしても7〜8万円代あたりにならないと買うつもりはないですがw

書込番号:21394427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/29 20:29(1年以上前)

ついに…

書込番号:21394511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/30 08:44(1年以上前)

で、
NDやC-PLフィルターを付けられないという仕様は
確定なんですよね。

となると、Aps-cとは言えローエンド確定ですから
半額になるまで待つのが吉でしょうね。

書込番号:21395530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 15:45(1年以上前)

>キャノラーチャンネルさん

楽しみです。

書込番号:21398478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信29

お気に入りに追加

標準

α6000の方が。。。

2017/11/22 04:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:17件

G1 X Mark III (115,576円)より
α6000ダブルズームレンズキット(72,680円)の方が安いし
16〜50(24〜75)mm付けた時の大きさも重さも
それほど変わらず、望遠レンズ付ければ315mmまでカバーでき
撮影枚数(電池の持ち)、連射等の機能も優れていると思うけど
G1 X Mark III は良くて7万円台なら分かるけど。。。



書込番号:21376072

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/22 05:32(1年以上前)

この値段設定は、恐らくα6000に対抗しているのではなく、同じジャンルのRX100M5を意識しているのだと思います。でも、このスペックだとα6000と比較しちゃいますよね。

書込番号:21376101

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/22 06:43(1年以上前)

3年前のカメラの値段と比べても…( ;´・ω・`)

標準レンズを付けっぱなしと考えれば そこそこコンパクトだと思いますが…( ;´・ω・`)


私はEVFがブサイクだと思いますが…( ;´・ω・`)
EOS M6のような感じが良かった…( ;´・ω・`)

書込番号:21376156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/22 06:54(1年以上前)

>宏美ちゃんさん

これ一台であとは不用な方向け。

書込番号:21376165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/22 06:55(1年以上前)

彼是買うと無駄な散財ですよね。

書込番号:21376169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2017/11/22 07:08(1年以上前)

E16-50は暗いしものすごく写りがわるいですからねえ
レンズの差もあるんじゃないですかね

書込番号:21376183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/22 08:25(1年以上前)

この機種に限らず高級コンデジは交換型より高くなりがち(LX100,とかRX1など)なのでプライシングが悪いとは思えません。

一体化された利便性を評価する人向けのカメラだと考えればよろしいのでは?
評価できない人はレンズ交換型を買えばいいだけの話です。

ただ、このカメラの惜しい点は4K動画に対応していないことかな?



書込番号:21376304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/22 09:50(1年以上前)

って事で、、、

α6000ダブルズームレンズキット(72,680円)の方が安いし、16〜50(24〜75)mm付けた時の大きさも重さも それほど変わらず、望遠レンズ付ければ315mmまでカバーでき、撮影枚数(電池の持ち)、連射等の機能も優れていると思いますので、、、

α6000ダブルズームレンズキットを買いましょう\(^o^)/

書込番号:21376448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度4

2017/11/22 11:35(1年以上前)

まだリリースされてないので何とも言えないですが、
この機種の値付けへの批判とこのくらいになったら買う!(どうせ買わないんでしょうけど)と言って
出てくる値段の異常さに結構引きます。

キヤノン機は値引きが大きいというのはあるのかもしれませんが、
1インチコンデジの標準ズーム域のRX100系のM5でも10万切り位がやっとなのに
何故かこの機種はエントリー一眼レフと値段比較をしているので6万とか7万とかがベースとされるのは
正直意味わからないなと。

センサーマターで考えるならM5などの1インチクラスよりも若干高い位が本来のプライスタグだと思うんですけどね。


書込番号:21376608

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/22 12:23(1年以上前)

実物見てないし、試してないからなんとも言えないかなぁ( *´艸`)
スレ主さんの場合、αでいいんじゃないかな?

書込番号:21376707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2017/11/22 12:50(1年以上前)

どこで、なにを撮るかで最適の機種が決まるのでは、後は価格かな?
私の場合は登山と山頂での星撮りです。こんな場合、α6000やRX100M5など論外ですよね。
この価格で防塵防滴仕様、高感度、軽量と結構期待してます。
後はLX200のスペックがどうなるか気なっています。

書込番号:21376770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/22 14:32(1年以上前)

機種不明

M5(仮想G1XmarkIII) と α6000のスコア比較

>たく★★さん

私も、同意かな?
値段は、アレですが…
APSーC素子・防塵防滴・位相差AF・バリアングル液晶(タッチ)・
一応非公式で37mmフィルタ装着可能・フード49mmフィルター装着可能(非公式)
bulb非公式300秒以上(試作機で実施)・総重量398g

LX100よりかは、開放でシャープで周辺も良く出来ている。
GRIIと比べると、些か甘いですが…

此れ、G1XmarkIIと同じ大きさなら24-72f2.0-4.0 f1.8-3.5の特許したレンズを
採用出来たのに勿体無いです。

G1XmarkIVには、確搭載されるかも?

あちこちのレビューで、グリップ褒めていますがG3X・GRIIよりかは
低いですね。(片手撮影が簡単とは言えない)

性能的には、α6000本体が上です。レンズが暗いので難ですが。
G1XmarkIIIはベースが、M5・M6ですしね。

ただ、SONYが全く同じ製品を販売すると11万では無理です。
3-5万上乗せします。
現RXシリーズが、そうですしね。
RX100Vが、α6000より高いですしね。

書込番号:21376938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2017/11/22 16:36(1年以上前)

まぁ、価格だけで見ると、同じセンサーサイズのM100 15-45キットが2台買えてしまう値段、フルサイズの6Dボディとほぼ同じ値段なので、小型化にコストがかかることを斟酌しても、割高に感じるのは致し方ないかもしれませんね。

M5の15-45キットと比べて、レンズが引っ込むコンパクトさ、防滴防塵等に3万弱点の価値を感じるならアリでしょうね。
言ってる間に値段も下がってくるでしょうけど。

市場の実験的なモデルですよね、コレ。

書込番号:21377151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/22 17:03(1年以上前)

>宏美ちゃんさん

G1 X Mark IIIが、5万円台になる迄、α6000で行こうと思います。
α6000のパワーズームは 広角24mmから望遠75mmと G1 X Mark IIIとほぼ同じですが
レンズの開放値が F3.5と多少暗いです。G1 X Mark III の F2,8は α6000のF3.5より 2/3段(1.59倍)明るく
シャッター速度では、1/40秒ところ 1/60秒で撮影でき、同じシャッターでは ISO640がISO400で撮影出来ます。
この差を どう考えるかですね!

書込番号:21377197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/11/22 17:39(1年以上前)

α6000ダブルズームキット(72,620円)に
今日発売のシグマ16mmF1.4 (43,740円)を足しても
116,360円なので、G1 X Mark III(115,576円)に比べ
ほぼ同じ値段なら、山歩きも星撮りもα6000の方が
良いと思うけど。
それに一番の問題は、G1 X Mark IIIの撮影枚数200枚と少なく
2〜3個の電池をもたなければ山歩きは不安で
α6000のファインダー使用時:310枚、液晶モニタ使用時:360枚の方が
有利ですよね。
でも買うなら、α6500が欲しいです。

書込番号:21377266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/22 19:13(1年以上前)

>☆るみ子☆さん

> 3年前のカメラの値段と比べても…( ;´・ω・`)

値段の差を正当化するだけの良さがあれば^_^;
まぁ、薄さ(だけ?)は、α6000が逆立ちしても敵わないと思うけど。>宏美ちゃんさん
いかにキヤノンが傲慢でも、パンケーキ付きのミラーレスよりも厚いコンパクト機は出さ(せ)ないと思う。出せるとしたらおライカ様だけ(暴言)。

書込番号:21377451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/22 23:25(1年以上前)

キヤノンは発売後3ヶ月で2割くらい値引きされる傾向があるから、待てば海路の日和あり。
兄貴分のm5レンズキットですら予備電池付きでキャッシュバック含めて8万ちょっと
こんな御祝儀価格で買うのは年末年始に使いたい人か、よほどの物好き。

書込番号:21378050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kitausさん
クチコミ投稿数:37件

2017/11/23 02:26(1年以上前)

>☆るみ子☆さん

G1 X Mark III はEVFがブサイクでコンデジの形してないよ!
ただ、ミラーレスにレンズを外れないように付けただけ
それに3年前のα6000の機能、値段も劣るし
ソニーRX100系ぐらいの大きさになればコンパクトデジカメと呼べるけど
EVFをカメラの上にただ乗っけただけのキャノンの開発力は
今のソニーに勝てないね!
形はα6000の方がコンデジらしく良いですね
それに、ソニーの瞳AFの技術はとても素晴らしい&#128079;&#128079;&#128079;&#128079;&#128079;

書込番号:21378330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/23 08:19(1年以上前)

>たく★★さん
LX200の情報を何かご存知でしょうか?

書込番号:21378567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2017/11/23 08:41(1年以上前)

キヤノンのAPS-C素子はソニーに比べて少し小さいので、
高感度画質もソニーの方が上ですね。
一体型のメリットはゴミが入りにくいだけ?
でも、いい値段ですね。。

書込番号:21378600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2017/11/23 11:04(1年以上前)

>>たく★★さん
>LX200の情報を何かご存知でしょうか?
12月中に重大発表があるそうです。LX200かなと少し期待してます。

>momopapaさん
センサーサイズが大きかったら性能が良いは、一つの指標です。センサーや画像処理の技術は日々進化します。

α6000はオールマイティーで良いカメラです。防塵防滴でないのが断念です。高級コンデジ良さはコンパクトボディに
高性能レンズと取り込めるところです。α6000に同じ性能のレンズを求めるなら、本体よりレンズの方が重たくなるかも
しれませんよ。

書込番号:21378878

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

水中用に、どうかなあ。

2017/10/27 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

スレ主 t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件

APS-Cサイズのセンサー積んでてメーカー純正の水中ハウジングが、あるのが、これだけなので、どうかなあ。
相変わらずハウジングには、M67のネジが、切ってないようなので、INONから、レンズアダプターベースが、発売されたら、欲しいなあと思う今日この頃です。

書込番号:21310116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2017/10/27 14:42(1年以上前)

こんにちは。

私はせいぜい海や川、プール等で足の届くところしか行かないので(笑)、防水コンデジやスポーツパックという簡易ハウジングしか使っことないのですが、この機種だとバッテリの持ちが気になりますね。
確か、G7X等とかと同じ容量の小さいバッテリだったと思うのですが、水中だと交換もできないので、長時間使えないかと。

また、レンズがあまり明るくないので、G7X2で水中ハウジングを付けて、どのぐらい差が出るのか…。
EVFもあまり意味がなさそうですし。

書込番号:21311328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mldrunkerさん
クチコミ投稿数:47件

2017/10/27 23:44(1年以上前)

>t-junjiさん
私も欲しいですね。
G1Xmk2を沈めて撮ってるのですが、
AFが不満なんですよね。
写りがとても良ければ、乗り換えようかなと。
AFがいいと水の中でもぴったり合うのでしょうか?

書込番号:21312700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/28 16:15(1年以上前)

別機種
別機種

水遊び程度ですがG1X2で撮ったことがあります。
専用ハウジングは使いやすくていいですね。
私はmark2で不満ないのと、3が高いので見送ろうかと思ってます。

書込番号:21314283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件

2017/10/28 20:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん
僕は、水中で、G1XMk.UとG7XMk.U使用してます。
そうなんですよ。
水中では、バッテリー交換できないので、撮影可能枚数は、非常に気になってます。

書込番号:21315065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件

2017/10/28 21:06(1年以上前)

>mldrunkerさん
今日、少し時間が、あったので、デジタルハウス大阪に行って実機見てきました。
水中ハウジングの展示は、ありませんでしたのでなんとも言えませんが、実機触った時点では、良い印象を持ちました。
発売前なので撮影した写真については、撮影データ持ち出せんませんでしたので、なんとも言えませんが…。

少し欲しくなりました。
来週また、じっくり見てきます。

書込番号:21315092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-junjiさん
クチコミ投稿数:50件

2017/10/29 09:57(1年以上前)

>燃えドラさん
僕もG1XMk.U使用してますが、背面のコントロールホイールが、使えないのが、少し不満ですが、値段考えると致し方ないのかなあと思ってます。
さらに、言えば、ボタンのマークに墨が、入って入れば、良かったです。G7XMk.U用のWP-DC55では、改良されてました。

書込番号:21316288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/27 20:58(1年以上前)

私も水中用で考えています。
普段は5D4を使っていますが、流れの強いポイントや被写体に寄れないポイントでは、カメラ&ハウジングが抵抗になり無駄が多いのと
被写体に寄れないとカメラの性能を発揮できないからです。
このカメラだとコンパクトですし、高性能なので運よく寄れた時なんかも良い写真が撮れそうです。
SONY RX100m5とも悩んでますが、やはりセンサーサイズの大きさは悩み所です。

書込番号:21389738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark III
CANON

PowerShot G1 X Mark III

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

PowerShot G1 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング