PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

PowerShot G1 X Mark III

  • 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
  • EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション

PowerShot G1 X Mark IIICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • PowerShot G1 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III のクチコミ掲示板

(1685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

使用説明書、出ました。

2017/11/20 05:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:4127件

使用説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300028631/01/psg1x-mk3-cu-ja.pdf

公式でも、発売日が…
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/

使用説明書、軽く読みましたが最大bul秒数書いて無いですね。

あと、ネックストラップですが…
使用説明書にも、形状が出ていました。
あまり、好みでは無い作りですが…

購入前の予習程度にはなるかと。
G1XmarkII・G3Xと少し操作感も違います。
フロントダイヤルの所為かな?

書込番号:21371445

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/22 08:50(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

でも、私は多分買いません…( ;´・ω・`)

書込番号:21376360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/25 21:12(1年以上前)

今使用説明書を読んでいるが、AUTOの機能が豊富で驚いた。

カメラを向けた被写体の中から主被写体を選んで、それにピントを合わせ続けること(追尾)が出来るようです。

更に、5人まで顔情報を登録しておいて、カメラを向けたらその人を認識してピントを合わせるという!

名前が登録してあれば、その人として認識した人物の画像に“名入れ”もできる。
(データとして必ずファイルに保存される、消すこともできるが)。

それに生年月日を登録してあれば、赤ちゃんか子供かの識別、そして、それが寝顔ならシャッター音無し、フラッシュ無しにするとか、笑い顔なら数枚自動撮影した中から最適な笑顔を判断してそれを残すことまでをやるという!

更に、その顔情報登録をした画像をネットで公開するときはデータがついているから注意しろとか、カメラを他人に譲渡する時は登録情報を削除とか!(消し忘れたら個人情報が流出するぞ)

ちょっとやり過ぎじゃないの?と思うが、、、。
(そこまで面倒なことやる人がいるかどうか?)

その他に、水中撮影や星空夜景撮影の機能も充実していて、その説明に多くのページを割いている。

私はその方面はやらないので興味ないが、やっている人にとってはかなり触手を動かされるのではないか。

私が興味を持ったのは、AUTOプラスムービーオートモードだ。

これは、カメラを向けたら、シャッターが切られる4秒前から動画を録っておいて、後から一日分をスライドショー的にダイジェスト短編動画として鑑賞出来る機能だ。(この機能は孫の成長アルバム作成に使いたいな〜(笑))。


まだ全部読み通した訳でないが、説明書を読む限り凄いと思ったが、実際の使い勝手はどうだろうか。

但し書きで「誤って検出されたり」、「必ずしも効果、色合い通りにいかないこともある」と書いてあるので、、、。

ともあれ30日の発売日が楽しみです。

長文失礼しました。

書込番号:21384788

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

M5標準レンズキットとどっちが上?

2017/11/15 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:1296件

発売前なので、勝手な予測で好きなこと言える時期ですね。
M5+標準キットレンズと比べて、どちらが性能いいんでしょう?

センサー:同じ
AF:同じ
エンジン:同じ
レンズ:G1Xの方が明るいが小さいので歪みは??
電池:M5の勝ちだが軽さとトレードオフ
初値:だいたい同じ

スペック上はこんなところでしょうか。
M5はキャッシュバックもあるので結構な価格差になりますが、小型軽量は魅力的で迷います。

書込番号:21360683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/15 22:23(1年以上前)

どちらも性能に大差はないと思われるので、望遠が必要であればM5、標準範囲でよければG1XMKV\(◎o◎)/!

書込番号:21360738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 22:26(1年以上前)

大差無し\(^o^)/


拡張性か携帯性か…ですね(^-^)/

書込番号:21360745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2017/11/15 22:30(1年以上前)

ファインダーも一緒みたいですね。
APS-C のカメラにそこまでのコンパクトさを求めてないので、
拡張性を取ってM5。

書込番号:21360754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 22:34(1年以上前)

M子に決まりですね\(^o^)/

書込番号:21360765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2017/11/15 22:37(1年以上前)

やっぱり大差ないですかね。
私は、単焦点や望遠使うときは一眼使うので、M5買っても標準付けっぱなしの予定です。
それなら軽い方が・・・
もう少し安ければ良かったです。

書込番号:21360778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 22:38(1年以上前)

予定は未定!!!
M子買いましょう\(^o^)/

書込番号:21360782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/15 23:06(1年以上前)

皆さん仰るように性能的には大差無いですね。
値段も性能も大差無いのなら、レンズを交換できるという大きなメリットのあるM5に軍配ですね。

それになんと言っても決定的にG1XIII、ルックスがカッコ悪いので(笑)

書込番号:21360875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 23:17(1年以上前)

って事でM子です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21360906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/16 00:30(1年以上前)

こんにちは。

G1X3のページには撮影間隔0.6秒とか書いてあるんですが、
M5ならここまで遅くないんじゃないですかね?(よく知らない・・・)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/feature-speed.html

このへんでコンデジと上級ミラーレスの差があるんじゃないでしょうか??

書込番号:21361070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/16 04:35(1年以上前)

触った感じ、M5の方が好感持てます。

小さ過ぎる上に、グリップが弱くレンズ側に荷重が
掛かる。
G1XmarkIIのボディくらいが、丁度良いかも。
少なくとも、試作品段階ではGR・G3Xを売却してまでの
機種では無いかも。

製品版では、化けることを祈りたいです。

書込番号:21361252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2017/11/16 06:52(1年以上前)

見た目や持った感覚は実物触らないとなんとも言えません。
少なくとも写真ではいい感じに見えます。

撮影間隔0.6秒は、やや長いですね。
rawでどれほど連射できるのかも気になります。

ってことでM子ですね!

書込番号:21361365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/16 07:57(1年以上前)

EF-M22mmF2と言う優秀なレンズを忘れてはいけませんね。
風景用の超広角も有りますし。
なのでM5。

書込番号:21361459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/16 07:58(1年以上前)

M5+15-45は広角端で周辺の甘さが気になるので、これが解消されていればG1mk3。
M5+15-45は、レンズが厚いので、その点でG1mk3に期待かな。

書込番号:21361460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/11/16 08:25(1年以上前)

M5+15-45は暗いとAFが動かない、明るい22単をつければ問題ないので、この点が改善されてればG1X3。
電源のオン、オフでいちいちレンズが出入りするのはうざったいので、M5+15-45。

結局、自分はM5+22常用で行きそう。

書込番号:21361519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 10:04(1年以上前)

G1X3は、小型軽量に加えて防塵防滴なのがいいかなと思います。
なかなかコンデジにはないですし、曇りや小雨の時も撮影に行くので。

M5の超広角レンズが使えるのは魅力ですが。

書込番号:21361711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2017/11/16 10:27(1年以上前)

レンズ替えるならM5でしょうね。
G1Xが今のM5のようにキャッシュバック+充電池プレゼントキャンペーンやってくれるまで待つのもアリかもしれません。

書込番号:21361742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/19 07:42(1年以上前)

レンズ交換無しだったらG1XVでしょうね。
一眼レフでもミラーレスでもキットの標準ズームはお世辞にも解像度が高いとは言えないので。
別売りでF2.8通しのズームが出たら良いけど、一眼レフ至上主義(デジカメWatchの1-2年前のインタビューでも一眼レフのカメラとしての完成度の高さを絶賛してました)のキャノンがミラーレスにそこまで力入れるとは思えませんが。

まあ私も一眼レフのカメラとしての完成度の高さは認めるところなのでそれは良いのですが、だからと言ってミラーレスに力を入れて欲しくない訳じゃないんですよね。。。

せめて標準画角の単焦点が出てくれれば、人に勧められる最低限のシステムが揃うんですが。

書込番号:21369077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/20 13:49(1年以上前)

ボディだけの大きさで見ればM5のほうが少し大きいだけ重さはほぼ同じなんですね。
レンズ込みの大きさならG1XVのほうが魅力ですが値段が余り下がらないようならばM5に行くのもありかな?
もともとX7の後継機種でM5は考えていましたので迷いますねw

書込番号:21372111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/20 22:37(1年以上前)

どちらも お手頃価格になるまで G1 X Mark III より 2g重い α6000 + パワーズームレンズセットで我慢します。

書込番号:21373250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2017/11/aps-c-18.html

せめて、f2.0-4.0が欲しかったー。
しかも、EOS M向けでなくPowerShort向け!?

書込番号:21370480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/19 20:08(1年以上前)

多少重くても明るいほうがいいですね。
ボケも違いますし。
g1x mark V-2でお願いします。
分かりにくいか(笑)

書込番号:21370598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/19 20:25(1年以上前)

そうですね。
私も明るければ明るいほうがいいです。
ただ明るいレンズにすると価格がどれだけ上がるかでしょうか。
20万は軽くいくでしょうか?
それでも収益が見込めるのなら作ってくれるかもしれませんね。
わたしはコンデジで20万はちょっと手が出しにくいかなw
安く作ろうと思えばできるでしょうけどレンズの品質もそれなりになってしまうでしょうね(非難ゴーゴー)

書込番号:21370651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/19 20:45(1年以上前)

>テンプル2005さん

> しかも、EOS M向けでなくPowerShort向け!?

バックフォーカスやレンズ内シャッターの存在らしきものからして、そうだと思います。

いわゆる、ボツ案(念のため)特許なのでしょう。

書込番号:21370703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2017/11/19 21:29(1年以上前)

EF-M レンズは今のところ“直径の縛り”がアルみたいだしね。

書込番号:21370806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 22:35(1年以上前)

その縛りが統一感を出していて好きです(=^ェ^=)

書込番号:21370970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2017/11/20 01:19(1年以上前)

>いわゆる、ボツ案(念のため)特許なのでしょう。

如何なんでしょうね。
もしかするとG1XmarkIIIの為の布石か、燃えドラさんが言われたG1XmarkIII‐2も
無きに非ずかも知れません。

若しくは、今回超小型でしたのでG1XmarkII級の大きさで
15-45mm F1.8-3.5
15-45mm F2.0-4.0
の可能性も捨て切れません。

今回のG1XmarkIIIは、ユーザー意見・クレーム意見等の回収フラグ的な機種存在というか
市場実験的機種の様にも見えます。

このG1XmarkIII次第で、来年APS-Cで先に投入されるのがG3X後継機・G5X後継機の
方向性を決定する要素なのかも知れませんね?

恐らく、G3X・G5Xのレンズも同様の専用レンズ設計の特許を既に持っているのかも?
G3X・G5X後継機のレンズは、あまり出し惜しみはして欲しくはないですね。

書込番号:21371320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/20 11:38(1年以上前)

>テンプル2005さん

> 恐らく、G3X・G5Xのレンズも同様の専用レンズ設計の特許を既に持っているのかも?

それらに後継機があるなら。
なんか、ない気もします。G7XとG9Xはしばらく続くと思いますが。

書込番号:21371872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/11/20 21:28(1年以上前)

>勉強中中さん

> EF-M レンズは今のところ“直径の縛り”がアルみたいだしね。

それ(とマウントから下の余裕)のおかげで、多少大型の三脚とも干渉しないのだけど(^^;

書込番号:21373013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

発売日予想

2017/11/13 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:64件

発売日は23日頃じゃないかな…

書込番号:21354573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/13 12:10(1年以上前)

そうかも…

書込番号:21354712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 14:48(1年以上前)

そうなのかも...

書込番号:21355015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 14:50(1年以上前)

祝日には、ないかも?

書込番号:21355017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/13 16:25(1年以上前)


その前にMkUを買っておく「かも」。。。(;^_^A

書込番号:21355142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 17:36(1年以上前)

>ズームアップさん

楽しみです♪

書込番号:21355274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/13 17:45(1年以上前)

てっきり、平日の30日(木)だと思っていました。
木曜日発売は、間違いないと思うのですが…

書込番号:21355295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/13 18:02(1年以上前)

わても平日だとおもう
金曜とか

書込番号:21355335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/13 18:10(1年以上前)

月末までには間違いなく出るの〜。

書込番号:21355352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 18:13(1年以上前)

つうか、85mmと一緒かも?

書込番号:21355361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/13 18:22(1年以上前)

G3Xも木曜日でしたので。
2015/06/25 (木)

祝日関係無いのなら、23日の可能性も有りですが今週で
告知が無ければ30日の可能性大ですね。

書込番号:21355386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


737-kawaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 16:09(1年以上前)

11月30日に決まりました。
(キヤノンオンラインショップからメール有りました。)

書込番号:21364968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/17 17:28(1年以上前)

やっぱり、30(木)でしたか。

此れを外すと、延期して12/21(木)かなと思っていました。

書込番号:21365090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信86

お気に入りに追加

標準

伏線かなぁ?複線かなぁ?

2017/10/20 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:22525件

この機種をみてると、一眼の標準域しか使用しないなら十分な気がしてきた( *´艸`)
最適化されてるならある程度の写りは期待していいかもしれないし。
実際、他社のミラーレスで保育園の運動会を撮ったんだけど、ピントに不満はなかったし。
ミラーレスとレンズ一体型を同じくくりにはしないけど…200mm相当の派生モデルが出たりしたらおもしろそう。

kissも9の声を聴いてますよね。
9000Dだっけ?…とかもあるわけで…いよいよkissも終わるのかな?
kissとG1の融合で…従来のkiss枠番は9000DUとかになって、kissが消滅するのかな?
ミラーレス化するのかな?
あるいは、APS-Cレンズ一体型になるのかな?
そんな激震の伏線かなぁ?
あるいは、これとkissの複線かなぁ?

何にしても、おもしろい存在だと思います(*`▽´*)

書込番号:21293855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/20 21:58(1年以上前)

>松永弾正さんこんばんは

僕は煽りで
PowerShot G5 Xが安くなるのを
期待しているんですけどね。
欲を言えばM5も。
スタイルイボ3兄弟みたいだし。
姿は好みなんです。

KISSのネーミングは若奥様に浸透し易いネーミングなので
なくならないでしょう。
(京阪不動産のCMも「きっす」と、よく耳にします)
おっさんには赤いKissは辛いけど。

書込番号:21293954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/20 22:04(1年以上前)

>歯欠く.comさん
確かに1型に影響ありそうですね( *´艸`)
保育園の運動会では…一眼レフを奥様方が…ご主人方はミラーレスが多いという現象が(*`▽´*)

書込番号:21293968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/20 22:42(1年以上前)

kissは必要だと思います\(^o^)/
kissが無かったら私はCanonユーザーではなかったかも…!?( ;´・ω・`)

超初心者からすると、Canon機の初心者向けカメラはkissと分かりやすいですが、他社はよく分かりませんでした…( ;´・ω・`)
本当に全く何も知らない初心者からすると分かりやすいネーミングは良いと思います\(^o^)/



そんな私も超初心者なので、ソニーやフジの事は分かってません…f(^_^;
ペンタも分からなくなってきました…( ;´・ω・`)
ニコンのレンズはなんかややこしいですし…( ;´・ω・`)
マイクロフォーサーズ機ユーザーなのにオリレンズの事は詳しくないですし…( ;´・ω・`)


隣の芝は見ない派の私は他社の事はあまり気にしてませんが…( ;´・ω・`)

書込番号:21294072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/20 23:12(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
確かにわかりやすいネーミングですよね( *´艸`)
EFとEF-Sさえわかってればシンプルだし(*`▽´*)

書込番号:21294173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/21 00:13(1年以上前)

kissは三万円台(X80) から買えますがG1 X Mark IIIは三万円台じゃ買えませんwww

書込番号:21294323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/21 00:31(1年以上前)

kissからドンドン大きなカメラへとスッテプアップしていく人も少なからずいると思いますのでkissブランドは必要だと思います\(^o^)/

書込番号:21294354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/21 06:34(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
確かに世界展開してる部分で、格安モデルはありますね〜( *´艸`)

書込番号:21294598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/21 06:36(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
反面、小さいのを使いたいときに『kiss』…な部分もあったんだよね( *´艸`)

書込番号:21294601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/21 09:03(1年以上前)

>松永弾正さん
おはようございます。

GRのときもそうだったのですが、
「なぁんだ、APS-Cでもできるんじゃん」という印象です。

EOS−M6+EF22oを「コンデジ」として使い始めましたが
年取ったら丸くなって、単焦点原理主義者じゃなくなったんで
そこそこのレンズであれば、
仰るようにこちらのバリエーションもありかな、とも思います。

来年のフルサイズミラーレス発表に合わせて
キヤノンもブランド内ヒエラルキーの再構築するんでしょうか。。。
中判もミラーレス化してしまったんで
デジ機材で唯一残った一眼レフであるEOSに、
そんなに未練はありません。
逆にMFレンズ用の機体として導入している
ニコンのデジタル(現用はDf)が、個人的には「残る(す)機材」かもしれません。

当時「良くあった理由」でFマウントからEFマウントに移行したのですが(;^_^A
ここでまた30年振りにFマウントに回帰するのかしらん。。。

Kiss、凄いネーミングです。
銀塩当時は、ミノルタもママさんマーケット狙いで
Sweetなんてエントリー機にネーミングしてましたっけ。。。。
ふたつ合わせてSwet Kiss、あらま。(〃▽〃)
Kissも海外ではLebelなんて、少し尖ったネーミングです。
狙っているマーケットが違うんでしょうかね。

閑話休題。
来年は、APS-Cコンデジの年になるかもしれませんね。。。

書込番号:21294821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/10/21 09:09(1年以上前)

>松永弾正さん

> 保育園の運動会では…一眼レフを奥様方が…ご主人方はミラーレスが多いという現象が(*`▽´*)

奥さんのカメラはおじいちゃんが買ってくれたから、だったりして (^_^;)
あと、ミラーレスを持っている女は生意気(というか非家庭的)というステレオタイプも一部にはあるようです。

それはともかく

> 確かに1型に影響ありそうですね( *´艸`)

もともと、キヤノンは1インチ(のスチルカメラ)に否定的でしたね。ニコンの1インチがこけたことで、事実上、1インチはソニーだけになったところを狙った感じも受けます。つまり、ターゲットはRX100系では?
また、APS-CならiPhoneとも住み分けしやすいのでしょう。

書込番号:21294830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/21 09:22(1年以上前)

ある意味デジカメはこれ一台で
良いのかも知れませんね。

書込番号:21294865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/10/21 09:42(1年以上前)

EOS KissXX という  Xi と X と Mの融合体か?

書込番号:21294925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/21 13:46(1年以上前)

>Kissも海外ではLebelなんて、少し尖ったネーミングです。

「Lebel」ではなく「Rebel」ですね。「反逆者」という意味です。ちなみに、「Rebel」で売っているのは南北アメリカだけで、そのほかの地域は「EOS ○○○D」のようにDの前に3桁あるいは4桁の数値が入ります。「Kiss」で売っているのは日本だけだと思います。

なぜ、「Rebel」というネーミングになったかについて、以前、キヤノンUSAの方のインタビューを聞いたことがあります。その方曰く、EOS Rebelを売り始めたとき、ちょうどアメリカではテニスでアンドレ・アガシが活躍していました。アガシは長髪をなびかせ、テニス界の「反逆者(rebel)」のようなイメージで売り出していたので、それに倣ったのではないかということ。もちろん、その方の個人的な意見ということですが。

書込番号:21295551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/21 13:56(1年以上前)

某氏が似たようなスレ建ててますが、アチラのスレでは「買わないくせにスレ建てする」と言う理由でdisられてます。
此処のスレ主さんは買われますか?

書込番号:21295571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/10/21 14:03(1年以上前)

機種不明

こういうメイクして店頭で売ればKissに対するイメージも変わるかもねwww

書込番号:21295588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2017/10/21 14:17(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

こういうの、キヤノンがやってなかったっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=L6Jex4lwz_U

書込番号:21295624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/21 15:05(1年以上前)

>買わないくせにスレ建てする

あの某氏かな?(殆ど買わないしね。内容も...)

ん〜、普通の人は別に良いのでは?
(某氏は、内容が荒れていくのが先ず良くないです)
私は寧ろ、発売前にが良悪スレ立てる方が好感
持てません。

松永さんは、じっくり吟味して良さげなら買うのでは?
私は、GRIIの代替えに成るかどうかで来秋移行の
購入ですね。
其れでも、来週あたりCanonサービスセンターにて
G1XmarkIII先行展示を触ってみたいと思います。

書込番号:21295712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/21 17:46(1年以上前)

>ロケット小僧さん
APS-Cコンデジの時代…おもしろいかも( *´艸`)
この機種が妙なプレミア感をぶち壊したらおもしろいかも(*`▽´*)

書込番号:21296036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/21 17:49(1年以上前)

>あれこれどれさん
そうですね( *´艸`)
僕自身はこういうサイズ感でAPS-CのG7Xが出たら…かなり現実的に考えると思います(*`▽´*)

書込番号:21296044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2017/10/21 17:50(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん
ある意味でそうでしょうね( *´艸`)

書込番号:21296045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III

クチコミ投稿数:1296件

Canon PowerShot G1 X Mark III(外観・機能編)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1086740.html

私はスキーの時に使いたいので、動きながら撮る動画の手ぶれ補正が良くなってるなら買いたいと思います。

書込番号:21343312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/11/09 08:34(1年以上前)

バッテリー容量が少なくて、EVF運用が前提のようなので、動画撮影は厳しいかも。
G7Xで動画を撮るとあっという間にバッテリーが無くなりますが、そのG7Xより約25%容量減なので連続15分の動画が撮れるか怪しいかもです。

そこそこ大きなグリップが付いてるのですがそこをまったく利用しておらず、残念な設計になってますね。

書込番号:21343402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1296件

2017/11/09 11:06(1年以上前)

バッテリーが小さかったり、レンズキャップが自動開閉じゃなかったり、カタログスペック400gを切ることによる弊害が目立つ気がしてなりません。

書込番号:21343659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/09 18:16(1年以上前)

>バッテリーが小さかったり、レンズキャップが自動開閉じゃなかったり、カタログスペック400gを切ることによる弊害が目立つ気がしてなりません。

受け取り方は人それぞれですが、
私はこれらを「コンデジと呼ぶにふさわしいサイズと重量を実現するためのもの」
と好意的に受け取っております。

デジイチ同様のスペック追及によりデジイチ同様のサイズや重量になってしまったら本末転倒ではないでしょうか?
(そんなコンデジ、買いますか?)

書込番号:21344542

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/09 20:32(1年以上前)

>燃えドラさん
>バッテリーが小さかったり、レンズキャップが自動開閉じゃなかったり、カタログスペック400gを切ることによる弊害が目立つ気がしてなりません。

全く その通りだと思いますね!
バッテリーの容量を倍にしたところで 600gを超える事は無いと思います。
G5Xでさえ 外出時には 予備バッテリーが 3個以上必要となり、シャッターチャンスの多い場面では カメラの稼働率が上がる為、
必ずバッテリー交換が必要になり、シャッターチャンスを逃すのです。
これでは 本末転倒です。 

書込番号:21344897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1296件

2017/11/09 22:46(1年以上前)

>しおしおだにさん
そうですかねぇ。
PowerShot Gシリーズは、たくさんあるので軽さ追求はG7Xなどに任せて、G1Xはコンデジ最高峰のスペック追求でよかったのではないでしょうか。
バッテリー容量増やしても、たかが数十グラムですよ。

書込番号:21345337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1296件

2017/11/09 22:52(1年以上前)

>陽気な男さん
そうですよね。
私はマーク2と同じく550グラムくらいでも十分だったんですけどね。
それでもミラーレスより十分軽いし。

書込番号:21345356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/09 23:21(1年以上前)

既に1インチモデルがあるのにAPS-C機で何故これ程小型化に拘ったのか、モヤモヤした気持ちが消えないのは自分だけでは無いようですね。

ひょっとしてスタイルのそっくりなG5Xの代わりなんですかね〜?
イマイチ人気の無いモデルを更新するより、特に最新機能を付けなくても国内メーカーでは他に無いAPS-Cズームコンデジという事で単価を上げられますし。

でも確かG5Xの新型が出るという情報もあったんですよね…
それが出たら出たでG1XMk3の立ち位置がまた微妙になる感じですが…

書込番号:21345455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ma-meさん
クチコミ投稿数:30件

2017/11/09 23:37(1年以上前)

こちらにもレビューがきてますね。

>キヤノン「PowerShot G1 X Mark III」、物欲そそられレビュー
http://news.mynavi.jp/articles/2017/11/09/g1_x_m3/

フィルターが使えるのはいいですね。

書込番号:21345495

ナイスクチコミ!4


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/11/11 14:06(1年以上前)

こんにちは。
37のフィルターがつけれるみたいですね。

以前、フィルターがつけられないという書き込みを見た記憶がありますが、改善されたのでしょうか?

書込番号:21349333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIIの満足度5

2017/11/13 15:59(1年以上前)

キャノンの大阪ショールームのスタッフにフィルターは付けられませんとハッキリと言われました。

ショールームで見た商品では、フードを取り付ける溝にネジ山はなく、ただの溝だったのような気がします。私の見間違いなあ?

どんなフィルターが付けられるのでしょうか。
私も気になります。

書込番号:21355109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 17:38(1年以上前)

>燃えドラさん

素晴らしい。

書込番号:21355277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/13 17:43(1年以上前)

>NATUGORO0727さん

アレが、フードネジだそうです。
更にフードにネジ山が有り、専用キャップネジになります。

書込番号:21355289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark III
CANON

PowerShot G1 X Mark III

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

PowerShot G1 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング