XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 198〜841 万円 (390物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2025年10月21日 22:40 |
![]() |
13 | 9 | 2024年12月3日 10:22 |
![]() |
10 | 5 | 2024年9月2日 04:53 |
![]() |
4 | 2 | 2024年7月22日 07:15 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2024年6月25日 21:34 |
![]() |
5 | 5 | 2024年2月26日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ボルボXC60現行型B5AWDに乗ってます。
そろそろ冬支度を考えているのですが、みなさんは冬場にどんなウォッシャー液やワイパー(冬用)を使っていますか?
純正を使うか社外品にするか迷っており、
・凍結しにくさ
・拭き取りの良さ
・コスパ
などの観点でおすすめがあれば教えていただきたいです。
できれば実際に使ってみての感想などもお聞きできるとうれしいです!
よろしくお願いします。
書込番号:26321533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルボには乗っておりませんが・・・
私はウォッシャー液は数年前からガラコウォッシャーを愛用しています。
ワイパー動作がスムーズになることと、適度な撥水効果で雨天時の視界が良好なためです。
冬以外は適当に1/2〜1/3くらいに薄めます(水道水を適当に足す)が、冬は原液のまま入れています。
ワイパーは通常は普通のもので良いと思いますが、降雪時に走行する可能性があるなら雪用ワイパーに変えておいた方が良いと思います。通常ワイパーだと凍って硬くなってしまうことと、金具のすき間に雪が詰まって払拭性が落ちます。
書込番号:26321561
0点

ウォッシャー液やワイパーなんて
正直どうでもよいのでそのままですね
書込番号:26321562 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ガラスに噴霧したとたん凍るから、タンクが凍結しない程度の市販液で十分。
使う時は、昼からのシャーベット状の道路を走るときだけ。
濃すぎるとボディコーテイングやワックスが取れるから濃くしすぎもよくない。
降り積もった雪をワイパーでは取らないから、通常のワイパーをこまめに
交換で十分。
書込番号:26321647
1点

純水のウォッシャー液が良いのでは?
書込番号:26321806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
スバルのアウトバックと比較検討しています。
主な購入検討ポイントは登山などで利用するため、高速道路と未舗装道路や雪道を走る事が重要だと思っています。
・安全性(事故防止、万一の対策など)
・未舗装の走破性(最低地上高含む)
・高速での燃費
・雪道での安定性
・荷室の容量
・ナビの優秀さ(林道など)
・長距離運転時の疲れにくさ
これらの点を考えるとどうしてもアウトバックの方が良いのかなと思いますが、似たような用途で利用されている方はいらっしゃいますか?
YouTubeでも古い動画ですが、比較されているものがあって、その方もアウトバックを購入されたような投稿でした。
いらっしゃれば、是非ご意見頂ければと思っております。
書込番号:25978368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>n6aさん
・安全性(事故防止、万一の対策など) 外車の方が鉄板は厚いので頑丈ですよ
・未舗装の走破性(最低地上高含む) どこのメーカーを選んでも変わらないと思います(基本市街地を優先した足回りですから)
・高速での燃費 車重の軽い方が燃費には有利ですが運転の仕方で2割程度までは変わりますよ
・雪道での安定性 4駆で有れば差は無いでしょう
・荷室の容量 貴方次第でしょう
・ナビの優秀さ(林道など) 純正がが気に入らなければ社外品で対応すればいいでしょう
・長距離運転時の疲れにくさ 純正のシートにホームセンター等で売っているクッションを腰や首に足せば
かなり改善出来ますよ
書込番号:25978481
0点

・安全性(事故防止、万一の対策など)
ボルボは堅牢さで乗員を守る、スバルは潰れながら乗員を守る
大型等に追突された場合ならボルボの方が生存確率は高いと考えます
・未舗装の走破性(最低地上高含む)
スバルの方が優位かと思いますがそこまで大きな差はないと思われます
・高速での燃費
スバル優位かと
・雪道での安定性
日本国内の雪質ですと国内で熟成されたスバル優位でしょうが、ボルボも劣らないと考えます
・荷室の容量
比べてないので不明
・ナビの優秀さ(林道など)
スバル優位かと思います
・長距離運転時の疲れにくさ
ボルボ優位かと思います
書込番号:25978563
2点

ありがとうございます。
スバルは雪道で乗っていて怖い思いをしたことがないので安心ですよね。
以前ボルボとスバルで一緒にスキーに出かけたりしたことがありますが、ボルボは滑っていたので、実際に雪道運転されてる方のコメントが聞いてみたいなと思っておりました。
スバル以上に雪道で安心そうなのは、ランクルぐらいですよね。
ランクルはどんな道でも踏破できますから。
あと、やはりアイサイトXの性能は素晴らしいですよね。
ボルボの方にはそう言う安全性の仕組みがイマイチ不明でしたので、ご存知の方あれば教えてください。
サイズは同じくらいですが、取り回しはアウトバックのほうがしやすそうに感じました。
荷室はサイズ比べるとアウトバックのほうが大きかったです。
書込番号:25978588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルの四駆は、雪の水力発電所の見廻り用に依頼されて作ったのが始まりだとか。
雪に強いのは、いわずもがでしょう。
書込番号:25978644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倍近い価格なのでボルボの方がいいと思う
安全性はボルボかな
乗り心地はボルボ
特にサスペンションがいい
シートが家のソファって感じボルボは作ってとか
燃費はスバルですね
ボルボは燃費も悪いと思う、カード払いすると
その時の金額見ます?金額は気にしないで入れましょう
ボルボはメンテナンス、修理は高額に
YouTubeで雪の坂道勝負してた
確かXC60とRAV4で勝負してたボルボは登れるのに
トヨタは登れない
オチは古いシビックが登れた海外のYouTubeで
ボルボはXC40かも
書込番号:25978808
1点

まあ、スバル車ではSJフォレとXVで雪上走行経験してるけど、兎に角水を得た魚のごとく良く走ってくれるよね。
ただ、いくら良く走れるといっても、良く走ると良く止まれるは別物なので、くれぐれも無理は禁物のような。
書込番号:25978949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ひとつ、スバル車は雪に強いって書いたけど、雪に強いスバル四駆を、モアストロングにしているのがXモードの存在だと思うけど、アウトバックにXモードはついてたかどうか。
書込番号:25979016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
アウトバックのXブレイクで2モード、他で1モードのXモードが付いてますよ。
書込番号:25979184
2点

車好きな方、実際にボルボ乗ってる方などともお話して、雪道のことと登山などの用途を考えた場合、アウトバックのほうが優れているという意見を複数頂きました。
ボルボは商談でそれなりの値引きも提示頂けたのですが、アウトバックにすることにしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25983911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2022/9に関西でガソリンのハイブリッドモデルを購入しています。
購入して1ヶ月で乗車中に信号待ちで2回エンジンが停止しました。エンジンの再始動ができず、一度ドアを開け閉めしてから再度エンジンをかけると始動しました。これを2回繰り返したため、デイーラーに相談したところ、デイーラーで解析され、指摘の症状が2回起きたことが車両情報に記録されていましたと伝えられました。ディーラーで電子システムのアップデートと部品交換を行い、症状は出なくなりました。ディーラーによると日本でも同様の症状が複数報告されているそうです。ディーラーで対処していない方は要注意です。リコール対象にはなっていません。
最近、また電子システムが急にフリーズし、数十秒後に再起動したりの挙動があり、正直安全な車とは言えません。アプリのフリーズは高頻度で起こります。
書込番号:25775993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高速道路上とかでなくて良かったですね。
ボルボのエンストは過去に価格COM内でも数件書き込みがありました。
デザインはドストライクで好きなんだけど故障が多いから買えないんだよね。
ボルボのHP見てたら笑っちゃいけないけど笑っちゃう。
いやいや、それ以前の問題だろ!と
https://www.volvocars.com/jp/v/safety/highlights
書込番号:25776012
3点

御返信有難う御座います。
本当に高速道路でエンストしなくて良かったです。イマも怖くて家族を乗せることをためらいます。
せめてディーラーがきちんと対応してくれればよいのですが、、、。
書込番号:25777299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ディラーでリコール対象にすべきですね。ボルボの言う安全性はうそなのですね。
私は ベンツE350に20年近く乗ってますが こんなトラブル一度もない。逆に 今でもサンルーフのリカールがあるので検査します
などの連絡があります。
書込番号:25872238
0点

>uuu.comさん
> ヨーロッパでも同じようなトラブルが頻発してるようです。
の記事は、EX30 に関するものですね。
そして EX30 は、5/21 にリコールされています。
https://vc-japan.jp/recall/
書込番号:25874941
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
Google搭載のマイルドハイブリッドモデルに乗っています。
ソフトウェアアップデートについて、リリースノートでは最新版がリリースされているものの、「自動ソフトウェアダウンロード」にチェックを入れていても、いつまで経っても最新版へのダウンロード通知がなく、アップデートができません。
最新版へアップデートする方法などご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25710107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートのタイミングはほんとに分からないですよね。
私のもようやく昨日、3.1.9へのアップデートが出てきました。
書込番号:25820716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
皆さまはじめまして。
2021年にB5アルティメットを購入。
夏場に重宝していた、シートクーラー(ベンチレーション)が、この間から急に弱くなってしまいました。
ディーラーで点検して頂きましたが「こんなもんですよ!」と言われてしまいました。
これまでは、最強だと寒いくらい風を感じましたが、今ではそよ風程度です。
皆さんの使用感覚はどのくらいでしょうか?
また、どこかを点検(清掃)すれば復活する。とかの情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25785288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現行のXC60を2台乗り継いでいます。吹き出し型でなく吸い込み型なので、いつもまーこんな感じだよねという冷え方の感じです。(他車種も吸い込み型が多いようですね)
要するにすごく冷えて寒いという感じは、もともとなく、空気が循環して蒸れを押さえてるなーという感じです。
他のレザーシートに夏に乗ると、すぐ蒸れるのでやはりシートベンチレーションは偉大だなと感じます。
ディーラーさんの試乗車と比べてみてはいかがでしょう?
書込番号:25785307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなpapa822さん、早速のご回答ありがとうございます。
シートへの吸い込みですが、以前は3段階の2とか1でも気持ちよかったのに、急に3の最高にしても弱くなってしまいました。2とか1ではほとんど吸っていない感じです。
なので、何か原因は無いか?と質問した次第です。
書込番号:25785540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターがあるかどうか知らないけど、フィルターがあるなら、詰まってる可能性があるような。
書込番号:25785548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
そうなんです。私もそう思ってディーラーに聞いたんですけど、何もないようで。ファンが回っているから、こんなもんです。と言われてしまいました。
書込番号:25786185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
昨年の夏と今では着ている洋服が違うということはないですか?
感覚的なものですが、私はTシャツ一枚なら直接的な効果を感じますが、重ね着をしていると体感は出来ません。
書込番号:25786598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラにも類似の書き込みがありましたね。
他社のシートクーラー付きに乗った事がありますが、強だと寒いくらいです。
みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3030937/blog/47137938/
書込番号:25786685
0点

>肉じゃが美味しいさん
最初に強烈な吸い込みを体験し、夏の間は常に重宝していたので、弱くなってがっかりしています。
暑くなってきて、これからって時期なのに。
書込番号:25786982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
オプションでBowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムを付けるか悩んでいます。
Bowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムの有・無で音響はかなり変わるのでしょうか?
ご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

つけたればつけないと
あとからはつかないと思った方がよいで
す
書込番号:25603296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aboveさん
過去スレ↓が参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=21352494/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=22874519/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=22969114/
書込番号:25603394
1点

>なんで怒っているの?さん
ありがとうございます。
>kumaoji3さん
ありがとうございます。
スレ見落としていました。
参考になります!
書込番号:25603432
0点

自分は、絶対おすすめします。
結構オーディオは好きな方で、過去にカーオーディオ専門店で50万程(専門店ではお金を掛けてない部類に入りますが)のシステムを組んでいた事もあります。
それよりも遥か上を行く、上質なサウンドです。
どちらかというと、中音から高音が素晴らしく、
クラッシックなどは鳥肌モンです。
イコライザーをいじると、低音も十分対応できます。
決して安くはない金額ですが、オーディオにこだわる方なら、是非付けたほうが楽しいカーライフを送れるかと思います。
まずはディーラーにて、b&w装着車とそうでない車で聞き比べてみてはいかがですか。
書込番号:25616136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょい良い親父さん
ありがとうございます。
オプションで追加したのでサウンド体感するのが楽しみです。
書込番号:25638050
1点


XC60の中古車 (全2モデル/461物件)
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 379.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 250.8万円
- 車両価格
- 239.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 686.3万円
- 車両価格
- 651.0万円
- 諸費用
- 35.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 677.2万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 28.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 493.1万円
- 車両価格
- 464.9万円
- 諸費用
- 28.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜1033万円
-
55〜643万円
-
95〜847万円
-
59〜937万円
-
28〜825万円
-
75〜730万円
-
168〜1078万円
-
392〜851万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 379.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 250.8万円
- 車両価格
- 239.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 686.3万円
- 車両価格
- 651.0万円
- 諸費用
- 35.3万円
-
- 支払総額
- 677.2万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 28.2万円
-
- 支払総額
- 493.1万円
- 車両価格
- 464.9万円
- 諸費用
- 28.2万円