XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 209〜842 万円 (358物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2020年6月7日 09:43 |
![]() |
29 | 8 | 2020年5月17日 11:17 |
![]() |
4 | 4 | 2020年5月17日 11:07 |
![]() |
10 | 6 | 2020年5月17日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2020年5月17日 06:34 |
![]() |
1 | 3 | 2020年5月17日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
納車後、リアのセンターマットがないことに気づき、ディーラーに問い合わせてしまいました。欧州車にはリアセンターマットは付かないのですね。リアセンターマットが必要な人はKAROマットにするしかないようです。ネットで調べたところ、画像のようなトンネルマットを見つけましたが、1代目(2017年)までしか対応していませんでした。皆さんはどうされていますか?
2点

>VOLZOさん
ウチでは写真のラバーマットをオプションで付けました。
リアセンターだけでなく、全席ですけど。
書込番号:23407180
3点

画像のトンネル用ラバーマットは、センターだけで売っていますが、元々、セット売りだったものをパーツとして売っているだけかもしれません。最初から(リアのセンターマットがないことを)確認し、必要であれば、センター付きのKAROマット、またはラバーマットを購入すべきでした。ありがとうございました。
書込番号:23407661
0点

アルティジャーノさんなどのオーダーメイドマット製造しているところなら、センターだけ売ってくれますよ。数千円です。
書込番号:23408557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私は純正のマットがチープに見えたので、すぐにホットフィールドでマットを注文しました。室内とラゲッジルームとで、室内側を少し値段の高いものに種類を変えて注文しましたが、ラゲッジルーム側の素材の物でも充分でした。価格はおそらくKAROの半額ぐらいかと。もちろんセンタートンネル用も付いています。
書込番号:23412085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第2世代発売当初にオプション設定されていたKAROは、センタートンネル用が付いた5枚セットでした。私はセンタートンネル用不要派(センタートンネルにゴミ箱置いてます)なので、KAROにオーダーして作ってもらいました。
書込番号:23431302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売当初(2017年秋)はリアマットを固定するピンが無かったのをご存知ですか?発注後に気付いてディーラーに問い合わせしましたが、細かい変更点はメーカーから通知されないこともあるので納車されてみないとわからないと言われました。待つこと半年、2018年4月に納車されたときはリアマット固定ピンが付いていてホッとしたことを思い出しました。
書込番号:23431311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外では真ん中に座るの?といった感覚があるようですし、以前はフロアマット自体がない時期もあったようです。
スウェーデンなどの北欧では靴を脱ぐ文化ですので、個人的には意外でした。
書込番号:23452793
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
XC60にお乗りの方はみなさん、ナンバープレートフレームは付けられていますか?
あるほうがいいのか、無いほうがいいのか、、、みなさんどう思われますか?
書込番号:22977769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングもポールスターもナンバーフレームもネットの他人に聞かなきゃダメなの?
自分で決断出来ない装備ならいらないと思う。
そんな私は自分で決断する付けない派。
だって、ナンバー囲うだけの枠をかっこいいとか高級そうとか思わない。
書込番号:22977835 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分はトヨタ純正ロゴ無しステンレス製ナンバーフレームです
トヨタ車ではないですが…
ほとんどの車に付いているのはメーカーロゴ入りの樹脂製でクロームメッキ風のものですがナンバーフレームが太すぎて悪目立ちするし、樹脂にメッキは強度も無いので飾りにすぎないような
この、ステンレスは鉄にクロムとニッケルを混ぜた合金でしょうから鉄よりは強度がありますのでナンバープレートを保護します
枠が細いので目立たないのも好みでした
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/324998/car/781968/4938520/note.aspx
書込番号:22977919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車の前にディーラーに渡しておいてください、後ろは封印されますのであとからだと封印を取らないと付かないです
書込番号:22977924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のオプションは自己満足ですね
カッコいいわけでもないし
オシャレでもないし
実用的でもないし
付けても付けなくってもどっちでもいいような・・・
オプションを付けるのでしたら
ホイールのロックナットの方がいいのですよ
書込番号:22977976
2点

過去に建てて放置している質問スレッドは解決済にするべきだと思う。
書込番号:22978086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>車好きのとっさんさん
なぜそんな無駄なものに金を使うのだろう・・・
書込番号:22978595
4点

そんなにナンバーに飾り付けしたいなら光るナンバーがいいよ。
書込番号:22978735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナンバープレートフレームは、主にナンバープレートのデザイン性を向上させる目的で装着されますが、好みが別れるところですね。
因みに、私はこれまで付けたことはありません。
あるナンバーフレームの装着率に関するアンケートでは、43%のユーザーが「装着している」と回答したそうです。
その理由としては、「ナンバープレートの周囲に何も無いと、寂しいから」、「洗車中にナンバーで手を切った経験があるから」、「ナンバープレートの曲がりを防止するため」といった実用性の理由で装着されているようです。ご参考まで。
書込番号:23409143
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
今年の4月末に納車されてから、エアバッグのエラー点灯2回、ブレーキのオートホールドのエラー、ナビの自車位置のズレ、ハンドルのエラー、スピーカーからのノイズ2回。合計7回。ほとんどがコンピュータのバグ。対策プログラム待ちの状態です。オートホールドのエラー時はACCが低速で解除されるので長距離運転が辛かったです。ハンドルのエラー時は急にハンドルが重たくなりました。皆さんのXC60のエラーはどうですか?ソフトなのでエラーはしかたないと思ってますが、ディーラーでしか解除出来ないので、自分でリセット出来ればいいんですがね。
書込番号:23086400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年4月に納車され、20,000kmほど乗っていますが、
アイドリングストップ後の再始動が一瞬、反応しない事が2回ほどありました。他は不都合は出ていません。
書込番号:23088555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2日前にハンドルの警告がまた出ました。自然復旧しましたが、ディーラーに持っていくとまたコンピュータのバグでした。
書込番号:23104764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの個体は、希にですが、(スイッチを入れていないのに)ワイパーが突然動き出すことがあります。
それも、1回だけで、拭う速度はたぶん最速です。
それほど実害があるわけではないのですが、まったく予期しないタイミングなので、ビックリします。
書込番号:23104836
3点

購入したばかりで、まだエラー発生はないのですが、こんなに出るのですね。
通常、エラーセンサーがクルマの異常を検知し、ECU に”異常あり”と信号を送っても、フェイルセーフが働き、ECU が瞬時にその異常を補正して、車を走らせることが多いのですが、そこは安全のボルボ。少しでも異常の兆候があればチェックランプを点灯させ、確認できるまで解除できないようにしているのかもしれませんね。
書込番号:23409124
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
リアのタイヤハウスですが、起毛がかった素材のためか、汚れや枯れた芝生のような小さな枯れ草がこびりついて、なかなか落とすのに苦労してます。
なぜ、当然汚れるようなところにわざわざこのような素材にしたのか理解に苦しむのですが、汚れをつきにくくする方法はないでしょうか?
お知恵いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23089400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuyusanさん
それは雨天走行時に水しぶきがホイールハウスを叩きつける“スプラッシュ音”を低減するために貼られているものです。
そのテの安っちいノイズを減らしたいある程度、高級な車にしか付いていないない装備です。
ホイールハウス内を気にするヒトはいないでしょうから、気にしないのが1番だと思いますよ。
書込番号:23089458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィットのHVはあるそうです。
高級車
書込番号:23089485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道在住ですが、冬期間は氷雪も付着しやすく、また落としにくく、昨シーズンは苦労しました。本当に何とかしたいですよね。
書込番号:23090115
1点

>tsuyusanさん
そんな感じの車に数台乗り継ぎまして現在XC60乗りです。はじめのころは気になりましたが、素材が素材なので頑張って綺麗にしちゃうとボロボロにしてしまいそうな気がして無視してます。
見えにくいところなんでまあいいかなと。。。
普通の洗車しかしてませんが、結果(?)どの車もタイヤハウスが汚れ&枯れ草がどんどん積もっていくまではありませんでした。
書込番号:23090159
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
SUVなので、タイヤとホイールハウスの隙間はかなりありますから、内部の汚れが結構目立ちます。
音の侵入防止は理解できますけど.....仕方ないですね。
改めてお礼申し上げます。
書込番号:23099747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカ製の超強力撥水スプレー「ネバーウェット」がよいみたいです。
超撥水効果で水滴が、丸くなるのでタイヤハウス内が汚れない!Amazonで、3000円前後で購入できるそうですよ。
以下、参考ページです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/176350/car/929092/3785468/note.aspx
書込番号:23409012
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
皆さんは普段どのモードを使われていますか?
D4のダイナミックモードですが、試乗車で試した時の方が0km/hからの加速がよかったように思うのですが、いかがでしょうか?
何か設定がほかにあるのでしょうか?
試乗車は普通のD4で、もちろんポールスター非搭載です。強いて言うなら、試乗車は年式が古いものですが、そこは関係ないかと思いますが。。。
書込番号:22776402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、普段は街乗りメインですので、コンフォートモードにすることが多いです。燃費向上のため、たまにエコモードにすることがありますが、それほど燃費が良くならない気がするのと、エンジンを切る度にモードがリセットされるので、基本コンフォートモードにしてます。
ただし、高速で、ダイナミックに切り替えると、ステアリングの手ごたえ、足回り、アクセルレスポンスが変わるのが実感できます。コンフォートモードとは異なり、きびきびとした走りに変わります。
書込番号:23408684
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
最近、サイドウインドまわりのシルバーのメッキモールのキズが気になっています。
原因は、日常洗車機を使ってますので、その時の洗車キズくらいしか思いつかないのですが、なぜか左側のモールはキズが少なめです。
また、左右ともにドアミラー近くはミラーがあるので?キズは少なめです。
また、フロントグリルまわりやルーフレールなどにはキズがないのて、メッキモールとは素材が違うのだと思います。
前車はアウディ A6アバントでしたが、10年乗ってもあまりキズはつきませんでした。
ということで、同じような症状がある方やキズを落とす磨きなどについて、コメントいただきたく、お願いいたします。
書込番号:23383437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyusanさん
わたしも小傷も含めイオンデポジット的な腐食でくすんできていたので、ディーラーで相談したら定期点検の際に無料で磨いてくれました。また、一応自分でのメンテナンス用に下記の商品を買って試しておりますが、かなりキレイになります。ネットでの評判もいいようです。
「ホルツ 欧州車専用 アルミモール液体コート剤 RFINE ドアモールシャイ MH684」
http://r-fine.holts.co.jp/
ただ、5年前乗っていたBMWの方がもっと酷かったですが・・。欧州車はこのアルミメッキモールの腐食は皆さん悩まれているようですね。
書込番号:23383584
1点

ありがとうございます。
ディーラーで磨いてくれたのですね。
お店によるのかもしれませんかま、次回の点検の際に相談してみます。
ホルツのご紹介もありがとうございました。
書込番号:23406454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyusanさん
はい、うちのディーラーさんは、ちょっとした内装のビビリ音などの気になる点など細かい対策も良くしてくれますよ。
書込番号:23408559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


XC60の中古車 (全2モデル/437物件)
-
XC60 アルティメット B5 AWD 認定中古車 サンルーフ B&Wオーディオ エアサスペンション ワンオーナー 純正ドラレコ前後
- 支払総額
- 564.0万円
- 車両価格
- 539.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 545.3万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 25.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 428.3万円
- 車両価格
- 405.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 579.5万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜640万円
-
95〜847万円
-
59〜968万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
165〜1067万円
-
327〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XC60 アルティメット B5 AWD 認定中古車 サンルーフ B&Wオーディオ エアサスペンション ワンオーナー 純正ドラレコ前後
- 支払総額
- 564.0万円
- 車両価格
- 539.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 545.3万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 25.3万円
-
- 支払総額
- 428.3万円
- 車両価格
- 405.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
-
- 支払総額
- 579.5万円
- 車両価格
- 560.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 19.4万円