ボルボ XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル

XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2208件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XC60の認定中古車検討中です。

2021/11/21 20:38(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:36件

【質問内容、その他コメント】
現在XC60の認定中古車で最寄りの店舗より見積もりをもらったところです。
車両自体は他県の店舗にあるため、取り寄せに陸送費が3万円程かかってしまいます。
すでに最寄りの店舗にて見積もり段階まで来ていますが、値引きはできないとのことで、代行費用を減らせないか考えています。
そこで、車両をもっている店舗と直接商談をしそちらで購入し取りに行けば陸送費が0になるはずなので、そちらに商談するのもありかなと思っています。(電車で1時間半くらいの場所なので)
最寄り店舗の担当者と数回やりとりしている中で、そのような対応をするのはどうなのでしょうか?
失礼な気もしますが、それだけで2、3万円変わるのであればアリかなと思っています。

小さい話で申し訳ないと思いますが、このような経験などある方いましたらご意見お伺いできればと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:24456888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/21 20:47(1年以上前)

車引き取りに行けばいいんじゃないの。
でも、実車確認はした方がいいから、最低2回は行くことになるね。

書込番号:24456902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/21 20:51(1年以上前)

決めるから陸送費はタダにしてくれって言えばいいだけじゃないですかね?

まぁ、実車見たがいいに越したことありませんが、その遠方で購入したら今交渉中の店はいい顔しませんよね。購入後のメンテはどっちにしてもらう予定ですか?

見積もり交渉中の段階じゃ奥の手は出してきません。その陸送費も最終決定のときに値引きとして出してくるはずです。

私も別の車で商談したさいに、最後の最後の契約時に社長決裁でさらに2万円引きをしてもらったことがあります。

書込番号:24456915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/11/21 21:02(1年以上前)

最寄り店舗で商談してる限り、納車まで実車を見れないので、メリットないですよね。
購入後のメンテナンスはお願いすることになると思うので、人間関係が気になるくらいです…。
ありがとうございました!

書込番号:24456939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/11/21 21:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
別の営業の方と雑談している時には、他店舗で買うなら近隣県の陸送費くらいはなんとか…と言っていたので、最終的な交渉時には押し通せるかな?と思っています。

一番気になったのがそこなんです。
結局メンテナンスは最寄り店舗にお願いすることになるので、関係性は壊したくないんですよね。

最後での値引きのご経験がお有りなのですね。
今回提示された価格がMAX予算より10万ちょい高いので、少しでも減らせたらなと思っています。

最後の交渉時には判子持って行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:24456959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/21 21:24(1年以上前)

最寄りの店舗で商談してるからって実車を見に行っていけないなんて事ないと思うけど。

実車を見ないで購入しようとするなんて有り得ませんよ。
後々、トラブルになる気がします。

書込番号:24456974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2021/11/21 22:57(1年以上前)

失礼します。
この車、中古車でも数百万円はする高額車と思いますが、
お話によれば、金額3万円の節約のためでしょうか?
代行費用がかなりかかるとの話もあるのでしょうか?
違ってたらすみませんが、
購入後のメンテナンスお願いするとのことですが、車を、頭を飛び越して、他県で購入した車を保証とかあるでしょし、
私でしたら、小心者ですし、その店に行くのもはばかれますし、
もし3万円でしたら、これからのこと考えれば、
代行お願いしたほうが、これから、お互い気持ちよくつきあっていくほうがいいと思います。
失礼しました。

書込番号:24457136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2021/11/22 07:45(1年以上前)

失礼します。
勝手な推測ですが、交渉中の店舗に話通さず、他県のディーラーで、同じ車購入の話は、してもらえるのでしょうか?
同じメーカーのディーラーにも、変な言い方ですが、お互い、仁義のようなものないでしょうか?
知りませんけど。
私の考えでは、直接行っても受け付けてくれないような気がします。知りませんけど。
失礼しました。

書込番号:24457410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/11/22 08:04(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
言葉足らずでした。
もちろん実車を見に行くことを止められないでしょうし、見た方が絶対的に良いと思います。

ちなみに、当方車に特別詳しいわけではなく、内装外装の傷やタイヤのすり減りくらいは見れば分かりますが、例えばエンジンを見ても何も分かりません。
色味は展示車で確認しているので把握していますが、実車を見に行くとしてどのようなところに注意して見れば良いのでしょうか?

書込番号:24457424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/11/22 08:18(1年以上前)

>バニラ0525さん
何度もありがとうございます。
確かに価格の1%にも満たない小さな話です。

改めて考え直してみると、価格ももちろん下がるに越したことはありませんが、営業マンと反りが合わないのかもしれません。言葉の端々にイラッとしてしまったり、この人から買いたいと思えないけど車は気に入っている。みたいな感じでしょうか。
実際に妻も、印象が悪い、あの人売れてないよと言っていました。

もし、実車を見に行く場合はもちろん営業マンに話は通して行くつもりです。
この段階で何も言わずに見に行くのは、人として不義理な行動だと思いますからね。

書込番号:24457434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/22 10:18(1年以上前)

内外装のキズ、シートのやれ具合なんかは必ず自分の目で見るべきです。特に見忘れがちな、トランク等の開口部や走行距離が合ってるとかもチェックすべきかと。

事故の修復部分については素人では分かりませんので、事故歴の有無で判断するか、車に詳しい知人に見てもらうしかないです。

とにかく後悔しないよう、販売店に訳を話して実車を見るべきです。購入場所は今、商談してる方でいいと思いますよ。

書込番号:24457574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2021/11/22 10:36(1年以上前)

失礼します。
営業マンとソリが合わないのでしょうが、
近所付き合いするわけでないでしょうし、多くても年2回会うぐらいですし、
私の場合で恐縮ですが、
整備とか出すときは、営業マン通さず、
直接受付で予約取りますし、整備のあとは、整備士の方が説明されますし、
購入した営業マンとは挨拶するぐらいで、
面倒なこともあるし、購入後の営業マンは、
その店舗の1社員としてつきあってます。
まあ、同じ店舗で車続けて買ったことないので、
それでいいと思ってます。
失礼しました。

書込番号:24457596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2021/11/22 10:54(1年以上前)

おはようございます。
中古車は全て一点ものですので、購入前の現車確認は是非したほうが良いと思います。

車両の画像や評価点付きの図面などでの商談だと思いますが、
同じ評価点や「内装に小傷」とかの表記も、個別に全く違います。
気にならない小傷もあれば、そうでない小傷もあります。
個人個人で気になるポイントも違いますし、123けんちゃんさんと奥さんでも違うと思います。

普通に他県の店に譲ってくれる商品ですので、現車を確認するのは何の問題もないです。
最寄りの店舗の担当さんに、「○◯日くらいに向こうに見に行きたいので、連絡しといて」
と言っておけば、現地で見せてくれるでしょう。


ちなみに、他の都道府県や遠方の場合、車庫証明や登録関係で手間がかかる場合もありますので、
登録費用がプラス数万円かかるケースも多いです。
後々のメンテナンスはもちろん、購入直後の取り扱い方法や気になる点なども、
すぐに相談できる近隣の店舗のほうが、何かと間違い無いと思います。

書込番号:24457614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/11/22 12:11(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご丁寧にありがとうございます。
私も後悔はしたくないと思い、現状予算オーバーであっても、グレードを下げたり状態が少し悪くても価格の安いものに行こうとは思っていません。
少しでも価格に納得感を持たせるために、実車確認をしてきます。
気持ちが踏み切れました。ありがとうございます!

書込番号:24457699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/11/22 12:14(1年以上前)

>バニラ0525さん
そうですよね。納車されたらもう頻繁にやり取りすることもありませんよね。
次回買い替え時は子供が大学生頃だと思うので、おそらく安い国産中古車にすると思います 笑
愛想良く取り繕うのは苦手ではないので、表面上はうまく出来ると思います 笑

書込番号:24457702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/11/22 12:18(1年以上前)

>ぢぢいAさん
ご丁寧にありがとうございます。
見られる距離にあるならみた方がいいですよね。家に続いての高額な買い物ですし…。

営業マン経由で実車確認の依頼をしてみます。

警察署が近いので車庫証明なら手間かけずに自分でできるかなとは思っていますが、その他の手続き関係は分からないので、確かに距離が出ることで増える費用はあるかもしれません。

価格、安心感、人間関係、色々と天秤にかけながら結論を出したいと思います。

書込番号:24457713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/12/02 22:18(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
結局、最寄り店に確認したところ、自分で車両保有店舗に連絡をしてくれと言われ、その後車両を見てきました。
見終わった1時間後に他の方で成約したとまさかの連絡で諦めることになりました。

その後、他県の店舗でいい車両が出たので買いたいとその店舗に直接連絡したところ、購入店舗でメンテナンスも受ける必要があるので、他県のその店舗で買ってメンテナンスも受けるか、最寄り店舗で買って陸送費を払うか選んで欲しいと言われました。後者を選んだところ、車両保有店舗で興味を持っている人がいるので、その人が判断するまで商談に入れないとのこと。
買いたいと言ってるのに、具体的な商談に入っているならまだしも、興味がある人が自分のところにいるから待てってありですか??とても不信感を覚えました。
車両はいいのに、営業マンのレベルが低いとボルボには感じてしまいました。(フランチャイズ店なので仕方がないのでしょうか…?)

書込番号:24474604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2021/12/03 07:33(1年以上前)

失礼します。
色々ご苦労様です。
もともとタマ数少ないので、大変かと思います。時期的にも中古車人気強いのでは。
他県の店舗の話ですが、
興味のある方が検討されてるということは、
中古車見に行くと、「商談中」と言う札がかかってることがありますが、
その状態ではないでしょうか?
その場合でしたら、あとからすぐ購入すると言っても、断らざるおえないと思います。
あとの方に売ってしまったら信用問題やトラブルになりますので。
商談中の期限あるでしょうし、それから再度尋ねてみてはどうですか?
ただ、他県に売るのは、慣れてないと積極的にはしないかも知れません。
ご検討お祈りします。
失礼しました。

書込番号:24474933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/12/03 10:11(1年以上前)

>バニラ0525さん
またまたありがとうございます。
そうですね。玉数がかなり少ないので、私が興味を惹く車は当然他の方も興味を持つので仕方がないですよね。
電話で話した感じでは、問い合わせが4件あるので…ということでした。当然自分の店舗で販売してメンテナンスも任されるのが一番だと思いますので、問い合わせが入っている状況では、他県への販売は優先順位低くなりますね。
現在連絡待ち状態で、いつまでに連絡がもらえるか確認していなかったので、本日確認します。
そして、購入は最寄り店舗へ取り寄せて購入することにしましたので、担当営業の方とも関係性を築いていければと思っています。

購入したいという思いが日々高まっているのですが、今の車の車検も1年半ありますし、中古車需要が高まっている今、なるべく落ち着いて行こうと思います。

書込番号:24475093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2021/12/03 12:03(1年以上前)

失礼します。
ご存知と思いますが、
同じ正規ディーラーでも、他府県になると、販売会社は、別の資本、別会社です。
横のつながりはあるとは思いますが、経営は違いますので、色々難しい面があるのでしょう。
それは仕方ないことと思いますので、
それを踏まえて応対するしかないと思います。
ご不満もありましょうが、頑張ってください。
失礼しました。

書込番号:24475225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/12/04 16:42(1年以上前)

>バニラ0525さん
そうですね。経営が違うので仕方ないですね。
同じ会社でも支店間で仕事を回さず、ノルマや目標、売上のために自分のところで無理してやったりしますしね。

中古車を探して2ヶ月も経っていませんが、色々分かりようやくスタートラインかなと思ってます。

書込番号:24477196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

11月に2022モデルB5 inscriptionが納車になりました。
まだ200キロ程度しか走っていないのですが、大変気に入っています。
ただ、新デザインホイールも素敵なんですが、タイヤのボリューム感が気になっており、21インチ装着を考えています。
ただ、エアサスではない、ノーマルサスのため、ドタバタとした乗り味にならないか懸念しています。
もちろん、鍛造等できるだけ軽量ホイールを探して検討していますが、ノーマルサスに21インチもしくは20インチを装着された方がいらっしゃれば感想等を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24457839

ナイスクチコミ!0


返信する
rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 XC60 2017年モデルの満足度4

2021/11/23 13:38(1年以上前)

はじめまして。
私は現在、現行のS60に乗っています。
オプションの19インチの40偏平にしていますが、乗り心地はインチサイズよりも、偏平率が左右しますよ。スタンダードでは、18インチの45でしたが、試乗して違いは分かっていました。

御存じのように、50>45>40と数字が少なくなると肉厚が薄くなり、路面の段差を吸収しにくく、その分硬く作る必要があると思われます。

なので、お住まいの地域での路面状況を考えて、都内のような舗装がキレイな地域なら良いのですが、私の住む埼玉県のような田舎では、マンホールが出っ張っていたり、凸凹だらけ、工場後仮舗装のままですと、ハンドルがとられて不快ですよ。
高い金を払って乗り心地はスポイルできて、やせ我慢できるかですね。

結びにホイールについてですが、ボルボの純正ホイールはとても重いです。私も前に国産自動車を改造して乗っていましたが、ホイールを軽くするとバネ下重量が減り、フットワークが良くなります。
反面、その分ハンドルが取られて段差は吸収できなくなります。

書込番号:24459549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/24 12:20(1年以上前)

>rokon5さん、ご助言ありがとうございます。
S60に19インチ、素敵です。
私も以前は、車高調にインチアップで遊んでいましたが、最近の車、特にSUVで純正足回りに大径ホイールはどこまで設計の許容範囲なのかなと疑問に思ったのでご質問させていただきました。
純正オプションで21インチも用意されているので、許容範囲だとは思っているのですが、純正足回りで2インチアップを経験したことがないものですから、装着された方がいらっしゃれば乗り心地や挙動など教えていただければと。
おっしゃるとおり、ホイールの重さはとても重要ですよね。しかし、108という特殊なPCDでBBSが対応していないのがとても残念です。なので、そのほかのメーカーの鍛造を検討しています。
わかりやすいご助言ありがとうございました。

書込番号:24461244

ナイスクチコミ!0


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 XC60 2017年モデルの満足度4

2021/11/24 18:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そうですね。大口径のホイールとタイヤは時代の流れでしょうね。
ただ、私はレビューで書いてありますが、xc60、v60,、s60とそれぞれ試乗しました。xc60のノーマルザスはフワフワしているので、軽いホイールを入れると更に接地感がない車になりそうな予感がします。
しかし、それが好みの方もいらっしゃるので、やはり、実際に21インチ装着車を試乗されてはいかがでしょうか?Rデザインなどがそうですか?
営業さんに相談すれば、他の営業所の21インチ装着車を回してもらってから試乗するのです。

最後に決めるのはスレ主さんではありますが、よい選択ができて、気に入った仕様の車になると善いですね。

書込番号:24461641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

google

2021/09/17 01:39(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 Naotezさん
クチコミ投稿数:5件

新型XC60のgoogleですが、旧型センサスでも書き換えることはできそうですかなぇ。どなたか情報お持ちの方お願いします。OS丸ごと取っ替えなので無理とは思いつつ…

書込番号:24346273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2021/09/17 12:10(1年以上前)

>Naotezさん
旧型SENSUSとは、現行ボルボ(フェイスリフト前)ということですか?
もし入れ替えられたらいいでしょうが、新型の旨味ほとんどなくなりますね(笑)
私は21年モデル乗っていますが、インフォテイメントには今のシステムで充分ではあります。

書込番号:24346858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


オデ和さん
クチコミ投稿数:29件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2021/09/17 13:08(1年以上前)

私もそうなれば良いと思う一人です。
2018年式に乗っていますが、xc60についてはほぼ満足しています。ただ、ナビだけは酷すぎる。見にくいし、おバカだし、使いにくいしで良い所がありません。私自身はナビに大きな期待しておらず、きちんと案内してくれればそれで良いと思っていますが、評価すればこんな評価になってしまいます。
ある場所で自宅に帰る道を検索して指示通り走ったら、とんでもない道に案内されてしまった経験があり、非常に危険な思いをしました。このとき、たまたまヨメが携帯でGoogleMapで自宅までのルートを検索していて、違いルートを示したのですが、GoogleMapは細い道を案内することがあると聞いたことがあったので、xc60のナビを信じて行ったら添付動画の通りです。
CarPlayを使えばGoogleMapやYahooナビが使えますが、画面が縦長にならないので小さくなってしまうので使っていませんでした。新型のGoogleが搭載されれば、大きな画面で使えるので良いなと単純に思ってしまいます。

書込番号:24346971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2021/09/17 20:19(1年以上前)

新型XC60のgoogleの件は、ボルボに直接問い合わせて見ましたが、私の2019年モデルのXC60にはソフトウエアーのアップグレードでは対応不可との事でした。確かに現行のナビは美しくないのですが、時々使用の場合はApple CarPlayでgoogleナビで対応しています。 がしかし長い都市高速の場合は地中の為GPS不能となり 現在地をロストしてしまい困った経験が有ります。
新たな進化と以前の装備一部廃止と天秤にかけるとどっこいどっこいだと私は感じました。既に2年以上XC60を満喫は豊かな時間を過ごさせて頂いた車では些細な事にも思えました。 勝手な意見ですが良い車です。

書込番号:24347648

ナイスクチコミ!5


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 XC60 2017年モデルの満足度4

2021/11/23 13:49(1年以上前)

私は2020@dイヤーのS60に乗っています。ディーラーの営業にその事を聞いてみましたら、無理なようです。別物だそうです。

書込番号:24459563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

D4 AWD インスクリプション

2021/10/26 01:15(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 ぱぱ05さん
クチコミ投稿数:3件

デザインは操縦性、乗り心地は満足

2020年モデルの細かなところとしては、
全車速追従機能の車線維持支援機能認識がだいぶあまい。
車線維持支援機能認識が65キロ以上でないと作動しない。
低速でも作動しスイッチでオンオフができるようにしたら良いのでは。
アクセル、ブレーキ踏み間違え防止機能がないで壁にぶつかってしまう。
BMW、トヨタ車の用に踏み間違い時サポートブレーキ/誤発進抑制制御機能でアクセルを踏んでも動かないくらいが安全。
狭い駐車場では困るのでオンオフのスイッチを付けるなどの対策がいい。


ボルボ最高グレードの座席シートは尻が痛くなる。
シートクッションを伸ばす機能は素晴らしいが尻がより痛くなるので利用できない。
Rデザイン、モメンタムは痛くなかった。座り心地は大事。座席シートの全面的な変更がなければインスクリプション次回はない。

DVDが見れない。
外部入力端子があると有難いのだが。

リモコンキーでエアコン温度、シートポジションの記憶されるのは非常に便利。
ドライブモードが記憶されないのは残念。

バイパス、有料高速走行が70%である私は平均14km/Lは有難いが街中は8km/Lと悪すぎる。ディーゼルだが燃費代もバカにならない。新型XC60もハイブリットも13km/L弱のようだ。

書込番号:24413789

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤチェーン

2021/09/29 23:14(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 kim1120さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして
タイヤチェーン購入を検討中です。xc60 momentumD4の2018モデル所有です。
スタッドレスは管理や交換の手間からタイヤチェーンを検討しております。小生の居住地は年に1日2日雪が積もるか積もらないか程度ですが、毎日車が必須であり利用されている方のご意見賜りたいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24370452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/30 06:07(1年以上前)

手間って言ったら、雪降ってクソ寒い時にチェーン付ける方が嫌だな

路面が凍結しない前提なら、スノーフレークマークが付いたオールシーズンタイヤを購入して履く選択も

管理と手間だけなら購入すると保管もしてくれるショップもある。

書込番号:24370717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/09/30 07:08(1年以上前)

>kim1120さん

19inch 以上のタイヤにはスノーチェーンは推奨しません。
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc60/2017w46/hoiruoyobitaiya/taiyajiao-huan/taiyatien
18inch 以下の場合、推奨は
https://accessories.volvocars.com/ja-jp/XC60(-17)/Accessories/Document/VCC-490920/2016

ですので市販のチェーンでは、18inch 235/60R18タイヤ用イエティスノーネット 6302WDくらいです。
https://www.yeti-snownet.com/matching/maker/volvo.pdf?20210922

後はやめた方が良いと思います。北に住んでますさんと同様、オールシーズンタイヤをお薦めします。

書込番号:24370767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/30 08:03(1年以上前)

>kim1120さん

>小生の居住地は年に1日2日雪が積もるか積もらないか程度ですが
 
今まではどうされていましたか
それで問題ありましたか


書込番号:24370821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/09/30 08:08(1年以上前)

>kim1120さん

年に1、2日の雪ならその日は雪の日は乗らなければ良いだけで、たまには公共交通機関を利用しましょう。
それでもどうしても車を出さなければならない場合にはチェーンを付ければよいのです。

チェーンだって練習すれば5分で付けられますよ。
チェーンはなるべく細身の軽いタイプがお勧めです。

尚、オールシーズンタイヤはチェーン規制のある場合は走行できません。
またスタッドレス履いてもチェーンが必要な場合はありますから積雪地でチェーンの携帯は必須です。

書込番号:24370827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/09/30 09:48(1年以上前)

>ハラダヤンさん 『オールシーズンタイヤはチェーン規制のある場合は走行できません』

いつ規制が変わったのでしょうか?

『スタッドレス履いてもチェーンが必要な場合はあります』
道路と期間が限定されていますので、年に1・2回のところではこの規制はさすがに出ないでしょう。

書込番号:24370952

ナイスクチコミ!1


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2021/09/30 10:31(1年以上前)

>kim1120さん
今まで乗ってきた車でチェーンを利用されたことはあるのでしょうか?
南東北に住むものですが、私の住んでいるところは雪国という程積もりません。冬季はスタッドレスに履き替えますが、チェーンはマイカーを持つようになって1、2度やむを得ず使いました。

あれは安全でありながら、雪の少ない・無い道路では厄介な物です。
通常走行速度で雪の少ない所・無い所を走ると、未舗装路を走る以上のとんでもない振動に襲われます。
1〜2日の積雪であっても、チェーンが雪に食い込んでも路面に着かないぐらいの積雪量が無ければおすすめしません。

なので、北に住んでいますさんがおっしゃるように、私もオールシーズンタイヤをおススメします。
もし、セカンドカーで軽自動車をお持ちであればそちらをスタッドレスに履き替えるのが良いかと。
購入価格だけで言えばその方がお得かもしれません。
自身でのタイヤ交換は慣れれば問題なく出来ますよ。保管も物置があれば問題ないです。

書込番号:24371005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/09/30 12:26(1年以上前)

>kim1120さん
年に1,2回ならスレ主さんの考え方(夏タイヤ+タイヤチェーン)でいいと私は思います。
都内しか走らんのに冬タイヤ付けてる人もいますけど・・・まあ、人それぞれでしょ。


>雪降ってクソ寒い時にチェーン付ける方が嫌だな

そういう人は北に住む資格ないですね。
まあ、年に1,2回だけなら チェーン付ける方がスタッドレスを維持するよりお金も手間も楽だと思いますよ。

書込番号:24371175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/09/30 12:46(1年以上前)

>funaさん  こんにちは
>『オールシーズンタイヤはチェーン規制のある場合は走行できません』
>いつ規制が変わったのでしょうか?

いつからか知りませんが、私はいわゆるオールシーズンタイヤというシロモノは使わないのですが、
調べてみると冬用として高速道を通行できるタイプ(スノーフレークマーク付き)とできないタイプがあるようですね。 
これは私の勉強不足でした。 

https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/42464709/
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/h29/1117/pdfs/pamphlet.pdf

書込番号:24371213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/30 19:22(1年以上前)

>ごみちんさん
>そういう人は北に住む資格ないですね。

資格って何?
雪降ってクソ寒い時にやらないと北に住む資格が無いとか意味不明ですが?

北海道の人は雪が降る前の比較的暖かい休日にスタッドレスに交換します(自分で交換する人は)
中には12月入って雪が降って朝に慌てて交換する方も居ますけど、本当クソ寒くて最悪でしょうね。

書込番号:24371738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/30 19:42(1年以上前)

自分も、チェーンはここ何十年使っていませんね!(現在は持ってません)
と言うか、スタッドレスでほぼ間に合いますからね、
スタッドレスが無い方(主様)等は、必要ですが?
逆に凍結路や圧雪路等はチェーンの方が滑りますよ!
其れからチェーン規制?でもスタッドレスは走れるのでは?(思い違い?)
寒い時のチェーン装着はやってられ無いですね!

書込番号:24371782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/30 21:09(1年以上前)

東京郊外で年1回降るか降らないか程度で、凍結も明け方に少しあるか無いか。
気温も氷点下にはならないところだと、スタッドレスは全く要らないんですよね。
それでも年1回とか雪は降ることがあるので、通勤にはゴムチェーンの方が安易なのです。

バイアスロン クイックイージーを購入して、いつでも使えるようにしております。
まだ購入してから1年ほどで未使用です。新チェーン規制対応品でもあります。

新チェーン規制は上の回答者のように、スタッドレスで問題ないと、甘く見たものが
大雪特別警報が出るほどの大雪の時に、次々に立ち往生していき
大行列となり、救助も出来なくなったという災害により発足したものです。

規制箇所は想定される箇所にとどまっていますが、今後増えるかどうかは
大雪特別警報が出るかどうかで、増やすでしょう。
対岸の火事では無いということです。使う機会が皆無であっても備えておくのもドライバーの義務です。
https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html

書込番号:24371998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/30 21:53(1年以上前)

警報級の大雪になって動けなくなるのは、チェーンの問題ではなく、車の底に雪が溜まって進めなくなるからです、
要は、除雪が追いつかないのが原因です、
チェーンが有るから大丈夫!、という考えでは後悔する事になります。
雪を甘く見てはいけない、ということですね。

書込番号:24372109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2021/09/30 23:17(1年以上前)

スレ主さんが来ない間にいろいろとお話が出てきてますが、雪だけでなく凍結も危険です。

雪と言っても”大雪”で車が動けなく。。。とニュースになるぐらいの時ってありますよね。あの時のトラックってほとんどチェーンをつけてるはずなんですよ。
積もり過ぎて除雪が間に合わず、圧雪されてスケートリンクのように滑るのですが、そうなるとチェーンであろうがスタッドレスだろうが効果は厳しいです。
圧雪の前に、降り積もった時の雪かきでも、雪を押し避けようと押し続けていると重さと雪の重なりで進めなくなります。それと同じように車でもホイールハウスにどんどん入って行き、ボディー下にもたまっていって動けなくなります。バンパーあたりも割れますよ。
さらに、冬の橋のあたりなどは凍結して危険だと言われますが、アスファルトの凹凸を平らにするように凍結するので溶け始める前の時間帯だと圧雪よりも危険ではないかと思うぐらいスタッドレスもチェーンも滑ります。

おまけ話で、1〜2cmの積雪でも路面が乾燥したまま冷えてしまっていると、ノーマルタイヤでは滑ります。

雪の積もる所に住んでいる方ならみんな同意見になると思いますが、チェーンを使うことはほとんどないと思います。
大型トラックや宅急便トラックが使ってるぐらいです。あと、郵便バイクかな?
無理な運転をしなければ問題なくスタッドレスタイヤで冬を過ごせます。

そんな経験をしているので、それほど積雪が少なくても気になるのであればオールシーズンタイヤをってことになります。
ちなみにこの時期よく聞くスタッドレス話は、東京等の積雪のない所にお住いの方でもスキー場に行かれる方はスタッドレスを履いているようですね。

とにかく安全第一に考えて頂ければと思います。
長文失礼いたしました。

書込番号:24372293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫車

2021/08/04 20:15(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 com1010さん
クチコミ投稿数:17件

先日、試乗しにディーラーに訪問しました。
その際に、xc60の新しいモデルがリリースされる為、現行の在庫車の購入であれば価格的なメリットは出せますよ、と言われています。
どれくらいの割引が期待できるものなんでしょうか?
ディーラーの営業さんにもそのまま聞いていますが、下取り車の査定やオプションなどの詳細を伺わないと…ゴニョゴニョと濁されて、詳しく聞けませんでした。(時間の都合もあり)

また、ナビなどの操作性もイマイチという評価ですが、
新型では何か改善されるような情報ありますかね?
あまり情報がないなと思い質問させてもらいました。

書込番号:24272784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2021/08/04 21:02(1年以上前)

>com1010さん
値引きについては、下取り車の有無、初めての顧客か否かなどによって変わりますし、本気で購入しそうな客「太い客」であれば、自ずといい条件は出てきます。
私は2台目でしたので、かなりいい条件でしたがここでは具体的な数字は控えさせていただきます。
またナビですが、そこまでインフォテイメント系にこだわりが無ければ全く問題ないと思いますよ。(以前乗っていたレクサス、BMW、トヨタ他と比較しても)もし気にされるようであれば試乗時にがっつり、じっくり触ってみてはいかがでしょう。この車種に乗って4年経ちましたが、使いづらいとは感じませんし必要十分です。Apple Car Playも使えますし。
私個人的には、エクステリアとインテリアがどストライクで最優先だったので即決でした。
フェイスリフト後の情報も、ディーラーさんに聞いた方がいいと思います。YouTubeにも出てますよ。

書込番号:24272883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 com1010さん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/05 09:17(1年以上前)

>ひなpapa822さん

まぁ、そうですよねー
カタログ価格だと予算的には厳しいかなと思っており、程度のいい中古でまぁなんとか、という感じだったのでハナから中古中心に考えるべきなのか…というところでして。
外車は初めてで、タイミングによっては3桁値引き!とか耳にしてたので、今がそのタイミングなのか?とも思った次第です。

ナビ、確かに次の機会で触り倒すのが間違いないですね。

書込番号:24273494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HTKMさん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/05 22:09(1年以上前)

>com1010さん
私は、7月に契約し、9月納車予定です。2022年モデル発表後に現行モデルのディーラー在庫を契約したので、同じ状況かと思います!
詳細な値引き額は控えさせて頂きますが、驚きの値引きだったので契約しました!
ちなみに私は、比較対象としてメルセデスのGLBを検討していると伝えたところ、頑張って頂けました!

2022年モデルも気になっておりましたが、変更点が@エクステリアのフロントマスクが多少変わるAナビがGoogleマップとかが使えるようになる?といった、大した変更点はなく、納車も来年以降になることに加え、値引きもほとんどできないとのことだったので現行モデルに決めました!
ナビも使い勝手は全く悪くないと思いますよ。一つ挙げるとすると、バック時に360℃カメラとバックモニターが同時に映せないことくらいですかね。

書込番号:24274476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2021/08/05 23:04(1年以上前)

>com1010さん
フェイスリフトの件は、以前駐在していたドイツの車好きの友人に聞いてみました。もう欧州ではフェイスリフト後の車両がディーラーで見れるようです。下記のドイツのウェブサイトにも紹介されています。
車載もしくは携帯の通信に繋いでGOOGLE ベースのナビが使えるようですが、彼曰く結論的には「大して使い勝手変わらないのでは?細かい場所とか情報量はGoogle の方がいいね」とのこと。
あとエクステリア関係も大きな変更はないようです。
https://www.volvocars.com/de/v/cars/xc60-hybrid
なお、値引きですが本体からいきなり3桁はまず無いと思います。それなりの下取り車での上乗せやサービス品分入れてやっといくレベルかと。
一応輸入車SUVの中でもかなりの人気車ですので。
ご参考まで。

書込番号:24274553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 com1010さん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/05 23:52(1年以上前)

>HTKMさん
「驚き」の値引きだったのですね!気になるーw
新型の情報もありがとうございます!
参考になります!

>ひなpapa822さん
追加情報ありがとうございます!
値引きの感覚も少しイメージできた気がします。
確かに営業さんも在庫車が日々ごっそり減っていっていると言ってましたので、人気あるのだなーと感じました。
8月9月では無くなるだろうと。

レクサスnxも気になってますが、
納期は長くなるだろうし、街中に溢れるでしょうから、
xc60を真面目に検討してみたいと思います。

書込番号:24274611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2021/08/06 10:08(1年以上前)

>com1010さん
少しでも購入検討のお役に立ててよかったです。ちなみにわたしの前車はNXでした。新型の詳細なインテリアなど実車みていないので分かりませんが、ある意味レクサスとボルボのデザインは対局です。両車のオーナーとして見ると。
文字で感覚が伝わるか分かりませんが、レクサスは乗った瞬間「高級だなー」と感じるも、要所要所で何かどこかで感じたことのあるというか見たことあるというかトヨタの残り香がするといった感じです。
ボルボは、国産には全くないテイストがあって、とにかく「優しく、クリーン」です。ほっとします。刺激を求める方には物足りないかもしれません(笑)
私はもう50代なので落ち着きと癒しが欲しかったので、気に入ってしまって現行XC60を乗り継いでいるといった感じです。

書込番号:24274971

ナイスクチコミ!1


スレ主 com1010さん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/06 11:30(1年以上前)

>ひなpapa822さん
ありがとうございます!
今、ハリアーなので同じ印象を持つかも知れませんね。
ボルボは実際に見てみると、私的には高級感も充分で落ち着く印象でしたね。
それでいてパワフル、静かなので優先順位は上がっているところです。

書込番号:24275064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2021/08/06 11:45(1年以上前)

>com1010さん
五月雨の投稿ですみません。書き忘れてました
ただ1点どうしてもデメリットだなーと思うのは、やはり通信系です。国産のようにオンラインでのマップアップデートやオーナーズデスクやスマホでの施錠や位置情報などの至れるつくせりな機能は一切ないです。
NXに乗っているときは便利だなーと思っていましたので。
そこはどうしようもないところだなと思っています。(今やフィットでもある装備ですからね・・。)
それを上回るほどに他に気に入る点があれば、満足度は十分に得られると思います。故障もマイナートラブルくらいですし。

書込番号:24275083

ナイスクチコミ!1


スレ主 com1010さん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/06 22:38(1年以上前)

>ひなpapa822さん
なるほど、その差はありますね!
ただ、言われるまで気づかないくらいなので、優先順位的には低いですね。今もないので!

在庫車、まだあるのか確認してみようかと、

書込番号:24275781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/28 12:27(1年以上前)

8月中旬、スマ割50でxc40 モメンタム からxc60インスクリプションに乗り換えました。在庫車にちょうど希望していたものがあったのでとてもお得に購入出来ました。
先日、ディーラーで納車されたときに次のモデルからパワーテールゲートが付属しないと聞きました。半導体不足からだそうですがパワーテールゲートの有無は大きいので今回の購入はとてもラッキーでした。

書込番号:24311505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


axxe007さん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/17 08:54(1年以上前)

私はボルボを離れトヨタに浮気しましたが、同じ条件で2度ほど3桁オーバーの値引案内を受けた事あります。
担当に聞くと、販売台数確保の為お店で仕入れた試乗車目的の在庫車両がこの様な形で年に数回有るらしく、全店で購入サイクルの適合した入替リストに載っていることが先ず初めの条件らしいです。
とは言え中々高い買い物でしたので、、、諦めてしまいました、、、
又次が有ればチャレンジはしてみます!

書込番号:24346545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC60 2017年モデル
ボルボ

XC60 2017年モデル

新車価格:789〜879万円

中古車価格:209〜842万円

XC60 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC60の中古車 (全2モデル/446物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

XC60の中古車 (全2モデル/446物件)