LSの新車
新車価格: 1094〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 270〜1545 万円 (573物件) LS 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2023年8月27日 20:39 |
![]() |
19 | 4 | 2023年6月25日 08:54 |
![]() |
18 | 9 | 2023年5月7日 06:18 |
![]() |
9 | 9 | 2023年4月16日 20:37 |
![]() |
14 | 8 | 2023年4月14日 19:20 |
![]() |
6 | 4 | 2022年7月24日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
50系Fスポーツを購入をしようとしてます。
3万キロ位の中古車のシートを見ると細かい皺が多い気がします。
皆さんどんな感じですかね?
セミアニリンシートのバージョンLの方が皺が目立たない気がします。
当方40系も購入時に色々見ているとFスポーツのシートは細かい皺が目立ったのでバージョンLのセミアニリンシートを購入しました。
書込番号:25390896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になるなら新車ですよねー
書込番号:25390918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆきたかちゃんさん
〉中古車のシートを見ると細かい皺が多い気がします。
皆さんどんな感じですかね?
この車に限らず
新車で購入したとしても
使えばあり得ると考えないと本革シートは乗れない
かな
なんて思います
保証対象でもないし
書込番号:25391486
1点

Fはスポーツ風シートとしてホールド性重視のため柔らい革。
Lは多数の人を乗せ場合があるので耐久性重視で固めの仕上げ。
それぞれの考えで革の使い方が違うのでは?
書込番号:25391564
1点

中古として並んでどれくらい放置されたんだろうね。
洗車は定期的にするけど、車内清掃や革シートメンテは基本的にしないからな。
革張り替えも検討しては?
書込番号:25391976
0点

レクサスのFスポーツシートは劣化が早くセミアニリンシートの方がまだ綺麗に乗り続けられるかなと思ってます。
革シートなので皺は仕方ないですよね。
因みに購入するならCPOです。
書込番号:25399238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
LS500hVirsionLだいぶ下がってきたので購入しました
ここ10年の車両所有歴ですが後期の460から後期600hLと乗り一度30後期ヴェルハイブリに乗り換えました
40アルファードも欲しいけど抽選からの納車まで1年以上かかりそうだし
気付けば5年乗って車検が来てしまい
業者オークション見て、何台か現車見て、悩んで、契約したけどキャンセルして
また現車見て
ずっと欲しい欲しいと思ってたLS500h、今が買い時と思い決断!
V8がヨカッタとかよく言われますけどもそんなパワーあっても何処で出すのかって思ってしまう、もうそんな年頃、、、
ゆっくり快適に走れればそれでいいと思ってます
LSは乗りたいけど金が無いから燃費重視
かといってコンビニ駐車時とか夜景とかエンジンかけたままずっと女と話していたいタイプ
カー〇exもよくするし
だからハイブリッドが良い
そして後席広いロングが良い
50は全車両ロングサイズで◎
横から覗かれない後席横もサンシェード付きが良い
一度ハイブリッド乗っちゃうと、ガソリンオンリーにはもー戻れない
やっと見つけたお買い得車→パール白革マクレビサンルーフディーラー整備ワンオーナーフルノーマル
内装や装備、安全性能等600hLとは比較にならないほどの素敵さですしとっても快適!カッコよさも◎
購入した直後の燃費は一般道走行で12,2qほどでしたが、ゆっくり走れる20号ですし燃費向上に挑戦!
東京から山梨まで一般道往復約300qほどを走行
なんとエコモードで15,2q達成!👏パチパチ👏!!!
回生ブレーキ多用のハイブリ乗りでこんなに行くかって思いましたけど実際の燃費です
回生ブレーキと言っても、止まりそうな時に早めにほんのり擦れてるかなーといった感じのかけ方でチャージ量増やしてって感じ
かるく踏んでればガツンとはブレーキ利きませんので、不快感無く走行できます
V8であれば確かに良いかもですが、恐らくこんなに燃費良くならないと思いますし、まぁ年齢的にも結果オーライです
バブル期のターボ車で痛い目に何度もあっているので、なんかターボは壊れそうなイメージが強いので500のツインターボよりもハイブリッドが私は安心する
是非460、600h乗りの方々、安いワンオナ車がある今が乗り換え時期じゃないかと思いますのでマジでおすすめしまーす!
私は3月末に買ったけど、その時に見た他車の価格が現在50万円も下げてるお店も出てきたし
50後期の見た目はイマイチ価格も高くて私には買えないけど
だけど50前期は欲しがってる人多いと思うし、だいぶ安くなってきたよ
先越される前に皆乗り換えましょー
11点

大排気量の大型セダンは購入者は限られてますから、ある日突然需要が増すと言う事はまず無いでしょう。
いったん値がこなれたら、そのまま穏やかに下降していくんじゃないですか?
焦る必要は無いと思いますけど。
書込番号:25242874
5点

そうですね!
うかれてて判断が鈍ってました。。。
600、460ノリの方々が続くと思ってしまって・・・
低走行のワンオナ車がまだまだたくさんある時期に是非となってしまいました〜
書込番号:25315799
0点

>蔵本真美さん
オーナー様だったんですね〜〜〜
たくさん情報アップしてあるのでうれしいです。
参考にさせていただきまーーす!
書込番号:25315806
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
先日発注したのですが、ディーラーオプションのボディコーティングが26万円程で料金が高く感じたのですが、こんなものなのでしょうか?
他に、内装やホイール、ガラスコーティングで合計約31万円になります。
ディーラー毎に違う価格かもしれませんが、参考まで皆様の価格を教えてください。
書込番号:21702910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外注でしょうかね?えらい高いと思いますが。
ディーラーでメカニックさんがやるレクサスコーティングにその値段は高すぎると思われますから、確認なさってみてはいかがでしょうか?
外注なら外注で、どこの、どんな種類のコーティングかも聞いておくといいかもですね。
その値段なら自分で有名な地元のコーティング専門店に持って行った方が幸せな気がします。
書込番号:21703263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは。
レクサスのコーティングは1年毎とか半年点検毎のメンテナンスや、5年保証とかが含まれてないですかね?
ディーラーによって価格は違うとは思いますが、私の住む地域のレクサスはメンテナンスを含まない
コーティングだけなら10万円前後でした。
書込番号:21703622
1点

返信ありがとうございます。
やっぱり高いですよね?
でもAQUAさんの返信にある定期メンテナンスが含まれている場合だと妥当かもしれませんね。
今度ディーラーに行った時に担当に詳しく聞いてみます。
書込番号:21703897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングいらないのでは?
洗車してもらえますし!
書込番号:21705103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーの定期メンテナンスって渡されるメンテナンス剤を塗ってから光沢を目視で判断するという雑なメンテナンスだけどね。
書込番号:21706792
2点

なるほど、確かに専門業者じゃないから簡単なメンテナンスになりますよね。
それでも自分でしなくても良いのでコストに見合ってると思った人が注文する感じでしょうか。
ディーラーに確認したところコーティングの種類が他にもあるらしいので詳しく説明聞いてみます。
書込番号:21707752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに聞いたところ26万のコーティングは層が二重になって、16万だと1層になるそうです。メンテナンスは変わりないみたいなので安い方に変更しました。
書込番号:21752307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLEXUS super coating LEXUSスーパーコーティング versionUの二重塗りです。買う時にサービスしてもらいました。
写真も載せますので参考にしてください。
グレードはレクサスLS500version Lです。
やってない車と比べたことがないですが艶はいいと思います。
やはり高い物ですのでどうしてもやる事ではないかも知れません。
書込番号:25250564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
LS、NSのタッチパッドタイプ、RXのトラックポインタ(?)タイプがありますが(他にもあります?)、どちらのタイプが操作しやすいですか?
RXのトラックポインタが操作しやすそうに思えたのですが、LS、LC、LXなど上位車種はタッチパッドに統一されているようで、タッチパッドの方が推しなのでしょうか。
書込番号:22073127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣れではないでしょうか?
1年程度使えば気にならなくなりますよ。
書込番号:22074303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパッドタイプの方が操作しやすいですよ。
RXは立場上、旧RXのオーナーさんからの
乗り換えが多いため操作系を大きく変えないように
今回は従来型のものを採用しています。
ちなみに煽るだけでまともな回答をしたことがない人が
二人も揃っていますね。じつにおもしろいですね。
書込番号:22075877
7点

>煽るだけでまともな回答をしたことがない人がいる
ひろ♪♪さん
鏡をみて発言しているのと同じです。
ひろ♪♪さん自身の事を言っているのです。
あと、私のスレッド、コメント全部みてますか?必ず、チェックしておいてくださいね。
書込番号:22075935
0点

煽る以前に車もない人もいると思います。
書込番号:23240878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
今、2016年式のLS600hLに乗ってます。
8月に2回目の車検となります。自分の行ってるディーラーで5Lハイブリッドの復活するのか聞いたらまだ情報ありませんとの回答。雑誌等では9月頃追加となってますが、ディーラーから復活するよと情報お持ちの方居ませ?教えてください。
現行モデルに5Lハイブリッド載ってアドバイスドライブ搭載したらめちゃくちゃ高くなりそう。
書込番号:24119896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

決まれば確定情報が流れます。
確定情報が出てきてないという事は決まった話は無いという事。
書込番号:24119924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
了解です。
雑誌等では早い段階(今年入ってすぐ)から追加情報あったからもう五月入ったし、濃い情報出てないかなとm(__)m
書込番号:24120126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アスリートリミテッドさん
はじめまして!
僕も、3年前までLS600h, Version Lの乗っていました。
3月にLS 500h, Executiveに乗り換えました。かなり600hのサスペンション、走りに近づいたと感じています。
僕も担当SCに尋ねましたが、600hの導入は今年はないようです。
Advanced Driveも未成熟ですし、FMCの時に600hが追加されていれば、Advanced Drive仕様の600hに乗り換えようと考えています。
話は変わりますが、アスリートリミテッドさん、センチュリーはいかがですか?僕は一度オーナーになってみたい気がします。
書込番号:24120799
2点

>yomogi0506さん
情報ありがとうございます。
私は、初期型LS600hL
後席セパレートパッケージに9年乗り、後期をこの8月で2回目の車検となります。間に合わないからもう2年乗らないと
…。
センチュリーいいけど、予算か…。
書込番号:24121383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yomogi0506さん
>じゅりえ〜ったさん
情報ありがとうございましたm(__)m
アドバイスドライブちょっと気になってます。
書込番号:24128424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベストカーガイドには電動ツインターボ660馬力だそうです。サスペンションも取り付け部から強化する凄いマシーンらしいです。
書込番号:25186687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


無い方に清き1票を。
レクサスは、将来的にはEVになるのでは?
少なくとも、HVかPHEVしか展開されないような感じでしょうか。
今の3500ccHVは、酷すぎるので、V8の5000ccの復活を希望。
書込番号:25221680
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
説明がややこしいため
読みづらい文書だと思いますが
ご了承の程お願いいたします。
質問したいのが
イージークローザー作動後
ドアが閉まりきる前に
ドアロックをしようとすると
警告が出て、もちろん閉まりません。
イージークローザーで閉まりきった後
改めてドアロックをすると閉まるというのが通常の動作です。
そこでメルセデスのSクラスのような
イージークローザー作動後
ドアが閉まりきる前にドアロック操作をしても
予約ロックとなりドアが閉まりきってから
自動的にドアロックがかかり警告などはでない
ということができれば嬉しいと思ってます。
Sクラスから乗り換えたので
正直めちゃくちゃめんどくさいです。
トランクは元々予約ロック機能がついてるので
トランクが閉まりきる前にドアロック操作をしても
警告などなくトランクが閉まりきったらドアロックをしてくれます。
もちろんそのような改造は
通常できないとは存じてますが
どうしても皆さまに共有したく
質問という形で掲載いたしました。
書込番号:24846346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘の機能はこの車にはないものと思います。私もその点では、同乗者がいる場合など、同乗者が全員おりきった後にドアロックをしなければならず、普段カードキーを使っている状況下では、皆がおりてからドアハンドルを触ってロックをしなければならない不便さを感じておりました。
しかしながら、それらに近い機能として「降車オートロック機能」というのがあり、これを設定してからは、全てが解決されました。
自分が車の周囲にいる間はロックされず、一定距離離れた時点で自動でロックされるため、同乗者がドアを閉めるのをハンドルの前で待っている必要はなく、オートクロージャ―でドアが閉まるのを待つ必待つ必要もなく、トランクを占めた際も自分が車の周囲から離れれば自動でロックされます。つまり、今感じておられる不便さは全て解決されるものと思います。
具体的には取扱説明書にも載っていますし、ネット検索をすると出てきますので(キーワード検索で多数出てきます)確認されると良いと思います。ただし、誤作動でロックされない場合などもあるらしく、いくつかのコツや注意点があるようで、ネット検索されるとよくわかると思います。
そして、この機能は、自動でロックされなかった場合などもあるせいか、ディーラーに持っていき注意点の説明を受けたうえで設定してもらうことにしているようです(通常の状態では非設定しなっている)。
ノウハウを知ったうえで、使う分には大変便利であり、また、私が使用している中においては、意図しない形の誤作動も無いため、(ディーラーの人は、「誤作動時の煩わしさから、設定後に結局解除してしまう人もいる」と言っていましたが)、設定して2か月程度になりますが、非常に便利に使用しています。
要点は、「必要ない時にはドアハンドルを握っていつも通り自分でロックして、それができない時だけオートロックで勝手に閉まってくれるのに任せる」というふうにすれば、誤作動に出くわすのも最小限になるのかと思います。私の場合には、このような使い方で、約2か月間で1度だけ離れた際にロックされずに車まで戻ってドアハンドルでロックし直したことがあるだけです。
取扱説明書や動画などで確認したうえで、一度ディーラーに相談されてみれはいかがでしょうか?
書込番号:24846890
4点

skah様
私のしょうも無い書き込みに
付き合って頂いて恐縮です。
同じような思いをされている方に
出会えて悩みを共感して頂けると
やはり嬉しいです。
実体験を元にご丁寧な解説で
とてもわかりやすかったです。
素直に、なるほどと思ってしまいました。
特に通常時はいつもと同じように
ハンドルでドアロックをして
同乗者がいる場合などに
離れたらドアロックをする機能を使用する
まさに目からうろこでした。
早速設定してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:24847092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

共感できて良かっです。特徴を理解した上で使えば、非常に便利だと思います。
助手席側の荷物を取る時には、前から回るとオートロックされ、後ろから回るとロックされないなど、設定に一定の法則があり、YouTube動画などにトヨタ車に搭載されている「降車オートロック機能」使用時のコツなどが出ているので、参考にされると良いかと思います。実際のところ、前から助手席側に回るとオートロックされてしまいますが、ハンドルを握ってロック解除する時の反応が良いので、一度ロックされてしまっても実際には煩わしさを感じておりません。よって、長時間ハンドルを握ってから助手席に回るとオートロック機能が解除される様なのですが、その機能は使わずに前側から助手席に回ってドアを開ける(そして握っている間にロック解除される)、いつもの使い方で使用しています。
ロック設定後に解除する方もいるそうですので、動画などで特徴を確認の上でディーラーに設定してもらうと良いかと思います。
書込番号:24847291
1点

後半が解りにくく、訂正いたします。
「ロック設定後に解除する方もいるそうですので」
→ 「降車オートロック機能をディーラーで設定してもらった後に、使い勝手が好みに合わず、最終的にオートロック機能を解除してもらう方もいるそうですので」
という事です。
紛らわしくすみませんでした。
書込番号:24847537
0点


LSの中古車 (全2モデル/1,384物件)
-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
LS LS500h Fスポーツ BBS21インチホイール! モデリスタエアロ! ハイブリッド! Fスポーツ! データシステムエアサスコントローラー付! 全長5230 幅1900 高さ1450
- 支払総額
- 480.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 513.1万円
- 車両価格
- 500.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 364.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
LS LS500h Fスポーツ BBS21インチホイール! モデリスタエアロ! ハイブリッド! Fスポーツ! データシステムエアサスコントローラー付! 全長5230 幅1900 高さ1450
- 支払総額
- 480.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 513.1万円
- 車両価格
- 500.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 364.6万円
- 諸費用
- 14.2万円