LSの新車
新車価格: 1094〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 270〜1545 万円 (574物件) LS 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
155 | 11 | 2024年7月15日 10:20 |
![]() ![]() |
59 | 3 | 2024年6月6日 14:46 |
![]() |
105 | 31 | 2023年5月7日 07:11 |
![]() |
75 | 16 | 2023年4月14日 17:10 |
![]() |
83 | 13 | 2023年3月19日 04:10 |
![]() |
98 | 12 | 2018年5月2日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
過去2代LS乗って、3代目LS500Fスポ2月末に納車されました。
1週間でブレーキ泣き。
その後、3回修理に入れるも3〜4日で再び、ブレーキ鳴き。
信号待ちで、周りの人が振り向くぐらい、まるで10tトラックです。
レーントレーシングアシストはコナー曲がれレーンアウト当たりまえ。
フロントクロストラフィックアラートは夜反応しないです。
昼間でも歩行者、自転車に対して反応したりしなかったり。
まったく完成途中で導入した見ないな装備です。
走りもハイブリットの500h高速ではドンガメ。
これが国産の最上級モデルだと売り出したレクサスいったい何考えてるのかわかりません。
私は1ヶ月で手放しました。
私の周りで乗ってる方々も半分以上は乗換予定見たいです。
はっきり言って歴代最悪なモデルです。
47点

それを中古で買う人も 1月で手放すかもしれないですな〜
書込番号:21771080
22点

えっ?! そうなの?
今度、憧れていたこれにしようかな?・・・と。
書込番号:21771311
14点

いならいんならオレにくれ(^^)/
書込番号:21771509 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


LS500h乗りで、私も、50系LSには呆れています。
ただ、LS500のFスポに1日ほど貸して貰いましたが、LS500hのハイブリッドに対しては、10ATと新ツインターボエンジンは非常によく出来ていると思いましたし、運転を楽しめるエンジンを搭載したのだと認識できました。
そもそも、チューニングがかなり未熟なマルチステージハイブリッドより遥かにマトモというか、欧州車に引けを取らないと思いますし、歴代のLSでもっともスポーティーでパワフルなエンジンだと思いましたが、低速時のトルク感は、600hの方がやや上であるという感覚を持ちましたが、ここは5000ccと3500ccの排気量の差が現れたところだという認識です。
因みに、ブレーキの鳴きを問題視されていますが、歴代のFスポの6SPOTでも、ブレーキ鳴きはそれなりに有ったはずですが、それより遥かに多いのでしょうか?
私は、初代IS-F、RC-F、GS-Fはもちろん、40系LSのFスポーツにも数台、試乗しましたが、どの6POTも、必ず走行中には鳴きはありましたし、そもそもスポーツパッド装着なので、そんな物ではないでしょうか?
50系LS500Fスポは、約1日試乗してみましたが、その際、ややハイペースでワインディングも走ってみましたが、確かに熱を入れた後、それなりの鳴きが出ましたが、少し冷えてきたら鳴きが収まりましたが、私の感覚では、歴代のLSのFスポと同じ様なものだと思いました。
どうやら、歴代のFスポで採用されていたブレンボでは無くなったようですが(akebono?)、効きは十分だと思いました。
という事で、私自身は、LS500 Fスポには割と良い印象を持った次第ですが、50系自慢?の安全装備や、自動運転もどき?に対する評価は、私もネガティブなのは同感でして、今のままでは、余りにも未完成過ぎだと思います。
結局、早々には期待は持てないかも知れませんが、今後のアップデートに期待したいとは思っていますが・・・はて・・
とにかく、今のままでは余りにもお粗末すぎるのは確かだと思いますが、多分、チューニングが不足しているだけで、全体的なプラットフォーム自体はよくできているのだと思われます。
書込番号:21771899
11点

新赤が、がんばるぐらい魅力あるクルマというのが証明されています。良いクルマはかならず、このような僻み、妬みがあらわれます。
普通にレクサスLS良車と思います。
得にツインターボの走り良いです。
書込番号:21772422 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わざわざ新垢作ってまで(メアド用意して、価格コムに登録して)
便所の落書き(某掲示板)のような書き込みをする考えが分からない。
何かしらの利を得る為(安く買う・良い買い物をする)に質問や確認の為
ID登録する人が大半だと思うんだが。
本当に妬まれるほど人気なんだなぁ・・・って。
書込番号:21772505
15点

>katu43さん
家族の車ですけど乗るだけならとても快適ですよ
運転するならもう少し小さい車がいいですね
書込番号:22528186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか大変でしたね、私は2018式2024式と乗り継ぎました、2018はよかったです、2024式は自動制御が革新されており、まあ不満ですが、(2台ともターボ)
ブレーキ鳴きはありませんしなやかです、1ヶ月で手放すとは凄いです、私はやれることはやりセッティングしています、していました、新型は足がダルすぎます終わったなと思いました7月7日納車300km走行で未だなんとも言えませんが、
他にいい車ありますか
書込番号:25811364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また新垢か・・・証拠画像アップしてよん
他でもこういった類の書き込みがあるけど
メーカーや製品等をトコトン ネガティブな板を建てておいて、後は何を言われようが放置!
ホント、始末悪いよね! (怒
まあ、こういった板の主の書き込みに大量のナイスが入るのも・・・だけどね。
書込番号:25811752
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
20セルシオEuro後期、30セルシオEuro前期、LS460Fスポ前期、LS460Fスポ中期、LS600hFスポ後期と乗って、2017年型のLSも、もちろん気になりましたが、クラウン3500ccハイブリッドと、全く同じ動力性で、LSは1,500万円、クラウンは800万円なので、クラウンを乗ってみました。
クラウンま3500+ハイブリッドは、バランスが良く、スムーズで、快適でした。ただ、車格がクラウンなので… LSがマイナーチェンジして、良くなった!との情報があったので、LSの悪評は聞いていて、かなり不安でしたが、LS500hFスポを購入しました。
結果、大失敗です。悪いところを上げたらキリが無いほどです。
デカ過ぎ、重すぎ、止まらない、走らない、エンジンうなり過ぎ、、、本当酷い!!!
クラウンの方が、良かったです!!!
先代のLS600hには、セルシオの後継車という匂いを感じる事ができました。
現行LS500hには、20年前に、セルシオに乗った時の感動。静かさ、スムーズさ、遮音性…微塵も感じません!
良く、メーカーは、これで良しとしたのなぁ…
残念です!
書込番号:25185371 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>おいもっちゃんさん
単純にあなたが商品選択ミスした結果です。
商品として、問題がありません。
書込番号:25185380
26点

LS500hはダメですね試乗したり代車で何回か乗りましたが軽薄で重厚さがなく完全な見掛け倒しです
皆様売却されています。ターボ車であるLS500の方が遥かに重量感があります。
書込番号:25186683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
LS500はリコールとサービスキャンペーンが既に、2018年末に勃発しましたが、今度は仲良く、LS500hも含めたリコールとなりました。
走行中にトレッドが剥がれるって怖すぎですね・・
https://lexus.jp/recall/2019/recall_190227.html
【1. 不具合の状況】
ランフラットタイヤにおいて、タイヤとホイールの組付工程が不適切なため、タイヤのサイドウォール内面補強層に亀裂が発生するものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、異音や振動が発生し、最悪の場合、トレッドの一部が剥がれ、走行安定性を損なうおそれがあります。
【2. 改善の内容】
全車両、ランフラットタイヤを新品と交換します。
書込番号:22503105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人を検知して可能な限りの緊急ブレーキが掛からなかったのは大問題だと認識しています
そうだとなぜ言い切るの?
以前も書いたがアクセル全開で暴走した車が障害物を検知してビタ止まり出来るとまだ思ってるんだ。
書込番号:22532922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naonaonaona333さん
タイヤ画像のホイールはFスポーツ(専用)です。。。
あなたレビューで 「LS500h I Package AWD」と言っていましたよね。
https://review.kakaku.com/review/K0001006982/ReviewCD=1119672/#tab
はなはだ気分を害しています!
> 50系LSのユーザーの方でしたら、私の発言で、気分を害したという意見は真摯に受け止めますが、それ以外のお話でしたら、何を主張されての発言なのか?、理解に苦しむ限りです。
書込番号:22534967
3点

>Batta3さん
このアルミはシルバー色違わないと思います。
Fスポーツはガンメタでは。
ハイトも厚みあるし、
書込番号:22535380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
ご質問にお答えします。
> このアルミはシルバー色違わないと思います。Fスポーツはガンメタでは。
確かにFスポはガンメタですが、写真はシルバーに見えます。
しかしながら、日向の撮影でしょうか。。。露出オーバーとなり、黒も白く映る状態です。
色見は参考程度にした方が良いかと。
> ハイトも厚みあるし
LSのホイールは超重量級の車体を支えるため肉厚です。
機会があれば実物を見てください、ビックリされるほどに重厚感があります。
★★★★★★★★
50系LSにはメーカー&ディーラーから計5つのホイールが提供されています。
その中でnaonaonaona333さんの写真は、Fスポーツに該当します。
naonaonaona333さんは、Fスポーツのタイヤをリーコールにより交換し、更に詳細なインプレッションを投稿されました。
しかしながら過去レヴューでは「LS500h I Package AWD」と表明され、自身が所有される I Package の詳細な評価を下されています。
皆さんはnaonaonaona333さんのこのような言動の変遷をどのように解釈されますか?
★★★★★★★★
書込番号:22536400
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0001006982/SortID=21612209/
暴走事故を勝手に車のせいにして文句言ってた人だから何を語ってもおかしな人としか思えないです。
このスレで
>私がLSのユーザーかどうかのご想像はお任せしますが、
と書かれているので私がこの人はユーザーではないと思ってたとしてもしょうがないわけです。
書込番号:22536559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさん
この暴走事故の投稿が、暴走のきっかけだったのですね。
理解しました。
書込番号:22540336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤの黄色いマークは組み付ける時にバルブ位置に合わせる目安だよんw
書込番号:22540390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさん
論点をすり替える、とんちんな方とは議論したくないですが、一応、大事な事なので、主張しておきます。
でも、減速したとも言えない訳ですね。
でなければ、支柱やその後の店のシャッターにあそこまでの壊れ方で突っ込む筈は無いと思いますが、如何ですか?きちんと機能が動作していたと言えますか?
勿論、運転者が踏み間違えをしたのが一番の問題ですが、車側は可能な限り、停止、もしくは、減速動作はするべき事案だと言っています。
それを今のままで良しと擁護している事自体、意味不明な訳です。
書込番号:22631741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Batta3さん
単に、ディーラーに頼んで、Fスポーツのホイールに替えてるだけですが、何か問題ありますか?
もともとメーカーオプションの20インチですし。
後輪タイヤだけは取り寄せしました。
ちなみに、ご存知ないようですが、Fスポーツのタイヤ銘柄は他グレードと一緒です。
後輪は同銘柄で太いだけですね。
何をいちゃもん付けているか意味不明ですが。
書込番号:22631749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
またまた、トンチンカンな憶測やめて下さい。
私はLSのユーザーですよ。
別レスで示したとおり、純正ホイールは、たまたま、Fスポーツに替えたらだけですね。
反論とは一切、関係なく、ユーザーの発言ではないとするトンチンカンな推測の根拠には一切当たりませんね。
ユーザーでもないのに意味不明な発言はおやめ下さい。
書込番号:22631755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でも、減速したとも言えない訳ですね。 でなければ、支柱やその後の店
アクセルベタ踏みなんだからそうなるだろ。
って言うかすれ主のくせに返信に間を空けすぎ。
間を空けすぎの割りに中身のない内容。
書込番号:22631770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonaonaona333さん
レクサスディーラーではあなたの「LS500h I Package AWD」にFスポーツのホイールを装着するような対応をすることはできません。
ご存じありませんでしたか、、、
書込番号:22671549
4点

>naonaonaona333さん
。。。デタラメ(虚偽)な投稿はお止めなさい
以下にデタラメ(虚偽)な点を指摘します。 引用するので 少し長くなりますが、、、
-----(2019/04/29 06:20)-----
> 私はLSのユーザーですよ。
> 別レスで示したとおり、純正ホイールは、たまたま、Fスポーツに替えたらだけですね
> もともとメーカーオプションの20インチですし。
> 後輪タイヤだけは取り寄せしました。
> ちなみに、ご存知ないようですが、Fスポーツのタイヤ銘柄は他グレードと一緒です。
> 後輪は同銘柄で太いだけですね。
>
> 何をいちゃもん付けているか意味不明ですが。
---------------------------
この投稿内容から、LS500hどころレクサスのオーナーですらないことが分かります。
Fスポーツのホイールは、オプションなどではなく、Fスポーツ専用の標準ホイールです。 (レクサス車の常識です)
レクサスディーラー(LS500)では、他モデルへの装着は禁止されており、拒否されます。
----(2019/03/14 23:48)----
> ユーザーでもないトンチンカンな発言をしている人はさておき、本来の主旨である自己レスをします。(レスすること自体、時間の無駄でした・・)
>
> ランフラットタイヤのリコール対応の件ですが、ディーラーで対応をして貰いました。
> 写真のようにタイヤに黄色のペンキがリコール対応の印なので、今後、判別するのにはここを見れば良いと思います。
>
> タイヤ自体には問題なく、あくまでも工場での取り付け方法にのみ問題が有ったようで、私のディーラーでもタイヤに亀裂が入ってしまったLSが有ったそうです。(改めて、怖すぎです・・・)
>
> さて、同じタイヤに交換しただけなので、インプレも何も無いですが、乗り心地がやや変わった気がします。(そんな筈は無いとは思っている中での印象・・)
>
> 前のタイヤより、明らかに路面の当たりが柔らかく感じる次第。
> 勿論、空気圧は前とほぼ一緒の250kPaで、窒素注入も一緒。
>
> なのに、やけに当たりが柔らかく感じるのは単にタイヤが新しいからか?、あるいは、なにか年改に合わせてチューニングされたのか?分かりませんが、いずれにしても、改悪ではないのは間違いなので良いです・・・
> 因みに、タイヤの製造年月日は、2018年7月と10月(前後で微妙に違う)なので、年改以降の製造でした。
---------------------------
レクサスでオプションホイールを購入した場合、ディーラーまたはその下請けがタイヤの取り付けを行います。
従がって、あなたのケースで、リコール対応は有り得ません。
更に「タイヤに黄色のペンキがリコール対応の印」。。あなたのケースでリコール対応完了のペイントは有り得ません。
投稿された写真は他人のタイヤと分かります。
丁寧にインプレまで掲載しています!!
「ディーラーで対応」とするあなたのこの投稿は「虚偽」です。
>naonaonaona333さん
もう一度言いますが、あなたの投稿内容から、LS500hどころかレクサスのオーナーですらないこと分かります。
あなたは価格.comが匿名掲示板であることは利用して、
LS500hのオーナーを騙り、LSをディスリスペクト(「虚偽の書き込み内容」を含む)する投稿を続け、「評価や評判を意図的に操作する行為」を行っています。
これは、非常に悪質な行為です!
あなたの克己復礼を願うばかりです。
この一年で酷く荒れ、嫌気を感じるLS口コミ掲示板ですが、皆さまがお戻りになり、活気を取り戻すことを願います!
書込番号:22676567
12点


ビデオよ。
LS500 version L 20インチ
245/45 RF ブリジストンT005
早くピレリP Zeroに履き替えたいわね。
ターボは低速から働くようにしてあります。少し働きがノーマルだと遅いので。
書込番号:23240613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かサービスキャンペーンでタイヤは4本交換したもらいました。
ついでにアルミも塗装だまりがあったのでこれはどう思いますかとテクニカルマスターに見てもらったところ交換しますと承諾してくれました。
ワークショップリーダーは渋い顔に見えました。更にセンターコンソールボックス。左ドアのうちばりがしっかりはまってないみたいなんですがというとこれも交換してくれました。
20インチアルミが448000円ドアのうちばりが丸ごと交換で178000円。センターコンソールが208000円。
親切なワークショップリーダーでした。ドアの締まりまで調整してくれました。
なってる人ならわかると思いますが運転席助手席のドアを開けた時にみえますがひび割れがおこり水が入り苔が生えるんです。(なってる人なら分かります)
ホントにあれには泣きました。流石にこれはやってくれないだろうと思いましたが右も左もひび割れを直し塗装してくれました。
初期型はバンパーの三角部分鋭角の所が全車はまってないのを知っていましたか。
流石にあれは直りませんでした。乗れば都で私は大切に今でも乗っています。最近乗るのにやっと慣れました。
書込番号:25250572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かサービスキャンペーンでタイヤは4本交換したもらいました。
ついでにアルミも塗装だまりがあったのでこれはどう思いますかとテクニカルマスターに見てもらったところ交換しますと承諾してくれました。
ワークショップリーダーは渋い顔に見えました。更にセンターコンソールボックス。左ドアのうちばりがしっかりはまってないみたいなんですがというとこれも交換してくれました。
20インチアルミが448000円ドアのうちばりが丸ごと交換で178000円。センターコンソールが208000円。
親切なワークショップリーダーでした。ドアの締まりまで調整してくれました。
なってる人ならわかると思いますが運転席助手席のドアを開けた時にみえますがひび割れがおこり水が入り苔が生えるんです。(なってる人なら分かります)
ホントにあれには泣きました。流石にこれはやってくれないだろうと思いましたが右も左もひび割れを直し塗装してくれました。
初期型はバンパーの三角部分鋭角の所が全車はまってないのを知っていましたか。
流石にあれは直りませんでした。乗れば都で私は大切に今でも乗っています。最近乗るのにやっと慣れました。
書込番号:25250577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のLS500version Lは
私が発見できる程度なら警告が出ますが飛び出しには反応しません
まちまちですあれは飾りですね
確か人間が目の前に来たら10センチで避けると宣伝していた様な気がしますが作動したことも無く
する気配もありません
後退時の自動ブレーキは働きます
気休めかなぁ
書込番号:25250590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
LS500はリコールとサービスキャンペーンが既に、2018年末に勃発しましたが、またまたLS500のリコールです。
今度は仲良く、LS500hも含めたリコールで。
走行中にトレッドが剥がれるって怖すぎですね・・
しかし、発売して一年半でここまでリコールやサービスキャンペーンが実施される車も珍しい・・・
https://lexus.jp/recall/2019/recall_190227.html
【1. 不具合の状況】
ランフラットタイヤにおいて、タイヤとホイールの組付工程が不適切なため、タイヤのサイドウォール内面補強層に亀裂が発生するものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、異音や振動が発生し、最悪の場合、トレッドの一部が剥がれ、走行安定性を損なうおそれがあります。
【2. 改善の内容】
全車両、ランフラットタイヤを新品と交換します。
書込番号:22503113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

困りましたね。
嫌な感じですが他車種でもリコールはあるので事故になる前に対策するのならと、容認派です。
1年乗ったタイヤが新品に成るので良しとします。(打算ですみませんが)
書込番号:22503170
9点

リコール、場合によってはお得ですけどね。
タダで新品タイヤとか。
書込番号:22503268 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このクラス乗る人がお得とは考えないでしょう。
快適に乗れるのが前提です。
書込番号:22503349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2013もぐらまんさん
お金持ちほど無駄金を嫌う人が多いですよ。
書込番号:22503686 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

|
|
|、∧
|Д゚ またなの?
⊂)
|/
|
書込番号:22503899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ジャパンさん
「お金持ちほど無駄金を嫌う人が多いですよ。」
そのとおりです。当たっています。
スレの返事から外れてすみませんが、急にお金を持って成り上がったりすると無駄な使い方する人がいますが、
お金=平等
「〇〇さんは、稼いでるから〇〇万円何てどうって事無いでしょう」と、言う人がいます。
お金を持っている人と、持っていない人と、どちらであってもお金の価値は平等です。
金持ち用の1万円と貧乏人用の1万円何てありませんから。
「どうって事無いでしょ」等と言う人は、お金を大事にしない人なので豊かには成れないと思います。
平等な価値のお金をより多く手に入れられれば、人生は大きく変わります。自由に使える量の違いでしょう。
問題は手に入れる為の手段でしょうね。
人を騙したり悪い事をしないで頑張って稼ぎましょう。
書込番号:22504107
11点

そうか!先週の火曜日に道央道IC札幌南入り口から500m付近でLS500hが故障で止まってたぞ。
新型なのに故障?て不思議に思ったんだ。
書込番号:22504166
4点

この車は社用車で買ってる割合が多いでしょうから面倒と思う人が多そう
書込番号:22504249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonaonaona333さん
アルトワークス(HA36S)&LS500(or h?)。。。オーナーさん
毎度ながら情報ありがとうございます♪
書込番号:22507434
0点

>Batta3さん
??
ワークスが何か本件に関係ありますか?
ワークス懐かしいですが、色々と弄ってサーキット走行して遊んでましたが、既に売ってしまいましたね。
かなり、楽しませて貰いました。
今は、又、別の軽自動車を弄って遊んでますが、レクサス車は流石に自分で弄らないですからね・・
ところで、板違いでご質問されていた年改のLS500hの情報を入手されて、購入されましたか?
まだなら、リコール品を買わないで良かったですね〜〜(苦笑)
書込番号:22507884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Batta3さん
NXを2017年に買われているのですね。
NXからLSに乗り換えを検討されているのは、LSを乗っている私の知り合いには居ないので珍しく思いました。
NXは、40系LS時の点検時から代車で何回か乗りましたが、昨年秋位の2018年モデルのNX300(2lターボ)は本当に良くできていて、ビックリしましたね。(初期モデルNX200tは、ちょっと今一だったので・・)
板違いネタで恐縮ですが、LSの次の点検時には、評判の良いUXのガソリン車を代車にお願いする予定ですが、個人的には楽しみだったりします。
書込番号:22507904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の年次改良で足回りを結構弄ってくるとか。
本当かどうかは分かりませんが、或いは願望も入っているのかもしれませんが期待しないで待ちたいと思います。
今のLSは正直売りにくいです、と言ってました。
書込番号:22527522
1点

交換してもらいました。
去年です。ブリジストンRF245/45 20インチ T005が4本無料交換でした。
家に案内状が来ました。
ワークショップリーダー(課長さん)『対象車でした...』
そんな悲しそうな顔をしなくてもいいのに...
外注にだしていましたよ。コーヒー飲んで半日近く応接室で待っていました。
その他の無償交換もありました。五年保証。
書込番号:23241758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル

>涙。さん
異音が出ただけではリコールにはなりませんよ。
リコールの意味を知らない人がおおすぎです。
リコールとは
自動車が道路運送車両法の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態、または適合していない状態で、原因が設計または製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省へ届け出て、ご使用のお客様にご連絡し、無償で修理する制度です。
書込番号:23186875 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

どの様な場面で鳴るのか…
具体的に出さないとなんともかんともですよ。
書込番号:23186975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブレーキの鳴きなんて日常茶飯事で気にしたことないけどな。
書込番号:23187001
15点

一昨日の夜 後を走ってたベントレーがキーキーとブレーキ音うるさかった。
でもそれとブレーキ性能は別物なのかとも思いますがブレーキ音すると恥ずい。
恥ずかしい思いは極力したくないけど こんな書き込みしてる自分も…恥ずいかもw
書込番号:23187041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>涙。さん
不信感を募るのは、自動車に興味がなさすぎるからでしょう。
書込番号:23187571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古で買ったのでしょうか?
ブレーキパッドにカッパーグリス塗ったら
書込番号:23187574
4点

>涙。さん
V36スカイラインクーペ370SPに乗っていますが、普通に鳴ってます。
ブレーキパッドの面取りをしてもらうと一時的に直りますが、またすぐに再発します。
スポーツ車にはありがちなので気にしない方がよいと思います。
書込番号:23187578
4点

>涙。さん
もし、気にするなら、ディスクローター、パッドセットで交換という手もありますが、これらは消耗品ですので、有償です。
LS500用で10万〜12万程度かと思いますので、これに作業工賃が入りますので、20万程度かと。
ご用命はお近くのディーラーへ。
http://www.dixcel.co.jp/sx/i.php?querystr=LEXUS+LS500
書込番号:23187646
0点

何がリコール?
スレ主の過去スレみると文句ばかり。
使い方が荒っぽいんじゃないか?
書込番号:23188253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>涙。さん
Fスポですかね?
Fスポはそんなものです。
なので、私はパッドだけ交換したら、ダストも異音も激減しましたが、その分、効きも3割減という感じです。
DIXCEL製にしました。ディーラーで交換してもらいました。
因みに、2回目の年次改良で、低ダスト&低異音タイプのパッドが選択できるようになったとのことです。
これもディーラーに相談すれば取り寄せてもらえると思いますが・・・
ただ、ブレーキの効きも下がるだと思われますが・・
書込番号:23295998
4点

私も同じ経験を何度もしています。結論から申し上げますとブレーキ制御が良いので、キー音は仕方ないです。あまりにも気になるのであればディーラーに言えばパットの研磨をしてくれます。結果、確実とは言えませんがキー音はなくなります。(2回ぐらい研磨しなくてはならない時もあります。)LSのFに乗ってますが、2回研磨してもらいました。Fスポーツは多いみたいです。過去、GS Fスポーツ、RC F、GS Fに乗りましたが、全てキー音はしました。で、全て研磨してもらってキー音はならなくなっています。ディーラーも分かっていると思いますよ。一度、研磨をしてもらってください。
書込番号:23653591
3点

アクチュエーターがおかしいそうです。あの音微小なは気泡の音だそうです。
私も寒い時に洗車機に入れる時した時あります。他の車種でも新車時からするそうです。
私は説明を聞いてブレーキ性能には関係ないといわれたので安心しました。高級車の宿命かなと思います。
書込番号:25186686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
9年の歳月を経て、満を持して登場した17年式の50系LSハイブリッドですが、ブレーキに大欠陥が有りますね。
具体的には、交差点に侵入など定常走行から減速した場合、停車寸前の5km/h未満で、突然減速加速が、外れて「ガツン」とショックが出てから、停車します。
100%とは言いませんが、多かれ少なかれ75%程度の頻度で発生しますので、運転中、気になってしょうがないです。
2WDでも、AWDでも生じますが、AWDの方がかなり強く感じます。
恐らくは、回生ブレーキからリアルブレーキの切り替わりの制御が、マヌケらしく、全く、トヨタともあろう物が、こんな事も気が付かないで、世に出したとしたら、信じられないマネケさです。
こんな車、絶対に、買わない方が良いですね!
こんなの、フラッグシップなんていう車に値しません!
書込番号:21572109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

前のモデルのときも同じ様な現象があり、ゆっくり停車するときや左折時にガツンとブレーキがかかることが有りました。今回はそれがより、 かかりやすくなったのかもしれませんね
同乗者から運転が下手だと勘違いされそうで嫌ですね
書込番号:21572132
11点

LS検討されていたのですか?
良かったですね。買うまえなら!
書込番号:21572215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>naonaonaona333さん
新型レクサスLSのレクサスセイフティーセンス+にはアクセルとブレーキの踏み間違い装置が装着されていないのですか?今朝の白金の死亡事故は新型レクサスLSだよなぁと思いましたけど?
オートバックスで45,000円で装着出来るのに、SUBARU、マツダには100万円台のインプレッサやデミオにも装着されているのですかなぜ新型レクサスLS乗り出し価格12,000,000円から18,500,000円の車に@アクセルとブレーキの踏み間違い装置は装着されていないのですか?
死亡事故0を目指してとのカタログ記載がありますが、本当に装備されていないのですか?
Aまたレクサスディーラーさんは78歳のドライバーに何故新車を売ったのか?
書込番号:21609730 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>naonaonaona333さん
レクサスセイフティーセンスAプラス、レクサスセイフティーセンス+の2通の予防安全技術が新型レクサスLSには搭載されています。
確かに横浜ナンバーの新型レクサスLSですね。晴天の日中でも自動ブレーキが作動しなかったことが衝撃的且つトヨタ自動車のフラッグシップモデルであるレクサスLSの最新型でも止まれないのかなぁと思いました。やはりディーラーはもう65歳以上に新車は売らないようにすべき。購入後15年乗ったら80歳のドライバーになる。人口密集地帯の都内は65歳以上に新車も中古車も売らなくていい。
書込番号:21609800 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>naonaonaona333さん
確かに衝撃的な事故でした。まだ若い30代の男性、奥様、まだ小さいお子様にお悔やみ申し上げます。昨日のながらスマホの過失致死の女子大生、最高速度60キロを120キロで走り中国人を轢き殺した警察官、後期高齢者の踏み間違え。北里大学前のあそこで歩道を歩いて後ろからは逃げられない。
やはり実験と現実の世界は違う。新型レクサスLSの最高の予防安全性で、この天気の良い視界の良い条件でも止まれないのかと思った。ダンボールは止まれるはなぁ。人間は試乗では実験出来ないなぁと思った。車って便利だけど今回のお金持ちは、市原送りだけど魔が差したで遺族からの民事訴訟に
死ぬまで対応か。本当に自動ブレーキつて止まるの?
書込番号:21609849 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日の新型LSの死亡事故はショックでした。
国内最高の技術を持っても止まれないことが実証されてしまいました。
今の日本の技術では交通死亡事故をゼロにできないのですね。
とても悲しい事故でした。
書込番号:21610867
7点

車をいう以前に、運転する人が欠陥ですから、どうしようもありません!
書込番号:21611583
3点

購入して間もないLSハイブリッドでしたね。
最新最高レベルの安全機能が搭載されているはずの車が、何故停止出来なかったのか、運転者自身も何故止まってくれなかったのか、と疑問と失望、大きな責任感を感じているはず。
トヨタは今回の事故をしっかり解析して、更なる安全性の向上に繋げてもらいたい。
書込番号:21611658 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

LSでもあるんですね。
早く、隠さずにリコールを宣言する事を願います。
書込番号:21756533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naonaonaona333さん
明日レクサスLS ハイブリッドとガソリン車の試乗に近所のレクサス店に行きます。
狙っているのは、新型レクサスESですが、ハイブリッド専用車であるとの事で、明日トヨペット系レクサス店でレクサスLSに乗ってきます。
GSやRXのハイブリッド車は、ブレーキの抜けは一度も無かったのになんでだろう?レクサスLS500Hは昨年7月18日の
予約日に行ったらあらあら1,850万円の見積りを見て諦めてたら北里大学前の凄惨な事故を見て高ければ良い車では無い
事が解りました。
レクサスESはカムリと同じ車なので、カムリに1時間くらい乗ったり、レクサスLSハイブリッドに乗ったりしてもブレーキの抜けは無かったので、そろそろ生産ラインが安定したと判断しました。
スレ主さんのレクサスLSハイブリッドはその後もブレーキの抜けがありますか?
書込番号:21785089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naonaonaona333さん
レクサスはトヨタ自動車九州工場の生産ラインなので、スポット溶接も塗装ロボットも組み立てラインも同じなので、初期の製造車なのでは無いですか?
>高級 大型SUVさん
新型レクサスESは、新型クラウンと同時期に発売されるので、じっくりと選んだ方が良いと思います。メルセデスCクラス、BMW3シリーズもあるますよ。
書込番号:21785228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>高級 大型SUVさん
建設的なコメント、有り難う御座いました。
日本初導入予定の新ESは、カムリで熟成されたチューニングが施されると思いますので、かなり良さそうですね。
LSですが、相変わらずのブレーキ抜けですし、ディーラーからもアップデート連絡無しです。
トヨタの対応の全くのお粗末さには、呆れて果てております。
ただ、ご案内通り、生産中のLSには既にアップデートが施された可能性がありますね。
もう少ししたら、ディーラーにラインオフしたてのLSハイブリッド4WDの試乗要求してみます。
書込番号:21794193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


LSの中古車 (全2モデル/1,387物件)
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 423.5万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 20.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 423.5万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.1万円