LSの新車
新車価格: 1094〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 270〜1545 万円 (571物件) LS 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2025年9月24日 07:46 |
![]() |
25 | 4 | 2024年9月13日 11:37 |
![]() |
16 | 6 | 2024年9月12日 22:49 |
![]() |
8 | 4 | 2024年7月17日 20:42 |
![]() |
18 | 9 | 2023年5月7日 06:18 |
![]() |
9 | 9 | 2023年4月16日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
ご覧いただきありがとうございます。
2018.06登録のLS500Fスポーツ2WDです。
走行距離約8000キロでその他は快調なのですが、エアコンだけが不調なのか設定なのか、ディーラーの診断機にもひっかからず原因不明です。同じ症状の方はおられませんでしょうか?
エアコンを使っていて、そのままエンジンを切ると、再始動時、エアコンのオートボタンは光るんですが、エアコンがつきません。
タイヤの空気圧センサーが何キロと表示される頃、約2.3分後につきだします。
エアコンを切って、エンジンを切ると、また再始動時、エアコンのオートボタンがオフのはずなのに光りまして、タイヤの空気圧センサーが読み込まれるころに、オートボタンの光が消えて、オフ状態になります。
どちらもエンジン始動から2.3分間、オフボタンもマニュアル風量調整ボタンも内気外気ボタンも、その他のボタン全く反応しません。
意味がわからず、ディーラーでもエラーが出ない限りどうしようもないと言われています。
2.3分後にはエアコンは使えるので特段不自由はないのですが、最近のこの暑さで何か設定で直るなどがありましたら、どなたか教えてください。
説明が下手くそで申し訳ございません。
書込番号:24816672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全くの想像です。(^^ゞ
ほとんどの電子制御機器は、電源ONでイニシャルチェックというのでしょうか、作動チェックを行ってから始動するようになっているかと思います。
クルマのACも電源ONで始動チェックを行い、各センサーの値などから動作モードを決め、コンプレッサーの圧が出て冷媒が冷えだしたらファンを回す、といった感じの流れではないかと。
で、お書きの状態ですとイニシャルチェックはOKなんだけど、実際に動作開始してからどこかで作動不良を起こしていて、「予期せぬエラー」としてシャットダウンしているような気がします。
そして改めてオートボタンを押した場合はタイミング的にエラーは発生せず、正常稼働している?ような印象ですね。
完全な状況でないのは確かでしょうけど、とりあえず動いていてエラーも記録されないとすれば、そのまま様子見するほかない気がします。
ディーラーでは分からなくても、電装屋さんならわかるかもしれませんね。
書込番号:24817074
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
運転席ドア以外を開けないと運転席しかエアコンが付かないようにするセンサーもあるようなので、しばらくは様子を見てくださいでディーラーも終わっています。
書込番号:24817092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
ご意見を参考にディーラーでリセットをかけてもらい、電装チェックをしてもらった結果、ドラレコの電源が原因かと推測され、一旦ドラレコを外して様子を見ていますが、今現在は症状が現れません。
貴重なご意見いただき、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24835216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうしてなんでしょう。私はLS500version Lなんですがそうはなってないような気がします。
今回のLSは細かいなにかが色々ありますよね。
気にしだすとずうんと気が重くなります。
書込番号:25186685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
私も全く同じ状況にて大変困っております。
ディーラーにも同じ対応をされまして、その後解決致しましたか?
書込番号:25827820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

20年製レクサスUXに乗ってますがエンジン始動から1分ぐらい経たないとエアコンが起動しません。
(その間は風量調整やシートヒータなどの操作が全くできない)
もしお分かりになれば原因とどのような対処されたかご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:26298672
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
2017、2018年式の中古車の購入を検討しております。
仕様がドンピシャのものは、スカッフプレート/キッキングプレートの傷が少し目立つ車輛でした。
綺麗にしてから乗りたいと思っております。
社外品は・・・見つけられませんでした。できれば純正スカッフプレートの更に上からカバーするタイプが簡単で良いのですが、まだ新し目かつ高価で希少な車なので需要が少ないのかもしれませんね。
純正品への交換が一番良いでしょうか。修繕費用などアドバイス頂けますと幸いです。(高価そうですね・・・・)
よろしくお願いいたします。
1点

スカッフプレートってサイドシルを保護するための物だと思いますがそれをさらに保護するものが必要でなんですね
書込番号:25888750 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

P4P800EDさん
↓のような社外品のスカッフプレートならあります。
https://item.rakuten.co.jp/wingps/10099/?iasid=07rpp_10095___ej-m0zsppg4-53-989d0376-4644-4449-b076-d423568dae77
書込番号:25888762
4点

>P4P800EDさん
>純正品への交換が一番良いでしょうか。修繕費用などアドバイス頂けますと幸いです。(高価そうですね・・・・)
アドバイス
いまのまま乗る
>仕様がドンピシャのものは
仕様も価格もじゃないですが
売主も直して値段上げるより
今の状態でこの値段としたのではないでしょうか
>高価そうですね・・・・
おいくらだと高額ですか
中古でも引っかかると思いますが
車が中古ですから中古使っても
又多少傷があっても良くないですか
書込番号:25888906
4点

>できれば純正スカッフプレートの更に上からカバーするタイプが簡単で良いのですが、まだ新し目かつ高価で希少な車なので需要が少ないのかもしれませんね。
需要が少ないのではなく、そのような商品の需要がないが、正解では。
またもう十分年数立ってるでしょう。
6年以上。
きれいに乗りたければ、多少高くても純正の交換でしょうね。
金額は知りませんが。
中古でも高額の車でしょうし、
純正以外のを取り付けるほうがかっこ悪くないでしょうかね。
純正より高額な社外品ならかっこいいでしょうが。
知りませんが。
書込番号:25889013
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
2017、2018年式のCPO中古車の購入を検討しております。
実車を見に行ったところ、車輛によってはフロントグリルの最も下部の銀色のメッキが白っぽくくすんでしまっている個体がありました。
くすんでいない個体もいずれはくすんでくるのかな?と思います。
交換部品はグリルカバー全体のアセンブリーパーツとなるそうで、高価とのことでした。
くすんでしまった該当箇所のメッキ部分は、番手の高いコンパウンドやピカールなどで磨けば綺麗になりますでしょうか?
手入れをなさっている方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと有難いです。
また、車輛によっては、2〜3万km程度でもキッキングプレートが傷だらけのものもありました。
交換費用は高価そうに思えたので聞きませんでしたが、なぜここが傷だらけになるのかよくわかりませんでした。
LSに限った話ではないと思いますが、どういうシチュエーションでキッキングプレートに傷が沢山できるのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

板金屋に磨いて貰いコーティングすれば良いと思います。
書込番号:25888099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知らないですが、失礼します。
キッキングプレートなので、気にしない人は、底が砂だらけ、砂利だらけの靴で踏んで乗る。
キッキングプレートだけに、本来踏まれるためにあるのではないでしょうか。
子供さんなどがよく利用する、
オーナーが粗雑なのか、余裕なのか、車は道具なので、使用して傷むのは当たり前なので、レクサスと言えども、
軽トラと同じ扱いされてもいいでしょう。
まあ、そういった車は中古車として避けるほうがいいかもしれませんね。
書込番号:25888114
2点

キッキング…
車体に傷付く代わりになってくれてはる。
傷付けずに乗れるならプーレトは要らないですね。
何故傷付くか?
高級車?でも雑な方居ますから。
メッキは良いもの使って居ますからコンパウンド等で綺麗になりますよ。
書込番号:25888179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> なぜここが傷だらけになるのかよくわかりませんでした。
それは乗り降りするときに靴があたるからですよ
このガードがなければクルマ本体が同じ目にあっていたことでしょう
書込番号:25888542
4点

>のり太郎 Jrさん
>麻呂犬さん
メッキの修繕方法の件、ありがとうございます。
もし購入したら自分でやってみようと思います。
書込番号:25888603
0点

>バニラ0525さん
>麻呂犬さん
>しいたけがきらいですさん
キッキングプレートの件、ありがとうございます。
私自身がLSほど大きな車には乗った事がないので、
ここの足が当たるという事は想定外でした。
せっかく買うならば綺麗に乗りたいので、
別スレを立てて質問を続けさせて頂きますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:25888612
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
2018年式LS500hを中古で購入しましたが以下の症状が出ています。同じような症状を体験された方、どのように対応されましたか?
・ウインカーレバーの引っかかり(バッキと音がする)
・ドライブに入れると異音がする(初回にガコッと音がする)
・たまにブレーキを離すとき異音(ガコッ)がする
・ガソリン給油口の蓋が開かない(留め具に注油して解消)
・運転席のドリンクフォルダーが勝手に空いてしまう(閉めてそ〜と手を離すとしばらくは大丈夫)
・デジタルミラー取り付け部分のプラスチックカバービビり音
※他のレクサスオーナーに聞いたら年数経つといろんな音がすると言われました。
1点

高額な車の割にショボイですね。
当方の軽自は10年経ちますが何も不具合ありません、
俗に言う、当たりが悪かっただけでは。
Dに対応していただけば良いだけでは?
ドライブに入れると音がするなんて個人では無理だと思いますが。
書込番号:25686369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使われていた環境によりますよね。
大方は経年劣化ですから部品単位での交換が効果的です。
ディーラー等に持っていききになる部分を説明して直して下さいと頼めば引き受けてくれると思います。
但し、有料だと思う。
書込番号:25686664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信ありがとうございます。
ウインカーレバー交換、その他の異音はアクチュエータの交換で解消しました。ディーラーによると珍しくない症状と言うことです。小さな不具合も点検してもらい車体サイズにも慣れて快適に乗っています。やっぱりセダンは良いですね。
書込番号:25815135
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
先日発注したのですが、ディーラーオプションのボディコーティングが26万円程で料金が高く感じたのですが、こんなものなのでしょうか?
他に、内装やホイール、ガラスコーティングで合計約31万円になります。
ディーラー毎に違う価格かもしれませんが、参考まで皆様の価格を教えてください。
書込番号:21702910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外注でしょうかね?えらい高いと思いますが。
ディーラーでメカニックさんがやるレクサスコーティングにその値段は高すぎると思われますから、確認なさってみてはいかがでしょうか?
外注なら外注で、どこの、どんな種類のコーティングかも聞いておくといいかもですね。
その値段なら自分で有名な地元のコーティング専門店に持って行った方が幸せな気がします。
書込番号:21703263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは。
レクサスのコーティングは1年毎とか半年点検毎のメンテナンスや、5年保証とかが含まれてないですかね?
ディーラーによって価格は違うとは思いますが、私の住む地域のレクサスはメンテナンスを含まない
コーティングだけなら10万円前後でした。
書込番号:21703622
1点

返信ありがとうございます。
やっぱり高いですよね?
でもAQUAさんの返信にある定期メンテナンスが含まれている場合だと妥当かもしれませんね。
今度ディーラーに行った時に担当に詳しく聞いてみます。
書込番号:21703897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングいらないのでは?
洗車してもらえますし!
書込番号:21705103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーの定期メンテナンスって渡されるメンテナンス剤を塗ってから光沢を目視で判断するという雑なメンテナンスだけどね。
書込番号:21706792
2点

なるほど、確かに専門業者じゃないから簡単なメンテナンスになりますよね。
それでも自分でしなくても良いのでコストに見合ってると思った人が注文する感じでしょうか。
ディーラーに確認したところコーティングの種類が他にもあるらしいので詳しく説明聞いてみます。
書込番号:21707752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに聞いたところ26万のコーティングは層が二重になって、16万だと1層になるそうです。メンテナンスは変わりないみたいなので安い方に変更しました。
書込番号:21752307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLEXUS super coating LEXUSスーパーコーティング versionUの二重塗りです。買う時にサービスしてもらいました。
写真も載せますので参考にしてください。
グレードはレクサスLS500version Lです。
やってない車と比べたことがないですが艶はいいと思います。
やはり高い物ですのでどうしてもやる事ではないかも知れません。
書込番号:25250564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
LS、NSのタッチパッドタイプ、RXのトラックポインタ(?)タイプがありますが(他にもあります?)、どちらのタイプが操作しやすいですか?
RXのトラックポインタが操作しやすそうに思えたのですが、LS、LC、LXなど上位車種はタッチパッドに統一されているようで、タッチパッドの方が推しなのでしょうか。
書込番号:22073127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣れではないでしょうか?
1年程度使えば気にならなくなりますよ。
書込番号:22074303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパッドタイプの方が操作しやすいですよ。
RXは立場上、旧RXのオーナーさんからの
乗り換えが多いため操作系を大きく変えないように
今回は従来型のものを採用しています。
ちなみに煽るだけでまともな回答をしたことがない人が
二人も揃っていますね。じつにおもしろいですね。
書込番号:22075877
7点

>煽るだけでまともな回答をしたことがない人がいる
ひろ♪♪さん
鏡をみて発言しているのと同じです。
ひろ♪♪さん自身の事を言っているのです。
あと、私のスレッド、コメント全部みてますか?必ず、チェックしておいてくださいね。
書込番号:22075935
0点

煽る以前に車もない人もいると思います。
書込番号:23240878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


LSの中古車 (全2モデル/1,386物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 782.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 423.5万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 782.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 423.5万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 15.0万円