LSの新車
新車価格: 1094〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 270〜1545 万円 (573物件) LS 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 1 | 2023年3月19日 05:26 |
![]() |
83 | 13 | 2023年3月19日 04:10 |
![]() |
17 | 4 | 2022年11月24日 13:41 |
![]() |
6 | 4 | 2022年7月24日 13:49 |
![]() |
46 | 11 | 2022年5月29日 09:21 |
![]() |
27 | 2 | 2020年2月20日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
新車で購入し19,000kになりました
ホームセンターに行きましたらカワサキのオイルが展示してあり購入して入れてみましたいい感じになりました。
1 L2880円税別でした。ぜひお勧めします。
呉デュアルコーティングを回らなくなったと感じた時入れています。窒素ガスは前2.85後2.90にしてあります。
車高は若干落としてあります。
落としてありますか?と聞かれます。
ターボ車です。デュアルコーティングはタービンにも効果あるみたいです。静かになり金属音が湧くようにして聞こえて来ます。
ボディはLEXUS super coatingUの二重塗りです。近々タイヤをピレリP ZERO245-45/20インチRFに交換します。ペットアップディスプレイは大変便利です。
マークレビンソンはたまに聞きます。ガソリンは常に満タンにしておいた方がリアの座りがいいと思います。10段変速は正に鬼に金棒です。
視界は前も見えません横も見えません後ろは全く見えませんデジタルインナーミラーだけが頼りです。慣れるのにかなり時間がかかりました。
燃費は3.7kmです。前輪タイヤの摩耗はかなり早いです。整備の方はワークショップリーダーテクニカルマスターに特別なお客様ですのでと大切にしてもらい多少の事はしてくれます。
納車時に20インチアルミ4本とも不良品じゃないかなといったら全て無償交換してくれました。無償交換その他多数。
納車時は全く低速トルクがなく青ざめましたが呉デュアルコーティングを定期的に21回コーティングして回るようになりました。最早エンジンの音からして違います。
テクニカルマスターに来店時にホントいい音していますねと言われます。最近はLS500LS500hのお仲間がどんどん減って来ています。
色々な細かい問題がありますので売却したのではと思います。私は気に入っているので満足です。後ろのタイヤも動き操舵しますのですうっと曲がります。
カラーは白にしてよかったです。トラクションコントロールの作動はとてもしなやかで危険を感じません。
本革シートもホワイトにしました。捩れが悲しいです。ドライパーズシートパッセンジャーシートのマッサージ機はたまに使います。後部座席センターにつけた操作パネルは558,000円だと思いますが全く使っていません。飾りです。
サンルーフも全く使っていません。飾りです。購入してからトランクが電動だと知りびっくりして感動しました。私は短距離が多いですが全く大人しく乗っていません。
スポーツカーとして使用しています。シビックタイプRが、0-100m5.7秒に対してLS500は4.5秒。
スバルインプレッサが5.1秒なので街乗りでは完勝をいつもしています。超高速戦ではついて来れる訳もなくこれ又圧勝です。
私のLS500version Lの最大の敵はフェラーリでもなくメルセデスAMG63でもなく軽自動車です。
役目の前に現れて28kmで走ってくれます。追い抜きませんしその時は大人しく乗り心地を楽しんでいます。いい気持ちです。安全運転しています。
おわり
書込番号:25186678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どこに突っ込んでほしいのか
とりあえず
二輪用オイルにデュアルブ入れてるんですか
書込番号:25186705
24点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル

>涙。さん
異音が出ただけではリコールにはなりませんよ。
リコールの意味を知らない人がおおすぎです。
リコールとは
自動車が道路運送車両法の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態、または適合していない状態で、原因が設計または製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省へ届け出て、ご使用のお客様にご連絡し、無償で修理する制度です。
書込番号:23186875 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

どの様な場面で鳴るのか…
具体的に出さないとなんともかんともですよ。
書込番号:23186975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブレーキの鳴きなんて日常茶飯事で気にしたことないけどな。
書込番号:23187001
15点

一昨日の夜 後を走ってたベントレーがキーキーとブレーキ音うるさかった。
でもそれとブレーキ性能は別物なのかとも思いますがブレーキ音すると恥ずい。
恥ずかしい思いは極力したくないけど こんな書き込みしてる自分も…恥ずいかもw
書込番号:23187041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>涙。さん
不信感を募るのは、自動車に興味がなさすぎるからでしょう。
書込番号:23187571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古で買ったのでしょうか?
ブレーキパッドにカッパーグリス塗ったら
書込番号:23187574
4点

>涙。さん
V36スカイラインクーペ370SPに乗っていますが、普通に鳴ってます。
ブレーキパッドの面取りをしてもらうと一時的に直りますが、またすぐに再発します。
スポーツ車にはありがちなので気にしない方がよいと思います。
書込番号:23187578
4点

>涙。さん
もし、気にするなら、ディスクローター、パッドセットで交換という手もありますが、これらは消耗品ですので、有償です。
LS500用で10万〜12万程度かと思いますので、これに作業工賃が入りますので、20万程度かと。
ご用命はお近くのディーラーへ。
http://www.dixcel.co.jp/sx/i.php?querystr=LEXUS+LS500
書込番号:23187646
0点

何がリコール?
スレ主の過去スレみると文句ばかり。
使い方が荒っぽいんじゃないか?
書込番号:23188253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>涙。さん
Fスポですかね?
Fスポはそんなものです。
なので、私はパッドだけ交換したら、ダストも異音も激減しましたが、その分、効きも3割減という感じです。
DIXCEL製にしました。ディーラーで交換してもらいました。
因みに、2回目の年次改良で、低ダスト&低異音タイプのパッドが選択できるようになったとのことです。
これもディーラーに相談すれば取り寄せてもらえると思いますが・・・
ただ、ブレーキの効きも下がるだと思われますが・・
書込番号:23295998
4点

私も同じ経験を何度もしています。結論から申し上げますとブレーキ制御が良いので、キー音は仕方ないです。あまりにも気になるのであればディーラーに言えばパットの研磨をしてくれます。結果、確実とは言えませんがキー音はなくなります。(2回ぐらい研磨しなくてはならない時もあります。)LSのFに乗ってますが、2回研磨してもらいました。Fスポーツは多いみたいです。過去、GS Fスポーツ、RC F、GS Fに乗りましたが、全てキー音はしました。で、全て研磨してもらってキー音はならなくなっています。ディーラーも分かっていると思いますよ。一度、研磨をしてもらってください。
書込番号:23653591
3点

アクチュエーターがおかしいそうです。あの音微小なは気泡の音だそうです。
私も寒い時に洗車機に入れる時した時あります。他の車種でも新車時からするそうです。
私は説明を聞いてブレーキ性能には関係ないといわれたので安心しました。高級車の宿命かなと思います。
書込番号:25186686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
普段から気になっていたサスペンションのガクガク感と、アイドリング時のエアコンのファンの音が大きいのが改善されるコンピュータアップデートをマイディーラーで行いました。
やっと本来のLSらしくなりました。以前から担当のセールスマンに申し伝えていましたが改善されて良かったです。
13点

ディーラーに持ち込み、アップデートをお願いすれば改善されるんですね!知らなかったです!ディーラーにお願いすればやってもらえるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22075828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、セールスコンサルタントから電話が有り、マイディーラーに持ち込み、約1時間で作業が終了しました。洗車もサービスでしてくれました。一応お電話されて確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:22075859
3点

ご丁寧に、返信ありがとうございます。ディーラーに連絡してみますね!
書込番号:22076155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018年式なんですが、ディーラーに言えばやってもらえるんですか!?ちなみにいくらかかりますか?よければ教示願います。
書込番号:25022933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
説明がややこしいため
読みづらい文書だと思いますが
ご了承の程お願いいたします。
質問したいのが
イージークローザー作動後
ドアが閉まりきる前に
ドアロックをしようとすると
警告が出て、もちろん閉まりません。
イージークローザーで閉まりきった後
改めてドアロックをすると閉まるというのが通常の動作です。
そこでメルセデスのSクラスのような
イージークローザー作動後
ドアが閉まりきる前にドアロック操作をしても
予約ロックとなりドアが閉まりきってから
自動的にドアロックがかかり警告などはでない
ということができれば嬉しいと思ってます。
Sクラスから乗り換えたので
正直めちゃくちゃめんどくさいです。
トランクは元々予約ロック機能がついてるので
トランクが閉まりきる前にドアロック操作をしても
警告などなくトランクが閉まりきったらドアロックをしてくれます。
もちろんそのような改造は
通常できないとは存じてますが
どうしても皆さまに共有したく
質問という形で掲載いたしました。
書込番号:24846346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘の機能はこの車にはないものと思います。私もその点では、同乗者がいる場合など、同乗者が全員おりきった後にドアロックをしなければならず、普段カードキーを使っている状況下では、皆がおりてからドアハンドルを触ってロックをしなければならない不便さを感じておりました。
しかしながら、それらに近い機能として「降車オートロック機能」というのがあり、これを設定してからは、全てが解決されました。
自分が車の周囲にいる間はロックされず、一定距離離れた時点で自動でロックされるため、同乗者がドアを閉めるのをハンドルの前で待っている必要はなく、オートクロージャ―でドアが閉まるのを待つ必待つ必要もなく、トランクを占めた際も自分が車の周囲から離れれば自動でロックされます。つまり、今感じておられる不便さは全て解決されるものと思います。
具体的には取扱説明書にも載っていますし、ネット検索をすると出てきますので(キーワード検索で多数出てきます)確認されると良いと思います。ただし、誤作動でロックされない場合などもあるらしく、いくつかのコツや注意点があるようで、ネット検索されるとよくわかると思います。
そして、この機能は、自動でロックされなかった場合などもあるせいか、ディーラーに持っていき注意点の説明を受けたうえで設定してもらうことにしているようです(通常の状態では非設定しなっている)。
ノウハウを知ったうえで、使う分には大変便利であり、また、私が使用している中においては、意図しない形の誤作動も無いため、(ディーラーの人は、「誤作動時の煩わしさから、設定後に結局解除してしまう人もいる」と言っていましたが)、設定して2か月程度になりますが、非常に便利に使用しています。
要点は、「必要ない時にはドアハンドルを握っていつも通り自分でロックして、それができない時だけオートロックで勝手に閉まってくれるのに任せる」というふうにすれば、誤作動に出くわすのも最小限になるのかと思います。私の場合には、このような使い方で、約2か月間で1度だけ離れた際にロックされずに車まで戻ってドアハンドルでロックし直したことがあるだけです。
取扱説明書や動画などで確認したうえで、一度ディーラーに相談されてみれはいかがでしょうか?
書込番号:24846890
4点

skah様
私のしょうも無い書き込みに
付き合って頂いて恐縮です。
同じような思いをされている方に
出会えて悩みを共感して頂けると
やはり嬉しいです。
実体験を元にご丁寧な解説で
とてもわかりやすかったです。
素直に、なるほどと思ってしまいました。
特に通常時はいつもと同じように
ハンドルでドアロックをして
同乗者がいる場合などに
離れたらドアロックをする機能を使用する
まさに目からうろこでした。
早速設定してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:24847092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

共感できて良かっです。特徴を理解した上で使えば、非常に便利だと思います。
助手席側の荷物を取る時には、前から回るとオートロックされ、後ろから回るとロックされないなど、設定に一定の法則があり、YouTube動画などにトヨタ車に搭載されている「降車オートロック機能」使用時のコツなどが出ているので、参考にされると良いかと思います。実際のところ、前から助手席側に回るとオートロックされてしまいますが、ハンドルを握ってロック解除する時の反応が良いので、一度ロックされてしまっても実際には煩わしさを感じておりません。よって、長時間ハンドルを握ってから助手席に回るとオートロック機能が解除される様なのですが、その機能は使わずに前側から助手席に回ってドアを開ける(そして握っている間にロック解除される)、いつもの使い方で使用しています。
ロック設定後に解除する方もいるそうですので、動画などで特徴を確認の上でディーラーに設定してもらうと良いかと思います。
書込番号:24847291
1点

後半が解りにくく、訂正いたします。
「ロック設定後に解除する方もいるそうですので」
→ 「降車オートロック機能をディーラーで設定してもらった後に、使い勝手が好みに合わず、最終的にオートロック機能を解除してもらう方もいるそうですので」
という事です。
紛らわしくすみませんでした。
書込番号:24847537
0点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
LS500h購入からそろそろ1年経とうとしています。
購入時からなのか定かではありませんが、
エンジン停止後の電気モーター走行切り替え時に、
ガタンと車体が揺れるショックが出ます。
車速として多いのが80キロ前後です。
80キロまで加速その後EV走行の為エンジン停止、
その瞬間にガタンと車全体が揺れます。
高速道路の継ぎ目を踏む感じですね。
点検時にこれが出た日時を話しましたが、
特にコンピューターにエラーは無いようです。
毎回ではないし、連続でも起きません。
またショックの大きさも小さい時もあります。
ただ3日(乗った日を一日として)に一度くらいの確率で起きます。
点検時の帰り道でも起きました。
バイパス道路の下りにさしかかった時、
やはりEVになった瞬間ガタンガタンとハンドルにも伝わってきます。
一度だけ夏あたりに60キロくらいでもありました。
それ以後起きる速度は80キロ前後、
感覚的には頻繁にこれ出たらエンジン壊れるのでは?
そんな感じのショックです。
同じような症状出た方で何か対策された方いませんでしょうか?
時間のある時にメカニックが一緒に乗り、
その衝撃を確かめると話していますが、
毎回は出ないので確認できないと困ります。
車としては大変気に入ってますし、
燃費も1年通して11.5キロは走ったので良いです。
タイヤのリコールは別としてもですけど。
8点

一般道で80km/h以上の速度違反をしてますってことですか?
書込番号:22525843
4点

>どんどんくんさん
ドライブレコーダーに衝撃の音や振動は記録されていませんか?
それをメカニックさんへ見せたら如何でしょうか?
書込番号:22525889
2点

新潟の国道116号新潟西バイパスなら一部区間制限速度80キロです。
書込番号:22525907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どんどんくんさん
先程はLS500h年次改良ドライブフィールへの比較情報の投稿ありがとうございました。
まだLS500ハイブリッドで 1000km弱の走行ですが、60〜80kmでそのような揺れやショックの経験はありません。
今後注意深く見ていきたいと思います。
何かあれば、書き込ませていただきますね。
書込番号:22526080
2点

高いレクサスディーラーのサービス費用払ってるにも関わらず、型通りの回答なんですね。コンピュータに記録されてないとかではなく、実際に同乗して現象を確認してもらいましょう。
それでも型通りの回答なら、レクサスディーラーの価値はないでしょう。
書込番号:22526225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>実際に同乗して現象を確認してもらいましょう。
それでも型通りの回答なら、レクサスディーラーの価値はないでしょう。
だから、メカニックが同乗して確めるって言ってんじゃん。
ただ「何時起こるか分からないから、長時間ドライブになるかもしれない。なので、時間がある時に持ってきてくれ」って事でしょ。
ディーラーが引き取ってテストすれば済む話だが
、こんだけの高級車だと例えディーラーの人間でも他人に乗られるのは嫌な人が多い。
書込番号:22526779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全然違う車で参考にはなりませんが…
以前乗ってたアルハイで同じ様な症状(エンジンからモーターへ切り替わる際に
ごく稀にショックがある)で悩まされまして。
ディーラー(トヨペット)の対応は
最初にやったのが、ハイブリットコンピュータのプログラムの再ロード
改善されず
次はハイブリットを制御してるコンピュータユニットの交換
改善されず
最後はハイブリットユニットの載せ替え(オートマ車で言うところのトランスミッション)
これで症状は直りましたが…
クレームなので費用は全然かかりませんでしたが、何度も何度もディーラーへ通わされたのに疲れたのと
何度も通ったせいでクレーマーみたいに思われたのが嫌で、せっかく直ったのに
それから1年もたたないで買い替えました。
どんどんくんさんの車もこうならない事をお祈りしております。
書込番号:22528152
5点


私はガソリン車のLS500 versionLです燃費は3.6kです。
書込番号:24767795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > LS 2017年モデル
納車されて2ヵ月が過ぎました。私はFスポーツですが、満足してます。ブレーキのキー音はおっしゃる通り気にはなりますが、慣れればなんてことないと思いますよ。レクサスは、どの車種に乗っても多分ブレーキ音はなると思いますよ。今の車で4台目ですが、全てなってました。私はブレーキ音よりもしいて言えば停車時に車重が重いせいか、かなりゆっくり停車しても上下に揺れを感じるほうが気になります。GS-Fに乗っていたせいか、すごく静かに感じます。乗り心地もとても良いです。先日、妻と旅行で長距離を走りましたが、高速の運転はかなり楽です。追従システムかなり気に入ってます。ツインターボエンジンの加速も大満足です。この大きなボディにして想像を超える加速が驚きです。暫く乗ってみたいです。
19点

ほうらいさんさん、こんにちは。
>納車されて2ヵ月が過ぎました。私はFスポーツですが、満足してます。
2カ月経っても満足は良いことですね。
このクラスを買うには、かなりの出費になります。
当然購入前に、時間を掛けて検討されたと思います。
(自分はデザインが気に入ったので検討2日でしたが)
それを、たった1カ月で手放したとか書き込みありますが、本当だとしたら数百万は損する事に。
その金額で乗るだけなら他の国産1台軽く買えます。
新型車はトラブルが付き物ですが、乗り込んで様子見て行くしかないです。
納車まで楽しみで乗ったら気に入らないから、さっさと売る。
LSはそんな安っぽいブランドでは無いはずです。
>どの車種に乗っても多分ブレーキ音はなると思いますよ。
全くその通りです。
効きの良いブレーキシステム装備車は、どうしても音が出ます。
ベンツもかなり酷くて、停車するときに歩道の視線が気になりましたが、4年経った今は全く鳴りません。
ディラーいわく高速域で、しっかりブレーキ掛けて研磨すると消えるとか。
>かなりゆっくり停車しても上下に揺れを感じるほうが気になります。
エアサスのせいでしょう。バスに似ていますね。
>先日、妻と旅行で長距離を走りましたが、高速の運転はかなり楽です。追従システムかなり気に入ってます。
移動するだけなら、どの車でも同じですが、LSクラスの疲れは違いますよね。
「あー、なんて楽なんだろう」って思いますし、その時にこそ投資した事を後悔しません。
クルーズコントロールの設定も110キロ制限がなくなってるので、追従は便利ですね。
>ツインターボエンジンの加速も大満足です。この大きなボディにして想像を超える加速が驚きです。暫く乗ってみたいです。
自分はベンツに比べて不満ですが、3500CCではしょうがありません。
せめて車検までは、乗りましょう。
値引きしない分、3年後の価値はそれなりにありますから。
書込番号:21854419
8点


LSの中古車 (全2モデル/1,384物件)
-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
LS LS500h Fスポーツ BBS21インチホイール! モデリスタエアロ! ハイブリッド! Fスポーツ! データシステムエアサスコントローラー付! 全長5230 幅1900 高さ1450
- 支払総額
- 480.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 513.1万円
- 車両価格
- 500.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 364.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
LS LS500h Fスポーツ BBS21インチホイール! モデリスタエアロ! ハイブリッド! Fスポーツ! データシステムエアサスコントローラー付! 全長5230 幅1900 高さ1450
- 支払総額
- 480.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 513.1万円
- 車両価格
- 500.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 378.8万円
- 車両価格
- 364.6万円
- 諸費用
- 14.2万円